アコーディオン総合スレッドPart7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152ギコ踏んじゃった
2013/03/04(月) 12:40:14.03ID:WhuhoXleC→C6 (CM7では響きのカラーが変わってしまいますので)
もしくは同じコードが続くのでちょっと変化が欲しい時
C-C- → C-C6-
ブルースの最初の4小節とかにも使うことがあります。
本来は4小節とも同じトニックでいいのですが、変化をさせたいときなどに
C-C-C-C (おおもと)これを
C7-C7-C7-C7 こうするとブルースっぽくなるのですが、単調になるので
C7-F7-C7-C7 さらに後ろの2小節に違いを出したいので、
C7-F7-C6-C7 とやったりします。
変化をさせればさせるほどjazzyな雰囲気になります。
ただ曲の雰囲気によってはシンプルな方がベターということは勿論ありますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています