ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2007/05/16(水) 20:24:19ID:mHImK7F7もしよければ、演奏データうpとかもおながいしまつ。
弾いた感想など、そういうのも。
「簡単なんだよこんなの♪」
0027ギコ踏んじゃった
2007/05/21(月) 22:09:16ID:A4uoCPU8気が向いたら再うpするよ。
きっとw
0028ギコ踏んじゃった
2007/05/22(火) 07:13:04ID:pb+odJEV0029ギコ踏んじゃった
2007/05/22(火) 11:27:12ID:yS8+Lionピアノ弾けないけどwww
0031ギコ踏んじゃった
2007/05/22(火) 19:10:12ID:gyE5oMEc二手・二手で収録しましたが何か?w
はじめにメロディーと連打の方の伴奏
その後、残りの伴奏。
あわせて、速度調節、バンニング調節して完成。
元のはもっと低速orz.
0032ギコ踏んじゃった
2007/05/23(水) 07:15:17ID:qLK4qbAe0033ギコ踏んじゃった
2007/05/23(水) 10:22:29ID:l8WVjZ/M0034ギコ踏んじゃった
2007/05/23(水) 16:24:21ID:For946IL変換乙
0035ギコ踏んじゃった
2007/05/24(木) 07:16:17ID:LkZlZy9X変換ソフトで変換
0036ギコ踏んじゃった
2007/05/25(金) 22:54:18ID:Ab8ugShx0037ギコ踏んじゃった
2007/05/26(土) 07:47:52ID:0kizyib9なにで編集した?
0038ギコ踏んじゃった
2007/05/26(土) 11:18:15ID:QltNJVsQFinal NotePad 2006
0039ギコ踏んじゃった
2007/05/26(土) 17:57:19ID:WOoPRvyK1週間くらいで仕上げられるといいが
0040ギコ踏んじゃった
2007/05/26(土) 20:19:20ID:QltNJVsQその楽譜、間奏ある?
0041ギコ踏んじゃった
2007/05/26(土) 21:10:58ID:WOoPRvyKない
0042ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 22:12:29ID:PbV+Snbwだいぶ、簡単になっちまったが、とりあえず編曲してみた。
フルなんで、11ページある。
あと、音が変だったら自分で直して弾いてくれ。
なお、これも、明日の夜には消す。
0043ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 22:18:28ID:5/QntqDB0044ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 22:19:04ID:c1zyzsZh0045ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 22:37:54ID:PbV+Snbw圧縮し直したがこれでもだめか?
0047ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 22:59:12ID:PbV+Snbw「h」つけてコピペしれ。
0048ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 23:00:00ID:c1zyzsZh240kbのフォルダなのに解凍したら中身が0kbのファイル一個と7kbの一個
ちなみに中身のファイル形式は?
0052ギコ踏んじゃった
2007/05/27(日) 23:27:53ID:EtT+d+BmRARUTYで解凍出来た。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1690/
0053ギコ踏んじゃった
2007/05/28(月) 00:36:40ID:JL2AT4dO>>45、間奏部分なんかは参考にさせてもらう
まぁ、編曲といっても完全に他の曲とのミックスだが…
原曲がいろいろと発狂してるから相当な難易度になるかも試練
0054ギコ踏んじゃった
2007/05/28(月) 19:37:35ID:3lNe7mfw期待してるお^^
0055ギコ踏んじゃった
2007/05/29(火) 00:22:57ID:2aItVV+1自分で作っても大差ないしこの辺はどうでもいいやというのが正直な感想
0056ギコ踏んじゃった
2007/05/29(火) 07:32:33ID:nNk2RdxDつhttp://haruhi.djbouche.net/Hare%20Hare%20Yukai.mid
このデータを着メロに変換したいんだが、何かいい無料変換ソフトない?
ちなみに漏れはVodaのケータイなもんで、mmfもしくはsmafデータに変換されるやつ。
0057ギコ踏んじゃった
2007/05/29(火) 19:54:28ID:TZhuNe9O漏れ林檎なんでわからん。
0059ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 18:38:33ID:NEL+eqZyどうなったお?
0060ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 18:46:35ID:OiPB9Vgnコロッとだまされたw 漏れも単純だねぇw
0062ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 07:20:30ID:ena8ZLVBあららw
0063ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 16:51:49ID:oOUfTEjIあと有名な海外サイトにあった楽譜で弾いてみたけどhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm310639
左手の音域結構広く、かつ忙しく、ヘタレな俺には1週間以上かかったorz
1週間以上かけてこの出来wwwww m9(^Д^)プギャー
0065ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 21:32:09ID:K7e/yd3Uありがと。
楽譜、明日のうpしてあげるお。
そのかわり、また期限付きでな。
どっちがいい?
ソロと伴奏+メロディー。
ソロ→普通かな?
伴奏+メロディー→難しい。
(少なくとも俺の感覚では。)
0066ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 23:00:22ID:39LKIySg俺はそれを元にしてさらに鬼編曲してるんだぜ?
まぁ所詮二つの曲を交互に(ry
ストップエラーが頻発しすぎですすまねえよバーロー
0067ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 14:00:18ID:174xqyjC伴奏+メロディーも捨てがたい…つうかめちゃ興味をそそられるけど
難しいと無理そうだからソロがいいな
ヘタレな俺がにくい
0068ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 14:11:34ID:174xqyjCやっぱり伴奏+メロディーも気になるからできたら両方うpして欲しい。
無理ならソロで
わざわざスマソ
0069ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 15:57:39ID:EOSLJOLjつttp://www.geocities.jp/psp_psp90/sonota/HareHareYukai.zip
はいよ。
MUSとPDFで入ってる。
なお、期限は、明日00:00迄
0071ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 19:14:43ID:9Zp9dZ35伴奏+メロ→2人でわかちあう
ソロ→1人で楽しむ
これでおけ??
0073ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 20:14:36ID:IG6ZrQAr携帯厨の俺を恨むぜorz
0078ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 22:38:22ID:WFOkMlNn前奏
http://imepita.jp/20070602/810330
Aメロ
http://imepita.jp/20070602/810620
Boooooon
http://imepita.jp/20070602/814600
サビ
http://imepita.jp/20070602/811270
問題のミックス部分開始
http://imepita.jp/20070602/814830
腕三本地帯
http://imepita.jp/20070602/811870
右手発狂
http://imepita.jp/20070602/812270
ハレ晴レ発狂
http://imepita.jp/20070602/812570
とりあえずいっぱい
0079ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 22:49:05ID:EOSLJOLj>>71
誰も連弾と書いた(ry
>>78
ハレ晴レ発狂 すんげーことになってるなw
分散和音かぁ〜、面白いことになりそうだなw
引き続き期待してる
0083ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 12:38:00ID:vMBiqiL+原曲に似せようとしたってことは、原曲離れしてるん?w
0084ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 19:00:14ID:Llh1zfkoまだ製作途中
そろそろ製作PCを変えるべきか…そうすると時間が取れないが…
>>83
適当に分散させただけだから原曲とは音の高さとかが違うな
原曲だともう少し上まで上がってから降りてきた記憶があるが、下の音の問題が(´・ω・`)
0086ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 20:58:25ID:ymma8D/r0087ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 22:24:59ID:vj2L6K4x0088ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 23:08:09ID:uQwczLGP多分な。
てか、ここ、究極のハレ晴レユカイを完成させるところだったんだ。
初めて知ったw
ありがとう。^^
0089ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 22:46:50ID:S24SOIim漏れも何回か書き込んだが、みんな貴重なデータとかくれてdクス。
スレ立てした甲斐があった。
0090ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 23:34:12ID:SdpTFHwy誰かうpおね。
0092ギコ踏んじゃった
2007/06/08(金) 22:26:06ID:ex3FJkUj後2つ目の間奏と最後の部分だけなんだが…
0094ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 00:04:07ID:nkpAPRRRがんがれww
0095ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 00:50:41ID:Z60AvXsD2箇所もリカバリーしてた
0097ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 10:08:26ID:Z60AvXsDついにPCが起動しなくなった
つまり、今までの苦労は水の泡ってことさ!
製作PC変更、1から作り直すか…
0099ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 13:58:04ID:Z60AvXsDそれが俺の真髄だZE
実はブリーフケースにでも入れておこうかと思った矢先の出来事だからな
0100ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 14:58:16ID:i75cKNo80101ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 22:01:58ID:DSoRa8EIあらま・・・。
そりゃ、運が悪かったな。
ようやく、100超えたな。
0102ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 00:15:52ID:ZaM38/BAという事で、市役所からパチってきたノーパソで再製作開始かな
このノーパソ、前のデスクトップよりはるかに性能高いんだぜ…
0104ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 07:28:09ID:C+0Dv8aM0105ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 19:46:47ID:VlN723iJ0106ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 21:39:38ID:OXXFsPe8何か楽譜作成の依頼がさらに1件入ってどれから手をつければいいのかという最悪な状況。
さらに最近忙しいから完成はかなり後とになりそうな予感。
まぁ、一番の原因はやる気なんだけどな
0107ギコ踏んじゃった
2007/06/16(土) 06:50:13ID:X98aQrnyおつかれさまです。
とにかく、楽なやつから、消化しろよ。
じゃないと、らちがあかない。
つか、やる気ダセ!
0108ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 01:04:57ID:L55td0xU前PCは完成間近のA Day of Marioもあったしな
相当やる気がそがれた
Key to my heart、Ask a favor wind、ハレ晴レカオスが現在の依頼?品
作りたいのはふぃぎゅ@メイト、A Day of Mario
何か多すぎじゃね?
ハレ晴レカオスはミックス部分だけ作ることになるかも試練
0109ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 10:04:00ID:wYfB8AMDΣ多っ!
PC故障が相当のダメージだったんだな。
ミックス部分だけでもいいよ。
挿入して弾けばなんとかなるっしょw
0110ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 10:59:09ID:L55td0xUとりあえずハレ晴レ部分は外国の有名な楽譜サイト(>>63)の楽譜ということを前提に作ってる
転調が多いから転調のたびにファイルを変えていく予定
ハレ晴レ→Key to my heart→Ask a Favor Windの順番で作っていくぜ
転調か変調か迷って転調で調べてみたら
>ロマン派音楽の時代には、複雑で大胆なかつ頻繁な転調が多くなり、それぞれの調を認識することが次第に困難になっていったことが、現代音楽に至って調性が崩壊する一因ともなった。
犯人はショパン達かよwww
0111ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 11:10:24ID:wYfB8AMDフランツ・リストが転調マニアだった気がする
減七和音だっけか、どんな調にも転調可能なやつ。
ちなみに、変調は、
>情報を記録・伝送するにあたり、情報および記録・伝送媒体の性質に応じて最適な電気信号に変換する操作の方式である。
とある。
→音楽と関係ないような・・・
って、話それるじゃないかw
0112ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 11:53:45ID:L55td0xU木枯らしなんてすでに何調だよwww
さて、今回は前より原曲に近づけてみようと思う
そんなことをしているから時間が(ry
0114ギコ踏んじゃった
2007/06/18(月) 00:38:17ID:URzmjOFoPDFにしたら音符が線だけになったから変なファイル形式になった。すまん。
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000035209.udn
Pass:up
0115ギコ踏んじゃった
2007/06/18(月) 00:41:11ID:URzmjOFohttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000035210.zip
一応MUSも入れておいたぜ
ほぼ完全再現だから不協和音のオンパレードだが気になるなら勝手に変えてくれ
0116ギコ踏んじゃった
2007/06/18(月) 01:06:26ID:URzmjOFo道しるべ部分も176で弾けたら気持ちいいだろうな…
途中でありえない速度で上がったり下がったりする部分があるから、そこは変えたほうがよろしいと思われ
0118ギコ踏んじゃった
2007/06/21(木) 07:18:41ID:nfyKIGo20121ギコ踏んじゃった
2007/06/22(金) 07:21:51ID:uXqH+WOcThat's right!w
0122ギコ踏んじゃった
2007/06/23(土) 09:34:05ID:Utxsacjwカッコイイwwww
>>114-116
弾いてみたお。
非常に右手が疲れるが達成感が、その分大きい。
解析していないが多分158ぐらいでやった。
ハレハレには遅すぎた。wwww
0123ギコ踏んじゃった
2007/06/23(土) 15:59:45ID:WQMoIPEUミックス部分は144でいいんだよ
あれを176で弾けたならショパエチュの10-1だって弾けるんじゃないかと勝手な推測
ふぅ、時間が取れんな…
0125ギコ踏んじゃった
2007/06/24(日) 00:40:16ID:h6O3LMEOググったけどイマイチ把握できない・・
0126ギコ踏んじゃった
2007/06/24(日) 01:09:02ID:yReBYM4N10-1が一番難しいんじゃね?
次あたりに10-2か25-6か25-11…
>>125
MUSならFinale Notepad 2006Jで開けるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています