トップページpiano
300コメント81KB

かながわ音楽コンクール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2008/06/04(水) 17:50:11ID:mL6crvB7
どう?
0149ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 08:43:50ID:wfDEcdua
こんなローカルなコンクールで、スレも必要なし。
こんなコンクール誰も知らないし、価値なしでしょ。くだらない。
0150ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 09:57:54ID:J1fHokyf
w  >149
なんかこの人さあw ろーかるにコンプレックスなの?

否定するのに必死杉w もう、わかったから。うざっ。
0151ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 19:50:36ID:wfDEcdua
>>150
お前も必死だな〜、藁
こんなコンクール誰も知らないのに何必死になってんの?w
0152ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 22:05:41ID:6M20LM5X
ほんっと このコンクール意味無いかもね。
0153ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 22:23:12ID:OiCh5wry
過去の入賞者M山さんは夏に日本フィルと共演だよ。
0154ギコ踏んじゃった2009/05/15(金) 00:55:14ID:uObZdQc2
>>150

誰も知らないっていう割りには、田舎コンクルを意識しまくりのガキとか根性ワルママンにはうちもウンザリ。
がんばれえ!!
用のない人は早く帰りましょう。

0155ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 10:13:24ID:jSgVIF+F
今日はフルート部門ですね。
予選→本選という凄まじいコンクールですが、頑張ってください。
0156ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 18:59:04ID:rGP+yr1l
上位入賞者のラジオ放送は今年もありますか?
0157ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 21:02:23ID:8j+A6038
>156
去年まであったんですか?
FM横浜?
0158ギコ踏んじゃった2009/06/04(木) 22:51:45ID:tpRbMmr5
今年のコンチェルト賞はどなたかご存知ですか?
0159ギコ踏んじゃった2009/06/09(火) 00:51:47ID:Jdy+K6im
上位入賞者で、クリスタルコンサートにお声がかからなかったヒトでソ。
クリコンの申し込みはハジマッテルそうでス。
あと2週間まってみソ。
0160ギコ踏んじゃった2009/06/14(日) 02:06:20ID:IzugKVSe
クリスタルコンサートに出られる人が上位入賞者なの?
コンチェルト賞貰った人はクリスタルコンサートには
出られないの?
てか上位入賞って最優秀賞と特別賞?
0161ギコ踏んじゃった2009/06/22(月) 22:57:32ID:RoqxpIeM
>160
上位入賞者って 本選でなにか賞を取った人たちではないですか?
コンチェルト賞をいただいてコンチェルトをやるとなったら クリスタルコンサートどころではないと思います。だからクリスタルコンサートのほうは出ないんだと思っていますが・・・


0162ギコ踏んじゃった2009/07/10(金) 14:02:51ID:qQoYOAo7
そうですか。 がんばって下さい。
聴きに行きますよ。
0163ギコ踏んじゃった2009/07/12(日) 22:50:14ID:Cqh8n79W
県知事賞をとった方がコンチェルト賞を逃したと聞きましたが本当でしょうか?
彼のコンチェルトをもう一度聴きたかったのに残念です・・・
0164ギコ踏んじゃった2009/07/16(木) 19:23:15ID:rqOWvi+B
ふっ
0165ギコ踏んじゃった2009/07/21(火) 21:27:14ID:uDHEHkOd
このコンクールはテンポを揺らすと解んなくなっちゃうヘボ指揮者と
その子の才能より好みを優先させる似非評論家が牛耳ってるからね。
アゴーギグが上手い子は嫌われんのよ。
だから、世に出る子が育たない。
0166ギコ踏んじゃった2009/07/21(火) 21:29:19ID:uDHEHkOd



このコンクールはテンポを揺らすと解んなくなっちゃうヘボ指揮者と
その子の才能より好みを優先させる似非評論家が牛耳ってるからね。
アゴーギグが上手い子は嫌われんのよ。
だから、世に出る子が育たない。


0167ギコ踏んじゃった2009/07/22(水) 23:15:30ID:9iZDgKP3
カナコンは徹底的なメトロノーム練習と、
本当のFを出さなければ本選でも通りますよ!!!
テンポを揺らすなんてカナコンでは自殺行為。
コンクールによって使い分けようね。 
カナコンは 上手そうに弾いたら負け。
あ、でもカナコン初期のSセンセが主の時は
全然今とは違ってたよ。
どっちが良いかはなんとも言えないけどね。
あ、でも小学生の邦人作品はクセモノ。
売れない楽譜を売るため?なんてまさかね
0168ギコ踏んじゃった2009/07/23(木) 07:45:29ID:lI7tcaM2
大賞をとった方は数年前トップコンサート(コンチェルト)
出演したことがあるため今回は外されたと思う。
トップコンサート出演予定の方の名前はかなこんのHPに書いてありますよ。
クリスタルの方は8/20らしいです。
0169ギコ踏んじゃった2009/07/29(水) 17:15:24ID:L5G+zktF
コンチェルト賞・・・やっぱりね。

師匠はE崎門下でママンは子分で、その師匠の下見先生しているわ。
去年は門下の生徒をコンチェルト賞をあげたので
今年は、そのご褒美っていうことかな?
門下は皆わかっていたせいか、ことし有力候補は一人も
参加していないようだし
 そういえば、下見先生ペテナの課題曲選定員かなにかを・・・
わが子や生徒に金賞をプレゼント

こうゆう面倒見の良い下見先生はなかなかいない。
ふつう、我が子のために生徒をうまく利用するやからが多いからね。
0170ギコ踏んじゃった2009/08/13(木) 21:11:08ID:StJjGCHo
もうすぐクリスタルですね♪
ピティナの全国組の方も何人か出演されるみたいなので、
楽しみです。
0171ギコ踏んじゃった2009/08/13(木) 23:11:46ID:80aA47T+
4人くらい出演されるのかしら?
皆様時間のやりくり大変ですね。
全国大会と日程近いですよね。すごいなぁ。
私も楽しみです♪
0172ギコ踏んじゃった2009/09/27(日) 20:27:04ID:BqvfEP78
今年のトップコンサート行かれた方、
感想教えてください♪
0173ギコ踏んじゃった2009/09/27(日) 23:09:27ID:+146AUiu
良かったヨ。
モツはしっかり弾きこまれた感じ。少々オケの鳴りにタイミングが合わないところがあったけど、
おチビさん部門としたらまずまず。

笛は、曲が楽しめた。ソリストは細くてかわいいけど案外歳食ってるんだね。

ラフマは、いい音出ていて満足でした。最初のモツ弾いた子はこのおねえさんみたいにいい姿勢でいい音出るように頑張ってほしいな。
サビのところの歌いこみはもっとオケもPfも、グワーっと盛り上げてほしかったっす。

ショパンは、粒ぞろいできれいな音でヨカタ。4人の中で一番オケの鳴りをわかっている演奏。
ただ、ややあっさりかな。

ミナサン、きれいで、カワイイ方ばかりでした。

そうそう、ショパンでHr。soloがコケてイタかったんだけど、プロなんだから、客席にわかってしまうようなヘコミ方するなよ〜!
・・・という感じでしめますか。

0174ギコ踏んじゃった2009/09/28(月) 12:26:58ID:LIRhE9UB
>>173
そうだったんですね。
すごく行きたかったんですが行けなくって。

ありがとうございました。
0175ギコ踏んじゃった2009/09/28(月) 20:39:02ID:u6ZWrjV5
モツのおちびと言っても、背は低いけど中1でソ?

かなフィルはへたくそで有名。
団員も指揮者も超三流。


0176ギコ踏んじゃった2009/09/29(火) 00:46:07ID:StmhkepI
というか、いつもトップコンサートのときは本当にやる気なさそうなオケの演奏。

ソリストもオケを引っ張ったり惹き付けられるようなのでもないから仕方ないか。
0177ギコ踏んじゃった2009/10/08(木) 23:53:41ID:/Vp5XEIM
そんなことないよ。
ソリストを温かい目で見ているし、楽しんでやっているのが伝わるよ。
妬み節は惨めだからやめなよ。
0178ギコ踏んじゃった2009/10/21(水) 01:10:46ID:4QYQTaNu
今年もそろそろ?
0179ギコ踏んじゃった2009/11/09(月) 23:01:13ID:00u3bgad
今月下旬には 要項がでるようですね。
0180ギコ踏んじゃった2009/11/10(火) 00:39:20ID:KJqDp93H
課題は?
0181ギコ踏んじゃった2009/11/24(火) 23:52:41ID:xTBfbKFv
そろそろですか?
0182ギコ踏んじゃった2009/11/25(水) 07:41:19ID:xCjSHuC+
少人数の住人で頑張ってますなw
0183ギコ踏んじゃった2009/11/30(月) 11:45:12ID:ep6EiWzv
要項は12月8日だってね。


0184ギコ踏んじゃった2009/12/02(水) 18:02:33ID:kcBCsaWw
課題曲、11月25日の神奈川新聞に掲載されていますよ。
0185ギコ踏んじゃった2009/12/03(木) 10:41:38ID:oXPPbAuK
要項、届きましたよ、楽器店に。





0186ギコ踏んじゃった2009/12/05(土) 11:26:50ID:XKttkacF
参加費が上がりましたね・・・
安いのがこのコンクールのいいところだったのに残念!!
0187ギコ踏んじゃった2009/12/07(月) 16:04:51ID:0FNUo0ae
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912050032/
入賞するといろいろ出られるのね。
0188ギコ踏んじゃった2009/12/10(木) 17:47:30ID:U/IpUxop
関東ではかながわや埼玉、ちばなどコンクールあるけど、どこがレベル高いの?
0189ギコ踏んじゃった2009/12/10(木) 19:43:12ID:OOEBA8Z/
>116 >127
「赤いドレスの方は 残念ながら」
・・・無賞だった方ですね。おそらく、学コン1位の方だとおもいます。
先生は播○先生かと。

http://gaccon.mainichi-classic.jp/result_2.shtml


0190ギコ踏んじゃった2009/12/11(金) 15:17:13ID:DkKIwGv1
>>188この中ではかながわか?埼玉はよく知らないなぁ。
0191ギコ踏んじゃった2009/12/11(金) 21:25:55ID:ioMQpnEa
>>188
私も かながわだと思うw
0192ギコ踏んじゃった2009/12/13(日) 14:46:42ID:BhA8Oa2P
このコンクールは、最後の本選では音楽性のある才能がある子は
意図的に無賞にされる。今までずっとそう。
ただ外さずに弾いているだけの子が何かもらえる。
0193ギコ踏んじゃった2009/12/14(月) 09:07:22ID:Kdhhghmf
>>192
そんなことないと思いますよ。
1回くらい音外しても 最優秀賞いただいた方も過去にいらっしゃいましたが・・・
0194ギコ踏んじゃった2009/12/14(月) 09:55:55ID:TFL6WKni
>192

私も昨年参加してみて、そう思いました。
ウチの子はダメですが、客観的に全体を聴いて
そう感じました。
0195yttt2009/12/28(月) 12:40:51ID:cm7eSAPS
なんだよこのサイトは
0196ギコ踏んじゃった2010/01/18(月) 11:01:19ID:08+uGzgT
絶対ではないのですが、歌とか他の楽器もそうですがヨーロッパ、アメリカとかと
テクニックと表現方法が違うのでイロイロな奏法が入りまじつていると思うのです。
その辺が審査に影響していると思いますね。
私はオーストリアに居たことがありますが、日本のピアニストがホールで
演奏するとほとんどmpで全くメリハリが無く補聴器でも無いと何をやっている
か分からないと言うことが多いですね。
日本に帰ってきて、日本人は比較的に大きな音に弱いようですね、部屋も小さいし。
他の楽器でも歌でもそうでしょ、でも日本の権力者がその辺分からなくて
それが良いとしている部分も結構あるから、日本は日本と考えた方が良いと思います。
世界に出ていくなら日本の価値観はいくらか捨てたほうが良い時がありますね。
0197ギコ踏んじゃった2010/01/18(月) 12:55:57ID:08+uGzgT
>>196 のつづきですが、日本は男性より女性の音楽家が多いので、曲の
作り方が女性的と言うか。向こうは男性も結構いますからね。
日本の先生少し音が大きくなるとうるさいとか、あまりガンガン弾かせないですね。
ドイツとか結構バイオリンでもガリガリ弾くし、ドイツは子音が強いから。
フランスとかは少し大人しいしかしら。国によって表現が違うから。
日本は世界中の奏法とか唱法とか混乱しているから。
0198ギコ踏んじゃった2010/01/19(火) 15:58:56ID:5xV2Q0xL
同意
変に歌わせようとやる気のある先生に習うと悲惨だったりする。
目標にしている音楽がもうジャパニーズクラシックになってるから。
ピアノ奏法にしてもそう。
ひじをぐにゅぐにゅさせて弾くような人は本場ではいないけど
子供に教える人もいるからね。
0199ギコ踏んじゃった2010/01/22(金) 23:04:10ID:Gdz8HT2k
ジャパニーズクラッシックについては打楽器の有賀先生も言っていますね。
貴方達が日本で習っているモーツアルト、ベートーヴェンは日本的に作られた
モーツアルト、ベートーヴェンでヨーロッパで教えられているものとは
全く違いますと。日本的に解釈されていると。
ヨーロッパに行けば分ります。
0200ギコ踏んじゃった2010/01/29(金) 15:43:41ID:sqv/ZC6b
200
0201名無しのゴンベ2010/02/03(水) 23:55:31ID:ebP9oI9d
201

0202名無しのゴンベ2010/02/04(木) 21:43:03ID:hW/XjSc9
ジャパニーズクラッシック・・・。ウィーンに留学してくるピアノ科の女の子が
・・こんなの日本では習わなかったと口々に言うの。
桐朋あたりの先生はちゃんと話しているし、そこそこのひとは分かっていますが
実際は酷いのが多いから。ウィーンとか安いから日本で勉強するぐらいなら
少なくとも知識だけはしっかりしますがね。
0203名無しのゴンベ2010/02/15(月) 00:50:02ID:d1oG7Qjt
先日のクライバーンピアノコンクールのタッチとか音量を考えれば
日本のピアノ教育なぞ御嬢さんの習い事程度でしょ。日本人がヨーロッパで
ピアノの演奏会を聞くとほとんどmp程度で全くメリハリがなく補聴器でもないと
何をやっているか分らない位です。昨年の学生音楽コンクールの一位は良いとしても
二位とか三位のピアニストはほとんど使い物にはならないね。
NHKとか、もう少し外国のコンクールを放送すると良く分かると思いますがね。
0204ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 10:00:10ID:439g6NEN
>>203
昨年の学生音コンって63回?
1位2位って小学生?中学生?高校?
0205ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 10:05:43ID:yXAetQNg
204は釣られない方がいい。学コン1位だった親が書いたんだろうが。
今は鼻が高いのはよくわかるが、きっと罰が当たるだろう。数年後に。
0206ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 11:27:31ID:ZXsFZrZM
もうそろそろですね。
今年はどの子が注目でしょう?
0207ギコ踏んじゃった2010/02/18(木) 01:22:54ID:bRqTPq+d
かなコン上位常連で子供のころ頑張った人が
桐朋など上位の大学に入り教えていくけれど
ずっと間違った音楽センスのまま修正されることもない。
頑張って褒められて現実に賞も貰っているから
間違っているとも認めたくない。
そうして日本のクラシックの土壌は育ってきたしこれからも。
どの子が注目?
熱心にやるのは構わないけれど本当にクラシックをもっと聞くべきだよ。
0208ギコ踏んじゃった2010/02/28(日) 08:12:59ID:ve9XA1dg
>>187
この記事の女の子って声優の立○さんの娘?
0209ギコ踏んじゃった2010/03/14(日) 14:21:53ID:R0p3EsMB
どの子が注目って出場者分かった?
0210ギコ踏んじゃった2010/03/17(水) 10:37:53ID:VEWRR0j4
今日 演奏順が発表されましたね。
0211ギコ踏んじゃった2010/03/18(木) 22:45:28ID:5kiO/MON
演奏順、PCで見れないですか?
神奈川新聞とrてないんですが演奏順心配です・・・。
0212ギコ踏んじゃった2010/03/18(木) 23:18:17ID:AkyCWwD/
演奏順は 新聞紙上でないと見れないんですよ・・
演奏順なんて気にせず 自分の力を発揮すればいいんですよ。

それにしても 参加者が減ったな・・・
不況のせい?
0213ギコ踏んじゃった2010/03/19(金) 21:43:34ID:Idk0ZgOH
>211さん、
新聞の販売店にバックナンバーあるか聞いてみたら?
数日分は持っているみたいよ。
0214ギコ踏んじゃった2010/03/25(木) 12:18:56ID:GLtaYtEI
いよいよ明日から予選がスタートですね〜
今年もみなさん どんなふうに曲を仕上げてくるのか楽しみだわ〜
0215ギコ踏んじゃった2010/03/25(木) 18:05:15ID:nxqH5SgE
このコンクールってレベルどうですか?
0216ギコ踏んじゃった2010/03/25(木) 22:18:50ID:Y72h95HT
レベルはそこそこなんじゃないですか?
予選は まあいろいろなレベルの子がいますが 準本選以降はそれなりかと・・・
本選までいく子は かなり上手です。
ピティナっ子も多いですよ。
0217ギコ踏んじゃった2010/03/29(月) 18:32:45ID:GQCQ+RrU
このコンクールって有名先生の門下とかヤマハと繋がりがあると有利なの?
何とか弾けてるね←うちの子と大差ないレベルが通過してて
凄くレベルの高い演奏で、うちの子が予選突破なんて無理!と思わせる子が
落ちてる・・準本選ならともかく予選はレベル差激しいから何か裏があるのか?
と感じました、まぁ〜うちには関係ないんだけどねw
0218ギコ踏んじゃった2010/03/30(火) 23:12:47ID:gIEEIzcE
このコンクールは あまり裏がないと思うけど・・・
ここ何年も予選・準本選を聴いてますが 私が聴く限りではそれほど疑問をもったことありません。
予選は 各会場各部門2割程度の通過とほぼ決まっているので 同じように弾けてもおしいところで予選落ちという方は出てきますよね。

0219ギコ踏んじゃった2010/04/01(木) 22:26:31ID:otc/1Gku
予選通過が厳しいコンクールだね。
0220ギコ踏んじゃった2010/04/02(金) 13:57:37ID:v2Lx0nAo
>219
それだけに挑戦しがいがある・・
0221ギコ踏んじゃった2010/04/07(水) 09:36:50ID:dDrqXCnf
本選進出、出揃いましたね!
0222ギコ踏んじゃった2010/04/13(火) 22:33:13ID:JoW1k0kM
このコンクール 2年連続で本選に残るのが超むずいらしいね〜!
準本選で前年度の本選進出者がバサバサ落とされるとか・・・
これって皆に公平にチャンスをあげようとか言う教育的な配慮?
0223ギコ踏んじゃった2010/04/14(水) 12:12:09ID:1drOkIV2
今年は予選でもびっくりな結果がありましたね。
あえて厳しくしている?
0224ギコ踏んじゃった2010/04/25(日) 20:21:39ID:gDOTzasP
本選のレポ&結果よろしくお願いします。
0225ギコ踏んじゃった2010/04/26(月) 00:43:18ID:YMfX5woc
>222

そうかなあ。
知り合いの子だけど、4年連続で本選でたけど。
大賞2回、中田喜直賞2回、最優秀3回、コンチェルト2回出てたよ。
0226ギコ踏んじゃった2010/04/27(火) 13:50:22ID:H4sgTGEU
奨励賞にもいろいろな賞があるようですが、
その中で優劣とかはあるのでしょうか?(同部門内に奨励賞が2人いた場合に)
優劣ではなくても、それぞれの賞に受賞理由があったりするのでしょうか。
奨励賞対象者だけ決めておいて、割り振りはスポンサーの社長さんが
気に入った子にするとか(笑)
0227ギコ踏んじゃった2010/04/27(火) 14:23:04ID:84Kzy5Md
みんなたいした賞じゃないから、いちいち理由とかないですよ。
割り振りも時間が無いから適当。
ただ、市民賞はその市に住んでいる子ね。
最優秀賞以外はあまり意味ないです。

総合一位と二位は確かエトリンゲンに行けましたよね。
今回の要項には書いてないけど、無くなっちゃったのかな?
コンチェルトとエトリンゲンがこのコンペの魅力なのに、、、。
0228ギコ踏んじゃった2010/04/27(火) 17:31:12ID:glgeTD+N
>>227
同意。
エトリンゲンなくなったら、このコンクールで1位.2位になる価値が
なくなる気がする・・・。
1位.2位の人でもコンチェルトできない時があったしね・・・。
0229ギコ踏んじゃった2010/04/27(火) 18:15:14ID:84Kzy5Md
さっき電話して聞いてみたら、予算の関係で今年から無くなったと。
一人25万円ぽっちなのに、ケチになったのね。
まあ、ホームステイすればホテル代かからないから、いこうと思ったら15万もあれば参加費込みで行けるけどね。
0230ギコ踏んじゃった2010/04/28(水) 10:21:17ID:9l2Kz2hg
で、結果をupしていただけると嬉しいのですが・・・

まだweb発表出ないんですよ。




宜しくお願いします。
0231ギコ踏んじゃった2010/04/28(水) 11:45:51ID:QBx3PGg1
結果を知りたい人には新聞を買って欲しいから何ですよ。
0232ギコ踏んじゃった2010/04/28(水) 14:35:06ID:ZfcansmD
雨やんだら図書館に行って新聞見てこようかな。
0233ギコ踏んじゃった2010/04/28(水) 14:59:25ID:CRmYkNag
エトリンゲンは個人で応募した場合のCD書類審査はどのくらい厳しいのですか?
0234ギコ踏んじゃった2010/04/29(木) 14:51:42ID:UoevWhXk
このコンクールは、才能がある子供に意地悪して賞を与えないから
白けてきて、受ける人がめっきり減った。
0235ギコ踏んじゃった2010/04/29(木) 16:08:19ID:VGhlHkJe
個人で応募するものですけど、、、。
子供は13歳の時、テープ審査パスしました。
別に難しい曲選ばなくても大丈夫ですよ。
多分半分くらいの人数は受かります。
日本人はまじめで丁寧な演奏だから、結構受かると思うけどね。
0236ギコ踏んじゃった2010/04/29(木) 19:03:53ID:j3XIMf/P
でも、ヤマハ関係の生徒でないと入賞できないんだよね。過去入賞者みたらわかるけど。

エトリンゲンって裏があるの?
0237ギコ踏んじゃった2010/04/29(木) 20:11:32ID:VGhlHkJe
まあ、スポンサーだからね。
でも、日本人以外の入賞者はヤマハとは全く関係なし。
スズキメソードの門下も入賞したりしてるね。
0238ギコ踏んじゃった2010/04/30(金) 01:48:48ID:uzx+pvb9
エトリンゲンの情報有難うございます。うちも今回初めて応募しました。
5月末まで結果がわからないのは、夏休みの予定立てにくいのだけれど。
現地でお会いできるといいですね。
0239ギコ踏んじゃった2010/07/12(月) 23:28:12ID:CJJ+BLog
コンチェルトはどなたが???
0240ギコ踏んじゃった2010/07/31(土) 12:59:31ID:qBKTZ2RY
HPの入賞記念コンサートのところに出てますよ。
Kさん やっとコンチェルトできますね。
0241ギコ踏んじゃった2010/09/15(水) 23:38:48ID:nNVA0NN8
コンチェルトって いつでしたっけ?
0242ギコ踏んじゃった2010/10/09(土) 00:20:05ID:MmU7gUW+
トップコンサートにいかれた方 いかがでしたか?
0243ギコ踏んじゃった2010/11/26(金) 12:43:40ID:3Bw4Hh8i
今年の要綱が発表になりましたね。
なんだかいつもと傾向が変わり 少しびっくりしました。
やはり審査員の先生方が代わられたせいなのでしょうか・・・
選曲・・・悩みそうです・・・
0244ギコ踏んじゃった2010/11/27(土) 09:24:50ID:onCOq0O+
Cの部の中田喜直賞がなくなっちゃいましたね。
この部の邦人曲は楽しみだったのに…。
でも、インベンションやシンフォニア以外に
バロックの選択肢ができたのはとてもいいと思います。
0245ギコ踏んじゃった2010/11/27(土) 13:52:19ID:AHJBZdGN
どっちみちいつものねっとりべっとりだろ。
0246ギコ踏んじゃった2010/12/17(金) 20:07:06ID:sar68VH8
あげ
0247ギコ踏んじゃった2011/03/15(火) 07:46:21.86ID:ttSVXgU3
今年は中止というのは本当でしょうか?
0248ギコ踏んじゃった2011/03/15(火) 08:35:01.10ID:tiT9zogy
そういう事はここでじゃなくて、かなコンの事務局に聞け。
HPにも載るでしょう。
0249ギコ踏んじゃった2011/03/17(木) 10:12:29.57ID:zFVe8/lK
中止決定。

http://www.kanagawa-shimbun.jp/event/music/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています