アコーディオン総合スレッドPart7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2012/07/14(土) 16:38:27.40ID:LOixYgpq持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
007065
2012/09/26(水) 21:37:41.70ID:YayrzKpzどうもありがとうございます!
ボタン数はやっぱり30より多い方がいいのですね。
最初は押し引き同音の方が取っ付き易そうで
挫折しにくいかなと思っていたのですが、
和音の伴奏が簡単なのはダイアトニックと書いてあるのを見てから
だいぶアングロの方に心が傾いてきました。
どちらを選んでもかなり難しそうですが (^ ^)
0071ギコ踏んじゃった
2012/09/27(木) 16:13:30.05ID:F3g3FZBMDmは比較的簡単。Amは押しが多いんでエア切れで難しい。
Em、Bmも弾ける。
ただそれぞれの調で指使いがまったく違うからかなり難しい。
Fmを現在練習中だが、和音出しにくい。
全部の調を制覇するには長期戦になりそう。
どういう組み合わせで弾くかをパズルみたいに頭のなかで解いていくのがおもしろい
楽器なんだけどね。
音楽を楽しむより、音のでるルービックキューブみたいな用途で使ってるかも。
0072ギコ踏んじゃった
2012/09/29(土) 10:03:29.34ID:1QIQhFjJ発狂しそう
0073ギコ踏んじゃった
2012/09/29(土) 18:43:58.71ID:34nAusoD向いてないかもね。
集中力も才能のうちだからな
0075ギコ踏んじゃった
2012/09/30(日) 13:14:28.83ID:qEgO4RIxあんたはプロにはなれんけど、アマチュアでアコーディオンは続けるべきだと。
それで良いんじゃないのとね。
あれから20年ぐらい経ってるけど、細々アコは続けてるな。
ヘタだけどね。
流行歌や唄の伴奏程度の用途で使うんだよ。
0076ギコ踏んじゃった
2012/10/01(月) 02:03:56.86ID:yY52rWzV3時間は辛いね。やっぱり教室が、というかアコーディオン人口が少なすぎるよなー
このスレも伸びないし。
0077ギコ踏んじゃった
2012/10/02(火) 07:10:59.97ID:WJJ8LyuQ楽しければいいと思います。プロになりたいのなら話は別ですが。
過去スレに貼ってたブログの主なんてすごくレベル低いけど楽しそうだったし。
>>66-67
おフランスでボタンアコ弾いてる仏人たちが全員レッスン受けてるとは考えにくいんだけど・・・。
0078ギコ踏んじゃった
2012/10/02(火) 15:35:59.67ID:aZBfLGVS0079ギコ踏んじゃった
2012/10/02(火) 16:38:22.16ID:WJJ8LyuQ被害妄想ですね、わかります。
0080ギコ踏んじゃった
2012/10/02(火) 17:50:31.57ID:R/J7zdhw日本はアコ人口が徹底的に少なすぎる
0081ギコ踏んじゃった
2012/10/02(火) 23:54:47.98ID:waZexb3hピアノキーであれボタンであれ身体が覚えるまで弾き込み弾き倒すしかない。
今なら動画サイトで見て盗むって方法もある。
ひたすら弾くべし!
0082ギコ踏んじゃった
2012/10/03(水) 00:27:57.79ID:l+RPOwnE仕事とかでなかなか時間がとれない人や不器用な人が効率よく習得するには
レッスンもアリなんじゃないの?
「時間がとれないというのは気合いが足りない」と言われるだろうけど。
0083ギコ踏んじゃった
2012/10/03(水) 15:00:54.24ID:NM7xXAI7気合いで時間は捻出できないだろう。
不器用な人は効率の悪い練習を続ければいいと思う。
継続はチカラなり。
実は効率のよい練習なんて無いと思う。
ひたすら簡単な曲を死ぬほど練習して
少しずつレベルアップ・・・。
0084ギコ踏んじゃった
2012/10/03(水) 15:02:12.08ID:NM7xXAI7大阪のソハマ楽器に淡路島とか岡山県からレッスンに通ってる生徒さんが居るそうです。
0085ギコ踏んじゃった
2012/10/07(日) 20:16:47.20ID:8oAu4zPo0086ギコ踏んじゃった
2012/10/12(金) 18:19:39.86ID:jwXKuGCe0087ギコ踏んじゃった
2012/10/12(金) 18:53:55.81ID:3HkMmA74そんな質問だぞ
0089ギコ踏んじゃった
2012/10/14(日) 00:06:14.07ID:D0jtvMN8フランスはボタン式
イタリアは鍵盤式
がメインじゃない?
ちなみに有名どころのメーカーは
ドイツ ホーナー ヘスミュラー ベルトマイスターなど
イタリア ブガリ エクセルシア BB ピジーニ ゲリーニ ダッラペなど
フランス ピエルマリア以外は知らん
0090ギコ踏んじゃった
2012/10/14(日) 19:39:14.90ID:v7DF5lRBシュトラッサーにしろケルントナーラントにしろ…
南チロルのランツィンガーはアコーディオンも多いが。
0091ギコ踏んじゃった
2012/10/25(木) 16:02:22.42ID:tBs757yJちなみに買いたいメーカーはブガリです。
あと、東北でアコーディオン教室ってありますか?
0092ギコ踏んじゃった
2012/10/25(木) 22:27:24.59ID:kXjLF8tu0093ギコ踏んじゃった
2012/11/02(金) 12:33:51.54ID:D9R6Qtz3特に川原や山がそばにない住宅密集地に住む都会の人々は?
0094ギコ踏んじゃった
2012/11/02(金) 13:01:15.11ID:DvSCt0oe0095ギコ踏んじゃった
2012/11/03(土) 18:03:59.42ID:rkaNVfv4平日の夜は小さく鳴らすか指使いのみ
0096ギコ踏んじゃった
2012/11/04(日) 19:54:49.07ID:TgeJMXp+東京都の蒲田駅そばのヤマハの教室にはあったような?
0097列島縦断名無しさん
2012/11/06(火) 22:35:43.23ID:407rHLXu鍵盤ハーモニカから入ると良し。
0098ギコ踏んじゃった
2012/11/07(水) 22:55:30.74ID:m3vpuJV40099ギコ踏んじゃった
2012/11/07(水) 22:57:09.69ID:m3vpuJV40100ギコ踏んじゃった
2012/11/07(水) 22:58:28.95ID:m3vpuJV40101ギコ踏んじゃった
2012/11/07(水) 23:56:52.66ID:/GYiNxse意味ねーよ。
0102ギコ踏んじゃった
2012/11/08(木) 19:57:39.93ID:xyUxD6ln実際のところどうなんですか?そんなに初心者には難しいんですか?
0103ギコ踏んじゃった
2012/11/08(木) 20:34:49.11ID:YJMym0U8指を押しこむ強さで音が変わらない
010417
2012/11/09(金) 20:37:31.99ID:VVVWO/3l私の個人的見解ですが・・・
鍵盤タイプのものについての話ですが、
右手は見ての通りの鍵盤なので、音楽をしようと思うくらいの人なら難しくはないと思いますが、
左手は和音とベース音になるので、
ギターとかエレクトーンのような和音のコードがわかる人ならとっつきがいいと思います。
まるっきり楽器が初めてだと、右手はともかく左を理解するまで苦労するかな・・・
基本的に手元がそんなには見えない楽器ですから、
弾く感覚を体で覚えていくと言うような感じだと思います。
ちょっと弾けるようになると、ちょっと聴きすごく上手なように聴こえる楽器です。
その点では、他の楽器より弾いてる醍醐味を味わいやすいかなぁ。
他意見のある方 どーぞ。
0105ギコ踏んじゃった
2012/11/10(土) 17:09:42.22ID:0tOnLkQGグロテスクなブログだけど参考になるかも。→http://blog.livedoor.jp/nagi3000/
0106ギコ踏んじゃった
2012/11/11(日) 23:20:10.77ID:g4M+yVQS102です。ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり初心者にはハードルが高く難しそうですが、チャレンジしてみたくなりました。
0107ギコ踏んじゃった
2012/11/24(土) 08:33:38.84ID:2B6YqfUZ重厚ないい音、弾き易い、気持ちいい。
普通に買えば40〜50万くらいなのに何と98000円!
欲しくなった、でも買えない(号泣)
0108ギコ踏んじゃった
2012/11/26(月) 07:42:05.64ID:MOkLHgjG0109ギコ踏んじゃった
2012/11/27(火) 04:11:26.02ID:PuzlfQpA子供が産まれたばかり、
30キロオーバーで免停中、
罰金の予測金額70000円、
ワークシェアで残業時間絶賛短縮中、
この状態で買えるとお思いか?
所有機材全部売り払っても2万にもならん。
・・・欲しい(号泣)
しかし30キロオーバーで70000円は高いね。
96キロオーバーで100000円なのに→http://www.sanspo.com/geino/news/20121126/tro12112623060006-n1.html
0110ギコ踏んじゃった
2012/11/27(火) 21:05:13.36ID:4tYYl4w3事故って誰かの人生変える前に車売って、その金でエキセル買ったら?
0111ギコ踏んじゃった
2012/11/28(水) 04:24:19.50ID:sSQqYzg7あと売っても値段つかんし・・・落涙
あのエキセルシャー欲しいなー。
0112ギコ踏んじゃった
2012/11/29(木) 12:16:50.28ID:f6Rx2gLG童謡の伴奏をしに行ったりしてるけど、あのおじいさんたちはどこでアコーディオンを
学んできたんだろう?っていつも思う。
0113ギコ踏んじゃった
2012/11/29(木) 15:21:08.79ID:v2iKkqscどくがく。
そりまちたかしなら どくやく♪
0114ギコ踏んじゃった
2012/12/08(土) 04:20:14.82ID:4ARC61L80115ギコ踏んじゃった
2012/12/19(水) 18:25:10.42ID:R3Z478hj0116ギコ踏んじゃった
2012/12/21(金) 16:37:24.75ID:z122WBA6このスレやブログに
98000円のエキセルシャーの事を書いたら
まんまと売約済みでやがんのw
買った人は名乗り出て下さいwww
0117ギコ踏んじゃった
2013/01/02(水) 15:13:56.93ID:y87kOf630118ギコ踏んじゃった
2013/01/14(月) 11:19:30.87ID:6L6Vyt0L0119ギコ踏んじゃった
2013/01/14(月) 11:36:03.79ID:kV10H/D8ほかのサイレント楽器と違って無音だし
0120ギコ踏んじゃった
2013/01/14(月) 15:40:42.43ID:mV77js/D0121ギコ踏んじゃった
2013/01/16(水) 03:15:45.77ID:Zji5p9In0122ギコ踏んじゃった
2013/01/16(水) 08:33:46.07ID:DBegg8cJ0123ギコ踏んじゃった
2013/01/20(日) 12:28:27.17ID:oku4ltJo0124ギコ踏んじゃった
2013/01/21(月) 15:05:55.65ID:1Enjqazs最近はじめたばかりの義父に誕生日プレゼントを贈りたいのですが、これがあると便利&嬉しいというものはありますか?
アコーディオンと譜面立ては所持しています。
0126ギコ踏んじゃった
2013/01/21(月) 15:34:23.46ID:1Enjqazsありがとうございます
生涯学習?のような趣味サークルの教室に通っているため
いくつかの本は持っているようです
それがどのような物なのかが把握できていないのですが・・・・
楽器屋さんで初心者向けの楽譜なども探してみたいと思います
0127ギコ踏んじゃった
2013/01/28(月) 08:54:45.31ID:pcTDO039優しい曲集でもCD付きやDVD付きのものがあれば、
そしてその中に気に行った曲があれば、やる気を刺激してくれるでしょう。
一番欲しいのはは、同じ程度の同好の人でしょうね。良い意味でのライバル。
そして、2番目は発表の場でしょうか。人間はほめられたい・認めてもらいたい生き物です
0128ギコ踏んじゃった
2013/02/10(日) 16:52:51.27ID:GZkCjFnp0129ギコ踏んじゃった
2013/02/11(月) 18:11:34.82ID:KTCAca5f荒らされたみたいでもなさそうだけど…
0131ギコ踏んじゃった
2013/02/14(木) 15:15:59.97ID:WCTwDH+v昔はにーにさんとか居て結構賑わっていたんだけど
途中から頭がアレなブログ主がやってきて
それで過疎ったんだ
0132ギコ踏んじゃった
2013/02/20(水) 12:38:36.48ID:FRdFrmhx0133ギコ踏んじゃった
2013/02/22(金) 01:14:41.59ID:eHhMcS+j0134ギコ踏んじゃった
2013/02/22(金) 03:43:57.84ID:cdMhZsTTとか訊くと荒れるんだろうか
0135ギコ踏んじゃった
2013/02/22(金) 23:28:16.92ID:UK1hCGMHホーナーのPiccolo72ベースですだ
0136ギコ踏んじゃった
2013/02/23(土) 14:42:06.01ID:JXMgm0Fs過去ログを読む限りにーにさんもロクなもんじゃない。
独りよがりの書き込み多過ぎ。
0137ギコ踏んじゃった
2013/02/24(日) 00:51:55.13ID:U59/XfQH0138ギコ踏んじゃった
2013/02/24(日) 16:18:59.62ID:u/Mtenpi0139ギコ踏んじゃった
2013/02/25(月) 22:17:22.55ID:ELq3Bo3y0140ギコ踏んじゃった
2013/02/26(火) 00:27:58.79ID:ZUnzhA8Sちょこちょこブログ拝見してます
0141ギコ踏んじゃった
2013/02/26(火) 03:35:43.03ID:5gW/eWEFパソコンのブラインドタッチなら余裕なんだけどw
0142ギコ踏んじゃった
2013/02/26(火) 17:12:20.11ID:slwWc5bt楽譜が読めないと時間がかかるが、独学でも教室がなくても弾けるようになります。
要はその情熱があるか否かだけ。タッチタイピングは関係ないと思うけど。
0143ギコ踏んじゃった
2013/02/27(水) 12:33:27.41ID:DXe0w7wYCDEFGABはドレミファソラシドでしょ
CMって書いてあるところはそのボタンを押せばいいの?
それとも五本線の中にある音も押さなきゃいけないの?
0144ギコ踏んじゃった
2013/02/27(水) 19:05:24.31ID:I0UGvkl2どういうタイミングで押すかは、その曲のリズムにもよる。
例えば、
C、CM、C、CM、(ブンチャブンチャ)2〜4拍子系、
C、CM、CM、(ブンチャッッチャ)3拍子系
みたいなね。
でもこれは伴奏の左手のことで、五線紙の中の音はメロディだから、そっちは右手でその音を弾くの。
0145ギコ踏んじゃった
2013/02/27(水) 21:19:04.34ID:dDjBtPO4dimとかどの音抜いてるの?
0146ギコ踏んじゃった
2013/02/27(水) 21:39:16.25ID:I0UGvkl2CM=C,E,G
Cm=C,Eb,G
C7=C,E,Bb
Cdim=Eb,Gb,A(ルートを抜いてるみたい)
0147ギコ踏んじゃった
2013/02/27(水) 23:12:20.63ID:dDjBtPO40148ギコ踏んじゃった
2013/03/02(土) 01:03:05.33ID:GZHW3r6pで、修理に出したいのですがおすすめの店はありますか?当方神奈川西部です。
0149ギコ踏んじゃった
2013/03/02(土) 23:24:02.85ID:4Mh/33rxmコードなら、例えば、Am-Dm-E7って感じの短調のコード進行で、
7コードなら、C-F-G7-C とか Cm-Fm-G7-Cm って感じのコード進行に使ってます。
dimは・・・例えばどういうコード進行があるのでしょうか?
0150ギコ踏んじゃった
2013/03/03(日) 00:17:09.85ID:u9JJdBEyC7-C#dim-Dm(7) みたいなね。
あとは7thコードの代理として良く使われます。
一般に代理コードは裏コードを使うことが多いのですが、サウンドの好みとしてdimを使うこともできます。
Em7-A7-Dm-G7-C これが元の進行だとすると(5度下降)
Em7-Eb7-Dm7-Db7-C だとか(半音でベースが下降する)
Em7-Eb7-Abm7-G7-C、とか
Em7-A7-Abm7-Db7-C、とか
元のコード進行の意味を変えずに裏コードを使ってサウンドの進行を変化させることは出来るのですが、
その延長で7thコードを半音上のdimコードにして使うことができます。
A7の代わりにBbdim、G7の代わりにAbdimのようにね。
実際にはアコだったらm7のところは、ただのmコードとして使って下さい。
上記はあくまで一般的な音楽理論ですから。(リシャール・ガリアーノの曲などはm7で指定してあったりしますけどね)
0151ギコ踏んじゃった
2013/03/04(月) 11:46:10.19ID:4NLHOlogあと、6コードも進行の例えで使い方を教えてくださいませんか?
くれくれですみません。
0152ギコ踏んじゃった
2013/03/04(月) 12:40:14.03ID:WhuhoXleC→C6 (CM7では響きのカラーが変わってしまいますので)
もしくは同じコードが続くのでちょっと変化が欲しい時
C-C- → C-C6-
ブルースの最初の4小節とかにも使うことがあります。
本来は4小節とも同じトニックでいいのですが、変化をさせたいときなどに
C-C-C-C (おおもと)これを
C7-C7-C7-C7 こうするとブルースっぽくなるのですが、単調になるので
C7-F7-C7-C7 さらに後ろの2小節に違いを出したいので、
C7-F7-C6-C7 とやったりします。
変化をさせればさせるほどjazzyな雰囲気になります。
ただ曲の雰囲気によってはシンプルな方がベターということは勿論ありますよ。
0153ギコ踏んじゃった
2013/03/07(木) 21:50:51.02ID:YF9KOUlfほんとにありがとうございました。
6thコードの響きを聞いてると、なんとなくわかる響きだったんですが、
具体的にどう使うかがピンとこなかったので、すごく助かりました。
0154ギコ踏んじゃった
2013/03/24(日) 22:07:58.80ID:5zFbS2YN0155ギコ踏んじゃった
2013/03/25(月) 15:38:21.37ID:UQJ6VRvfでもマンション住まいだから弾くのが憚られるお
屋外で練習する勇気もないもんでカラオケで練習してるんだお
0156ギコ踏んじゃった
2013/03/31(日) 17:40:13.61ID:fhjng/Oo0157ギコ踏んじゃった
2013/04/02(火) 23:53:18.53ID:KGSYqujuそれぞれ独自のアコ 文化があるのがいいですね よく動画サイトを見てますが、
ヴィヴァルディの四季から「冬」の演奏が多くあります アコはシャープな「トレモロ」
が弾けるから この曲が好んで弾かれるのでしょうか
0158ギコ踏んじゃった
2013/04/03(水) 20:32:57.56ID:H53weQruそうなの?鍵盤にせよボタンにせよ、トレモロが特に得意ってことはないと思うけど、、、、
0159ギコ踏んじゃった
2013/04/04(木) 22:19:50.67ID:yUT0D655蛇腹の細かい動きでトレモロが演奏できることに感心したのです。
ヨーロッパには、クラシックアコーディオンを学べる音楽学校や
大学があるそうですね。
フリーベースアコーディオンは、ストラデラベースとフリーベースを
切り替えて使用する「コンバータシステム」が多いのですか?
フリーベースのボタン配置が図示してあるサイトをどなたかご存知でしょうか?
0161ギコ踏んじゃった
2013/04/05(金) 21:49:38.63ID:wO57OcMI0162ギコ踏んじゃった
2013/04/05(金) 23:52:58.39ID:OnKytXE3なに?覚えたてなん?
0163ギコ踏んじゃった
2013/04/06(土) 08:16:54.63ID:nPhl8nwIRolandのサイトで
製品の取扱説明書を
PDFファイルで供給してます。
Vアコーディオンの取説に
フリーベースの配置図が
載ってあるので
参考になさってみては
如何でしょうか?
しかし相変わらずこのスレの住人は
初心者に冷たいね、偉そうだね。
何様のつもりなんだろうね。
顔が見えないからって尊大だね。
こんな奴に限ってリアルで会ってみたら
ヘタレなんだぜw
もう少し初心者に優しくなろうよ。
0164ギコ踏んじゃった
2013/04/06(土) 10:28:59.22ID:pNMgNVe20165ギコ踏んじゃった
2013/04/06(土) 17:30:09.91ID:nPhl8nwIそういう物の言い方が尊大なんだよ。
どの程度の技量だか知らぬが
楽器の演奏の上手さが
人として優れている訳ではない。
そんなチンカス根性だから
顔の見えない掲示板で
挑発するんだろうけど。
0166ギコ踏んじゃった
2013/04/08(月) 16:14:25.30ID:E4A5Xoe10167ギコ踏んじゃった
2013/04/08(月) 20:09:50.07ID:W64l/rBY0168ギコ踏んじゃった
2013/04/08(月) 23:35:57.68ID:n9bpvqQl0169ギコ踏んじゃった
2013/04/09(火) 03:16:01.82ID:/58zCRHAハードオフにこれと同じのがあって買おうか迷ってるんだが
ttp://aucview.aucfan.com/yahoo/165776464/
ベースと空気抜きボタンが戻らない状態で、しかもアコーディオン屋がない土地なので修理に出すにも
高い金とられそうなんで手が出ない。
好きなプレーヤーがベースレス使ってるのでベースの部分だけ外してベースレスとして使おうかとも思うんだが
中から簡単に外せるような代物なんだろうか、今のままでは弾こうにもベースの音が鳴りっぱであかん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています