譜面に関して質問です。
タンゴやポルカのリズムでベースを弾く場合にルート音を5度違いで指をクロスして弾く場合があると思いますが買った譜面がコードのみしか書かれておらずルート音をクロスして5度弾くかどうかは個人の判断、もしくはそのままなのでしょうか?(Cメジャーとしか
書かれていないのでC・M・M・C・M・Mと弾き続けるまたはC・M・M・G・M・Mと勝手に雰囲気で弾いてしまう)
もう一つクロスネタで小節の初めのベースが5度のルート音で入る場合、何かルールがあるのでしょうか?