アコーディオン総合スレッドPart7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452ギコ踏んじゃった
2014/01/01(水) 02:03:29.98ID:C6ko879gちょっと質問に呆れてしまったのだけど真面目に答えるね。
コードはハーモニーを意味します。
リズムはハーモニーと無関係です。
よって「パリの空の下」という曲をどういうリズムで演奏するのも自由ですが
普通はワルツ=3拍子で演ります。
(それを承知で敢えて4拍子や8ビートや16ビートで演るのは演奏者の勝手です)
ワルツの伴奏の基本はブンチャッチャです。
例えばDmコードならば最初のブンはDのベース音、
残りの2拍のチャッチャはDmのコードボタンを2回押します。
ただねえ、こういう質問をするくらいなら、まずはアコーディオンの入門書
から始めたらいかがですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています