トップページpiano
1002コメント347KB

アコーディオン総合スレッドPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2012/07/14(土) 16:38:27.40ID:LOixYgpq

持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
0311ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 14:18:50.64ID:cT8yRg4R
右手だけの合奏用でもできることは沢山あるし、ブルースの人なんかは
32ベースくらいで結構楽しくやってる。
右手だけでも蛇腹の使い方は覚えられる、
子供が最近興味持ち出したので24ベースの中古を買って
掃除して与えたんだけど、いろんな曲を工夫しながら弾いてるよ。
様子を見てグランデールでも買ってやろうかと思ってる。
0312ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 17:19:34.25ID:dbhvLxMc
>>311
えっ!アコーディオンってブルースなんかにも参加できるの?ジャズにも対応できちゃうの?
0313ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 17:50:10.16ID:35X5mPEt
>>312
もちろん。
ただしベース側は(コードの制約上)かなり補助的な役割しかできないので右手メインになる。
曲にもよるけど。
というかアコーディオンは別にジャンル縛りとか無いんだけどなぁ・・・・。
平均律でチューニングされた鍵盤がついてる時点で。
0314ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 18:00:27.16ID:cT8yRg4R
クリフトンシェニエやロッキンシドニーがピアノアコでブルースをやってるのは
知ってるよね?(今はザディコで総称されてるけど、ルイジアナのR&Bと
言い換えても間違いない。二人ともれっきとしたブルースマンだ。)
シドニーはブルースハープ奏者でもあるけど、ハーモニカのフレージングを
追っかけてるうちにピアノアコにたどりついた。二人とも右手だけで
かっこいいソロを弾くし、似たようなことをブルースバンドでやってる
アマチュアは俺の周りのピアノ弾きにもわりといるよ。
南部音楽っていうとハンドメイドのケイジャンアコやダイアトニックの
イメージがあるけど、普段オルガンやピアノやってる人はピアノアコを
持つことのほうが多いんじゃないかな。

アコのダイナミクスや音の厚さはすごくブルースに合う。
いろいろ探して聴いてみてよ。ジャズやソロの人以外にも
カントリーやブルースにも素敵なアコ弾きが沢山いるよ。
0315ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 19:33:05.05ID:CyLpHWPy
まあそれで値段が安くなりはしないのだが
0316ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 21:11:18.20ID:35X5mPEt
まああれだ、伴奏からソロからアンサンブルまでジャンル問わず楽しめる
すばらしい楽器だと言うことがあまりにも知られていない事が残念だな。個人的には。
それなりに若い世代が今時のいわゆるオタクな音楽にアコーディオンをうまく取り込めることができれば
不思議なことが起きて新しい愛好者も増えるのかもね。
イメージが固定化されている国内ではそのあたりに期待するしかない。
0317ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 21:16:33.71ID:dbhvLxMc
いろいろと詳しくありがと。
ブルース・ジャズ・カントリーなどのアコ動画を探して見てみます。
0318ギコ踏んじゃった2013/09/28(土) 22:39:47.90ID:cT8yRg4R
>>317
http://www.youtube.com/watch?v=JXIAhExGpJo
http://www.youtube.com/watch?v=JeyIKzgzFIQ
http://www.youtube.com/watch?v=jcsK36zVfE8
0319ギコ踏んじゃった2013/09/29(日) 08:47:00.60ID:SJEvXx61
お〜、ありがとう〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています