ピアノ中級者のつどい [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2016/09/13(火) 13:16:31.80ID:/MgZmyjq0619ギコ踏んじゃった
2017/11/13(月) 15:48:39.57ID:wZ1ZdTjD長さや難易度にもよるけど、たいてい皆も3か月ぐらいだと思うよ。
横山幸雄氏のような天才は別として、一曲仕上げて暗譜まで持っていくには3か月が目安。
1カ月だと、譜を見て弾くのが無難。
0620ギコ踏んじゃった
2017/11/13(月) 16:24:32.08ID:5dI2qUf50621ギコ踏んじゃった
2017/11/13(月) 17:19:47.62ID:wZ1ZdTjDポリフォニーの場合はもっと複雑なので、拍子の頭やポイントとなる箇所で手の形を記憶していく。
0622ギコ踏んじゃった
2017/11/13(月) 18:34:00.61ID:gdTAx1LAノ ノ ノ ノ ノ
ノノ ノノ ノノ ノノ ノノ
〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩
丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿
0624ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 08:34:19.74ID:24otA3rNhttps://youtu.be/1uWK1oISBEY?t=39
0625ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 08:36:14.33ID:a8Q+vYHO無理があるというより必然があるのだよ
手の形をどのように作るかがピアニズムの基本
自分の手を生かして、音楽表現が豊かになる形作りが必要
音楽に合致した形があってこそ、合理的な動きが生まれる
0626ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 08:40:33.79ID:a8Q+vYHOそういうこと
クラシックの楽曲でも手の形を決めることは表現上非常に大事なだけでなく、暗譜の基本だね。
0627ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 08:57:54.45ID:OWD58bkk仕上げの段階ではほぼ暗譜状態になるもんじゃないか?
完璧ではないからまだ目の前に置いとかないと不安にはなるが。
それから完全に覚えるのが難しいって話かな。
0628ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 09:11:03.08ID:a8Q+vYHO仕上げ段階というのは色んな意味もあると思うけど、暗譜で視聴覚 触覚 第五感などに叩き込むことが最大の仕上げだと思う。
>>613
大事なポイントの指摘だと思う。
>暗譜と技術的に難しい箇所は別なんだよな
その通りだけど、暗譜の過程で技術的課題も克服していくという考え。
技術的に難しい所は、暗譜でないと弾けないことが多いから。
> 難しいところだけ集中的にやってると簡単に出来てたはずのところを本番で指が忘れてしまってたり
これもよくあるパターンだね。 通し練習って大事だね。技術的に簡単な場所にエキスが詰まっていることも多い。
難しい箇所を克服するだけでは、曲全体の表現には至らないからね。
0630ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 10:11:28.29ID:24otA3rN技術的に難しい曲(自分への課題)且つ好きな曲だけをずっとやってる
もちろん技術を磨くためだが
ホントはスローで好きな曲一杯あるし歌わせる自信はあるんだが
その内技術も安定してきてやる曲がなくなったらやろうと思いつつ
多分ずっとやらない
そのせいか細かいところでいい加減で弾く癖はある(自分的にはある程度はいいと思ってる)
ホロヴィッツの細かいミスを想起するが
ホントはそう難しくない曲を完璧に弾く癖をつけるのもいいんだろうけど
スタジオミュージシャンとか坂本龍一なんかがそんな感じでやってるように
もうこれは趣味の問題だから良しとする
0631ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 10:26:13.37ID:YCZ4nvUOめちゃ難しいからw
0632ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 10:38:28.11ID:24otA3rNブラームスの間奏曲とかはやりたいな
https://www.youtube.com/watch?v=e3iQa7EtEmc
0633ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 11:48:07.32ID:a8Q+vYHOじゃあ横山君に暗譜する秘術があるなら語ってくれ。こういうところでは教えたくないと思うが方向性だけでもいい。
>>630
巨匠にでもならない限り、その練習法でいいと思うよ。技術的に難しい曲をやらないと伸びないからね。
>>631
スローで歌わせるコツは三つある。その3つを使い分ければ歌う箇所に自信が生まれると思う。
一つはダンタイソンやフランソワのように指を上げることによってタイミングとタッチをコントロールする手法
二つ目はホロヴィッツのように鍵盤の前後を行き来して撫でる手法
三つ目はチッコリーニやリヒテルの様に出来るだけ動かさず鍵盤の深みでコントロールする手法
0634ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 12:35:30.57ID:YCZ4nvUO0635ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 17:27:24.90ID:a8Q+vYHOポゴレリチの若い頃の動画は頑張ってあらゆる表現を駆使してるけど、見てて疲れる。
ノクターン55-2は巨匠たちの演奏がいいな。
こういう名曲はピアニストとしての力量を自然に表出できないと感動性はない気がする。
ノクターン62−1は更に名曲だと思う。
0636ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 20:12:28.57ID:TrfLqK6J0637ギコ踏んじゃった
2017/11/14(火) 21:11:39.65ID:a8Q+vYHO自分で弾いても見えないものがあるから、徹底的に聴く時期は必要。
確かに俺も聴き専の時期が長かった。ピアノに夢中になった時期よりも聴き専が長かったな。
0638ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 08:56:53.81ID:sazBYoUh言ってること無茶苦茶
帰れ
0639ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 11:07:21.98ID:mArsD43Z異論があれば、ちゃんと対立する意見を書き込むこと。
0640ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 11:29:51.28ID:sazBYoUhそのトンチンカンなレスが証明してる
帰れ
0641ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 11:30:44.06ID:wjZ1WxCf0643ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 14:06:40.91ID:RB156qI40644ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 14:43:20.65ID:GuWXmxe7君はピアノメーカースレ>>157で尊敬するスレ主に
>貴方が前スレから頓珍漢なレスを続け、結果的にスレを荒らしているのは事実です。
>ある意味普通の荒らしより悪質だと感じています。
君はピアノメーカースレ>>158で尊敬するスレ主に
>他のスレで僕の書き込みを都合良く解釈していた様ですが、全て間違っています。
で切り捨てられている
君は人のレスを勝手読みして自分の良いように解釈、前にその人がどんなレスをしているかも確認しない、そのうえ常に上からレスして悦に入る。
というスタイルをずっと取ってきてるね。だからアンチだらけになっているんだよ
すべて身から出た錆、自業自得
0645ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 18:10:55.94ID:sCMmkg67グランドピアノ置けないなら、自宅の練習成果は期待できない。
0646ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 18:22:26.71ID:9aZ4FkW00647ギコ踏んじゃった
2017/11/15(水) 18:59:42.26ID:ZwPOQY0w0648ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 17:07:42.97ID:vXmbxF+M暗譜の仕上げ方としては、
・毎日曲をさらう最初に暗譜で通して弾いてみる。
・どこをどう間違ったか、どこが覚えていなかったかチェックして、その個所を徹底的に練習する。
・最後に、譜面を見て通して弾く。
ポイントは、最初に暗譜で通して弾くことと、最後に譜面を見て通して弾くことだ。
0649ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 17:16:58.83ID:W+fTJ34K馬鹿にするぞ!馬鹿にするぞ!馬鹿にするぞ!
マウンティングするぞ!マウンティングするぞ!マウンティングするぞ!
屁理屈こねるぞ!屁理屈こねるぞ!屁理屈こねるぞ!
じじいが夕方も気合いを入れているのが聞こえてきました
0650ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 17:18:25.34ID:W+fTJ34K0651ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 21:01:07.96ID:vXmbxF+Mもっとまともな意見や情報、時には痛烈な批判を楽しく拝見したいのだが、今日も話題提起はなかった。
人が育たないうちは、まだまだ私がROMに徹することは難しいようだな。
0652ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 21:22:18.92ID:QVfRKksoグランドピアノで楽譜立て使ってる奴は低脳スレからコピペ
0472 ギコ踏んじゃった 2017/11/07 18:07:11
品性下劣爺(>>143)のレスから引用
品性下劣爺(>>143)の頭の中解析
ジジイのせいでネットは怖いと一言残して去った人=レーニッシュさん=スレ主さん
「レーニッシュについて話題提供をしてくれた人はスレ主さんだと思っていたが、違っていたの?」460
レーニッシュさん=「年寄りから若者までネット慣れしていると考えるのが自然」の時代にただネット慣れしていないだけの人401
レーニッシュさん=「もう来ないとセリフを吐く人はまた来るもんだ」程度の人463
レーニッシュさん=「何日か経てばケロッと忘れて、書き込むんじゃない」程度の人463
上のレーニッシュさんをスレ主さんに置き換えたら、どれだけレーニッシュさんにもスレ主さんにも失礼かよく分かる
レーニッシュさん=スレ主さんに対して爺はいっさい悪くないというスタンス
一方スレ主さんには
「スレ主さんのような誠実な方に荒らしと断定されて、非常に傷ついています」他スレ51
「スレ主さんは立場というものがある。バランス感覚から多数派の立場に立っているだけだ」399
これが、品性下劣爺(>>143) のやり方
人間性が根底から腐っております
0653ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 21:23:02.75ID:QVfRKkso君はピアノメーカースレ>>157で尊敬するスレ主に
>貴方が前スレから頓珍漢なレスを続け、結果的にスレを荒らしているのは事実です。
>ある意味普通の荒らしより悪質だと感じています。
君はピアノメーカースレ>>158で尊敬するスレ主に
>他のスレで僕の書き込みを都合良く解釈していた様ですが、全て間違っています。
で切り捨てられている
君は人のレスを勝手読みして自分の良いように解釈、前にその人がどんなレスをしているかも確認しない、そのうえ常に上からレスして悦に入る。
というスタイルをずっと取ってきてるね。だからアンチだらけになっているんだよ
すべて身から出た錆、自業自得
0654ギコ踏んじゃった
2017/11/16(木) 21:25:42.65ID:QVfRKksoちなみに>>651は
鷺を烏(さぎをからす)と言いくるめるのを信条としているオセロ棋士じじいです
人をバカにして自分が上からレスするのが無上の喜びらしいです
0655ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 06:59:23.38ID:ax0EpMVr君がまともな口コミストに育つまで指導するぞ。
指導者は上から見てあげないと指導出来ない。
時には弱い面もさらけ出して、生徒に優越感を持たせることも大事。
君が荒らしとして立派に育っているか今日確認できそうだ。昨日と同じ文章のコピペでは
芸がないぞ。毎日同じ文章を貼られても、見る方は、ただの荒らしにしか見えない。
荒らしにも一分の魂、理屈がある。
荒らしの心情について、今日は考えてみようか。
0656ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 07:02:58.66ID:SiUZLN0w0657ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 07:04:56.59ID:SiUZLN0w君はピアノメーカースレ>>157で尊敬するスレ主に
>貴方が前スレから頓珍漢なレスを続け、結果的にスレを荒らしているのは事実です。
>ある意味普通の荒らしより悪質だと感じています。
君はピアノメーカースレ>>158で尊敬するスレ主に
>他のスレで僕の書き込みを都合良く解釈していた様ですが、全て間違っています。
で切り捨てられている
君は人のレスを勝手読みして自分の良いように解釈、前にその人がどんなレスをしているかも確認しない、そのうえ常に上からレスして悦に入る。
というスタイルをずっと取ってきてるね。だからアンチだらけになっているんだよ
すべて身から出た錆、自業自得
0658ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 08:37:24.20ID:aAlWzsHQ>他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない人
残念ながら、私は荒らしに取り囲まれても苦しくないのだよ。
どうせ先が長くないので、何を言われても気にならない。寧ろ人間社会のゴタゴタを冷静に楽しめるのだよ。
0659ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 09:06:12.59ID:SiUZLN0w0660ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 13:37:40.41ID:lf1kcuXvなんか上手いコツのようなものがあったら教えてください
0661ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 14:25:11.08ID:XyV7Puuy0662ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 14:27:50.82ID:YmFo1zN6・指を弾く前に上げて真下に落とす
位かなぁ、速度落として徐々に上げるのがセオリーだけど。乾燥肌の俺は指に水つけてみた事あるが木の鍵盤では禁じ手
0663ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 15:31:38.02ID:lf1kcuXv先生の教え通りリズム変え練習スタッカート練習などで奮闘中なんだけど
たしかに乾燥してて滑るのもあるかも
0664ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 16:38:15.33ID:4Nx+TRFp0665ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 18:28:42.95ID:GgHj9E3b手に唾ベタベタつけながら弾く
0666ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 22:33:12.36ID:qsxDMPnI0667ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 23:14:30.41ID:GgHj9E3b弾くんだっけ
0668ギコ踏んじゃった
2017/11/18(土) 18:25:49.24ID:NWiKlVYeそうすると何がまずいのかよく分からないんだよね
ダダダッと弾かずに、2音だけとか3音だけとかに区切って
そこだけ出来るだけ早く弾いてみる
そうすれば何が原因かはっきりする
0669ギコ踏んじゃった
2017/12/22(金) 19:30:29.95ID:lKRsEaoS0670ギコ踏んじゃった
2017/12/22(金) 20:48:57.41ID:yNg8sDzRいつも豪華な天丼だった。
俺が食べるのを先生は楽しそうに見ていた。食べっぷりを見れば、音楽性が伸びるかどうか判るんだってさ。
0672ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 06:30:55.99ID:HBsDDCm6この人有名な荒らしだよ
0673ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 06:49:25.25ID:ALhgbjG7今も伸びてるよ
音楽と共に生き続けることが、音楽性を伸ばすこと
先生が食べっぷりを見るのは生きる意欲を見たんだと思う
0674ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 08:28:38.16ID:HBsDDCm61,【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★2【購入相談可】につづいて
2,【マターリ進行】ピアノ愛好家の為のスレ☆1 さらに
3,ピアノ独学者のためのスレッドop.47
から追い出されています !!!
爺の妄想の妄想による妄想のためのレスなので、皆さん鵜呑みにしないようご注意願います!!!
妄想によると、爺はダンタイソン、フジコヘミングに次ぐアジア3番目のピアニストらしいですwww
人を馬鹿にするのが3度の飯より好きで、人を馬鹿にしすぎて追い出されています。人間性が崩壊しています。
0675ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 11:13:07.19ID:ALhgbjG7文字による合成の誤謬に左右されるコミュニケーションのなかで
人間性の崩壊までわかるとしたなら、君は天才だ
小説家とか心理学者を目指せば成果がえられるだろう
ここで年寄りの追っかけする時間は非常に勿体無い
人生、あっという間だぞ
0676ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 11:14:55.27ID:HBsDDCm62,【マターリ進行】ピアノ愛好家の為のスレ☆1 さらに
3,ピアノ独学者のためのスレッドop.47
から追い出されています !!!
爺の妄想の妄想による妄想のためのレスなので、皆さん鵜呑みにしないようご注意願います!!!
妄想によると、爺はダンタイソン、フジコヘミングに次ぐアジア3番目のピアニストらしいですwww
人を馬鹿にするのが3度の飯より好きで、人を馬鹿にしすぎて追い出されています。人間性が崩壊しています。
0677ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 13:08:09.48ID:/XAef13v大体プロのピアニストになる人は小学生で弾き始め、中学生では余裕でコンクールで弾けるような腕前の人ばかり
0678ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 14:08:23.53ID:HBsDDCm60679ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 14:32:34.70ID:ALhgbjG7どんなピアニストにも意外な弱点があるものだよ
黒鍵エチュードを自分なりのテンポで弾けるピアニストは多いが、指定テンポで弾ける人は少ない
小中生がコンクールで弾く程度では弾いたことにはならない
黒鍵エチュードに限らず、難関が多い曲集だ
0680ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 14:46:44.70ID:aHRidzT+ちょっと何言ってんのか分からないっすね。こんなのが難関とかw
学生コンの予選とか聴きに行って見てください、子供でも中々弾けちゃう曲ですよ。
バラ4の暗譜に4年以上かかるピアニストってのも聞いたことがないんですが。
0681ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 15:19:29.74ID:ALhgbjG7音楽と同化して人に訴えかけるようになるには5年でも足りないのがバラード4番
若いピアニストが短期で仕上げて腕を振るうのは感心しない
それから学習中の子供を安易にコンクールに出して競争に晒すのも感心しない。
黒鍵エチュードは作品10として学ぶ曲
指が動くからといって弾いた気分にならせて、おさないうちから持て囃す風潮も感心しない。
幼いアイドルを商品化する世の中の延長にはしたくない
子供はおおらかに大器晩成を目指して育てたい
0682ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 15:25:58.31ID:HBsDDCm61,【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★2【購入相談可】につづいて
2,【マターリ進行】ピアノ愛好家の為のスレ☆1 さらに
3,ピアノ独学者のためのスレッドop.47
から追い出されています !!!
爺の妄想の妄想による妄想のためのレスなので、皆さん鵜呑みにしないようご注意願います!!!
妄想によると、爺はダンタイソン、フジコヘミングに次ぐアジア3番目のピアニストらしいですwww
人を馬鹿にするのが3度の飯より好きで、人を馬鹿にしすぎて3つのスレから追い出されています。
人間性が崩壊しています。
0684ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 15:46:09.41ID:ALhgbjG7ピアノをやる目標も方法論も人それぞれだ。
言えることはピアノと一生付き合って、人生を充実させていくこと。
長い目で子供を育てたい。
良いピアノの音に喜びを感じ、良いピアノをほしくなる人が増えれば、ビジネス的にも成功する。
0685ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 15:51:34.52ID:HBsDDCm6やってくれたら面白いけど、これ以上相手にしてもあなたが気分悪くなるだけ。
>>684 は人を馬鹿にしてイヤな気持ちにさせるプロだから、相手するなら気を付けて!
0686ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 17:26:39.42ID:/XAef13v暗譜の意味を理解していないようですね。
暗譜は楽譜を用いずに演奏することを指すんですよ。
大体、バラード4番に限らず、曲というものは一生かかっても完成することは絶対にありません。
それに、貴方には到底理解出来ることではないと思いますが、コンクールは競争する為だけに出ているのでは無く、成長する為に出場している人が大多数ですよ。
0687ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 17:58:29.44ID:GOWSPGkG現役音大生の生徒さんの履歴を訊いて
プロを目指すならシューマンの幻想曲や謝肉祭あたりは長くても1ヶ月で仕上げなければならないって言っていたね
0688ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 18:06:58.17ID:EXn3D/KF0689ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 18:45:51.46ID:+ulb6lzA>曲というものは一生かかっても完成することは絶対にありません。
これだけは、全く同意する。
>>687
>シューマンの幻想曲や謝肉祭あたりは長くても1ヶ月で仕上げなければならないって
フジコヘミングならこういう発言はしないだろうね。
フジコヘミングが巨匠として息の長いピアニストであり続けるのは、彼女の人生観によるところだろう。
0690ギコ踏んじゃった
2017/12/23(土) 19:02:50.60ID:+ulb6lzA言葉の意味をストレートに解釈すればそうなるだろうね。
ピアニストの場合は、現象として出来るだけでなく暗譜の中身がある程度のレベルに達しないと暗譜したことにはならない。
譜面を深く読むだけではなく、自分の心身に浸透させる期間が必要だ。
横山幸雄氏が、「若い頃はショパンを弾いていたけど、今はおこがましい様ですが、自分が作った曲のように思って弾いています」と語っている。
そういう感覚を持つために長い年月がかかったことは言うまでもない。
0691大橋ピアノ ◆3DcWpmVOIOuI
2017/12/23(土) 22:40:47.60ID:/XAef13v随分面白い事をおっしゃっているが、僕はそんなピアニストは見たことも聞いたことも無い。
ギーゼキングの師匠は暗譜を完璧にするまでピアノの前に座らせなかったそうだし、僕自身、先生に「速く暗譜をしろ=取り敢えず楽譜無しで弾けるようにしろ」と言われてきたが、それを間違っていると主張したいんだな?
>暗譜の中身がある程度のレベルに達しないと暗譜したことにはならない
日本語がおかしいし、こんなことを言うピアニストがいるのならこのスレで紹介してくれ。
0692ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 00:23:24.72ID:21+jTTNb0693ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 01:13:21.16ID:VTkc87Sd人のレスに外から思わせぶりなレス付けるの止めてくんない。気分悪い。
0694ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 04:52:59.98ID:pp0GuyDI最後通牒ですか?
0695ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 06:56:44.41ID:Qo8oYlHmレッスンを受けるためには最低楽譜を見ないで弾けないという考え方は理解します。
私も心がけてきたことでした。
指導を受け入れるためには余裕が必要だからrです。
間違いないで音を拾うことに夢中でhs、音楽的指導を受け入れる余裕がないからです。
そういう意味での暗譜と演奏家がコンサートで暗譜して弾くための暗譜は、レベルも中味も異なります。
これは私の持論ですが、理解してくれる人もいると思うから書いています。
0696ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 07:07:20.27ID:Qo8oYlHm打ち間違えがあるので訂正
レッスンを受けるためには最低暗譜で弾くという考え方は理解します。
私も心がけてきたことでした。
指導を受け入れるためには心身の余裕が必要だからです。
間違いないで音を拾うことに夢中では、音楽的指導を受け入れる余裕がないからです。
そういう意味での暗譜と演奏家がコンサートで暗譜して弾くための暗譜は、レベルも中味も異なります。
これは私の持論ですが、理解してくれる人もいると思うから書いています
0697ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 13:08:30.73ID:BK5Zi6Uu0698ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 13:51:07.77ID:64p76BrI0699ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 14:06:31.41ID:8Vbnrnr0あと、申し訳ないのですが、ぼくのピアノの動画も見てくれたら嬉しいです…
https://m.youtube.com/channel/UC5n87aiPoaS80Yw7FZgGWvQ
0700ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 14:56:08.43ID:D1DmLFKU生音を聞いたことのない聴き専じいさん(696番)が、パクリコピペ貼りまくるからこんな事になる
0701ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 15:01:09.17ID:Qo8oYlHmジャンルは違うけど、上手い演奏だと思う
左手が自由自在に動くのは驚き
指も長くて美しく動いてるね
これからもっと伸びるよ
クラシックにも挑戦してみたら?
繊細で素敵な演奏出来る手の素質がありそう
0702ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 16:31:40.43ID:eGnfz7C9大人で始める独学ピアノは、手の素質にかかっていると言っても過言ではない。
勿論、好きで研究熱心であることも重要だけど、手の素質がないと壁にぶつかる。
>>699は手の素質に恵まれているので、迷いなくピアノを続けてほしい。
0703ギコ踏んじゃった
2017/12/24(日) 16:57:05.40ID:fUFiw47F0704ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 04:11:04.44ID:2156CO+Sメモした青本見る位いいだろ、見て弾いてるうちはアドリブがなんかつまんねーけどね
0705ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 04:19:47.33ID:S4f0XRBI金稼ごうとしてるんじゃなければ
0706ギコ踏んじゃった
2017/12/29(金) 23:34:33.29ID:vGQSkXuL0707ギコ踏んじゃった
2017/12/31(日) 23:44:57.05ID:kKN20Q19チェル30番半ばですが、幻想即興曲をスローテンポで最後まで弾けますが、ノロ過ぎて曲になってないような気がします。中間部は別として、つまるところまだ僕にはこの曲は早いということですかね?自問自答してるようですみません。
0708ギコ踏んじゃった
2018/01/01(月) 17:37:20.40ID:3nNf7NdH0709ギコ踏んじゃった
2018/01/01(月) 18:59:44.88ID:wOrjn2g/その為には面倒だけどやはり指の運動が不可欠
対策としては無機質だけど有益なハノンを徹底的にやることでしょうね
重音がほとんど無いので指が回ればそれなりに聴こえる曲です
今の時点でゆっくり通して弾けるなら上達は早いと思いますよ
0710ギコ踏んじゃった
2018/01/01(月) 20:52:42.95ID:BXrNQV7H一通り弾けるまで半年間有しましたからね。
気長に練習する根気が必要ですね。
>>709
ハノンですか、、、僕が最も避けてる教材です。早い段階でハノン徹底的に練習したので、それから10年くらい経った現在ではもう弾かなくてもいいやと思ってました。
やっぱり早く弾くからこその幻想即興曲ですよね。おおちゃくしないでハノンするようにします!
0711ギコ踏んじゃった
2018/01/02(火) 06:43:41.10ID:5axx4FZzあれこれ手を出さないで弾き慣れた曲のスビードアップを目指すのも良いかと思います
0712ギコ踏んじゃった
2018/01/03(水) 16:29:12.90ID:Qm/BfaoK全然進みませんw
0713ギコ踏んじゃった
2018/01/03(水) 17:18:57.16ID:/qCeXWrCツェルニー先生は、練習曲が嫌になったときは曲の中の難しいところを丁寧にやる方法でもいいって言ってるけど。
0714ギコ踏んじゃった
2018/01/03(水) 21:30:57.43ID:XhAgWW7r0715ギコ踏んじゃった
2018/01/04(木) 03:32:43.31ID:gDVh2gWW音楽的なことを何も考えずに済むから楽だし
ツェルニーなら指の運動に特化した「毎日の練習曲」がおすすめ
0716ギコ踏んじゃった
2018/01/04(木) 04:59:54.16ID:ie9zOVyy0717ギコ踏んじゃった
2018/01/04(木) 22:12:02.98ID:K1r84Fgv時間はかかるけど一生もんだし
0718ギコ踏んじゃった
2018/01/05(金) 03:15:03.13ID:7usM3hsV(さすがにそれは練習の仕方に疑問が残るけど)
ショパンエチュード一生懸命やってショパンエチュードが上手く弾けるようになっただけだった、
というほうが救いがあるよなw
ショパンエチュードしか弾けないピアノ愛好者って、いっそ潔いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています