トップページpiano
1002コメント317KB

ショパン練習曲 10 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ギコ踏んじゃった2017/02/01(水) 23:33:24.02ID:DWg2Tx+L
前すれ

ショパン練習曲 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1454979436/l50

ショパン練習曲やその関連を語るスレです。
0822ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 06:52:29.46ID:b3c7Vuty
>>815
10-2!
断じてアルペジオでなくて指回りアピールできて暗くないw
0823ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 07:45:31.87ID:dLBu0Nwd
>>821
ですよね、ちゃんとやらなきゃと思っているんですけど…

>>815
ありがとうございます。10-2弾けるほどの指まわりがいつかはできるようになりたいです、けど、まだまだです。
0824ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 09:16:26.02ID:3Gl9ifmq
コンクールで選ぶ選ばないは別として、10-2と25-6と25-11は毎日の練習で必須の曲だよ。
指を作るため テクニックを維持するために欠かせない練習曲。

コンクールはアピール性の高い曲がいいから、10-4とか25-5とか10-10とか正確に弾けば審査員から感心される。
でも得意不得意があるから、自分のテクニックがアピールできる得意な曲を選ぶことが大事。
0825ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 01:21:32.52ID:8Z/U83YD
>>824
10-2,25-6,25-11を毎日ルーティンで練習できるくらいになりたいですが、まだまだ遠いです、
10-4はそんなイメージでしたが、25-5、10-10もきちんと弾けばアピールできるのは意外でした。10-4は勇気がいるので、25-5と10-10みてみます
0826ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 07:31:03.36ID:70Wyu9RY
その人聞き専だから
真に受けちゃダメ
0827ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 08:17:57.84ID:K0151GoU
電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
相応のレベルになったとしても10-2なんて
毎日やたらめったら弾いてたら指悪くしないかな?
0828ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 08:53:45.84ID:HnBTCrTL
>>827
横山幸雄氏が、ピアニストにとって難しいから存在してほしくない曲と語っていた曲だけど、だから練習し甲斐がある。
10-2は毎日3回ゆっくり弾くだけでいいんだよ。継続は力なりだ。それがピアニストへの道。
>>825
25-5はリヒテルが少年時代から大好きだった曲。
10-10はある世界一流ピアニストが、この曲だけ弾けばショパンエチュードは十分と言った。
0829ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 09:46:47.00ID:5bvmJhOf
>828

>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど

日本語わかりますか?
0830ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 12:16:34.12ID:HnBTCrTL
私は電子ピアノ爺ではなくグランド持ってますが、何か?
0831ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 12:24:49.25ID:eJnlpIZr
>>830
多角的品性下劣症候群の爺
0832ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 12:26:01.49ID:+hzK9kd/
>830
じゃああなたの20年代スタインウェイとやらをアップしてください。
0833ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 12:47:06.61ID:HKLPtIB8
>>830
グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/piano/1138102904/ の
>>248以降を読めば多角的品性下劣症候群爺がどんな爺かよく分かる。長いけどね
いろんなとこで好き放題書いていろんな人を嫌な目に遭わせてるからしょうがない
実は>>248はスレ主さんだよ
品性下劣 は>>465が初めて使った単語で以降定着した
是非ご一読を
0834ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 12:50:08.01ID:HnBTCrTL
そんな義務はないよ。アップしない理由は他スレッドで説明した通り。
0835ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 13:02:57.74ID:HKLPtIB8
>>834
ごめん安価打ち間違えた。下にもう一度貼ります
画像のアップについては俺なりの考え方があるので折り見て書きます
0836ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 13:04:45.84ID:HKLPtIB8
皆さんへ
グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレ
https://itest.5ch.ne...gi/piano/1138102904/ の
>>248以降を読めば多角的品性下劣症候群爺がどんな爺かよく分かる。長いけどね
いろんなとこで好き放題書いていろんな人を嫌な目に遭わせてるからしょうがない
グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレの
実は>>248はスレ主さんだよ
品性下劣 は>>465が初めて使った単語で以降定着した
是非ご一読を
0837ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 16:43:57.29ID:HnBTCrTL
>ピアニストという蛮族がいる 中村紘子

ピアニストとはどういうものか知れば知るほど、品性下劣という言葉は勲章に思える。
0838ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 17:24:57.48ID:WR3W814g
強がりもいいかげんに 滑稽なだけ
0839ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 17:27:18.95ID:WR3W814g
多角的品性下劣症候群爺と品性下劣は全くベクトルが違うのでそこんとこヨロシク
0840ギコ踏んじゃった2017/11/09(木) 20:49:49.68ID:RB2N2RIS
>>830はピアノメーカースレから追い出されました
0841ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 01:12:54.72ID:cHnb5q7K
ショパン練習曲集は「強と速」なのね。
でもショパン前奏曲集は「弱と軟」なの。
何が言いたいのかというと、
若い人は練習曲集をやるといいよ
ラフマニノフとかそういうのは止めた方がいい。
なぜなら、あんなの誰も求めてはいないから
ピアノはショパンで極限です。
だから
ピアニストになりたいならショパンを極めたらいいと思う。
0842ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 07:44:34.40ID:VsU7/yoV
糞爺は 四の五の言わずに 巣に帰れ
0843ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 08:00:24.70ID:dyjoejkv
>>841
基本的に賛同する意見だね。若いうちは、ショパンで感受性もテクニックもも磨いてほしい。
0844ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 08:14:53.70ID:eZdwA3T2
>>843は人間性のかけらもない品性下劣症候群の爺です
触ると不愉快になりますので注意してください
0845ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 09:57:59.83ID:cHnb5q7K
前奏曲の何が難しいかって弱音を柔軟に弾かなければいけないことで
かなりこなれていないと弾けないとおもう大人向けだよあれは
0846ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 15:02:28.98ID:dyjoejkv
それと、ピアノが良くないと弾けないね。mp以下の音色が綺麗にコントロールできるピアノでないと。
0847ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 17:21:54.98ID:IkzaP/PY
>>846
ご自慢のスタインウェイのシリアルま〜だ
なんだったらサウンドベルでもオッケー牧場
0848ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 10:19:55.05ID:Ipe0JmAX
やっぱり手が小さいと指先がピアノ本体にぶつかる
開いて弾いてるから
0849ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 11:11:05.95ID:mArsD43Z
>>648
ちょっと意味が解らないから、詳しく説明してくれる。

指が長いとか太いから本体にぶつかるのは分かるけど、手が小さい人が指先が本体にぶつかるなんて想像できない。
0850ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 11:38:28.23ID:wjZ1WxCf
>>848
>>849は悪質な荒らしと認定され、ピアノメーカースレから追い出されました70前爺なので注意してください。
スタインウェイを持っていると言い張っていますが、簡単な証拠が出せません
0851ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 16:41:22.53ID:Ipe0JmAX
>>849
簡単なことだよ
俺みたいに9度でFが出せないほど手が小さい人ってのは
いつも手を「パー」にして弾くしかないのね
だからパーにしたときの薬指がドゴドゴってピアノの鍵盤の奥に
当たるの。手が大きい人は上品に指を収納できるから
こういう悩みはないよ。中学生時代に初めてグランドを弾いたときも
指がボコボコ奥の黒い板に当たるんで、俺はなんか変だなと
感じてたわ。単にそれは手が小さいだけだったという。ちなみに
ショパンと同じくらいの手の大きさだよ
0852ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 18:13:08.29ID:RJeqvcNb
手をパーにして弾くなんて誰も想像すらできないだろう。
0853ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:06:16.96ID:mArsD43Z
>>851
なるほど、そういう意味だったのか。
それは手のサイズより、第三関節が柔らかくて自由度が高いかどうかの問題が大きいような気がする。

親指と小指を立てて、薬指を上げれはぶつからないと思うが。
ピアニストでそうやってオクターブ以上の和音を掴んでる人多いな
0854ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:11:25.18ID:ZwPOQY0w
自慢自慢自慢、馬鹿にするぞ馬鹿にするぞ馬鹿にするぞ、マウンティングマウンティングマウンティング
0855ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:28:59.98ID:mArsD43Z
>>854
君はもしかして、10度届くの届かないので私と論争した学生さんか?
音楽やる人は繊細でプライド高い人が多いから、気を遣うなあ。
訓練しても届かないなら、プライドを傷つけたのは悪かった。
私の教育方針は、子供の時に訓練すれば平均的日本人男性なら10度届くようになるということだ。
レッスンは指のストレッチから始めている。
0856ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:29:52.16ID:hvkUmZUT
また妄想が始まった
0857ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:34:23.84ID:mArsD43Z
違うなら違うと否定すればいいだけだ。

私は「もしかして」と書いている。妄想ではなく君に答えを振ったのだよ。
0858ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:44:19.88ID:nUw/u/j0
>>857
グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳スレからコピペ
0472 ギコ踏んじゃった 2017/11/07 18:07:11
品性下劣爺(>>857)のレスから引用
品性下劣爺(>>857)の頭の中解析

一言残して去った人=レーニッシュさん=スレ主さん
「レーニッシュについて話題提供をしてくれた人はスレ主さんだと思っていたが、違っていたの?」
460

レーニッシュさん=「年寄りから若者までネット慣れしていると考えるのが自然」の時代にただネット慣れしていないだけの人401
レーニッシュさん=「もう来ないとセリフを吐く人はまた来るもんだ」程度の人463
レーニッシュさん=「何日か経てばケロッと忘れて、書き込むんじゃない」程度の人463
上のレーニッシュさんをスレ主さんに置き換えたら、どれだけレーニッシュさんにもスレ主さんにも失礼かよく分かる
レーニッシュさん=スレ主さんに対して爺はいっさい悪くないというスタンス

一方スレ主さんには
「スレ主さんのような誠実な方に荒らしと断定されて、非常に傷ついています」他スレ51
「スレ主さんは立場というものがある。バランス感覚から多数派の立場に立っているだけだ」399
これが、品性下劣爺(>>857) のやり方
0859ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 19:46:43.00ID:mArsD43Z
連携なわけないし、単発IDでやってるんだな。ご苦労なことだ。
0860ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 20:02:50.01ID:Mx498tED
>>857
30歳過ぎからピアノを習い始めた人の集まるスレ 2©2ch.net
ある人の質問
835 :ギコ踏んじゃった:2017/04/14(金) 02:43:21.91 ID:3eiPF5vr
習い始めたばかりなんだが、自宅での練習方法教えてケロ。

じじいのレス
836 :ギコ踏んじゃった:2017/04/14(金) 09:19:09.67 ID:hoWK1OI9
ピアノを上手くなりたければ、グランドピアノを買うこと。アップライトや電子ピアノは別楽器なので、本当のテクニックは伸びない。
グランドピアノ置けないなら、自宅の練習成果は期待できない。
自宅は諦めて、出来るだけ多くレンタルルームに出かけて、グランドを借りて練習すること。

グランドピアノを買えない、置けないなら自宅練習をあきらめろ
なわけねーだろ!
0861ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 21:47:40.97ID:mArsD43Z
そういう意味ではなく、全く逆。
自宅では電子ピアノで練習(グランドの自宅練習を諦めて)して、出来るだけ多くレンタルルームに出かけて、グランドを借りて練習するという意味。

君のストーリーを作るために、都合のいい解釈はしないでくれ。
0862ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 21:59:52.93ID:hvkUmZUT
そんな意味には全く取れませんが。
自分が言ったことを捻じ曲げるのはいい加減にしてください。
0863ギコ踏んじゃった2017/11/15(水) 22:22:54.45ID:Mx498tED
>>862 全く同意

>>861
次の人がこう書き込んでいる コピペ 
0837 ギコ踏んじゃった 2017/04/14 09:44:25 ID:TzX/Y18I
子供の頃親がローンで買ってくれたYAMAHA U3Gが愛機だよ、悪いかコノヤロー
自分も子もこれで練習してるw
調律師さんも「定期メンテでお孫さん世代まで大丈夫」と太鼓判の丈夫さ
音大行くつもりならこれでは限界があるのは承知してるが、我が家はその方向は無縁

この人もグランドピアノを買えない、置けないなら自宅練習をあきらめろに対して、反論している

>>861
>君のストーリーを作るために、都合のいい解釈はしないでくれ。
この言葉はそっくりそのまま君にお返しする
0864ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 01:48:26.53ID:l+oyvyR4
すると縦型ピアノでショパン練習曲をやってるのはあんまりいないのか
もう40年は経ってるピアノでね調律師さんもだいぶ傷んでますね〜なんて言いやがった
0865ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 05:57:33.26ID:wVxX5Unf
コルグのデジピなら練習に使ってるよ
0866ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 06:25:09.85ID:9S33E9jp
>>863
書き方が誤解をうけたが、真意は説明の通り。
ねじ曲げもなにもない。
U3Gで頑張ってる人は気迫があって立派と思った。こういう反応を期待してたので私も嬉しかった。
0867ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 06:28:04.01ID:9S33E9jp
>>864
学生の頃、アップライトで頑張ってエチュードヤっていた。仕上げはグランド必要だけど、レンタルとか通えばいい。
0868ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 06:38:39.43ID:9S33E9jp
望ましいピアノ環境のことは別として
自分の与えられた環境で最大限努力する姿勢が大事。
ベトナム戦争当時、紙鍵盤で練習したダンタイソンは究極の努力が実を結んだ例
0869ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 06:42:09.79ID:W+fTJ34K
朝からお疲れさん

自慢するぞ!自慢するぞ!自慢するぞ!
馬鹿にするぞ!馬鹿にするぞ!馬鹿にするぞ!
マウンティングするぞ!マウンティングするぞ!マウンティングするぞ!
屁理屈こねるぞ!屁理屈こねるぞ!屁理屈こねるぞ!

じじいが朝っぱらから気合いを入れているのが聞こえてきました
0870ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 06:56:23.13ID:pEypimzR
問題になってる糞爺のグランドピアノ必須発言は

「30歳過ぎからピアノを習い始めた人の集まるスレ」

での発言
真意www誤解www糞爺の発言は一切信用ならん
0871ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 07:47:19.10ID:vXmbxF+M
ダンタイソンの澄み切った繊細な音と、流麗なタッチは、紙鍵盤の成果だと思う。
紙鍵盤でいかに表現するかという課題に直面した手の動きが、あのようなテクニックに結び付いた。

グランドピアノでの練習は仕上げ段階で必要だが、そこまでの道のりはたくさんある。どんな練習が吉と出るかわからない。だから練習は楽しいのだよ。
練習こそ、一人一人の創造性を発揮していくべき課程だ。
0872ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 08:13:23.09ID:71ArC3HJ
ID変えてきたwww
0873ギコ踏んじゃった2017/11/16(木) 08:19:39.62ID:W+fTJ34K
今日のジジイ=ID:9S33E9jp=ID:vXmbxF+M
0874ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 00:50:28.33ID:ZcOTmVle
でもショパンて縦型ピアノで練習・作曲してなかったっけ?
0875ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 08:30:58.67ID:gWC4F//o
教えるときに弟子にはグランド自分はアップライトだったとか
0876ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 08:49:34.54ID:v9+MRcAe
ショパンの時代のピアノって今より鍵盤少なかったらしいけど、革命のエチュードの最後の低音とか
かなり端っこまであるのに弾けたのかしらん
0877ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 09:09:41.40ID:SiUZLN0w
今日の荒らしジジイ=ax0EpMVr=aAlWzsHQ
0878ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 11:22:15.36ID:gd9xi/n7
>>876
そこは当時のショパンのピアノで大丈夫
低い「ド(C)」の音は、エチュード以外にもノクターン12番などいくつかの曲で使ってる
で、それより全音低い「シ♭」の音の使用が問題となるのがソナタ2番第1楽章の最後の左手
そこまでの左手の進行からしてショパンはこの音を使いたかったと想定されるが初版楽譜では1オクターブ上げている
また上の音も、鍵盤の制限から明らかに不自然な進行をしている箇所が、
エチュード10-1、スケルツォ3番、アンダンテスピアナートと華麗なポロネーズなどに見られる
0879ギコ踏んじゃった2017/11/17(金) 11:49:46.18ID:v9+MRcAe
>>878
そうなのか〜
ありがとう!物知りな人
小型ピアノを検索していて「Qピアノ」というのをみつけたんだけど、73鍵盤でショパン弾けるって書いてあって
「えー弾けないよw端っこまで使うよ?」
と思ってしまった。
ショパンエチュードはまだまだ初学の段階なので参考になります。
0880ギコ踏んじゃった2017/11/23(木) 12:58:29.57ID:+sTzp5+d
CHINPO
0881ギコ踏んじゃった2017/11/24(金) 19:36:10.50ID:4Nbp/Gzn
Pの前はMな
0882ギコ踏んじゃった2017/11/24(金) 22:44:14.17ID:meq9pzI/
>>881
それじゃanagramにならないでしょ
0883ギコ踏んじゃった2017/11/25(土) 07:52:28.09ID:jy22Ur1M
Chinpo Etude Op.10 No.12
0884ギコ踏んじゃった2017/11/25(土) 08:36:43.53ID:CCiaxBoA
やっぱ、左手が大事だよな
0885ギコ踏んじゃった2017/11/25(土) 15:19:21.30ID:9wwUgKz5
左手は乳首でよろしく
0886ギコ踏んじゃった2017/11/27(月) 12:23:41.47ID:3ZNq8PBR
好きな作曲家はショパムとマーラーです
0887ギコ踏んじゃった2017/11/28(火) 11:33:31.70ID:3YXkm32y
利用者の声:
サイズが小さくて8度しか届かなかったんですが、
このサプリを3週間飲んだらどんどん大きくなって
今は15度まで届きます。俺のChinpo Etude Op.10 No.1
のパフォーマンスに彼女も大満足です!!!
0888ギコ踏んじゃった2017/11/28(火) 18:18:58.43ID:szrwUuPc
全曲ではないけどショパンのエチュード、バラード1番、スケルツォ2番、英雄ポロネーズ、
作曲家は違うけど、リストのため息やシューマンのピアノソナタ2番 等々、
折角各々3ヶ月くらいかけて仕上げて発表会で弾いた曲や、レッスンで一度終わった曲でも、半年くらい弾かないままでいると、すぐには全然弾けなくなっていますが、皆さんはこのような経験多いですか?
取り戻すにはかなり時間かかるものなのでしょうか?
0889ギコ踏んじゃった2017/11/28(火) 18:40:38.19ID:PUKpeQns
ゆっくりからさらうと、1〜2週間で戻るよ
0890ギコ踏んじゃった2017/11/29(水) 11:58:51.70ID:oDIm/e6c
10-3は下痢を全部出しきってほっとする場面が一番むずかしいな
六度よりなんかややこしい
0891ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 16:21:49.50ID:9p56qpF8
下痢ってどこだろ。あのディミニッシュコードの連続の所だとは思うけど、
もし、ちゃんとトイレに辿り着けたのなら、もっと幸福感があるはず。
でもあの感じだと、おそらく、トイレに辿り着けずに、絶望感を感じているのだろう。
なので、ほっとするというよりは、諦めの境地なのでは。
ショパンって下痢症だったらしいし、実体験かもねw
0892ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 16:33:06.44ID:cw8JOHtS
トイレにはたどり着いたと思う。
結構汚してしまって、あーっってなってる感じ。
0893ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 22:33:05.31ID:79z6QTBP
冒頭;今日は友人と久しぶりに会う日だ→
4・5度の上昇から急な腹痛、
六度で下痢を放出、
その後の再現部分はほっと一息ついているところ
この部分が難しい。いろいろな音が干渉しあって
旋律をはっきりし難いのです
0894ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 22:54:42.89ID:61MOl6dq
終わったはずだけど確信がもてないのって不安だよね
0895ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 23:55:25.65ID:9p56qpF8
下痢への不安が消え入るように去ってからの、突然の 10-4 なのです。
ショパンは、下痢の再発を表現したかったに違いない。
0896ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 00:22:35.15ID:lLKG/tAP
別れの曲、黒鍵、革命、エオリアンハープ、蝶々、大洋はショパンの曲の中では簡単な部類ですか?
0897ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 05:42:00.99ID:SiUZuAHz
簡単といったら太田胃散
0898ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 16:31:27.36ID:CRWE6i46
ショパンの曲の中で簡単な部類ではないよ
エチュードの中では簡単な部類だけど
0899ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 20:21:15.05ID:jpsGa6B+
>>897
太田胃散の「あの」和音、右手を11245で弾いたら分散和音にせずにいけるな
0900ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 20:50:33.62ID:CRWE6i46
あの和音下の2つ親指倒して弾くしかないよね
親指短いから辛い
0901ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 22:53:02.40ID:gTBQRNij
ショパン練習曲を弾いても他の曲が巧くなるわけではない
ショパン練習曲が巧くなるだけだ
0902ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 22:57:34.95ID:gTBQRNij
>>896
ショパン練習曲は各技法の究極であって、
その技法を苦手とするのなら、あなたにとって
究極に難しい曲となる
>>897
みたいなのは分かってない
前奏曲は練習曲より難しいよ
弱音で素早く和音を響かせるのは
若いときは簡単かもしれないけど
意図的な楽曲として演奏するのは至難の技だよ
0903ギコ踏んじゃった2017/12/02(土) 04:21:32.22ID:LknbIN3j
でたでた
バイエルこそ究極の難曲とかいってかき回す、俺わかってるんだぜみたいなやつ
何だって完璧を期すなら難曲だわな
0904ギコ踏んじゃった2017/12/03(日) 19:58:57.75ID:632Gx7KZ
ピアニストになるには三歳から一流の講師によって
英才教育を受け、
中学生でショパン練習曲をさらっと全曲制覇(指定速度で
ミスタッチ一個もなし)し、
ラフマニノフを高校生で完璧に演奏・録音できるほどにならないとダメだよ
現在のピアニストはみんなこの道を進んだ
0905ギコ踏んじゃった2017/12/04(月) 17:34:10.31ID:teUY4cRe
>>904
それ、プロ中のプロの話だな。
0906ギコ踏んじゃった2017/12/04(月) 20:29:15.96ID:0X2BcTbq
>>904
>ピアニストになるには一歳から三流の講師によって



まで読んだ。
0907ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 08:06:10.42ID:jZ8Z+WOb
>>904
同意。当たり前。
0908ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 08:17:17.55ID:kFDEM8ek
>>904
そうでもないピアニストはごろごろいると思うが
0909ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 20:35:17.14ID:oGdw3+8v
>>908
>>904 のようなピアニストはほんの一握りだよな。 大半のピアニストはそこまで達していない。
0910ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 21:04:26.61ID:sQr3/KMa
一握りって例えば誰さ
ショパンエチュード集出してるピアニストも、弾くだけで精一杯の演奏晒してる恥ずかしい録音でCDにしちゃう人が多い
0911ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 22:03:10.35ID:OZT4qiUa
それは誰だい?
0912ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 22:29:53.24ID:sQr3/KMa
>>911
イディル・ビレット
0913ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 23:12:47.25ID:OZT4qiUa
その人はたたき売りされてるクラシックピアノ曲CDで
よく目にするピアニストですね
目立つような感じの弾き方ではないですが下手な感じは
しませんでしたよてかピアニストなんてそんなに
差はないような気がするけどなあ
ちなみに私はブーニンの名前が出ると予想してました
下手というかちょっと説明的に弾いてるように感じました
0914ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 23:16:25.90ID:OZT4qiUa
というかイディル・ビレットさんって女性だったのか
トルコ出身というのも珍しいですね
0915ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 23:55:14.82ID:sQr3/KMa
そういやブーニンのエチュード集ってやたらとテンポ遅いけど
あれ本人のテクニックの問題なの?わざと遅くしてるの?
ビレットさんは10-1とか弾くのでいっぱいっぱいになってる気がする
0916ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 00:04:13.03ID:nPj+4aRS
アシュケナージは超絶技巧の持ち主だけど
ショパン練習曲は詩的な部分を強調するためにゆっくり弾いてる曲もあるよ
0917ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 00:13:10.46ID:FM0L0deL
アシュケナージは速く弾くべき曲は速いから詩的なとこを遅くしてるのはよくわからるんだけど、
ブーニンは全部遅い。あれがテクニックの問題で遅いんだったらちょっとまずい
0918ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 01:37:05.84ID:nIki+NT5
>>908
ピアニストの定義によるわな
演奏活動で主な生計を立てている人をピアニストとすると、>>904は正しい
>>904のいうような道を歩んだ人がすべてピアニストになれるわけではない。ピアニストとはかほど厳しい職業
0919ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 01:42:00.42ID:nPj+4aRS
>>915
彼は六度の練習曲で「大御所」なるピアニストより早く正確に
弾けたことを自慢してたよ
技術的には大丈夫なのではないだろうか
大御所って誰だろ。アシュケナージかポリーニか?
ただショパン国際ピアノコンクールで優勝したときの
演奏よりもだいぶ劣っているとかなんだとか・・これは
ポリーニ爺さんと同じ評ですね
0920ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 01:57:52.49ID:FM0L0deL
>>919
まあ平均より早いってことではあると思うけどよくわからんな
技術的に大丈夫なら遅くしたのはブーニンの解釈か、
初めて聴いたときから好みがわかれる演奏だとは思った
革命はショパコンの演奏のほうがよかったな
0921ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 02:12:17.74ID:nPj+4aRS
ブーニンの黒鍵は初聴でダメだこりゃと思ったけど
あの解釈は正しいと思うようになった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。