人には、出るように勧めて申し訳ない。
うちは、コンクール向きの演奏ではないから、
当然の結果しか得られないし、バックアップして
下さる先生にもついていないんです。

審査員を変えるとかこのようなコンクールを変えるよりも
やはり研鑽していくほうが早いと考えます。

コンクールでなくても音楽高校や大学、講習会学ぶ場所を求めて行く
しかありません。

コンクールで賞が欲しいという欲は、音楽の本質とは違う方向に
あるとは思いますが審査員の先生についたりすることも大事です。
我が子の過酷なまでの毎日の練習とその成果を見てる親なら
誰でもそうしたいでしょう?

あきらめないで続けています。続けても芽が出ないなら
コンクールの評価は、正しかったこととなりますから。
そしてコンクールさえも批判できませんからね。

演奏家になるなら少しでも自分を表現できる場所があるほうがいい。
それを閉ざして勉強していく過酷な道のりを歩いていますけど。
名古屋だからしょうがないです。