音楽の才能がある方は、あまり師事する先生なんて関係なくご自身の力で
ある程度まで行けます。

だから良い先生につく必要もない。

もちろん、コンクールの成績がいい方も才能がないわけではないですが。
やはり親や先生の力で上がることができます。

先生方はご存知でしょう?
予選の審査員なんて才能がある演奏家はしません。
音楽は競争しなくてもできるからです。

才能のない子の立ち上げに商業感覚で行っているコンペに
才能のある親や子は参加しません。

やはり公開演習は必要と感じて出場したとしても
認めてくれません。

でもそういうお子様は小さいときから周りから必ず注目されているはずです。
やはり、バカバカしくてもコンペに出ること強靭な精神で行きましょう。