ショパン練習曲 10 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/02/01(水) 23:33:24.02ID:DWg2Tx+Lショパン練習曲 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1454979436/l50
ショパン練習曲やその関連を語るスレです。
0754ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 17:21:59.37ID:6r+RjUV4ソナタも良い演奏してる
総じてブレンデルのリストはかなり好み
ラフマニノフはメロディはわかりやすいけど、和声が複雑だったり対位法も入り組んでいる
プレリュードもエチュードも覚えにくかった
しかし、弾きにくくはない
スクリャービンは好きだけど弾いたことないし楽譜も持っていない
ソナタはどれも難しそうだ
0755ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 17:49:34.23ID:AKJvFCNq自分には長すぎる
リストはシューベルトの歌曲の編曲やピアノ協奏曲も素晴らしいね
0756ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 18:10:36.08ID:U37o002Rあれは荒れ狂う海を泳いで毎日恋人の元へ通う男を描いている、という解説を読んで理解できた
0757ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 18:24:43.23ID:U37o002R0758ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 18:28:17.47ID:U37o002R0759ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 20:03:54.55ID:PgPcCeNxリストの系譜にラヴェル、サンサーンスというのはわかるが、
ショパンの系譜にラフマニノフ、スクリャービンですか?
そう単純ではないと思うが
ラフマニノフは特にリストの影響も多大だったと思うよ
リスト+チャイコフスキー=ラフマニノフといったら言い過ぎかな
0760ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 20:22:28.19ID:AKJvFCNq0761ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 20:31:03.91ID:eHoUF7hvラフマニノフとチャイコは精神分裂症傾向。リストは健常者。
0763ギコ踏んじゃった
2017/10/17(火) 21:09:02.65ID:AKJvFCNqラフマニノフは交響曲一番の失敗で鬱になったけど、ピアノ協奏曲2番で完全復活したらしい
0764ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 15:00:15.66ID:eD9ADhmy1,人前でクラシックを聴く人
2,クラシック音楽(オペラも含めて)のウンチクを語りだす人
3,ビートルズだけは理解できるという人
4,やたら高価な音響機器を持ってる人
以上のやつは死ねばいいよ
0765ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 15:58:15.27ID:yNI8vyG/0766ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 22:00:26.73ID:yNI8vyG/精神病になる作曲家って共感を呼ぶんだよな。病みつきになりそう。
リストのような人格者は心に受ける衝撃がほとんどない。
0767ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 07:35:06.21ID:Z1v9x/NXめちゃくちゃ痛かった。つうかこっちまで恥ずかしくなる
0768ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 11:32:13.02ID:Z1v9x/NXそれは技術の習得じゃなくて、苦手な運指の恐怖心を克服することだ
0769ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 11:43:40.17ID:dEWVTLmqリストが人格者だとはあまり思えない
まず、女癖が良くない
それからかなりの誹謗中傷を自らしたらしい
ショパンの演奏会の批評をリストが書いているが、悪意に満ちたものだとエーゲルディンゲルが書いている
0770ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 12:05:43.84ID:hpRMXUNb0771ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 12:36:45.52ID:dEWVTLmqショパンは少なくとも二股掛けたりはしてないのでは?
イメージ通りの草食系だね
一方リストはガチガチの肉食系
伯爵夫人を寝取るなどもう朝飯前
0772ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 12:48:52.21ID:Hmn1LYDSラヴェル弾いたことある?
ドビュッシーは、ムズいと言われる練習曲でも
じっくり練習すれば弾けるが
ラヴェルはオンディーヌとかいくら練習しても満足できるように弾けない
自分が弾けない曲を書いてるからだよ、
一方ドビュッシーは優れたピアニストだから
自然に逆らわない変な音は書かない
ピアニズムの観点からはドビュッシーの方が
優れている。
0773ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 13:34:58.84ID:dEWVTLmqラヴェル、もちろんありますよ
弾きにくさはあるけど、例えばオンディーヌの右手の痙攣したような動きとか、
弾きにくさも計算のうちで挑戦意欲が沸くタイプの弾きにくさに思える
これがシューマンの夢のもつれとか、特にトッカータなんか、ご本人は何か取り憑かれて書いてるんだろうけど、
弾いててイライラしてくる
シューマンのピアノコンチェルトの終楽章もその部類
0774ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 14:30:50.08ID:qaTjo2oIサンドに切れられたんでないの?
0775ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 14:34:01.21ID:+sd3czOqトッカータ弾くと腱鞘炎になるから注意。
0776ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 14:36:06.61ID:+sd3czOqピアニストに対する意地悪さ。
0777ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 14:37:14.74ID:+sd3czOq0778ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 14:47:38.49ID:lHGRSPJ+0779ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 15:24:20.01ID:dEWVTLmqそれは事実誤認だ
>>778
全くね
夜のガスパール、特にオンディーヌは最高にピアにスティックな曲、
ピアノにしか表現できない極地だと思う
数々のピアノ曲のオーケストラバージョンを残したラヴェルが、夜のガスパールには手をつけなかったことの意味を考えて欲しい
0780ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 16:58:52.17ID:+sd3czOqフランソワの演奏を聴いて、子供の時から目標にしてきた曲。
ラヴェルが好きというより、フランソワが好きなので取り組んできた曲。
ピアノ曲は何でもそうだけど、演奏家の功績が大きい。ラフマニノフのように自ら最高の演奏を出来る例は少ない。
0781ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 17:22:41.55ID:/FrHrN4Hドンジョヴァンニの回想とか本人弾けないんじゃないかと
0782ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 17:24:41.81ID:beW9L3YS0783ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 17:25:53.79ID:2gXlZTcU最初の2曲は好きだけど、スカルボは嫌いだね。
3本の手、かつ2台ピアノの演奏でちょうど良いぐらいの音数を、3段譜で一人で弾かせるとかね。
スカルボは構想がオーケストラだよね。
ピアノで弾く音楽にしては強引な感じがする。
ストラビンスキーの春の祭典のピアノバージョンも響きが硬くて良くない。
0784ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 17:41:34.46ID:+sd3czOq0785ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 19:45:36.46ID:Hmn1LYDS0786ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 20:05:13.85ID:+sd3czOq若い時は奇才で今は酷く衰えたけど、脳梗塞になったのか?
年を取ってキレが衰えても、感性は磨きがかかったダンタイソンとは大違い。
0787ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 21:11:56.23ID:/FrHrN4H0788ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 22:30:28.00ID:10ohDw+Aエチュードは年齢的に厳しいように思う
0789ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 22:42:52.89ID:/FrHrN4H確かにエチュードは年齢的にきついけどニキタ・マガロフの例もあるし・・・
0790ギコ踏んじゃった
2017/10/20(金) 09:11:34.06ID:CyLjS/Oyアジア人で最も親近感が合って敬愛するピアニスト。
世界のピアニストベスト20に入るアジア人ピアニストは、ダンタイソンと内田光子しかいない。
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:30:34.61ID:mSqurxnV0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:31:59.28ID:6yLc/jDH0793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:29:02.34ID:mSqurxnV0794名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:41:34.84ID:sGtPmaDFもう一つ考えられるのは、急激な気温変化のため、神経や筋肉がこわばっている。
衣服の調整 部屋の温度調整をしながら、2−3日激しい練習を休むと回復するよ。
俺も25−6を弾いて右手を痛むので、2日ぐらい大事にしていたら治って絶好調になった。
ピアノ弾きは違和感を感じたら直ちに激しい練習を止めて、譜読みなどのゆっくりの練習に留めることが大事。
0795名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:58:51.80ID:mSqurxnV確かに上着を羽織りましたね寒いから。
いつもは腕まくりをして弾いていて居、長袖になるととたんに
弾けなくなるという。寒暖差なんてのが影響するものなんですね。
0796ギコ踏んじゃった
2017/10/28(土) 19:18:26.61ID:lSCA9KYa0797ギコ踏んじゃった
2017/10/28(土) 19:41:56.99ID:3JJcwgV3夜も集中力があるから調子良い。
ピアノが最も調子良いのは朝7時から10時までと、夜7時から10時まで
0798ギコ踏んじゃった
2017/10/28(土) 19:57:33.36ID:OPsJNgx50799ギコ踏んじゃった
2017/10/28(土) 20:02:37.95ID:lSCA9KYa0800ギコ踏んじゃった
2017/10/29(日) 18:02:09.11ID:LFvo2VUx0801ギコ踏んじゃった
2017/10/30(月) 09:16:31.07ID:faCyQIPT酒も飲みようだよ。フランソワは演奏会の前にワインを飲んでいたそうだ。
0802ギコ踏んじゃった
2017/10/30(月) 10:31:06.69ID:faCyQIPT酒に弱いんだね。
一滴なめっただけで、赤くなって心臓がドキドキして手がしびれて弾けなくなる人は稀にいる。
体質といえば体質だけど、心因性アレルギーであることもある。
0803ギコ踏んじゃった
2017/10/30(月) 23:48:18.40ID:yyJxXFkJ右脳でピアノを弾いてる人はダメなんでしょうね
0804ギコ踏んじゃった
2017/10/30(月) 23:53:29.25ID:Mw6BuLmdイメージ的に、だめになるのは反対側かと思ってたよ。
0805ギコ踏んじゃった
2017/10/31(火) 00:21:37.72ID:RV4LgZkQということは酒を飲んだら沈黙する人は右脳が強いって人でもある
0806ギコ踏んじゃった
2017/10/31(火) 00:23:54.60ID:RV4LgZkQ右脳がダメになるからしゃべりまくるの
0807ギコ踏んじゃった
2017/10/31(火) 08:56:22.77ID:FKOxDWBs1合相当をゆっくり飲んで、100歳まで生きている人はざらにいる。
ピアノだってそうだ。
練習途中で鬱気分を転換したくて、ワインを220mlぐらい1時間かけて飲みながらピアノを弾けば最高のパフォーマンスになる。
それ以上飲めば酔い覚めの時に気分が悪くなって、指も回らなくなる。
飲む時間帯 飲む量さえ間違わなければ、ピアノにとってプラス面が大きい。
0808ギコ踏んじゃった
2017/10/31(火) 09:18:11.21ID:+C7pIF1/0809ギコ踏んじゃった
2017/11/01(水) 23:16:38.14ID:+SUukPaBましたね・・・・・
0810ギコ踏んじゃった
2017/11/04(土) 18:11:17.37ID:9hNmPn3k0811自治スレ報告
2017/11/04(土) 18:55:13.70ID:U2RK7H27♯♯♯♯鍵盤楽器板自治スレ♭♭♭♭
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1509788808/
0812ギコ踏んじゃった
2017/11/04(土) 21:08:38.89ID:Puu+QDnV0813ギコ踏んじゃった
2017/11/05(日) 08:57:01.71ID:KE0Eo2Vzわさび か、なるほど。試してみる価値はあるな。
0814ヘロイン ◆sc1snibHHo
2017/11/05(日) 16:11:19.10ID:177BsOdr0815ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 22:06:27.41ID:C8RlZ79zコンクルのエチュード、何を選んだら有利でしょうか。
高1です。アルペジオ苦手、暗いショパン嫌い、9度が限度、唯一指まわりだけがなんとかなる感じです。
0817ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 22:18:55.42ID:XT6Ie3GN0818ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 23:02:56.67ID:C8RlZ79zありがとうございます。
先生に10-8か10-1と言われましたが、アルペジオは苦手で…
10-7譜読みしてみます
0819ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 23:04:50.61ID:C8RlZ79z25-8は全然考えてなかったです。
これも譜読みしてみます
0820ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 23:05:27.77ID:C8RlZ79zありがとうございます。まず弾いてみます
0821ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 01:36:17.41ID:pSbaz4pD苦手ならこれを機に克服するという前向きな考えにはならないのか
0823ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 07:45:31.87ID:dLBu0Nwdですよね、ちゃんとやらなきゃと思っているんですけど…
>>815
ありがとうございます。10-2弾けるほどの指まわりがいつかはできるようになりたいです、けど、まだまだです。
0824ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 09:16:26.02ID:3Gl9ifmq指を作るため テクニックを維持するために欠かせない練習曲。
コンクールはアピール性の高い曲がいいから、10-4とか25-5とか10-10とか正確に弾けば審査員から感心される。
でも得意不得意があるから、自分のテクニックがアピールできる得意な曲を選ぶことが大事。
0825ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 01:21:32.52ID:8Z/U83YD10-2,25-6,25-11を毎日ルーティンで練習できるくらいになりたいですが、まだまだ遠いです、
10-4はそんなイメージでしたが、25-5、10-10もきちんと弾けばアピールできるのは意外でした。10-4は勇気がいるので、25-5と10-10みてみます
0826ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 07:31:03.36ID:70Wyu9RY真に受けちゃダメ
0827ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 08:17:57.84ID:K0151GoU相応のレベルになったとしても10-2なんて
毎日やたらめったら弾いてたら指悪くしないかな?
0828ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 08:53:45.84ID:HnBTCrTL横山幸雄氏が、ピアニストにとって難しいから存在してほしくない曲と語っていた曲だけど、だから練習し甲斐がある。
10-2は毎日3回ゆっくり弾くだけでいいんだよ。継続は力なりだ。それがピアニストへの道。
>>825
25-5はリヒテルが少年時代から大好きだった曲。
10-10はある世界一流ピアニストが、この曲だけ弾けばショパンエチュードは十分と言った。
0829ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 09:46:47.00ID:5bvmJhOf>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
>電子ピアノ爺じゃない人に伺いたいけど
日本語わかりますか?
0830ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 12:16:34.12ID:HnBTCrTL0831ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 12:24:49.25ID:eJnlpIZr多角的品性下劣症候群の爺
0832ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 12:26:01.49ID:+hzK9kd/じゃああなたの20年代スタインウェイとやらをアップしてください。
0833ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 12:47:06.61ID:HKLPtIB8グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/piano/1138102904/ の
>>248以降を読めば多角的品性下劣症候群爺がどんな爺かよく分かる。長いけどね
いろんなとこで好き放題書いていろんな人を嫌な目に遭わせてるからしょうがない
実は>>248はスレ主さんだよ
品性下劣 は>>465が初めて使った単語で以降定着した
是非ご一読を
0834ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 12:50:08.01ID:HnBTCrTL0835ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 13:02:57.74ID:HKLPtIB8ごめん安価打ち間違えた。下にもう一度貼ります
画像のアップについては俺なりの考え方があるので折り見て書きます
0836ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 13:04:45.84ID:HKLPtIB8グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレ
https://itest.5ch.ne...gi/piano/1138102904/ の
>>248以降を読めば多角的品性下劣症候群爺がどんな爺かよく分かる。長いけどね
いろんなとこで好き放題書いていろんな人を嫌な目に遭わせてるからしょうがない
グランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳 スレの
実は>>248はスレ主さんだよ
品性下劣 は>>465が初めて使った単語で以降定着した
是非ご一読を
0837ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 16:43:57.29ID:HnBTCrTLピアニストとはどういうものか知れば知るほど、品性下劣という言葉は勲章に思える。
0838ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 17:24:57.48ID:WR3W814g0839ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 17:27:18.95ID:WR3W814g0840ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 20:49:49.68ID:RB2N2RIS0841ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 01:12:54.72ID:cHnb5q7Kでもショパン前奏曲集は「弱と軟」なの。
何が言いたいのかというと、
若い人は練習曲集をやるといいよ
ラフマニノフとかそういうのは止めた方がいい。
なぜなら、あんなの誰も求めてはいないから
ピアノはショパンで極限です。
だから
ピアニストになりたいならショパンを極めたらいいと思う。
0842ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 07:44:34.40ID:VsU7/yoV0843ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 08:00:24.70ID:dyjoejkv基本的に賛同する意見だね。若いうちは、ショパンで感受性もテクニックもも磨いてほしい。
0844ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 08:14:53.70ID:eZdwA3T2触ると不愉快になりますので注意してください
0845ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 09:57:59.83ID:cHnb5q7Kかなりこなれていないと弾けないとおもう大人向けだよあれは
0846ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 15:02:28.98ID:dyjoejkv0847ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 17:21:54.98ID:IkzaP/PYご自慢のスタインウェイのシリアルま〜だ
なんだったらサウンドベルでもオッケー牧場
0848ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 10:19:55.05ID:Ipe0JmAX開いて弾いてるから
0849ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 11:11:05.95ID:mArsD43Zちょっと意味が解らないから、詳しく説明してくれる。
指が長いとか太いから本体にぶつかるのは分かるけど、手が小さい人が指先が本体にぶつかるなんて想像できない。
0850ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 11:38:28.23ID:wjZ1WxCf>>849は悪質な荒らしと認定され、ピアノメーカースレから追い出されました70前爺なので注意してください。
スタインウェイを持っていると言い張っていますが、簡単な証拠が出せません
0851ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 16:41:22.53ID:Ipe0JmAX簡単なことだよ
俺みたいに9度でFが出せないほど手が小さい人ってのは
いつも手を「パー」にして弾くしかないのね
だからパーにしたときの薬指がドゴドゴってピアノの鍵盤の奥に
当たるの。手が大きい人は上品に指を収納できるから
こういう悩みはないよ。中学生時代に初めてグランドを弾いたときも
指がボコボコ奥の黒い板に当たるんで、俺はなんか変だなと
感じてたわ。単にそれは手が小さいだけだったという。ちなみに
ショパンと同じくらいの手の大きさだよ
0852ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 18:13:08.29ID:RJeqvcNb0853ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 19:06:16.96ID:mArsD43Zなるほど、そういう意味だったのか。
それは手のサイズより、第三関節が柔らかくて自由度が高いかどうかの問題が大きいような気がする。
親指と小指を立てて、薬指を上げれはぶつからないと思うが。
ピアニストでそうやってオクターブ以上の和音を掴んでる人多いな
0854ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 19:11:25.18ID:ZwPOQY0w■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています