絶対ではないのですが、歌とか他の楽器もそうですがヨーロッパ、アメリカとかと
テクニックと表現方法が違うのでイロイロな奏法が入りまじつていると思うのです。
その辺が審査に影響していると思いますね。
私はオーストリアに居たことがありますが、日本のピアニストがホールで
演奏するとほとんどmpで全くメリハリが無く補聴器でも無いと何をやっている
か分からないと言うことが多いですね。
日本に帰ってきて、日本人は比較的に大きな音に弱いようですね、部屋も小さいし。
他の楽器でも歌でもそうでしょ、でも日本の権力者がその辺分からなくて
それが良いとしている部分も結構あるから、日本は日本と考えた方が良いと思います。
世界に出ていくなら日本の価値観はいくらか捨てたほうが良い時がありますね。