>>983
うーん、そうかなあ
ウェーバーって人は当時の大ピアニストのひとりで、
舞踏への勧誘もピアニスティックに書かれてると思うけどなあ
そもそも変ニ長調という調性の選択からして鍵盤楽器ならではだし、
和音についてもこの曲における「ミ」であるFの音が短い親指と小指にくることが多くなってて、
それこそショパンが言う手の生理にあった配置なんじゃないかなあ