ステージピアノ総合 4 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2014/12/27(土) 16:01:12.81ID:WbKF0ut2http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1382275781/
0716ギコ踏んじゃった
2017/10/21(土) 20:05:39.54ID:5M4UKLXg0717ギコ踏んじゃった
2017/10/21(土) 20:31:01.76ID:aMB8Yhxt俺はplugkeyとMIDIケーブルはリハやライブ行く時には必ず持ってく
0718ギコ踏んじゃった
2017/10/21(土) 21:11:00.61ID:RtEACPCH0719ギコ踏んじゃった
2017/10/31(火) 18:00:38.44ID:YdK9eTzyヤマハのピアノみたいに抜けが良い音にする方法はありますか。
0722ギコ踏んじゃった
2017/11/01(水) 22:09:34.35ID:fBxY5Vwnジャズだとb9被せたのにいまいち響かん、てなヤツ
0723719
2017/11/01(水) 23:01:27.54ID:WZpRzTtmバンドの中ではどうしても抜けないので、FMのエレピと混ぜて使っていますが、
これもどうも抜けがいまいちです。
CPは単なるピアノだけでも抜けるので、この違いを埋めたいなと思っているのですが、
何分ステピ自体初心者なもので、さっぱりわからないので質問させていただきました。
0724ギコ踏んじゃった(玉音放送)
2017/11/02(木) 18:17:04.07ID:IiF9W42jCP4よりクロノスの方がよくないか?
0725ギコ踏んじゃった
2017/11/03(金) 08:03:49.44ID:VII3yF4p0726ギコ踏んじゃった
2017/11/03(金) 18:59:55.24ID:Bs5FSmBl0727719
2017/11/03(金) 22:58:48.41ID:YyS8u6SA私は両方ともかなり良いと感じた。あ、鍵盤ね。
ステージピアノとしての性能はどうなのでしょうか。
0728ギコ踏んじゃった
2017/11/03(金) 23:46:19.16ID:9TcvbUJ/0729ギコ踏んじゃった
2017/11/04(土) 16:54:10.48ID:mTJ4xIACエレからの転向組はまずハノンからさらわないとな
0730ギコ踏んじゃった
2017/11/04(土) 17:55:44.36ID:xF0dVXkN自分でステージに運ぶ前提ならまず選ばない機種じゃね?
外に移動しない前提なら鍵盤はそれなりに良いと思うけどステージピアノとしては色んな意味で中途半端だよ
0731自治スレ報告
2017/11/04(土) 19:01:08.21ID:U2RK7H27♯♯♯♯鍵盤楽器板自治スレ♭♭♭♭
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1509788808/
0732719
2017/11/04(土) 23:38:00.62ID:hZv6Iv4qrd2000もかなり重くて、一人で車に運び入れるのもなかなか大変ですが、
MP11もVPC1はたぶん運搬にお手伝いが必要ですね。
素人の私が見ても、確かに何となく機能的に中途半端だと感じますが、
具体的にどういう点が中途半端なのか、教えていただければと思います。
ピアノで抜けの良い音を最高のピアノタッチで、と突き詰めたら、
この二つになってきたのですが、どうなんでしょうね…。
0733ギコ踏んじゃった
2017/11/05(日) 02:46:50.69ID:GaF3lyJqとりあえずライブハウスとかのステージで
自分で機材持ち込んで演奏した事何度もあるのかい?
家で弾くのメインなら好きなの選べばいい
0734ギコ踏んじゃった
2017/11/05(日) 14:24:09.73ID:QTPmkuqh2つのうち1つを選ぶのは君だし助言がどうしても必要なのかい?
しかしそんなに鍵盤に拘るならアコピ買えばいいのに
0735ギコ踏んじゃった
2017/11/05(日) 15:26:01.34ID:5XsNKyhu0736ヘロイン ◆sc1snibHHo
2017/11/05(日) 16:13:14.76ID:177BsOdr0737719
2017/11/05(日) 20:27:43.82ID:ctOYH6iX鍵盤が良いと重いのもわかります。rdも腰が悪くなるほど重いです。
ただライブの経験がそれほど多くないので、
ピアノタッチ以外の鍵盤の良さもわからないし、音源を鳴らすことの怖さもわからないので、
MP11とVPC1の鍵盤以外の機能などで、
皆さんが感じていらっしゃることを色々とお教えいただければと思ったのです。
0738ギコ踏んじゃった
2017/11/06(月) 20:43:51.07ID:bILantYLライブはハコやpaの質次第なんで物自体の音とかあんま気にしなくていいしね。
0739719
2017/11/06(月) 22:49:02.60ID:uObgBGkY0740ギコ踏んじゃった
2017/11/06(月) 23:14:39.62ID:Hp0/db6qデフォルト設定のホールは微妙だな
いじればマシになるとは思う
0741ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 07:52:12.19ID:hKUWx5+Gどのように変えてる?-->ユーザの人
0742ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 19:19:19.46ID:iuGHVbkxTONE EDITボタンー右カーソルボタンーTone Character
でもやっぱりなんか薄い
0743ギコ踏んじゃった
2017/11/17(金) 18:24:02.58ID:wWffqtTx日本じゃ発売されないのかな
外観はVPCみたいだ
0744ギコ踏んじゃった
2017/11/29(水) 19:54:02.53ID:qW4Xuddl0745ギコ踏んじゃった
2017/11/30(木) 08:14:52.65ID:/suKvijM0746ギコ踏んじゃった
2017/11/30(木) 09:04:40.68ID:945u5ola暇なんだなジジイ
0747ギコ踏んじゃった
2017/12/04(月) 12:31:18.65ID:t4K7pyFX0748ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 07:19:53.14ID:gauWpEalYAMAHA P-115WH
46,542円
ちょっとひかせてもらったら、これがまたいい。
もちろんCP4とは比べられないけど、4万でこんなタッチと
音がでれば用途によってはいいかも。
ほかに同価格帯のコルグやカシオも試したけど
買わない方がいい。評価がなんであんなに高いか不明だ。
0749ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 08:44:48.97ID:DjIYVqWmnuma compact も候補
0750ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 09:36:16.84ID:gauWpEalこの価格帯の製品は、人前での演奏には向かないよ。音が薄すぎる。
もっとも、イベントなどでこの手のステージピアノ弾いている人がいるけど
結構酷い音でも平気で弾いていたりするけどね。
0751749
2017/12/26(火) 19:49:18.81ID:6chrt4n7日数が結構長くて、手持ちぶさたな日もあるので
0752ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 20:36:52.90ID:gauWpEal言えないよ。専用ケースもないしね。CP4のように専用ケースがあればいいのかも知れない。
0753ギコ踏んじゃった
2017/12/26(火) 21:41:48.61ID:lzmOZhKO面倒じゃなければ現地でレンタルが一番いいと思う
0754749
2017/12/26(火) 23:49:22.95ID:FLgcp4CAケースはMX88用のSC-MX88でプチプチをいっぱい積めようかと
レンタルも探したんだけどハワイにはないみたい
現地購入は高いし、廃棄や処分も手間かかりすぎ
0755ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 00:15:56.52ID:AP44GadD0756749
2017/12/27(水) 00:26:32.76ID:f5fxqAhPでも、機種も料金もネットで公表してなくて、ハードル高い…
0757ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 02:12:11.16ID:F0wsRuNc76鍵とはいえケースがごついから重さも大きさも軽い88鍵と変わらない(電源コードやペダル等込みで30kg)、タクシーは大型頼まないと載らないし宅配便はサイズオーバーで取り扱ってくれない
P-115もnuma compact2も88鍵としてはコンパクトな部類だが、それでも一般的な荷物よりかなり長さがある特殊な物と思っておいたほうがいい
レンタカーが無難だがタクシーは断られる可能性もあるかも?
キーボードスタンドをどうするかも問題かと
レンタルも大変だろうし持ってくのも手だが、非常に大変なことは覚悟すべし
0758ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 07:33:33.71ID:br/6BAQO持ち運びやすいステピってありますかね?
機構的にピアノタッチを犠牲にしないと軽くできないのはわかりますが、
88件に比べて運搬しやすく、許容できるタッチの限界を知りたいです。
0760749
2017/12/27(水) 08:45:45.30ID:4BmcB/1fp115にソフトケースだとアダプターとペダルいれても15kg以内なので少しはマシかなあと
スタンドは持参せず、デスクに直おきで考えてます
長々とスレ汚し失礼しました
0761ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 16:24:54.10ID:0Hpam34vワイキキ近くに日本人がやってる楽器屋があって、スタジオと楽器のレンタルやってる。
0762749
2017/12/27(水) 17:01:48.59ID:lhXRq+oEワイキキのレンタル屋さん、教えていただけないでしょうか
店名を書くのが憚られるようなら、検索ワードでも
0763ギコ踏んじゃった
2017/12/28(木) 07:50:55.03ID:vPvi3i7J0765ギコ踏んじゃった
2017/12/29(金) 01:01:54.28ID:/k7/I0Gcほんと、奥行きのせいでケースもでかくないといけない
音と操作性は気に入ってるんだけどね
>>762
当たり前に重量で超過料金取られたよ
現地で借りる方をオススメするが、どうしても持って行きたければめっちゃ頑張れ
気合いがあればいけるよ、たぶん
0766ギコ踏んじゃった
2017/12/29(金) 01:29:42.77ID:/k7/I0GcRD-64しか思い浮かばないが、意外とゴツいぞ
言うほど軽くもないし、鍵盤左の無駄に多い操作子類のせいで幅も64鍵にしてはかなりある
そもそもピアノタッチを求めるのに64鍵で足りる?
88鍵シンセ/ステージピアノを弾き比べて許容出来るタッチと重量を見極めるべきかと
Numa Compact 2の7.1キロから各社ワークステーションシンセの12〜16キロ台などタッチも様々
12〜13きろのステージピアノでStudiologicのNuma StageやCASIOのPrivia PX-5SWEなんてのもあるがタッチに納得できるかは知らない
0767ギコ踏んじゃった
2017/12/29(金) 10:27:59.17ID:1UYrYXhv個人的に結局あのコンセプトっていろんな意味で中途半端だなって結論だった
特に鍵盤左のコントローラー類が恐ろしくダサくて無駄に幅も広がるし
バッサリ無くしてたら鍵盤だけは良かったからもしかすると買ってたかもしれない
0769ギコ踏んじゃった
2017/12/29(金) 21:53:43.44ID:V9UtYmJW0771ギコ踏んじゃった
2017/12/30(土) 13:59:49.32ID:+McofmTv0772ギコ踏んじゃった
2017/12/30(土) 14:10:04.91ID:Yq7LVJeT0773ギコ踏んじゃった
2018/01/07(日) 01:58:15.15ID:G7wzVrDh0774ギコ踏んじゃった
2018/01/11(木) 21:02:33.93ID:936klH3rKRONOSみたいに値段下がらないかな
税込み20万くらいでKORGさんお願いします
スタンドはなくてもいいので
0775ギコ踏んじゃった
2018/01/11(木) 21:44:19.96ID:sLBjdmj00776ギコ踏んじゃった
2018/01/11(木) 21:45:56.47ID:sLBjdmj0スタインウェイを扱っているお店で
素人さんがブルグミュラーの牧歌を弾いているところですか?
0777ギコ踏んじゃった
2018/01/14(日) 00:19:55.66ID:ggQn4yIxstudiologic Numa Compact 2 のレビューどうもありがとう。たいへん参考になります。
0778ギコ踏んじゃった
2018/01/20(土) 15:27:13.90ID:ETstM5fqだけど尼で¥ 42,777。
最近よく弾いているけど、音質やタッチがなかなかよいと思っている。
同価格帯のコルグやカシオより、1段上と思った。
もちろん、もっとよいものはたくさんあるが、この価格帯だと
これかと思う。
0779ギコ踏んじゃった
2018/01/20(土) 16:56:14.14ID:PAp1VEyP無理矢理電子ピアノって名乗ってカッコつけた製品なんだわ、115は。
遊んで自己満足したい人には最適。
0780ギコ踏んじゃった
2018/01/20(土) 17:30:22.65ID:VOwEvthk最小限の音色もよく考えられてて使えると思ったけど誰が弾くかで印象は変わるかもね
0781ギコ踏んじゃった
2018/01/20(土) 19:50:16.25ID:ETstM5fq今後辞めるか続けるか分からないような状況
に最適な機種かもな。
辞めても損失すくないし、ある程度使えるピアノなので
続ける場合でも役に立つ。タッチは、CP4とあまり違わないです。
音は違うけどね(笑)
でも、実際弾いて見るとP-115はさわやかな音で好感持てるな。
0783ギコ踏んじゃった
2018/01/22(月) 22:31:11.47ID:le2GehqH電子ピアノのスレはいっぱいあるんだからそっちでやって欲しい
ていうか何故ステージピアノスレに居つくのか不思議で今夜も眠れそーもない
0784ギコ踏んじゃった
2018/01/23(火) 00:07:48.02ID:zAfz3Wyiかなり良い音しそうだ
0785ギコ踏んじゃった
2018/01/23(火) 07:12:55.37ID:54wahtaM足なし販売が基本。
0786ギコ踏んじゃった
2018/01/26(金) 11:13:00.24ID:jEk3DWoQhttp://www.studiologic-music.com/products/numa_compact2x/
SL73 STUDIO
http://www.studiologic-music.com/products/sl-studio/
0787ギコ踏んじゃった
2018/01/28(日) 07:32:19.89ID:XkKe8oaU0788ギコ踏んじゃった
2018/01/29(月) 19:47:05.85ID:Ceegx/HE2Xは値段にもよるが明らかに魅力的だわな
0789ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 10:32:16.66ID:vIZwBXS2触りに行ってみるか。問題は価格かなやっぱ。
0790ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 22:41:03.65ID:bbUx1b9q0791ギコ踏んじゃった
2018/02/01(木) 00:34:39.48ID:dIfhc92Ghttp://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/index.php
スピーカーないけど、コルグはステージピアノというカテゴリにはしないのだな
0792ギコ踏んじゃった
2018/02/01(木) 02:17:11.81ID:O8Hn/RqZサンプルにもよるけど特にC1とC#3がフォルテ以上で周囲の音色と明らかに異質で気持ちよく弾けない感じだった。
RDはその辺は滑らかなんだけど音が作り物ぽい感は否めない。
CPはその辺一番無難かな。あくまで無難。ただMONTAGE 8のCFXは非常に良く出来ていて弱音から強音まで音色のつながりに破綻も無く
朗々と鳴る感じも表現できていて弾いていて気持ちよかった。
単純に音だけで選ぶと自分的にベストは MONTAGE 8 か Nord Stage 3 かな。 高いけど・・・
0793ギコ踏んじゃった
2018/02/01(木) 07:00:52.95ID:uDOxGpLx純正?のスタンドだけどグラグラして使いづらい感じ。
譜面台があっていいけど、これもちょっとチャチな感じ。
>>792
cpはピアノメーカーなので丁寧にサンプリングしてある。
0794787
2018/02/01(木) 10:40:31.51ID:cAqdWmVG俺が買ったnuma compact2は500ドル。2xは700ドルって表示が会場の看板に書いてあった。
別ラインナップとして売るんだね。
2が日本では税込7万で売られているから、単純計算で2xは9.8万。
これなら納得。
0795ギコ踏んじゃった
2018/02/01(木) 14:35:16.10ID:DHA7GVv40796ギコ踏んじゃった
2018/02/01(木) 22:55:55.44ID:OhTwG+1W今後買うなら2X一択だろうけど
0797ギコ踏んじゃった
2018/02/02(金) 00:38:28.38ID:oRdjHTT2今のを売って2x買うつもりです。売るタイミングが難しいけど。
>>796
もしそうなら泣く!
エレクトーンのバイタライズユニット交換みたいなサービスでもしてくれたらいいのに。
0798ギコ踏んじゃった
2018/02/03(土) 19:04:03.46ID:DFnwgb3/0799ギコ踏んじゃった
2018/02/03(土) 19:33:50.50ID:sbKG4npV0800ギコ踏んじゃった
2018/02/03(土) 21:20:21.33ID:BC8ZZNXV0801ギコ踏んじゃった
2018/02/03(土) 21:47:45.33ID:fxJDk7XB高価格のステージピアノでも音色のつながりに破綻無いのは少ないんだよなぁ
逆に安っぽい無料とかのMIDIのピアノ音源とか弾くと逆に破綻ない感じではまってしまう
motage8は一番正解だと思うわ、BH鍵盤はしょぼい鍵盤だが良い音にしてくれるんだよなぁ
0802ギコ踏んじゃった(玉音放送)
2018/02/04(日) 05:31:43.11ID:gAdhAFXcMP11といいVPC1といいカタログ眺めるだけなら最強メーカー
0803ギコ踏んじゃった
2018/02/04(日) 19:34:20.14ID:5g/YSBqd0804ギコ踏んじゃった
2018/02/05(月) 19:57:33.80ID:/9IttNO00805ギコ踏んじゃった
2018/02/06(火) 08:41:46.89ID:5M4WQ0Zm0806ギコ踏んじゃった
2018/02/07(水) 19:10:33.26ID:L3SzT5AGこれってVPC1みたいにピアノ音源用のベロシティカーブが
内蔵されてたりしないんかな
0807ギコ踏んじゃった
2018/02/07(水) 21:18:52.14ID:hsgtnIOB0808ギコ踏んじゃった
2018/02/07(水) 22:05:15.35ID:fkZd+4GKライブ中のリアルタイムな要求にも応える、プロフェッショナルのためのステージピアノです。
MP11SE 34kg 標準価格(税抜) 295,000円
ハードケース込だと鍵盤だけで軽く50kgオーバーだな
こんなの持ち運んだ後にライブしたらリアルタイムに指震えそうだ
この重量なら鍵盤は良くて当たり前だがどんな人がターゲットなのかよくわからない機材だ
0809ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 02:22:43.28ID:BG01YxJ8軽量クラスからハイエンド機まで価格も性能も良さげだが日本に代理店ないから個人輸入にしても高くつく
国内に所有してる人とかいないもんかね
0810ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 02:28:15.26ID:En9tmlZQ0811ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 09:06:47.42ID:RdeDuQG40812ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 09:56:35.80ID:itI730uy別に持ち運ぶことない
想像してケチつけてるだけ
0813ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 10:26:01.96ID:fxVbJVgJ今からならCP4よりこっちのほうがよさそうだ
ヤマハさんもはやくCP4の後継機ださないと
お客さん取られちゃいますよ!
0815ギコ踏んじゃった
2018/02/08(木) 13:25:10.67ID:5hPQEEkw機材やスペック好きの弾けない少数のアマが買って家でポロポロ鳴らす程度の台数しか売れないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています