ステージピアノ総合 4 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2014/12/27(土) 16:01:12.81ID:WbKF0ut2http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1382275781/
0614ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 01:03:29.34ID:NppnhCV4何を基準にするかによるし、好みもあるけど、
おれは総合的にCP4が好き。
価格とタッチと音色と可搬性トータルでね。
いろんな音を出したい、モデリングがいい、Rolandの音が好みーってならRD。
MP11は音とタッチはマジでビビった。ほんとによかった。
だけどいいのはピアノオンリーで、鍵盤もピアノ以外(オルガンとか)は弾きにくいと思う。
まぁそれはハンマータッチ全般に言えるけど。
CPとかはある程度軽いせいか、それらも多少弾きやすい。
あとMPは最強に重い。
ライブで使う身としてはそれだけで候補から外れた。
自宅でピアノだけでって言うんであればMP11はすげーいいと思うよ。
いろいろ悩んだけどおれはヤマハでよかったなー。
好みがあるからあまり鵜呑みにしないでね!
0615ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 09:35:26.72ID:FuTLstVQ0616ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 13:46:37.46ID:+PtiXDaN0617ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 19:46:16.41ID:Hy3UtUZb現状商品の良い音質が削られると思うよ。
cp4もそうだった。
0618ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 23:04:42.03ID:NppnhCV4何削られたっけ、cp4
0619ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 00:53:40.48ID:O3FbXLl7ありがとう!
Kawai MP7だと大分軽いけどどうなんだろね?
CP4は値段下がってきてるからイイね。Rolandの音源持ってるので、Roland以外がいいかな。MIDIで鳴らせるしね。
0620ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 01:11:56.49ID:xWP5dSF3いえいえとんでもないです。
MP7はあまりよくなかったよー
タッチが11と雲泥の差だったよー
Rolandももちろんいいよー!おれも音源持ってたのと、おれはヤマハのピアノの音が好きなので総合的にCP4にしたよ
ただ、もう少ししたらヤマハも新しいステージピアノ出してきそうな気もするね〜
KORGはほんと好きなメーカーなんだけど、申し訳ない、グランドステージはよくなかったよ。
どんな感じでステージピアノ使う予定?
例えばジャズ、ソウル、ファンクとかだったらノードエレクトロもすごくいいよ〜
0621ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 08:31:07.34ID:O3FbXLl7初心者からのピアノレッスン中なのでジャンルは特にこれといったものは無いかな。
レッスンがグラピなので、タッチの違いが気になってきたんだ。
そっかぁMP7はイマイチかぁ。値段とYoutubeなどの動画では良さげだったんだけどね。
Nordは良さそうだけどStageだと大分お高いね。笑
0622ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 09:43:12.19ID:uVMJJryq0624ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 10:03:18.01ID:RPeLGigK0625ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 12:31:24.00ID:c96F3g790626ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 12:58:28.99ID:uVMJJryqmp11とかよく出来てるけどステージパフォーマンス的にはnordなんだよね。オルガン系も弾くシンセリードも弾く、そんな現場でもろ生ピの鍵盤とか使いづらいだけだから。
ステージピアノの鍵盤は多目的に使えること、このテーマは変わらないよ。
0627ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 14:30:44.58ID:F68MwdUk0628ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 15:26:37.46ID:w/cqCIzN反対にそんな状況ならnordに限らず、音色変更、MIDI操作含めて最大公約数をとるに決まってる。
もうそうなっちゃうと、ステージピアノの話じゃなくて
「俺の今度のセットリストで使いやすいキーボード」
0629ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 15:54:36.43ID:GE/Df3YL今ピアノの練習に使うだけなら、おっしゃる通りFP30とかがコスパ最強なんだよね。
ただ、今後を考えて外でもバンドとかするかもとか考えるとステージピアノの買っておいた方が発展性あるよなぁと考えちゃうんだよね。
0631ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 19:30:02.72ID:iv5l0fN20632ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 21:33:47.68ID:xWP5dSF3626は言い方きついけど当たってると思う。
やる音楽によるけど、多目的、ステージパフォーマンスを考えるとノードは素晴らしいと思う。実際持ってるけど、バンド(特にブラック系)ではほんと使いやすい。
でもピアノと歌とかのピアノメインの編成であればノードではなくヤマハとかカワイとかとても使いやすい。
どっちかというとオールマイティはノード、RD
ピアノメインはCP.MPって感じ。
CP4も持ってるけど、ノードとはまるで使い方違う。住み分けできてていいと思うし、全て一緒は不可能だと思う。
0633ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 21:40:37.89ID:xWP5dSF3ならMPはすげーオススメ。でもそれならクラビノーバとかでもいいね。
実際にバンドやってる人ならわかると思うけど、タッチとかよりも適応力だったり可搬性だったり、埋もれない音圧だったり、そっちの方が気になると思う。
ステージピアノって言ってもいろいろあるから好み選べばいいと思うなぁ〜
偉そうなこと言ってごめんよ
0634ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 21:46:30.33ID:EaYXVww0普通に電子ピアノ使ってりゃいいじゃん。
メーカーは用途に合わせて企画練ってんだからステージピアノはLiveで使う人の意見を聞くことはあっても、ステージ童貞の鍵盤ガーなんか聞く耳持たんわ。
0635ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 22:14:37.98ID:RPeLGigKこれより上等な鍵盤の電子ピアノなんてアバングランドまでいかなきゃない
どうせヘッドホンならわざわざスピーカーついてるの選ぶ必要もないし
DTMやるにしてもステージピアノの方が扱いやすい
いい時代ですわ
0636ギコ踏んじゃった(玉音放送)
2017/09/19(火) 22:32:42.56ID:kz/FYBo9VPC1といいカワイの姿勢はハードボイルドでかっこいい。おれは買わないけど
0637ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 01:07:56.63ID:TQs0yET4ステージピアノっていうカテゴリーになる。
電子ピアノ上位機種でで脚いりません、内臓スピーカーもいりませんってできるなら
そっちも選択肢になるができないからね。もめるような話でもないさ。
0638ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 07:53:25.05ID:wXjTFyvP人が親切で書いてるのに感想とか言って絡んでくるやつは何様なのか。
0639ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 12:45:20.77ID:1yuEPhFq0640ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 14:59:20.93ID:gUcKgUtj過去ログ読めや。
0641ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 15:17:40.69ID:/cfmVnG8あ、それでいいんだ。
0642ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 19:18:07.44ID:5iZB6rgV式場のピアノ借りるとメチャクチャぼられるからな。
0643ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 20:26:46.00ID:hKC0Nx3t0644ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 20:47:32.34ID:YqUfS72F0645ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 22:04:32.97ID:qeU2Aiaphttps://youtu.be/Juk51k2asO4
0646ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 07:22:06.71ID:7H+b1MGLうちのCP33は10年使いまくってるけどそんな音一切ないな
0647ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 07:27:15.08ID:neugNPza爺さん
0648ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 10:09:55.46ID:yjZwmeJopaのない狭いハコとか生楽器だけのアンサンブルなら十分使える。
スピーカーいらんからステージピアノで良いって言ってるのは人前で弾かないひとだろうな。
0649ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 11:10:17.63ID:6N7tXBpTバラけないよ
0650ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 20:57:00.89ID:b5B5ufpw確かに生ピアノと比較すると思うどおりに行かないこともあるよ。
まぁそれは、本物」ではないので 致し方ないとおもうよ。
0651ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 00:09:46.35ID:e8UQSy1yピアノ鍵盤のタッチという点では他の方が言っていたように、
MP11とcp4かな。特にMP11は想像以上に良かった。
MP7のタッチはMP11と雲泥の差、glandstageのタッチはピアノに似せる気がないだろうwww
nordもピアノタッチとは全く違うが、確かに音が魅力的。
cp4はタッチもこの中ではピアノに近いし、cfxの音色は印象に残る。
RD2000はピアノ鍵盤ではないが、ピアノタッチとしてはかなり良いと思った。
ただステージで輪郭がはっきり出る音がなぜか少ない感じ。
今RD2000保有しているので、2台目はnordかcp4かな。
0652ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 06:29:52.84ID:75BDQWhU0654ギコ踏んじゃった(玉音放送)
2017/09/23(土) 15:08:48.36ID:H8MW/rGbVPC1よりさらに上の鍵盤
そのせいか知らんがくっそ重いけどなw
そこがまたカッコいいじゃん?30キロ超えだぜ?w
大排気量高馬力アメ車って感じがする
0655ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 18:11:08.88ID:AgdIRZBwおー、都内行ったのかな?
おれも同意見だよ。
弾きくらべればほんとそうだよね。
0656ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 18:13:21.58ID:nTF9EGEG0657ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 18:59:02.90ID:AgdIRZBwそんなのどーでもいい。
ほんとにその通りの感想なんだ、おれも。
0659ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 21:28:24.95ID:W73S4odT0660ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 22:33:44.25ID:Gr9dSmVN自慢の鍵盤に顔埋めてね。
0661ギコ踏んじゃった
2017/09/23(土) 22:41:31.72ID:AgdIRZBw0662651
2017/09/23(土) 23:03:34.57ID:e8UQSy1yVPC1がなかったので残念でしたが。
私はもともと生ピアノ弾きのクラシックがベースですから、
Liveで弾く時にもどうしてもピアノの音を軸に組み立ててしまうので、
生ピアノのタッチの慣れもあってか、それに近いタッチをステピにも求めてしまいますね。
逆にタッチが軽すぎると、速いパッセージが弾きにくい。
そんなわけで、ある程度重い方、つまりピアノタッチをリアルに求めていく方向が
自分には合っています。
輪郭のハッキリした、抜けが良いピアノ音は、リアルなピアノタッチのステピで求めたい。
それが第一ですが、可搬性は重要。だからMP11は選択から外れる傾向にありますね。
CP4はタッチが近いとは言っても、軽すぎでおもちゃみたいでもあるので、
次に出るであろう新製品まで待ちます。
Nordも考えたいですが、高い気が…。
結局、タッチもとりあえず納得している今のRD2000で
しばらくいろいろ工夫してみます。
0663ギコ踏んじゃった
2017/09/24(日) 00:38:11.30ID:jdBvEmjDRD2000の音エディットしても輪郭ある音でない感じ?
Vpianoエンジン音が薄い気がしたからやっぱ昔から入ってるNX CONCERTぐらいしかないのかな
0664ギコ踏んじゃった
2017/09/24(日) 09:14:48.02ID:NRiKBruIRDもピアノのソロで使うとなると厳しいなぁ、抜けが良くてセッションには使いやすそうだけど
CP1はおもちゃみたいだなぁ流石に、ステージピアノじゃないみたい
とか考えると音源レベルが高く操作方法習得すれば自由度が恐ろしく高いKRONOSになるんだよなぁ
鍵盤だけが問題だがKORGのRH3って評判悪いけど案外長持ちするのよね
0665ギコ踏んじゃった
2017/09/25(月) 00:56:05.05ID:gtycKsAUおれも最初そう思ってた
でも実際弾いたら音良かったよーMP11
モニタースピーカーとかでだいぶ音変わるからねー
0666ギコ踏んじゃった
2017/09/25(月) 08:57:10.80ID:Lrum+wWK無理すんな
0667ギコ踏んじゃった
2017/09/25(月) 09:23:18.65ID:4yXfvQhD0668ギコ踏んじゃった
2017/09/25(月) 12:53:47.06ID:lXO04QSo0669ギコ踏んじゃった
2017/09/25(月) 23:31:38.21ID:Y6v02tct今度ライブ見においで
0670ギコ踏んじゃった
2017/09/26(火) 00:44:25.98ID:99lrmynP0671ギコ踏んじゃった
2017/09/26(火) 01:09:02.91ID:xEUZufvQWarm & Sunny Sunday Morning - Yutaka
https://www.youtube.com/watch?v=U44agMjUOzo
彼のローズ奏法なんかだと・・・ヤマハの鍵盤が軽くていいんだが・・・
0672ギコ踏んじゃった
2017/09/26(火) 21:58:06.62ID:zykIufBY意識して引き比べればわかるけど
0674ギコ踏んじゃった
2017/09/27(水) 13:40:38.93ID:BB6geG4/0675ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 18:02:12.76ID:4aBObVgYもうこれで遊んでしまうとRDでは指が折れそうになるほど。
軽いと気持ちいいけど、そこにピアノアクションがしっかりあるヤマハの新グランドタッチ鍵盤がやっぱり妥協点で一番かな。
まぁ、アバンの旧GDP7だったかに相当する60万の奴もわるくはないけども・・・あとはアップライト型の奴とかね。
でも、アバンの本物の100万クラスの2種類だったかをいじってしまうともう、こっちの方がいいにきまってるってなってしまう。
結論、カシオの5万で奈落の底に落ちる快感を楽しんでみないか?
0676ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 18:03:49.27ID:4aBObVgYって感じ。
0677ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 18:49:48.25ID:eAiiglRL0678ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 20:24:45.87ID:HQU2Sj/E>アバンの本物の100万クラスの2種類
アバンの場合、アンプやspの違いで高価になっています。
音源の質やタッチは、cp4のステージピアノと大差ないと思います。
0679ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 21:48:01.59ID:dDSJhSktこの手の話は電子ピアノスレでやれよ
0680ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 22:12:46.96ID:AfNiGw5Nやはり生ピには遠いと思う。
ただ他のデジピなどに比べると、格段に近くなっていますが、それでもまだずっと遠い。
だからステピだと全く比較にならないですね。
でも、ならないからこそ、タッチは「確かに生ピに近い気がするなー」という程度で
あきらめていいのかなとも思うようになってきました。
0681ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 22:58:43.16ID:1CEBKV5Bアバンだと大がかり過ぎるので、俺はCLP685の鍵盤を搭載した
ステージピアノおよびモンタージュがでれば理想だが・・・
でも、スピーカーもほしいのでCP300をその鍵盤でリメイクしてほしいw
ところでヤマハがデジピの新シリーズ発表したけど、CLPの新鍵盤は搭載は見送りとw
ほんとに露骨なモデル展開すぎて・・・苦笑いw
0682ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 23:03:39.06ID:CIG4uR5p0683ギコ踏んじゃった
2017/09/29(金) 12:56:57.61ID:1QWw4/Kvデジピは新しい価値観でデジピ用の鍵盤を目指せばいいよ。
将来的に生ピと完全一致するデジピなんて作れないし、目指す必要も無いから。
0684ギコ踏んじゃった
2017/09/29(金) 20:19:55.39ID:ZpP+IpHf先日フェスみたいのにCP4持ってったら鍵盤の人達が貸してーって言うので貸した。
他の人に触られるのは最初イヤだったけど、みんなから好評で良かった。
箱や出所にもよるけど、CFXは生えたよ。
バンドだとコンプかかってるCFXよかった。
0685ギコ踏んじゃった
2017/09/29(金) 23:27:29.23ID:1nng6yC6ステージピアノは重量と演奏性のバランスを重視して進化して欲しいよな
というかCP4見てるとメーカーは正常進化してる
このスレはステージに運んで使わない人か多いから変な方向に行ってる気がする
0686ギコ踏んじゃった
2017/09/29(金) 23:51:29.16ID:2udX50+2電子ピアノの軽いの=廉価版しかないのはビジネスモデル的にどうなのとは思う。
見た目アップライトぽくないけどデザイン的におしゃれ、かつ本格鍵盤、発音数無制限で音色はピアノ系のみ、
重さもぎり運べる程度だけど値段は高いよ、みたいな製品があってもいい。
0687ギコ踏んじゃった
2017/09/29(金) 23:53:51.73ID:GqCJemb/0688ギコ踏んじゃった
2017/09/30(土) 02:16:16.40ID:N0kyvD7H0689ギコ踏んじゃった
2017/09/30(土) 11:29:07.07ID:fq8BqKPY0690ギコ踏んじゃった
2017/10/06(金) 09:34:35.39ID:YdBqIMzMhttps://i.imgur.com/hyg5un9.jpg
0691ギコ踏んじゃった
2017/10/06(金) 17:10:09.54ID:fVHR8F7Lとりあえず音源レスの安くて軽いSTUDIOLOGIC SL88 STUDIO買ってみた
これ軽い割に鍵盤のタッチしっかりしてるし76鍵並の横幅で奥行きも浅めで省スペースだな
繋ぎの予定で買ったけどメインで使えそうだ
6万円台で13.7kgの幅1260mmでこの鍵盤の出来なら持ち運びも考えるとかなり良いバランスだと思う
音源入りで不安な程軽いNuma Compact2も候補だったけどSL88にして正解だった
0692ギコ踏んじゃった
2017/10/07(土) 00:45:02.78ID:VFJTu6jvしかしコルグのステージピアノとして売り出したモデルはFMは入ってなくて・・・
コルグにはヤマハのグランドタッチ鍵盤を搭載したクロノスに期待していますわ。
(ヤマハがユニット降ろさないだろうなw)
0693ギコ踏んじゃった
2017/10/07(土) 16:26:56.12ID:BAyyfL+u0694ギコ踏んじゃった
2017/10/07(土) 17:21:12.58ID:Mtrim3Kcでも俺にとってFMはサンプリング音で充分、ベロシティスケーリング掛ければいい
0696ギコ踏んじゃった
2017/10/16(月) 02:23:59.69ID:nhxSQzLoNuma Compact2 最近買ったので情報提供します。
1番の魅力はやはり軽い事、スピーカーも小さい割りにはそこそこの音質、音量だと思います。
鍵盤はセミウェイトの中ではタッチは良いですがバネ感が有るのは否めません、電子ピアノとシンセ鍵盤の中間の様なタッチです。
音色は殆どの他の電子ピアノより劣ると思います。
ベロシティカーブが不自然です、ある強さを超えると爆音の様に大きな音量になるので音階等粒を揃えて弾くのは至難の技です。
3種類有るベロシティカーブのソフトとハードはピアノとしては使い物になりません。
リバーブ、ストリングスレゾナンスをオフにしてもフォルテで弾くと変な残響が結構な確率で発生します、低域では銅羅の様なグワァーンと言う残響、中高域ではチュワーンと言う感じ。
ピアノ音源の1番Concertの高域のチューニングが不自然な程高いです、約4分の1音位、最高音のCはC#の方が近い程です。
他のピアノ音源はフラットチューニングになっています。
イコライザーは殆ど効きません、特にTrebleは私の耳には全く変化は感じ取れません。
多分試奏していたら買わなかったと思いますが、欠点は多数有りますが軽さと慣れれば意外に弾きやすい鍵盤とで私自身は日を追う毎に気に入って来ました。
上に挙げた不具合は代理店に伝えて有り確認済みでSTUDIO LOGIC社に改善を求めるとの回答を得ています。ファームウェアのバージョンアップで良くなれば非常に魅力的なステージピアノになると思います。
0698ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 08:46:21.09ID:7NOjF2Ne0700ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 20:17:33.50ID:33+GdfO20701ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 21:02:10.12ID:drGbbR/H0702ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 21:17:42.41ID:7NOjF2Ne0703ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 22:00:20.20ID:j+HRg+cy0704ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 22:30:31.22ID:/+F5DRR3CP4弾いた時の鍵盤のカチャカチャ感が気になるの俺だけ?
ヘッドホンして弾けば全然気にならないんだけどスピーカーでならすとちょっと気になる
0705ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 06:58:29.21ID:pBZl1gsq>CP4弾いた時の鍵盤のカチャカチャ感が気になるの俺だけ?
俺も最初そうだった。慣れればあまり気にならなくなる。
また、置き台を強固なものにするとかなり軽減される。グラグラしてると増強される。
0706ギコ踏んじゃった
2017/10/19(木) 19:09:31.12ID:5hlykM8xおれも気になって、メーカーに聞いたら見てくれるって言われたよー
まだ送ってないけど
でも多分仕様だよね。
705さんのいう通り、台をちゃんとしたのにするとだいぶ違う。
床に直置きするとほとんど気にならなかった。
0707704
2017/10/19(木) 20:58:36.94ID:P497xTND同じこと思ってた人結構いるってことは仕様っぽいね
自分の個体だけじゃないとわかって安心したありがとう
0708ギコ踏んじゃった
2017/10/20(金) 07:24:44.84ID:uwNYDjix0709ギコ踏んじゃった
2017/10/20(金) 07:25:34.64ID:uwNYDjix0710ギコ踏んじゃった
2017/10/20(金) 08:34:52.69ID:EozXfcVp成熟しきってしまったのか、開発費がないのか
0711ギコ踏んじゃった
2017/10/20(金) 10:42:59.49ID:bbOIDGSlコンスタントに売れてるから
新しいの出しても一部のジジイしか買ってくれないからね
カメラと同じで
0712ギコ踏んじゃった
2017/10/21(土) 09:59:49.86ID:SDYZlWC5あと本当に改善されたとして、新しい機種と交換してもらえるのですか?
0713ギコ踏んじゃった
2017/10/21(土) 12:38:47.15ID:+wsNlcf9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています