トップページpiano
1002コメント299KB

ショパン国際ピアノコンクール in ASIA Part.2 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった2017/01/10(火) 00:32:04.72ID:ihtgymv+
語りましょう。
※前スレ
ショパン国際コンクール in ASIA
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1471490141/
0902ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 07:22:08.66ID:h3XFX128
コンクール曲の練習時間を聞いているのかと思った。
うちはコンクール曲の練習は2曲で1時間ぐらい。(小4)
ハノンやツェルニーは20分ずつぐらい。
あと学校の伴奏を10分と全国はまだ決まってないので、2〜3回テンポを変えて弾くだけ。
(指定テンポの半分と、7割ぐらい)
予選終わって全国まで2ヶ月ないけどうちの子集中するには突貫の方が向いている。
0903ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 07:55:15.07ID:0uGW6A/s
みなさん、他の習い事はどうしてますか?
うちはスイミング、バレエ、塾です。まだ低学年なのでなんとか回してますが、今後絞っていかなくては、と考えています。
ピアノはハノンとツェルニーで30分、インヴェンション30分、本線の曲だいたい30分です。予選は銀でした。
いつもコンクールの一週間前からコンクールの練習だけにしてものすごく集中させてます。
でも毎回もっと練習させておけばよかったと焦ります。でもなんとか本番をこなし。
いつもこんな繰り返しです。
0904ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 09:18:50.15ID:olXwS8s5
>>901
コンクール曲の他に、
ハノン、チェルニーをやっています。
コンクール曲は本番2週間前からは
通しで弾く練習をさせますが、
それまでは何分割かに区切って
部分的に徹底して完成度を上げています。
通して練習するより短時間で
効率良く出来ます。
他の習い事は、ヴァイオリン、
ヴォーカル、通信塾(計算のみ。毎日30分間数百問をひたすら計算しています。
時間を計るので、頭の回転が早くなり
集中力もかなり付きます。
演奏には両方が必要です。)
0905ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 09:30:24.91ID:olXwS8s5
補足です。。
本番2日前までには完成させるようにしているので、残りの2日間は本番練習のみをします。
イメージトレーニングです。
30分に1回、本番のように弾きます。
直前で弾きすぎたりすると、
逆に崩れたりして精神的に動揺してしまうので、良いイメージだけを持たせるようにしています。イラっとすることがあっても
グッとこらえます(笑)親の忍耐勝負ですね。
0906ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 15:18:29.92ID:Guxqvsd5
本場前ってできるだけ直前まで練習しないと不安です。

でもあまりギリギリだと受付に間に合わないと棄権扱いの注意書きをみてびびってます。

一度早めにエントリーしてからスタジオに練習に行くか、その往復での消耗が帰ってマイナスになるか…。

皆さん何時間前に会場入りしますか?
早い時間に着いてから本番まで集中力を保てますか?

小学校4年生です。
0907ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 15:20:33.38ID:Guxqvsd5
>>906
→続きです。

集中力もありますが、指が動かなくならないか心配です。
0908ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 15:55:37.87ID:95RKvqwz
>>906
分かります。
指を動かさないと不安になりますよね。
でもその不安な気持ちが
子供に伝わらないように心掛けています。
練習は前日までに済ませ、
全ての不安も取り除いておきます。
当日家では数回弾く程度で終わらせます。
低学年は朝も早いですから、
早起きして練習をさせるよりも
しっかり睡眠をとりコンディションを
整えておきます。
そして前日までの良いイメージを
残したまま本番1時間前には
到着するようにしています。
練習室を借りられればそれがベストかも
しれませんが、借りられない事を考えて
日頃の練習から「時間をおいて
本番のように弾く練習」を
するようにしています。
訓練で案外出来るようになります。
というか、訓練しておかないと
不安で仕方がありません…
あとは、指の防寒対策をしっかりしておけば、今の所は何とか乗り切れています。
0909ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 16:56:01.76ID:SGLEBkAU
本番て親の方が緊張してるかもね。今まで、どうぞ聞いて下さいって本番に臨めたことがない。間違えないかビクビクして聞いてる。みんなそんなもの?
0910ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 17:04:37.10ID:OpzxQS31
はい。そんなものです。
間違えは気にしないとして、とにかく弾き直しと止まらない事だけが心配。
練習で一度も危うかった事がないノーマークの所でやらかしてしまう事があったので 泣
0911ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 17:49:31.39ID:hvl9ooXe
そんな心配する暇がありゃライバルの手袋に画鋲仕込むぐらいの気合いを見せなさい!
0912ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 17:56:01.32ID:fcvH4qMY
出た画鋲奥(笑)
0913ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 19:20:07.65ID:AkvLXRwV
アジア大会で寸前で練習室いらないです。しかもアップライトとかって、、ありえない。

受付の1時間前には着くようにしますよ。
電車遅延もありますしね。
当日朝は通しません。
0914ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 21:45:17.65ID:95RKvqwz
アジア大会出たことないんで分からないのですが、アップライトが貸し出されるのですね(@_@)触らない方が身のためですね〜
0915ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 21:50:00.84ID:KJMSZ1OT
ポロネーズ13番、どの演奏を参考にしていますか?
0916ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 23:59:56.10ID:VVFDOO6A
>>914

そんなにグランドと感覚違うものなの?
我が家はアップライト。
0917ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 00:03:04.75ID:8bHix5L/
うちもアップライト…
0918ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 00:15:41.89ID:O2exl2iX
まぁ鍵盤触れてよかったと思う人もいれば、調子狂うから直前のアップライトはパスっていう人もいるだろうね。
0919ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 00:50:10.46ID:9a4JTPMt
あ〜でもないこ〜でもないと講師の指導をひとつひとつこなしてきて、
親子共に試行錯誤しながら曲に向かい合い、
予選目前にしてやっと演奏に迷いが無くなってきたかな〜と思っていた矢先のレッスンで、
全然なっていない、以前出来ていた事も出来なくなっている、
一からやり直して来なさいと言われ、凹み中です。フッ。
0920ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 01:45:57.88ID:77JK5bZ/
騒音やスペースの問題などでアップライトをご使用しているご家庭も多いはず。
アップライトとグランドは、そもそも構造が違うから音の出し方からして全く違います。
アップライトでは指の運動のためにと割り切って練習をして、時々でもレンタルスタジオなどのグランドを利用して音色作りをした方が良いと思います。
0921ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 01:55:46.54ID:77JK5bZ/
>>919
それは凹みますね…
でもそれは先生にも熱が入っていらっしゃる証拠です。
見込みのない生徒にはとやかく言いません。
余計なエネルギーを使いたくないですからね。でもまだ見込みがあると思えば、
もっと頑張って欲しいという思いから
厳しく出ることもあります。
それを糧に頑張れるかによって、
結果に大きく出ることは間違いありません。
言われた通り、一からもう一度丁寧にやれば良いだけです。
0922ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 02:01:24.47ID:77JK5bZ/
>>916
訂正です。
本番直前にアップライトを触らない方が良いと言ったのは、グランドで音色のイメージ作りをしていたものを壊したくないから、です。
単に指を動かして温める目的であれば、
使える状況なら良いかと思います。
0923ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 07:20:30.37ID:MM2mz0ZY
グランドやらアップライトやらそんなの関係ねぇ!練習だ!の一般人です。
うちもアップライト組だけど金賞だからアップライト組の人頑張ってくれぃ。たまにレンタルピアノ行くだけでオッケー。大丈夫!
0924ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 10:27:48.62ID:sgTj+HPq
>>923

ちなみにお子さんおいくつですか?
年齢があがるたびにグランドの必要性をひしひしと感じています。レンタルスタジオは時々利用してますが。
ピアノに一生懸命になれるのは小学生までかなと思っています。スペースや騒音の問題はないのですがあと数年のためにグランド買うのは躊躇うし、限界感じているアップで練習させている心苦しさと毎日葛藤してます。
0925ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 10:41:39.07ID:pQA4QNgp
グランドの中古ならお値段はアップのいいのと変わらないのあるよ?
置けて買えるなら買ったらいいよ。
0926ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 11:10:17.01ID:MM2mz0ZY
>>924
小6
ソナタ、ツェルニー40レベル
音大目指してないし、普通家庭だからアップライトの限界に挑戦するしかない。
0927ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:06:32.41ID:ReXqbBrU
この話題、ピティナでもコンクール期間中にあったよね(笑)
0928ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:18:42.36ID:aGvSlBjs
>>913
学生コンの本選とかでも普通にアップライトが出てみんな練習しますよ。
そこまで意識する必要も無いと思います。
0929ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:31:53.59ID:GQa/HTE4
>>922
御宅のピアノはスタインウェイのコンサートグランドで、自宅にホールがあるの?
まさかアップとグランドしか区別出来ないとか

グランドも場所も違うんだから、その場で聴きながら音色って作るんだよ
0930ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:35:47.40ID:JXY4o8/K
>922
その通りです

だからアップライトにびっくりしてハノン弾かせてました。
直前にアップライトなんて触らせたら実力ないうちはすぐに狂ってしまう

上手い子はアップライトでも電子ピアノでも上位〜のくだりはどこでもありますよね
直前練習あるのこのコンクールだけ?
まぁ嫌なら弾かなければ良い話ですよね。
0931ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:41:18.32ID:XX/dsqx2
自分が音大出身現在ピアノ講師をしていますが、
小4の時にグランド買ってもらい、
今までのアップライトは一体何だったのかというくらい弾きやすくなり更に表現力の幅がぐんと広がり衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています
。アップライトでも、ベヒシュタイン他ヨーロッパの物は音色も素敵なので悪くはないと思いますが、可能であれば早い年齢からグランドに触れていた方が、自然と技術も身につきます。
0932ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:56:52.95ID:XX/dsqx2
>>929
スタンウェイの普通のグランドです。
流石に自宅にコンサートホールはありませんが、ワンルームを防音にして
照明もホールに近くしています。
もちろん会場によってスタンウェイやベーゼン、ヤマハなど様々ですので、
本番前には家のピアノ以外に
ホールを借りて響きを感じ取る
練習をさせたりもしています。
0933ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 12:56:53.98ID:XX/dsqx2
>>929
スタンウェイの普通のグランドです。
流石に自宅にコンサートホールはありませんが、ワンルームを防音にして
照明もホールに近くしています。
もちろん会場によってスタンウェイやベーゼン、ヤマハなど様々ですので、
本番前には家のピアノ以外に
ホールを借りて響きを感じ取る
練習をさせたりもしています。
0934ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 13:02:16.82ID:8bHix5L/
必死だな
0935ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 13:04:52.77ID:6zAN8qQC
>>933

小4でスタインウェイのグランドですか?

それとも音大でスタインウェイにグレードアップされたのですか?

いずれにしても羨ましいです!

ヤマハやカワイとスタインウェイでは同じグランドでもやはり練習に差がありますか?なかなか一般家庭でスタインウェイグランドを用意するのは難しいです…。
0936ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 13:19:54.14ID:S2f5tCRO
全国のときの練習室はグランドだったけど
アジアになるとアップライトに格下げって何故?
0937ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 13:59:44.92ID:XX/dsqx2
>>935
自分が小4の時にヤマハのグランド(それまではカワイのアップライト)、
音大在学中にスタンウェイグランド中古です。親は公務員でしたので共働きで頑張って買ってくれました。
そのピアノを現在自分の子供が使っています。
アップライトはハンマーの戻りが遅いので(構造上そのような仕組みになっているため)、
トリルや早いパッセージがグランドに比べると少しやりにくいかと思います。
なので、アップライトでスムーズに弾けるようになっておけば、本番のグランドピアノがとても弾きやすく感じる(自分の演奏が美しく聴こえる)という利点もあります。
音中、音高、音大に入ってから、
グランドピアノを買われる方はたくさんいらっしゃると思います。
知り合いのお子さんは、小学生高学年でアジア大会へ進むようになり、表現に限界が出たため、グランドをご購入され6年生で
ようやく金賞を取られました。
なので、限界までアップライトというのも選択肢の一つです。
0938ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 14:51:24.36ID:GQa/HTE4
ホントにスタインウェイ持ってる?
持ってる人がスタンウェイって言うかなぁ
知ってる先生では1人も言わない
0939ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 15:11:35.85ID:77JK5bZ/
イが抜けていましたね。スタインウェイの間違いです。ご指摘ありがとうございます。コピペで使っていたので、間違いに気付きませんでした(@_@)
あと、ニューユーク製は材料も作りも良くないので絶対に買わない方が良いです。
日本人はスタインウェイなら何でも良いと思われている方が多いのですが、アメリカで売られているニューヨーク製は安く買えますが、
日本に持ち帰ってから修理が頻繁で使い物にならないようです。買うならドイツ製です。
0940ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 15:16:58.40ID:DDfcDpxQ
>>937
スタンウェイ羨ましい!

うちも直前のアップライトは避けるかな
先生宅に数台グランドあって
本番前はこれってピアノ使わせてくれる
それ弾くと、家のグランドは弾きたくないらしい
0941ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 15:40:41.77ID:77JK5bZ/
>>940
先生のお宅に数台のグランド、いいですね!
しかも選ばせてもらえるなんて幸せな生徒さんですね〜〜都内のお教室でしょうか?
930さんが仰っていたように、直前にアップライト弾ける環境なら、ハノンや練習曲を弾くのはとても良いですね。指が動かせるだけで十分満足です。
以前に、コンクール受付前に近場の音楽教室でピアノレンタルしたのですが(グランドは使用中だったからアップライト)、調律が最悪でかえって調子が狂いました…
0942ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 16:06:59.91ID:JXY4o8/K
全国の方が会場広いですよ、練習室はグランド
アジアはただの部屋、練習室はアップライトでした。
0943ヘロイン ◆sc1snibHHo 2017/11/05(日) 16:08:45.65ID:177BsOdr
イライラすっから、オレだけのヘロイン(麻薬・安楽死薬)を注射ごっこする。
0944ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 17:27:51.45ID:DDfcDpxQ
>>941
幸せですが
レッスンでピアノ指定するのは先生なので
もちろん選べません!

数年前ですが全国のとき、グランド練習して
屋外通って舞台へ入った記憶ありますが
毎年同じですか?
0945ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 17:34:47.18ID:LtK25RmS
>>942
どの会場のこと言ってるんですか?
0946ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 18:54:56.31ID:kvltcT87
名古屋1、2年生部門
レベル高くびっくりしました
0947ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 18:58:19.32ID:kvltcT87
名古屋1、2年生部門
レベル高くびっくりしました
0948ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 19:17:14.09ID:77JK5bZ/
そうなんですね〜〜
金賞何名ですか?
0949ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 19:43:14.13ID:kvltcT87
3名だったと思います。
金賞の人数は予め決まっているのですか?
0950ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 20:24:22.85ID:77JK5bZ/
地区に寄っては金賞1名の所もありますね。
人数は決まっていないようですが、金賞を必ず出すとかはあるのですかね?
0951ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 21:14:44.31ID:O2exl2iX
金賞でない地区や部門もあるから決まってないと思うよ
該当者なし の部門もあったりするし
0952ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 21:21:02.98ID:77JK5bZ/
地区大会は約半数が通過しているようですが、
全国は何割位が通過出来るのでしょうか?
0953ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 21:33:21.97ID:O2exl2iX
たぶん3割くらい???
0954ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 21:54:06.39ID:77JK5bZ/
わ〜
かなり減るのですね。。
やっぱり入賞する子は、誰が聴いても納得って感じなのかな?
0955ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 22:22:27.22ID:+2BXcTFf
東京 城南はやっぱりレベル高かったでしょうか?
0956ギコ踏んじゃった2017/11/05(日) 22:31:07.45ID:JXY4o8/K
>>945
ラサーラスカラです
全国より狭すぎてびっくりしました
0957ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 00:01:00.02ID:tfkfY+tV
>>946
名古屋レベル高いってどこと比べて?
0958ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 00:12:16.20ID:beZOkELC
>>938
それもだけどスタインウェイの種類を書いてくれないのにモニョるわ
0959ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 00:33:31.24ID:QqwFYPey
香川の小学生を今日聞きましたが、他のコンクールと比べてレベルが高いと思いました。みんなまぁよく弾くわ。
もちろん小さいミスや結構やらかしちゃった子もいましたが、恥ずかしいような演奏の子はいなかったと思います。
金賞の子の演奏にもビックリしましたが、全体のレベルが高いことに驚きました。いい勉強になりました。
0960ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 01:05:12.72ID:w0AKJlZ7
今年初参加ですが、想像よりレベル低くてびっくりしました。某地区だけなのかしら?まぁ、予選は誰でも出られちゃうから仕方がないのかもしれないけど、、
0961ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 08:00:12.52ID:bTOkL5iU
>>960
こちらも想像よりも低い方も多かったです。
そして上手い子が数名演奏事故起こしておこぼれ入賞の方もいました。
0962ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 08:33:39.86ID:QqwFYPey
城南?金賞少ない気がする
0963ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 09:07:28.42ID:tuy85eY3
どこの地区でも上手い人は上手い。
そして全然仕上がっていない人もいると思います。
数箇所の会場を聴きましたが素人でもこれは金賞か銀賞だと思える人がいます。
逆にピティナ予選も通らないだろうと思うような人もいますね。
そろそろ併願地区での参加者が増えてくるのでレベルも下がってくるでしょう。
実際に昨日の地区大会では1つ目落とされて併願地区で通過された人もいますね。
結果を辿ればその地区のレベルがだいたい分かりますね。
0964ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 09:21:17.01ID:SphNiGhc
私も複数会場で聴きましたが、1,2年生あたりは弾ける子と弾けない子のレベル差が大きいなぁという感じでした。
3,4年生以上は、総じて「みんな上手いな」と感じました。
で・・・大人になると「みんなひどいな」とw
0965ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 09:30:57.62ID:kuMDlAL5
>>960
>>961
>>964
予選控えてる組なので、少し安心しました〜
ピティナ予選と同じ感覚で、いいですか?
0966ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 09:37:34.54ID:5+WGGmRz
>>964あーわかるww
0967ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 10:01:25.11ID:SphNiGhc
>>963
併願残留組が多くなってくるのは確かですが、レベルが落ちるってほどでもないかなと私は思っています。

最初に聴きに行ったところで奨励賞だった2人が、次に聴きに行ったところで通過していたのですが「2週間程度で随分完成度上がるな」と感じました。
レベルが落ちてきて通過したというよりは通過できるレベルになった、って感じでしょうか。あとは「慣れ」とか。

と、初回奨励賞だったウチの子の次回通過を祈る今日この頃ですww
0968ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 10:25:51.05ID:w0AKJlZ7
地区大会は3分カットだったけど、
全国、アジアも同じようにカットされちゃうの?
0969ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 11:05:16.69ID:ZRLq2+xE
>>967
確かにそうですね。
数週間のうちに完成度が上がりますからね。
解釈そのものが違っていた子が次の地区では上位通過されていたのには驚きました。
修正できたということでしょう。
しかし1回目の会場で賞無しだった音も良くない子が2回目で通過されていたのでそういうのを目の当たりにすると2回目の地区はレベルが下がっているのかと感じました。

1回目奨励賞なら次回期待できそうですね。
健闘を祈ります。
0970ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 11:38:02.60ID:N9FTUNhi
>>968

カットあったんですね!

うちの子の地区は、カットなしだったよ。

昨年は別の地区で出たけど、やはりカット無しでした。

昨年奨励から、今年 初通過!
全国 カットの有無、気になります!!
0971ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 11:54:06.33ID:w0AKJlZ7
カットされない地区もあったんだね〜〜
羨ましい!
うちの子は、どこでベル鳴るかそればかり気になっちゃって、、
全国こそ曲は長いし人数多いから、カットされると思うけど、いつ分かるのだろうね?
0972ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 11:58:53.03ID:9xYvU7cC
そりゃ地区大会の人数が全員出揃ってからじゃない?ひとりあたりの時間が出るのは。
どこでカットされても大丈夫なように練習するしかないよ…
0973ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 12:34:28.16ID:w0AKJlZ7
気にしてる暇あれば、練習あるのみだね(笑
うちは、予選と全国曲決めたの8月末だったから遅い方なのかな?予選通過してから全国曲真面目にやれば良いと先生に言われたけど、あと2ヶ月で完成出来るかな〜〜汗
0974ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 13:19:17.97ID:Jfz2fpsE
>>969
ありがとうございます。頑張ります。

レベルが下がるのは、むしろウェルカムなんですけどね(笑
0975ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 14:22:09.95ID:1VQsDuQS
>>974
レベル低い地区で全国行き決めても
全国で落ちるのでは?
0976ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:04:07.63ID:SphNiGhc
>>975
それはそうですが、全国に進めないよりは進めたほうが嬉しくないですか?(困惑
それに「レベル低い地区」があるかどうかも分からないですけどね。

掲示板の特性でしょうが、いろいろな人がいて面白いですw
0977ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:16:02.33ID:w0AKJlZ7
レベル高い地区でも低い地区でも、通過出来れば子供には関係ないからね〜。
とりあえずうちの場合は全国に進むことが目標だから、出来るだけレベル低い日程を選ぶよ〜
0978ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:17:21.15ID:w0AKJlZ7
レベルの低そうな、、ですね(笑
0979ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:37:14.40ID:/dStyJ4b
>>978
参考までに…どうやって見極めてるのですか??
教えてほしいです!
0980ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:54:15.64ID:1VQsDuQS
レベルの低い地区
どう見極めてるんでしょうか?
気になります!
0981ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 15:59:19.28ID:w0AKJlZ7
やっぱり、上手な子は早い日程に集中するんじゃないのかなぁ?
日程さえ合えば予選はさっさと終わらせて
全国曲に入るよね。
クラコンとかみたいに予選も本選もエントリーした分は全て出られるなら予測不可能だけど、ショパコンはそうじゃないから
前半より後半の方がレベル下がると思うけどね。
まぁ稀に上手な子が後半日程のみエントリーだったり、一度通過しなかった子が猛練習して上達するパターンもあるから、
あまり後半過ぎるのも避けたいかな。
あとは、良いホールも上手な子が集中するね。

コンクールって半分「運」だから
実際のところは蓋を開けてみなければ分からないけどね~
0982ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 19:58:31.47ID:eRT1q4f6
全国大会、
我が子が何日に弾くかわからない時からホテルや新幹線等押さえていますか?
正月新幹線やホテル予約取りづらく車も渋滞するだろうしと。
何日に弾くかも分からない状態で何から始めていいか分からずまだ行動に移せていません。
もう実際今からでは遅く、動き出している方ばかりですかね^_^;
0983ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 22:39:10.46ID:2xrAtqKO
ホテルと新幹線とりあえず確保しておいて、
日程が出たらホテルはキャンセル、
新幹線はヤフオクやメルカリに出してしまうのは?
0984ギコ踏んじゃった2017/11/06(月) 22:52:14.66ID:BSwG46q4
そうそう、ホテルだけは取っておかないとね。キャンセルいつでも出来るから。
0985ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:12:05.94ID:W/J6z0gp
奨励賞のお礼どうしたらよい?
0986ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:15:32.02ID:ZBjAhXDi
いらないと思う
0987ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:38:26.14ID:14UuZsG8
賞とる度にお礼?
それともファイナルで結果出た時のみ?
みんなどうしてる?
0988ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:45:12.83ID:W/J6z0gp
先生がコンペ来るのは当たり前?
来てもらったら車代いる?
0989ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:46:37.48ID:XfEEmgse
賞に対するお礼という感覚はなかった。
この曲をここまで弾けるようにさせてくださってというお礼のつもりで、賞なくても渡すし同じ曲で他コンクールに出る時はそれが終わってから渡してる。
同じ教室のコンクール組でもお礼はしないし中元歳暮送らない派もいるので、そんなに考えずに自分で今かな?って思う時を決めてるよ。
ピティナとかはお中元のシーズンだから、立て続けに贈り物になるのも気を遣わせるかなと、中元を普段の倍ぐらいの値段のものにしたり、色々。
0990ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 07:46:40.02ID:ctIHpIEK
お礼は年一回にまとめてます
ピティナも終わってお盆明け
ついでに関係ない質問ごめんなさい
もうすぐお歳暮だけど、、
手渡しですか?送ってますか?
0991ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 08:13:42.87ID:+nbZEhuZ
私は手渡しにしてますよ。
各コンクール本選後に品物。
ピティナ後にお中元。
ショパコン予選後にお歳暮。
お中元とお歳暮には、品物だけでなく商品券も。
0992ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 10:08:46.64ID:ctIHpIEK
>>991
やっぱり手渡しがいいですよね
お花にしたいんですけど、一人の先生は通いなので(レッスン室に通い)持って帰るの大変かなと・・・
無難に菓子折りにしよう。毎年お歳暮の時期になると品物に悩みます
みなさん、どんな品物を渡してるのですか
0993ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 10:37:07.55ID:P7bVVoao
Amazonギフト券
0994ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 11:08:34.72ID:14UuZsG8
以前の先生は、
コンペ必ずいらしてくださってその都度○万円の足代、頻繁にあらゆるコンペ薦める先生だったから出ないわけにも行かず出費が痛かった〜。
今の先生も毎回コンペいらしてくださるけど、御礼は、生徒が結果を出してくれるだけで充分です!と皆から受け取らないサラリーマン家庭の我が家にって神さまのような先生。
御礼は、お中元(発表会と一緒)、お歳暮、お年賀に、菓子折りのみを渡しています。
それも各家庭によって様々で、
商品券付け添える方もいるらしいけど、
それによって熱の入れ方変わる様な先生じゃなかったから本当に助かっています。
感謝の気持ちは常に溢れんばかりにあるから、本当なら御礼もたっぷりしたいところですが、経済的に無理なので…(~_~;)
0995ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 12:19:49.50ID:W/J6z0gp
雇われ講師の方に師事している方はお礼どうしてますか?
0996ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 12:49:36.26ID:RSPjVh+v
コンペに必ず来る先生って他の生徒さんどうしてるの?
土日はレッスンしない人?
0997ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 14:02:31.99ID:14UuZsG8
朝は7時半〜夜は22時まで年中無休でレッスンしている先生だから、コンペ土日の時は調整して来てくれます。年末も31日まで、お正月も元日からレッスンあります。
0998ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 18:11:00.25ID:Gtkem3+D
コンクールのお礼も歳暮も中元も考たことすらなかった(汗
ちょっと驚いたぞ…
0999ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 18:24:49.16ID:0hg0Juuj
賞味期限のある食べ物を、盆暮れの同じ時期にもらうとしんどい。
そもそもお菓子なんて食べないし。
頻回のレッスンと真面目な取り組みを期待する。
1000ギコ踏んじゃった2017/11/07(火) 18:36:34.47ID:ctIHpIEK
>>994
聞くものじゃありませんが、菓子折はおいくらぐらいにしてますか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 18時間 4分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。