トップページpiano
1002コメント314KB

★★学生音コンピアノ編その3★★♪日コンも♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2011/11/27(日) 16:23:08.02ID:4BtvoBoK
クラ板から独立しました〜
バイオリンに遠慮なく語りましょう!
さあどうぞ。
0296ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 00:40:48.20ID:Ii+A4nnR
>>295
ガッ
0297ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 12:59:07.49ID:xtiQQ1VM
>>290
ヤマハピアノフェスティバル常連の子がいるね。
男の子と女の子。
4年くらい前だったかな。ヤマハピアノフェスティバルのファイナリストコンサートを
聴きに行ったけど、その二人客席でDSやってて、暗い中DSのライトがこうこうと照ってて
くすくす笑いながら、すごく非常識だった。
でも、そういう子がこうやってピアノで勝ち上がって行くんだよね。
なんだろうね。
0298ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 13:38:38.73ID:kzUv1Igo
名古屋ですか?
東京はどうでしたか?
0299ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 13:53:32.26ID:S95IMpVo
反日韓国人撃退マニュアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9333115



0300ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 14:08:21.30ID:S95IMpVo
在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9269969



0301ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 19:07:59.61ID:wxVug4XR
ピアノ部門一次結果、毎年思うけど何故?って人も中にはいる。
今年も桐朋多いね〜。先月の学内コンペの本選残った人は殆ど通過してる。
0302ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 20:00:57.03ID:tgfcO7v0
1次通過者のUPをお願いします。
0303ギコ踏んじゃった2012/09/04(火) 20:37:35.12ID:pYj3BxYd
>>302
5、14、16、21、28、31、36、37、39、42、47、48、52、53、64、65、66、
75、78、82、86、97、98、99、101、104、120、124、125、134、142、153、
157、160、161、164、166、168、170、175、182、184、185、188、189
0304ギコ踏んじゃった2012/09/05(水) 20:31:17.43ID:/GdL/OjE
毎日新聞のHPに名前出てるね
通過したひとおめでとう
0305ギコ踏んじゃった2012/09/05(水) 23:17:38.94ID:6/ROs0Pk
最後の本選4人に入らなければ、意味なし。
0306ギコ踏んじゃった2012/09/05(水) 23:49:59.92ID:tW7Alx66
私の嫌いなあの人、落ちてしまえ!
0307ギコ踏んじゃった2012/09/06(木) 22:35:30.17ID:f+Sr/+st
>>297
YPFと言えば最近Yちゃん見ないね
0308ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 07:36:22.95ID:DbxxHaVA
東京 小学生、ピティナで全国の人予選名簿に名前はあったけど、
通ってない。
辞退したのかな?
0309ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 11:01:43.99ID:yIjARuVQ
誰?
0310ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 18:32:34.72ID:Vgx4SYGH
音コン2次通過者、出たね。
9人中4人が桐朋。芸大3、東音2。

實川君合流。
3年前の伊藤君を思い出す。
優勝は、決まりかな。
0311ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 20:44:11.68ID:XWiKXZt3
伊藤くんって、すでに過去の人。どこ行ったの?
0312ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 21:42:01.16ID:qWJeKFiH
失格1名って一体何??
0313ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 21:59:27.72ID:uptwqe5F
48番通過してるけど、2次に姿なし。代わりに過去入賞者の實川君が
登場。48番の方は棄権ですか?
0314ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 22:05:04.32ID:YGyTaLDh
實川くんは過去に3位入賞を果たしているので
1次免除で2次から登場しただけ。
このあと浜松も控えているので
音コンはリハのつもりなんでしょ。
161、164があんなに弾けていて落とされるとは・・。
0315ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 22:28:58.82ID:XWiKXZt3
>>314
鐵さんと桑原さんですね。う〜ん、あれでは音が重すぎです。

鐵さんの鬼火は重すぎで驚きました。桑原さんのフォーレも、違う作曲家の演奏に聞こえました。
ついでですが、三原さんも、どの曲もずっしり、ねっとりしており、変化がありません。

弾けていると、演奏できている、との違いですかね。
0316ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 23:20:33.65ID:Vgx4SYGH
妥当な結果だと思います。
フランス物の様式感が弾き分けられない人達は落ちてますね
0317ギコ踏んじゃった2012/09/08(土) 23:48:20.51ID:c14s7/Y8
みんな頑張ってね〜にしても實川出現わろた
0318ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 00:20:42.65ID:PkuhzfAT
>>315
伊澤さんも難曲を朝飯前に弾けるようなメカニックと音楽的な才能をお持ちなのに
バッハ、ショパン、スクリャービン、フォーレまでも同じ扱いでびっくり。
先生が何も言わないのか不思議です。勿体ない。
0319ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 02:12:09.71ID:WtvHThpR
ttp://www.morinohibiki.com/bbs/4_4.html
0320ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 02:47:39.30ID:8jrEI5PS

なるほど、そうゆーことだったんだー
0321ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 06:06:28.66ID:jhH4KtzZ
失格した人は年齢詐称がばれたのでは?
0322ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 09:00:42.99ID:WhFlFCre
ろー君? くちいち君? なんて読むの?
0323ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 12:43:21.08ID:IGHHlsmH
>>315
こんなにはっきり名前を出さなくても・・節操のないかた
0324ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 13:18:02.80ID:PkuhzfAT
>>320
年齢詐称はヤバいっしょ!自分の先生が審査員にいるのにも
かかわらず、先生のみならず、学校にも迷惑かかるでしょ。
悪質!
0325ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 14:22:46.20ID:v+vhdwvE
實川君て前回は印象薄かったから今回頑張ってほしいな。
0326ギコ踏んじゃった2012/09/09(日) 17:12:04.23ID:AAy7Gdy+
東京小学生どうだった?
一日目は?二日目は?
全部聞いた人いる?
0327ギコ踏んじゃった2012/09/10(月) 00:18:01.17ID:IJAqYvQ9
>>322
ろー、です。
0328ギコ踏んじゃった2012/09/10(月) 00:23:49.19ID:Zht76Cys
ろーは苗字なの?名前なの?
0329ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 12:39:24.29ID:eY0Njmw/
ロー君を知らない人もいるんだね。N宮先生のお抱え。
0330ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 14:05:59.48ID:RPoKPkk4
ついでに言えば名古屋の小学生SさんもN宮のお抱え。
学コンで1位とらせんだろ。
0331ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 15:38:19.14ID:eY0Njmw/
ロー君は手がやばいんじゃないかな。弾けてなかったよ。
弾き終わって右手かばってたし、弾きながら投げやりになって行った。やばいぞ。
0332ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 17:34:39.56ID:3Rdc6VTE
ロー君とは対照的に、
N宮先生の今の秘蔵っ子KAさんは
昨日のトッパン・ホールで元気そうでしたね。
0333ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 18:11:20.86ID:CVgV5jxi
ロー君は熱出てたの。
体力的にダンテまで続かなかったんだね。
可哀そう…
0334ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 18:13:10.69ID:CVgV5jxi
ちなみに本選出場のEZWくんもN宮先生のお弟子ね。
0335ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 18:17:15.69ID:MnDISswS
ロー君、モーツァルトは嫌いでしょ?
聴いていてそんな気がした。
課題だから仕方なく弾いているのがみえみえ。
体調が悪かったの?
ダンテもバラードも今ひとつだったね。
0336ギコ踏んじゃった2012/09/11(火) 20:06:19.00ID:m3ND7L+l
んで、ローが名前で摩周が苗字なの?
それとも逆?
0337ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 05:06:39.33ID:7a6Hgz87
3次の課題はここ数年、モーツァルトと作曲家限定のロマン派で
近現代で勝負できないのがこのコンクールの難しいところ。

一方で本選の選択肢は多くて
今年はラフマニノフの3番が入ってるね。
弾く人いるのかな。
0338ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 06:36:59.58ID:VVI4cae4
ローが姓、マシューが名
何でわからないのかワカラン
0339ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 07:52:30.47ID:sPLmhzM2
Nは、水面下でいろんな人抱え込むの上手いからね、表舞台に出たい人は(生徒を出したい教師)は
こぞって連れて行くんだよ。あそこの門下生みんな才能や実力以上のタイトル(Nの影響力が届く範囲で)
持ってるでしょ。
0340ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 08:03:50.73ID:SITLeYZV
>>338
だってルー大柴はルーが名前で大柴が苗字だし
0341ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 08:18:37.38ID:lnJLJh+x
では小学生のSさんもだね。
誰か名古屋予選聞いた?
0342ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 11:34:15.33ID:KrM0EqKn
>>337 代わりにラフマニノフの1番が消えました。
それで慌てた人を知ってます。
0343ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 15:31:31.12ID:ryNBbxla
「ロー」は「ろお」って読む
「一口」は「いもあらい」って読む。

日本語って難しいね。
0344ギコ踏んじゃった2012/09/12(水) 23:45:31.84ID:G5vQevr5
>>342
その慌てた人は、本選通過者の中にいますか?
0345ギコ踏んじゃった2012/09/13(木) 20:00:25.95ID:wn7A9og9
反田くん、本選ラフマの3番だよ!
江沢くんはべト4!
務川くんと吉武くんはプロコの3番!
楽しみだーー!!!
0346ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 12:30:04.10ID:sqxotHY1
学生コンクール東京大会の審査員。なんじゃコリャ!
9人中6人が桐朋系。演奏聴きに行ってないから何とも言えないが
何故主催者はここまであからさまに桐朋に肩入れしてるの?
毎日新聞の梅津が審査員選定してるから?見識を疑います。
0347ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 13:20:04.99ID:6Dqykx2V
ヴァイオリンのこと?
0348ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 14:30:58.28ID:GVT4b9QX
高校の部予選通過者16人のうち7人が桐朋。何てあからさまな桐朋びいき。
藝高は2人だけ。演奏聞かなくてもこれはあまりにも露骨な桐朋びいき。
学生音コンもこんな審査員選定していると,桐朋の子しか受けなくなるよ。
現に今年は去年よりかなり減っている。
0349ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 14:39:21.20ID:3J+trX1N
ピアノの方もずいぶんひどい状態だし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1251800426/l50

もうだめでしょ。この時代、隠しようがなくなったね。
0350ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 17:26:41.80ID:x/Qh2J2h
東京音楽コンクールのように
演奏家を審査員にしても、無茶苦茶な審査を平気でするしね。

最初はヤマハ関係ばかり入賞させていたが、最近は上野学園を入賞させる。
もしくは、石田君のような伊○恵のコネ関係。
0351ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 19:56:22.07ID:sqxotHY1
>>347
ピアノです。

このコンクール、日本で一番歴史が古く且つ、レヴェルが高い事を謳っているクセに
公平性がゼロ。主催者側が、あからさまに理不尽な審査員選定をしてるとしか
いいようのない、桐朋の学内試験のような審査員構成。仮に今回の結果が妥当だとしても
出来レースって責められても仕方ない。クレームが出ないのが不思議。
0352ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 21:05:47.11ID:2Ar4vBOZ
梅津は何でもやる真っ黒な奴。
かつては姪っ子をviolin部門で優勝させちゃった。
今その姪っ子は桐朋で教えてる。
毎日新聞は、梅津を切るべし。
0353ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 22:07:13.59ID:sqxotHY1
>352
梅○の姪っ子が優勝した時、予選から全て聴いた人から聞いた話だが、
何故この子が通るの?ってのが本選まで続いてまさかの優勝。
発表した会場はシラケムードだったそう。
梅○はいつの間にか桐朋の特任教授に就任。偉くなったもんだ!
0354ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 22:44:44.00ID:GVT4b9QX
最悪じゃん。その梅○とか・・・去年のT尾君全国1位も,梅○の仕組んだ
出来レースだったということか。それじゃ,東京大会1位は桐朋って決まっ
てるということか?ふざけた話だ。
0355ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 23:25:32.71ID:sqxotHY1
可愛い姪っ子のために主催者側の梅○も一枚絡んでたろうが、
当時のバイオリン界を牛耳ってた江○の力なしでは実現しなかった。
今の梅○が主催者側から出来る悪事はせいぜい審査員を自分の勤務先大学に
有利な構成にする程度。去年のT尾君の1位は梅○とは関係ないと考えます。
彼が1位になっても梅○に得はなし。
0356ギコ踏んじゃった2012/09/15(土) 23:46:02.28ID:x/Qh2J2h
>>353
>何故この子が通るの?ってのが本選まで続いてまさかの優勝。
発表した会場はシラケムードだったそう。


まるで、東京音楽コンクールと、浜松国際コンクールの北村朋幹を思いだす。
0357ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 00:31:22.29ID:cDbf4K41
東京音コンも浜松国際もそうなんだぁ。それじゃ,国内のコンクールで
公平性が保たれているコンクールってあるんだろうか?
0358ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 01:09:02.05ID:5THeDCVC
日本では無いです。予選から何枠かは決まってる。

残り、1,2枠が空いていて、そこに実力で入るしかない。
しかし、コネで行った連中は必ずばれるものなので、
最終的には 本物の実力者だけがピアニストとして残っていく。

自分の耳で聴くまでは、
若いうちから、大人に持ち上げられている人の演奏を簡単に信じないことが賢明。

本物の芸術家が生みだす土壌は、タレントや女優の事務所の売り出しとは全く違うということを
知ったほうがいい。
今の状況は、いらぬ演奏が増える一方で、クラシックが分かる耳にとっては公害。
0359ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 03:24:54.92ID:yItCALTV
クラシックは高尚で選ばれた人のみが聴けばいいんですよ。
一般人がたしなむ必要ないんです。
それでクラシック演奏家が食べていけなくなってもそれはしょうがありません。
選ばれた人にしか許されない音楽なんですから
芸大は国立で授業料が安いので一般人がまじりやすい
桐朋は裕福でなければはいれません。
その時点でえらばれたご家庭出身者を選別できるというわけです。
審査員に芸大なんて本当はいらないんです。社会のゴミを増やすだけですから
0360ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 06:23:39.68ID:nufRJ5MY
コンクールの審査員により偏向した審査結果となるのはある意味仕方がないともいえる。
それは世界的大コンクールでも同じ。
ただ、どんな審査員でも自分の評価と異なっていても「才能」を発見できなければならない。
世界的大コンクールと日本音コンや学コンとの違いはそこ。
日本のそれではまったくダメなコンテスタントも輩出されていて、それが問題。
0361ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 06:32:09.05ID:nufRJ5MY
>>359
こういうことを言うことで「自分はクラシックが分かりません」ということをさらけ出している。
あんたにはクラシックは「許されていない」だろうよ。
他の音大も桐朋と同様に授業料が高い。その学生たちは「選ばれた人たち」だというのかね?
かれらと芸大学生との間には殆ど超えられないと言っていい大きな壁があるのは事実。
その差はますます広がってゆく、と私はみている。最近のコンクールでみるコンテスタントのレベルからも
それは明らかなのだよ。
0362ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 08:10:41.47ID:5THeDCVC
>>359の言われることも一理ある。
その道に選ばれた人間は、それを全うできる環境が整った家庭に生まれてきています。
だから、それをやるに、金銭的に困ることはない。

確かに芸大はお金がないから行くという理由が多く、その時点でその人間が選ばれし人間ではないことが
分かります。

ハングリー精神が必要だと、しきりに訴えていた中村○子先生ですが、
それは中村先生の生い立ちがそうであっただけで、
本来は、音楽は女神か天使の世界から出てきたような、欲や俗から離れた人間でないと、
奏でることはできない。

演奏者の欲や俗っぽい、幼い本質は、その人の奏でる音楽に表現さればらまかれる。つまり公害ですね。

日本音楽コンクールなどでは、指導者、審査員も含めて「欲」が渦巻いており、
3次やファイナルに残る人間に、光る原石を見つけることは不可能に近い。
0363ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 08:18:55.54ID:nufRJ5MY
>音楽は女神か天使の世界から出てきたような、欲や俗から離れた人間でないと奏でることはできない

どんな人ですか? 例を挙げてみてください。
0364ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 08:46:05.86ID:8E+sEM0N
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/808
永遠に続く争いを終わらせるために、署名をお願いします。
0365ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 09:47:08.67ID:KKc0pNrv
経済力で選別されるか、能力で選ばれるか。

欧米では全て後者ですね。
金持ちしか行けない音大は、
欧米基準ではそもそも音大とは言えない。
0366ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 09:53:38.32ID:5THeDCVC
kiyoko tanaka のような人間。>>363
0367ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 10:01:18.14ID:Ag4BGhEj
>>361
藝大:左翼思想
東音:保守思想
どちらに未来があるかは、明らかだね。

0368ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 10:02:32.36ID:Ag4BGhEj
>>361
藝大:左翼思想
東音:保守思想
どちらに未来があるかは、明らかだね。

0369ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 10:55:29.46ID:nufRJ5MY
>>363
そいじゃ、kiyoko tanakaのような人間を出すよう、頑張ってね。
ちなみに、彼女は「それを全うできる環境が整った・・・金銭的に困ることはない家庭」
ではなかったようだぞ。 言うことが支離滅裂のようだな。

>367, 368
こういうのって幼児的というか・・・ まあそうやって言葉を振りまいてなさい。

0370ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 13:54:45.64ID:nufRJ5MY
>>369

訂正   
>>363 は  >> 366 の間違い。
0371ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 19:08:02.28ID:Ag4BGhEj
因って来る処に思いを馳せないと難しい。
表面だけで、音楽を理解出来る筈もない。

素材面では、藝大生も二番煎じ。確かに優秀優良だが、ただそれだけかな。
東音も、もちろん特待生クラスのみだが、今は藝大との差は全くない。

後は、一時期カプースチンに熱狂したような奇妙な設計主義を、左翼教員から教え込まれないで、
きちっと音楽に正対していけるかどうか。
それと、藝大の場合は実態のないエリート意識も、成長の疎外要因になるんじゃないかな。

0372ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 19:20:18.10ID:5THeDCVC
>>369
誤解したようですね。
もちろん、大変な苦労は必要ですよ。血の出るような努力なくして、
どなたも成功はない。

それに良い環境とは なんでも手に入るという意味ではない。

ただ、その職業に選ばれし人間は、すべてが時期が良く、必要なものが自然に揃ってくる。

あなた方が必死になっている学閥の問題は視野が狭すぎて、目くそ鼻くそです(笑)
0373ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 19:34:23.01ID:oo2yvlw7
自然に揃ってくるというよりは、必要な時期に必要なものに自然と寄っていく
んだとおもう。
そういう人間は本質的にそういう本当に必要なものが何かを感じているからね。

そもそも、音楽を目指すのにそんなに法外なお金はいらない。
普通のレベルの楽器と楽譜と、正しい無欲な教師だけ。

お金がかかると勘違いしているのは、法外な報酬を要求する人たちにとらわれて
いるから。
もうそこから間違っているんですよ。
やらばれた人間は正しい教師を見分ける力を元からもっているものだよ。
0374ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 21:40:19.91ID:mSWwKP67
大阪・小学生・ピアノ 粒ぞろいだねぇ。
これは本選楽しみ。
0375ギコ踏んじゃった2012/09/16(日) 22:28:36.26ID:vVihn3FJ
>>374 あやごんちゃん、おめでとう!
0376ギコ踏んじゃった2012/09/17(月) 09:53:53.71ID:BnAQ+jIC
初めて東京・高校部門3日間全部聴いた。
通過したうちの半分は納得。
不思議な人ぐぐってみたらやはり審査員が絡んでいて残念に思う。
本選通過で恥ずかしくない「4人」が揃っていればいいという話なのか。
毎年本選でびっくりするような演奏があるわけがわかってしまった。
どうにかならんかね。
0377ギコ踏んじゃった2012/09/17(月) 21:16:42.28ID:jGIXzY5K
結果、どこにアップされてるの?
0378ギコ踏んじゃった2012/09/17(月) 21:27:11.41ID:cUeI4l20
ttp://mainichi.jp/feature/art/gaccon/archive/
0379ギコ踏んじゃった2012/09/18(火) 11:30:37.70ID:sxW0kU0P
自分の先生が審査員で、自分を押してくださることに感謝しているんでしょう?
だけど、自分の先生が審査員であることが嫌なタイプもいますよ。そういう子は
コンクールに燃えないからなあ。やはり、本当に才能のある子はコンクールに親も出さないし、
出なくても一流。キーシンなんかそう。
そこまでの才能がないと、難しいかなあ。でも一握りの演奏家を目指さなくても
いろいろな形で表現できる場があるといいね。

コンクールも賞を気にせず、コンクール用の表現の場として
楽しむ余裕でいきましょう。

もう少し入場料お安くして審査員よりも聴衆のアンケートや反応が見れる
場であればそこから賞はとれなくても、評判が立つ子が出たり。

別に不正は不正でやらしといて、そんな感じで行くしかないなあ。

まずは、一般入場料を安くしてください。
もっと外部や趣味の人間も入りやすいようにしてほしいなあ。

0380ギコ踏んじゃった2012/09/18(火) 12:03:18.80ID:b0OkGGFC
>>379
>もう少し入場料お安くして審査員よりも聴衆のアンケートや反応が見れる
 場であればそこから賞はとれなくても、評判が立つ子が出たり。

確かにぃ。
聴衆は聞こえが良い音が好きだし。
そりゃ、コンクールで上位入賞できれば良いのだろうけど、
聴衆の反応の方が案外メジャーへの近道だったりしてね。

0381ギコ踏んじゃった2012/09/18(火) 12:49:45.25ID:8DJRQ2ke
>>380

でも会場が、一人の受験者身内で溢れかえっていたら有利になるでしょ?

平等じゃない。


審査員を裁判員制度のように、固定せず抽出した方がよい。
0382ギコ踏んじゃった2012/09/18(火) 22:45:36.64ID:YhS+NHMy
戦後民衆主義の成れの果て。
30年40年ピアノ一筋でやってきた方々と素人の者どもの、
身分の違いさえ判らんとは。

はてはて、呆れるばかりじゃのう。
0383ギコ踏んじゃった2012/09/19(水) 09:09:45.24ID:MRPnQFWO
もともと音楽家のほうが、身分が卑しい出じゃないの?
どちらが素人なんだか。。。。

0384ギコ踏んじゃった2012/09/19(水) 16:38:03.53ID:GXF4tAb7
>>383
伝記読んでも、身分が低くて貧乏だよね。
そうでなきゃ、いい音楽が作り出せなかったのかもしれない。
そう思うと、金持ちでぬくぬくやってる人はつまんない演奏しかできない。
0385ギコ踏んじゃった2012/09/30(日) 18:48:27.88ID:L6Gzk2gr
クラシックってもともと貴族に献上する音楽で舞踏会用でしょう?
聴く側のほうが、身分も高く美意識が高い訳で
審査する方は、貴族なの?もとは、演奏家出なわけで。。。

その演奏者を購入する投資家さんが審査すればいいのに。。。
つまりオーディション方式。

稼げない演奏家は、ほされるくらい厳しい環境の中で音楽をすればいい。

つまり、音楽家にとりいい環境とは外的環境だけではない。
温室育ちの音楽を自分が懸命に働いたお金を出してまで
コンサート会場に足を運ばせるわけがない。

かえって辻井君のようなハンディのある方に光があたるのでしょうね。

このコンクールは、クラシックファンには何も関係ない。

0386ギコ踏んじゃった2012/10/02(火) 12:57:33.07ID:9BdFCBk5
今週末ねw
0387ギコ踏んじゃった2012/10/20(土) 20:13:35.89ID:i6QsNyZX
あげ
0388ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 00:54:05.56ID:pamIrqM3
学コン東京大会、高校・小学校終わりましたね。
聞きに行かれた方、いかがでしたか?
0389ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 09:01:20.72ID:2lOkNDzp
東京大会小学校の部を聞いてきました。
同じ曲を何回も聞かされるのは拷問ですね。
特に完成度が低い子や大音量でトゲトゲしい音の演奏は
早く終わってくれという気分。w
全体的に弾くときの姿勢がよくない女子が多い。
有名な某○林○実さんの影響?

結果は今朝の新聞で知りました。
プロと自分の感覚がどの程度違うのかもわかり勉強になりました。
1位が4年生!
 繰り返しの部分の音色の変え方がやや乱雑な気がしたのですが?
2位の子の演奏はベートーヴェンを弾いた中で一番上手かったので納得。
 ペダリングが非常に上手でした。
 ただ今の能力一杯一杯という一生懸命さが凄かった。
3位の子は音色に透明感があった。
 弾く姿勢が大変美しく上手い小学生の見本のような演奏でした。
残りの全国大会に行ける子、
 演奏が一番ダイナミックで独自の世界があり私の中では1位。
全国大会行け生徒さん、おめでとう。
他の生徒さんもお疲れさま。
0390ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 11:18:35.49ID:s/k3FNdm
どなたか名古屋大会 本選を聴かれた方はいらっしゃいませんか?
検索しても、全然ヒットしなくて…。
0391ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 14:32:42.29ID:TrhEJt6B
もう出ていますよ
0392ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 15:46:41.89ID:s/k3FNdm
あっ、ホントですね。
今、毎日のサイトを見たら出ていました。
ありがとうございました。
0393ギコ踏んじゃった2012/10/21(日) 15:54:45.28ID:W9MjhvUQ
東京本選中学校の部を聴きに行かれた方いらっしゃいますか?
いかかでしたか?
0394ギコ踏んじゃった2012/10/29(月) 09:55:45.94ID:yXUS4MY7
大阪小学生の結果教えてください
0395ギコ踏んじゃった2012/11/27(火) 08:25:40.88ID:JVaPNkX/
389さんはクラッシックわかんないのに偉そうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています