トップページpiano
300コメント81KB

かながわ音楽コンクール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2008/06/04(水) 17:50:11ID:mL6crvB7
どう?
0112ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 10:31:38ID:WfByVkHZ
>>110
>>111

ねぇねぇ、自演してることバレバレだよw
0113ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 12:31:51ID:esaN6DJo
>>112
?
0114ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 12:36:16ID:esaN6DJo
結果はネット上でも発表済みだよ。
0115ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 18:04:40ID:K5XwfEwe
新聞に写真で掲載されている方はどなたですか?
賞名だけでも教えて下さい。
0116ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 22:14:20ID:GSxeX5Ar
>115
新聞に掲載された赤いドレスの方は 残念ながら賞を逃された方です。
私的には、予選・準本選の時のほうがよかったような気がします・・・
最優秀賞を取るだろうと思っていたので 本当に残念です。

0117ギコ踏んじゃった2009/04/27(月) 23:10:35ID:NACnWigI
神奈川って男子が上手なんですね!
正直ビックリしました。
0118ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 12:52:23ID:bWwZsE3z
>116
ありがとうございます。
0119ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 16:51:26ID:Tmaixxy7
>116
あれ?
最優秀は逃したけどなんかもらってませんでした?
彼女の演奏素敵ですよね。
0120ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 21:30:41ID:mNekcz4c
>119
同じような色のドレスを着ていらした方は何か賞をいただいていましたね。
その方と勘違いされているのでは?


しかし、どちらも素敵な演奏でした。
0121ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 22:09:58ID:Tmaixxy7
>120
すいません。勘違いしていたようです。
同じ部の方かしら?
失礼しました。
0122ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 23:36:22ID:65SEOx/M
↑ だってさ。良かったね。 準大将でもメゲるな!!
0123ギコ踏んじゃった2009/04/28(火) 23:38:25ID:65SEOx/M
↑ だってさ。良かったね。 準大将でもメゲるな!!
0124名無し2009/04/29(水) 02:28:50ID:XcQjeLWv
今年も去年と同じ様な人が入賞したよね 
0125ギコ踏んじゃった2009/04/29(水) 19:32:32ID:eZi2BAyw
今年は久々にでかい音で一本調子の演奏が最優秀になったねえ。
0126ギコ踏んじゃった2009/04/29(水) 21:28:24ID:HuJWxGfo
>125
そんなことはないと思います。
彼の音はとても繊細に聞こえましたが・・
でかい音に聞こえたのは 体格のせいでしょうかね。
0127ギコ踏んじゃった2009/04/29(水) 23:31:04ID:6+kDOC45
本選に進まれた皆さんお上手でしたね!

来年はぜひうちの子もあのステージに仲間入りしてもらいたいものです!

皆さんやはり立派な先生に習われているのでしょうか?

0128ギコ踏んじゃった2009/04/30(木) 10:29:11ID:83bC0hei
>>126

最優秀ってことは 他の部の事もじゃナイン?





0129ギコ踏んじゃった2009/04/30(木) 13:06:24ID:vVIBq2Ni
芸大、音大→非常勤講師、教室講師→金欠→夜のバイト→おやじと不倫→
婚期遅れ このサイクルに1000万〜2000万かけるのか??
0130ギコ踏んじゃった2009/04/30(木) 21:45:15ID:xt84OQjA
>129
そんなことわかています!!
だからちゃんと勉強もさせています。
0131ギコ踏んじゃった2009/05/01(金) 22:25:23ID:+Y6Uz+Nh
116は関係者?
0132ギコ踏んじゃった2009/05/01(金) 23:27:48ID:xg9reM0u
>131
違いますよ。
某出場者の保護者です。
0133ギコ踏んじゃった2009/05/02(土) 07:39:21ID:MDoIXp+X
>116 >127
「赤いドレスの方は 残念ながら」
・・・無賞だった方ですね。おそらく、学コン1位の方だとおもいます。
先生は播○先生かと。

ttp://gaccon.mainichi-classic.jp/result_2.shtml
0134ギコ踏んじゃった2009/05/02(土) 09:01:16ID:CwL/4xmg
クリスタルコンサートは受賞者のうち何人くらいが
毎年選出されているのかおしえていただけますか?
0135ギコ踏んじゃった2009/05/02(土) 10:53:38ID:o2H4o0Ns
かなコンって 細やかな音楽表現を敬遠するよね。

審査員がそういう指導が出来ないの、多いんだろうね。

0136ギコ踏んじゃった2009/05/02(土) 21:04:44ID:HA+3exzl
>>135
同意。音楽的な演奏は評価されていない。ガンガン系が好まれる。
0137ギコ踏んじゃった2009/05/02(土) 23:24:11ID:MteBoa3/
>>135 >>136
そんなことは無いと思いますけどね・・・
年齢相当の表現力・演奏テクニックをみているように感じますが。
背伸びしすぎた演奏は あまり好感がもてませんよね。いかにもまわりの大人が指示したようで・・・
その子から滲み出ている感性を大切にされているのではないでしょうか? 
0138ギコ踏んじゃった2009/05/03(日) 00:13:49ID:yVJDClqd
>>137
年齢相当 というのが難しい。

子供を侮ってはいけない。

背伸びやスリ込みでなくても、大人びた感性を持った子供は
沢山いるよ。

かなコンの審査員は、そういう逸材を見抜く才能に欠けてるんでないか?
国外(国際コンクール)で活躍出来る様な生徒を排出してないもんねえ。

故に平凡な子に票が集まるのでは?

ミスさえしなけりゃイイってーのもカビ臭いよな。










それでも、年によってはちょっといい審査員が2,3人入ったりすると
入賞傾向がすこ〜し変わったりもするもするけどね。

今年はかすばかりだったと思う.


0139ギコ踏んじゃった2009/05/04(月) 23:14:19ID:eASojqCP
>>138
かすばかりだったと思う・・・と言うのは言い過ぎかもしれませんが
確かに今年の審査員の先生方のお名前を拝見した限りでは仕方がないかもしれません。


コンクールは 音楽的表現とテクニックなどのほかに 審査員の先生方の好みもあるので納得いかないところがでてくるのはしょうがないですよね・・・
0140ギコ踏んじゃった2009/05/05(火) 09:54:18ID:yzeCZFc7
>>137
ウチはこちらさんに同意!

カスカス・・・ホソホソの音で、くねくねとやってても、いつになったら花がさくのやら。

>>138
「今年はかすばかりだったと思う.」って、アンタ・・・
見苦しいね。口汚くて。ぷぷっ。
0141ギコ踏んじゃった2009/05/05(火) 13:28:57ID:iZWyRyll
>>140

確かに カス は言い過ぎかもね。

でも、私も予選も準本選も何カ所か聴きに行ったけど、
合否にはかなりの疑問を持ったよ。
ミスしなけりゃ、何でも良いのかって思った。

>>138さんの カスとは、審査員の事でしょ?
0142ギコ踏んじゃった2009/05/05(火) 21:14:42ID:5Me1cOSi
かなコンは良くも悪くも地方のコンクール!
東京圏だけど関係ない。
だからそれなりに特徴というか癖がある。
それぞれのコンクールが個性的なのは全然悪いことではない。
だから取れたかったら先生を選ぶときはその先生の優秀さかげんより
過去にどれだけ かなコンに入賞させてるかが大事。
いくらピティナや学コンの実績があってもだめ。
0143ギコ踏んじゃった2009/05/06(水) 12:36:45ID:KOfmaec4
>>142
禿同!!!
ナイス落ち!!

結果不本意組のジタバタぶりもここまでか(・・)**
0144ギコ踏んじゃった2009/05/08(金) 00:35:50ID:shGjBfpe
不本意な結果に終わったのには何か原因があるんだから それぞれ納得できるところがあるんじゃないかしら?
それよりも次に向けてがんばるほうがいいんじゃないですかね〜

 
0145ギコ踏んじゃった2009/05/08(金) 12:09:19ID:hmQhVHfx
初めて来た。
ここは 伸びが無いねえ。

ローカルコンクールで話題になるなんて凄いなと思って
はじめから、ずーっと読んで来たけど
二人位でまわしてる?
0146ギコ踏んじゃった2009/05/08(金) 13:48:57ID:XRpRfFeE
>>145
私もオモタw
上位入賞の親と予選敗退の親、二組のレス続く…って感じねw
0147ギコ踏んじゃった2009/05/08(金) 21:44:36ID:hmQhVHfx
でも、ほんと、ローカルなのにこだわってる人が多いんだねえ。

埼玉の北本コンクールなんてもっと地域限定みたいな名前だけど
どこに住んでいてもOKで、
入賞者の顔ぶれは 結構すごいよ。

でも、話題にならないね・・・

0148ギコ踏んじゃった2009/05/11(月) 02:05:43ID:NR8agOsb
>147

参加者数の違いですよ。
関心のある人数と比例。
上位入賞親子へのネタミ指数も比例。

0149ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 08:43:50ID:wfDEcdua
こんなローカルなコンクールで、スレも必要なし。
こんなコンクール誰も知らないし、価値なしでしょ。くだらない。
0150ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 09:57:54ID:J1fHokyf
w  >149
なんかこの人さあw ろーかるにコンプレックスなの?

否定するのに必死杉w もう、わかったから。うざっ。
0151ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 19:50:36ID:wfDEcdua
>>150
お前も必死だな〜、藁
こんなコンクール誰も知らないのに何必死になってんの?w
0152ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 22:05:41ID:6M20LM5X
ほんっと このコンクール意味無いかもね。
0153ギコ踏んじゃった2009/05/14(木) 22:23:12ID:OiCh5wry
過去の入賞者M山さんは夏に日本フィルと共演だよ。
0154ギコ踏んじゃった2009/05/15(金) 00:55:14ID:uObZdQc2
>>150

誰も知らないっていう割りには、田舎コンクルを意識しまくりのガキとか根性ワルママンにはうちもウンザリ。
がんばれえ!!
用のない人は早く帰りましょう。

0155ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 10:13:24ID:jSgVIF+F
今日はフルート部門ですね。
予選→本選という凄まじいコンクールですが、頑張ってください。
0156ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 18:59:04ID:rGP+yr1l
上位入賞者のラジオ放送は今年もありますか?
0157ギコ踏んじゃった2009/05/16(土) 21:02:23ID:8j+A6038
>156
去年まであったんですか?
FM横浜?
0158ギコ踏んじゃった2009/06/04(木) 22:51:45ID:tpRbMmr5
今年のコンチェルト賞はどなたかご存知ですか?
0159ギコ踏んじゃった2009/06/09(火) 00:51:47ID:Jdy+K6im
上位入賞者で、クリスタルコンサートにお声がかからなかったヒトでソ。
クリコンの申し込みはハジマッテルそうでス。
あと2週間まってみソ。
0160ギコ踏んじゃった2009/06/14(日) 02:06:20ID:IzugKVSe
クリスタルコンサートに出られる人が上位入賞者なの?
コンチェルト賞貰った人はクリスタルコンサートには
出られないの?
てか上位入賞って最優秀賞と特別賞?
0161ギコ踏んじゃった2009/06/22(月) 22:57:32ID:RoqxpIeM
>160
上位入賞者って 本選でなにか賞を取った人たちではないですか?
コンチェルト賞をいただいてコンチェルトをやるとなったら クリスタルコンサートどころではないと思います。だからクリスタルコンサートのほうは出ないんだと思っていますが・・・


0162ギコ踏んじゃった2009/07/10(金) 14:02:51ID:qQoYOAo7
そうですか。 がんばって下さい。
聴きに行きますよ。
0163ギコ踏んじゃった2009/07/12(日) 22:50:14ID:Cqh8n79W
県知事賞をとった方がコンチェルト賞を逃したと聞きましたが本当でしょうか?
彼のコンチェルトをもう一度聴きたかったのに残念です・・・
0164ギコ踏んじゃった2009/07/16(木) 19:23:15ID:rqOWvi+B
ふっ
0165ギコ踏んじゃった2009/07/21(火) 21:27:14ID:uDHEHkOd
このコンクールはテンポを揺らすと解んなくなっちゃうヘボ指揮者と
その子の才能より好みを優先させる似非評論家が牛耳ってるからね。
アゴーギグが上手い子は嫌われんのよ。
だから、世に出る子が育たない。
0166ギコ踏んじゃった2009/07/21(火) 21:29:19ID:uDHEHkOd



このコンクールはテンポを揺らすと解んなくなっちゃうヘボ指揮者と
その子の才能より好みを優先させる似非評論家が牛耳ってるからね。
アゴーギグが上手い子は嫌われんのよ。
だから、世に出る子が育たない。


0167ギコ踏んじゃった2009/07/22(水) 23:15:30ID:9iZDgKP3
カナコンは徹底的なメトロノーム練習と、
本当のFを出さなければ本選でも通りますよ!!!
テンポを揺らすなんてカナコンでは自殺行為。
コンクールによって使い分けようね。 
カナコンは 上手そうに弾いたら負け。
あ、でもカナコン初期のSセンセが主の時は
全然今とは違ってたよ。
どっちが良いかはなんとも言えないけどね。
あ、でも小学生の邦人作品はクセモノ。
売れない楽譜を売るため?なんてまさかね
0168ギコ踏んじゃった2009/07/23(木) 07:45:29ID:lI7tcaM2
大賞をとった方は数年前トップコンサート(コンチェルト)
出演したことがあるため今回は外されたと思う。
トップコンサート出演予定の方の名前はかなこんのHPに書いてありますよ。
クリスタルの方は8/20らしいです。
0169ギコ踏んじゃった2009/07/29(水) 17:15:24ID:L5G+zktF
コンチェルト賞・・・やっぱりね。

師匠はE崎門下でママンは子分で、その師匠の下見先生しているわ。
去年は門下の生徒をコンチェルト賞をあげたので
今年は、そのご褒美っていうことかな?
門下は皆わかっていたせいか、ことし有力候補は一人も
参加していないようだし
 そういえば、下見先生ペテナの課題曲選定員かなにかを・・・
わが子や生徒に金賞をプレゼント

こうゆう面倒見の良い下見先生はなかなかいない。
ふつう、我が子のために生徒をうまく利用するやからが多いからね。
0170ギコ踏んじゃった2009/08/13(木) 21:11:08ID:StJjGCHo
もうすぐクリスタルですね♪
ピティナの全国組の方も何人か出演されるみたいなので、
楽しみです。
0171ギコ踏んじゃった2009/08/13(木) 23:11:46ID:80aA47T+
4人くらい出演されるのかしら?
皆様時間のやりくり大変ですね。
全国大会と日程近いですよね。すごいなぁ。
私も楽しみです♪
0172ギコ踏んじゃった2009/09/27(日) 20:27:04ID:BqvfEP78
今年のトップコンサート行かれた方、
感想教えてください♪
0173ギコ踏んじゃった2009/09/27(日) 23:09:27ID:+146AUiu
良かったヨ。
モツはしっかり弾きこまれた感じ。少々オケの鳴りにタイミングが合わないところがあったけど、
おチビさん部門としたらまずまず。

笛は、曲が楽しめた。ソリストは細くてかわいいけど案外歳食ってるんだね。

ラフマは、いい音出ていて満足でした。最初のモツ弾いた子はこのおねえさんみたいにいい姿勢でいい音出るように頑張ってほしいな。
サビのところの歌いこみはもっとオケもPfも、グワーっと盛り上げてほしかったっす。

ショパンは、粒ぞろいできれいな音でヨカタ。4人の中で一番オケの鳴りをわかっている演奏。
ただ、ややあっさりかな。

ミナサン、きれいで、カワイイ方ばかりでした。

そうそう、ショパンでHr。soloがコケてイタかったんだけど、プロなんだから、客席にわかってしまうようなヘコミ方するなよ〜!
・・・という感じでしめますか。

0174ギコ踏んじゃった2009/09/28(月) 12:26:58ID:LIRhE9UB
>>173
そうだったんですね。
すごく行きたかったんですが行けなくって。

ありがとうございました。
0175ギコ踏んじゃった2009/09/28(月) 20:39:02ID:u6ZWrjV5
モツのおちびと言っても、背は低いけど中1でソ?

かなフィルはへたくそで有名。
団員も指揮者も超三流。


0176ギコ踏んじゃった2009/09/29(火) 00:46:07ID:StmhkepI
というか、いつもトップコンサートのときは本当にやる気なさそうなオケの演奏。

ソリストもオケを引っ張ったり惹き付けられるようなのでもないから仕方ないか。
0177ギコ踏んじゃった2009/10/08(木) 23:53:41ID:/Vp5XEIM
そんなことないよ。
ソリストを温かい目で見ているし、楽しんでやっているのが伝わるよ。
妬み節は惨めだからやめなよ。
0178ギコ踏んじゃった2009/10/21(水) 01:10:46ID:4QYQTaNu
今年もそろそろ?
0179ギコ踏んじゃった2009/11/09(月) 23:01:13ID:00u3bgad
今月下旬には 要項がでるようですね。
0180ギコ踏んじゃった2009/11/10(火) 00:39:20ID:KJqDp93H
課題は?
0181ギコ踏んじゃった2009/11/24(火) 23:52:41ID:xTBfbKFv
そろそろですか?
0182ギコ踏んじゃった2009/11/25(水) 07:41:19ID:xCjSHuC+
少人数の住人で頑張ってますなw
0183ギコ踏んじゃった2009/11/30(月) 11:45:12ID:ep6EiWzv
要項は12月8日だってね。


0184ギコ踏んじゃった2009/12/02(水) 18:02:33ID:kcBCsaWw
課題曲、11月25日の神奈川新聞に掲載されていますよ。
0185ギコ踏んじゃった2009/12/03(木) 10:41:38ID:oXPPbAuK
要項、届きましたよ、楽器店に。





0186ギコ踏んじゃった2009/12/05(土) 11:26:50ID:XKttkacF
参加費が上がりましたね・・・
安いのがこのコンクールのいいところだったのに残念!!
0187ギコ踏んじゃった2009/12/07(月) 16:04:51ID:0FNUo0ae
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912050032/
入賞するといろいろ出られるのね。
0188ギコ踏んじゃった2009/12/10(木) 17:47:30ID:U/IpUxop
関東ではかながわや埼玉、ちばなどコンクールあるけど、どこがレベル高いの?
0189ギコ踏んじゃった2009/12/10(木) 19:43:12ID:OOEBA8Z/
>116 >127
「赤いドレスの方は 残念ながら」
・・・無賞だった方ですね。おそらく、学コン1位の方だとおもいます。
先生は播○先生かと。

http://gaccon.mainichi-classic.jp/result_2.shtml


0190ギコ踏んじゃった2009/12/11(金) 15:17:13ID:DkKIwGv1
>>188この中ではかながわか?埼玉はよく知らないなぁ。
0191ギコ踏んじゃった2009/12/11(金) 21:25:55ID:ioMQpnEa
>>188
私も かながわだと思うw
0192ギコ踏んじゃった2009/12/13(日) 14:46:42ID:BhA8Oa2P
このコンクールは、最後の本選では音楽性のある才能がある子は
意図的に無賞にされる。今までずっとそう。
ただ外さずに弾いているだけの子が何かもらえる。
0193ギコ踏んじゃった2009/12/14(月) 09:07:22ID:Kdhhghmf
>>192
そんなことないと思いますよ。
1回くらい音外しても 最優秀賞いただいた方も過去にいらっしゃいましたが・・・
0194ギコ踏んじゃった2009/12/14(月) 09:55:55ID:TFL6WKni
>192

私も昨年参加してみて、そう思いました。
ウチの子はダメですが、客観的に全体を聴いて
そう感じました。
0195yttt2009/12/28(月) 12:40:51ID:cm7eSAPS
なんだよこのサイトは
0196ギコ踏んじゃった2010/01/18(月) 11:01:19ID:08+uGzgT
絶対ではないのですが、歌とか他の楽器もそうですがヨーロッパ、アメリカとかと
テクニックと表現方法が違うのでイロイロな奏法が入りまじつていると思うのです。
その辺が審査に影響していると思いますね。
私はオーストリアに居たことがありますが、日本のピアニストがホールで
演奏するとほとんどmpで全くメリハリが無く補聴器でも無いと何をやっている
か分からないと言うことが多いですね。
日本に帰ってきて、日本人は比較的に大きな音に弱いようですね、部屋も小さいし。
他の楽器でも歌でもそうでしょ、でも日本の権力者がその辺分からなくて
それが良いとしている部分も結構あるから、日本は日本と考えた方が良いと思います。
世界に出ていくなら日本の価値観はいくらか捨てたほうが良い時がありますね。
0197ギコ踏んじゃった2010/01/18(月) 12:55:57ID:08+uGzgT
>>196 のつづきですが、日本は男性より女性の音楽家が多いので、曲の
作り方が女性的と言うか。向こうは男性も結構いますからね。
日本の先生少し音が大きくなるとうるさいとか、あまりガンガン弾かせないですね。
ドイツとか結構バイオリンでもガリガリ弾くし、ドイツは子音が強いから。
フランスとかは少し大人しいしかしら。国によって表現が違うから。
日本は世界中の奏法とか唱法とか混乱しているから。
0198ギコ踏んじゃった2010/01/19(火) 15:58:56ID:5xV2Q0xL
同意
変に歌わせようとやる気のある先生に習うと悲惨だったりする。
目標にしている音楽がもうジャパニーズクラシックになってるから。
ピアノ奏法にしてもそう。
ひじをぐにゅぐにゅさせて弾くような人は本場ではいないけど
子供に教える人もいるからね。
0199ギコ踏んじゃった2010/01/22(金) 23:04:10ID:Gdz8HT2k
ジャパニーズクラッシックについては打楽器の有賀先生も言っていますね。
貴方達が日本で習っているモーツアルト、ベートーヴェンは日本的に作られた
モーツアルト、ベートーヴェンでヨーロッパで教えられているものとは
全く違いますと。日本的に解釈されていると。
ヨーロッパに行けば分ります。
0200ギコ踏んじゃった2010/01/29(金) 15:43:41ID:sqv/ZC6b
200
0201名無しのゴンベ2010/02/03(水) 23:55:31ID:ebP9oI9d
201

0202名無しのゴンベ2010/02/04(木) 21:43:03ID:hW/XjSc9
ジャパニーズクラッシック・・・。ウィーンに留学してくるピアノ科の女の子が
・・こんなの日本では習わなかったと口々に言うの。
桐朋あたりの先生はちゃんと話しているし、そこそこのひとは分かっていますが
実際は酷いのが多いから。ウィーンとか安いから日本で勉強するぐらいなら
少なくとも知識だけはしっかりしますがね。
0203名無しのゴンベ2010/02/15(月) 00:50:02ID:d1oG7Qjt
先日のクライバーンピアノコンクールのタッチとか音量を考えれば
日本のピアノ教育なぞ御嬢さんの習い事程度でしょ。日本人がヨーロッパで
ピアノの演奏会を聞くとほとんどmp程度で全くメリハリがなく補聴器でもないと
何をやっているか分らない位です。昨年の学生音楽コンクールの一位は良いとしても
二位とか三位のピアニストはほとんど使い物にはならないね。
NHKとか、もう少し外国のコンクールを放送すると良く分かると思いますがね。
0204ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 10:00:10ID:439g6NEN
>>203
昨年の学生音コンって63回?
1位2位って小学生?中学生?高校?
0205ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 10:05:43ID:yXAetQNg
204は釣られない方がいい。学コン1位だった親が書いたんだろうが。
今は鼻が高いのはよくわかるが、きっと罰が当たるだろう。数年後に。
0206ギコ踏んじゃった2010/02/15(月) 11:27:31ID:ZXsFZrZM
もうそろそろですね。
今年はどの子が注目でしょう?
0207ギコ踏んじゃった2010/02/18(木) 01:22:54ID:bRqTPq+d
かなコン上位常連で子供のころ頑張った人が
桐朋など上位の大学に入り教えていくけれど
ずっと間違った音楽センスのまま修正されることもない。
頑張って褒められて現実に賞も貰っているから
間違っているとも認めたくない。
そうして日本のクラシックの土壌は育ってきたしこれからも。
どの子が注目?
熱心にやるのは構わないけれど本当にクラシックをもっと聞くべきだよ。
0208ギコ踏んじゃった2010/02/28(日) 08:12:59ID:ve9XA1dg
>>187
この記事の女の子って声優の立○さんの娘?
0209ギコ踏んじゃった2010/03/14(日) 14:21:53ID:R0p3EsMB
どの子が注目って出場者分かった?
0210ギコ踏んじゃった2010/03/17(水) 10:37:53ID:VEWRR0j4
今日 演奏順が発表されましたね。
0211ギコ踏んじゃった2010/03/18(木) 22:45:28ID:5kiO/MON
演奏順、PCで見れないですか?
神奈川新聞とrてないんですが演奏順心配です・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています