トップページpiano
1002コメント317KB

ショパン練習曲 10 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/01(水) 23:33:24.02ID:DWg2Tx+L
前すれ

ショパン練習曲 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1454979436/l50

ショパン練習曲やその関連を語るスレです。
0002ギコ踏んじゃった2017/02/02(木) 16:07:25.30ID:iPQHseKJ
ショパンのエチュードは音楽的にも傑作が多いけど、練習にもなるんだよな。
世界一流のピアニストのほとんどは、ショパンエチュードでテクニックを身に付けた。
バックハウスしかり アラウしかり コルトーしかり フランソワしかり リヒテルしかり ポリーニしかり
0003ギコ踏んじゃった2017/02/02(木) 16:21:10.47ID:sZcBNsmW
>>2
>練習にもなるんだよな

って、おい、ショパンエチュードはあくまで練習曲だぞ
ピアノの最高度の練習のための曲が、たまたま最高度の芸術性を兼ね備えてるってことだ

ある1つの特定のパッセージや指の動き方の練習を効果的にするためには、
必然的に短いパターンの繰り返しになるわけだけど、
その規則正しいパターンの推移が和声の動きを生み出し、時間的にずらされたコラールに聞こえ、
更にはポリフォニーを内在することになる
その基本の動き、和声の推移、各パターンの配置が非常に芸術的であるため、
壮大な芸術作品になってるんだと理解してる
このようなことが実現できたのは、ショパン以外ではバッハのみだと思ってる
0004ギコ踏んじゃった2017/02/02(木) 21:35:50.22ID:fvVP9HVv
人前で弾ける方のツェルニー
作業的にはツェルニーとそんなに変わらんけど一般ウケは良いから便利
0005ギコ踏んじゃった2017/02/02(木) 21:52:03.52ID:Ai9KMaCx
ベートーベンの月光第一楽章はモーツァルトの模倣だったんだね。
そしてショパンは月光を模倣している・・文化ってこんな風に連続していくのだな。
0006ギコ踏んじゃった2017/02/03(金) 08:58:21.40ID:FFk/i0B0
ラフマニノフにも月光模倣曲がある、鐘とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています