革命が弾けるようになりたい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2006/11/26(日) 18:02:08ID:1ah8+qyx0002ギコ踏んじゃった
2006/11/26(日) 18:24:13ID:toxWkrTb0003ギコ踏んじゃった
2006/11/26(日) 18:28:00ID:1ah8+qyxはい、次↓
0004ギコ踏んじゃった
2006/11/26(日) 18:30:01ID:1wweHs07この三つが並んでて何か笑ってしまった
0005ギコ踏んじゃった
2006/11/30(木) 15:10:29ID:YgxbCDAL0006ギコ踏んじゃった
2006/11/30(木) 20:11:57ID:HdkiOVg9最悪の3曲だな。
誰かこの3曲でピティナのグランミューズに出ろ
幻想即興曲→革命→英雄ポロネーズで。
時間が足りんな。
0007ギコ踏んじゃった
2006/12/01(金) 20:23:58ID:VgdnY/DE指使い…手の柔軟性がある程度必要 ヤワラカーク
あとは時間を掛けてやれば完璧は無理だが技巧的に80%は演奏可能
こんな漏れでもある程度弾けたんだ…ガンガレー
0008ギコ踏んじゃった
2006/12/01(金) 20:31:20ID:/PxsAOpb0009ギコ踏んじゃった
2006/12/01(金) 20:53:08ID:9Ckc0gjy0010ギコ踏んじゃった
2006/12/01(金) 20:55:11ID:H7hrfIsn0011ギコ踏んじゃった
2006/12/01(金) 22:31:11ID:opVB8D9b00127
2006/12/02(土) 01:13:58ID:8GERDF/9参考にはならないかもダゼ
そうですな、革エチュの前に弾けたのがシューベルトOp90-2
その後、何年掛かってもいいから南極を弾きたいとヲモタ
初日、冒頭を何度も繰り返す。1日で「これ、案外行けるよ」と自信が付く。
しかし15小節目あたりから手が滑らかに行かなくなり一気に挫折(4,5日目)
それからチンタラ練習してました。一通り弾くのに約7ヶ月掛かり…
今も何度も間違う箇所があり、練習しています。
毎日真面目にやれば、漏れよりずっとハヤイですお。
なんかあったら色々聞いてみてください。
0013ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 15:02:51ID:S4TJK2Xdすごいっす うpしてもらいたいっす
0014ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 15:16:34ID:CsVIEp/o弾けない人がいるのでは?
つまり100mを12秒以下で走れない人は弾けないってくらいに肉体的
限界があると思う。
昔のピアノには極端にキーが軽いのがあったらしいけれど。
0015ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 19:56:50ID:AGXvdIAl0016ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 22:01:08ID:CsVIEp/o日本人のプロで革命をかったるく弾く人(特に女性)は何度も見てる。
でも革命を革命らしく火のように弾くには体力がないと難しいと思う。
0017ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 22:06:26ID:qAkqUy000018ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 22:10:59ID:AGXvdIAl0019ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 22:22:53ID:m+igUwxy目で音を追いながらだと、1秒に1音くらいになってしまいます。。。
0020ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 22:27:29ID:85zkziVP0021ギコ踏んじゃった
2006/12/03(日) 18:09:55ID:Zn1Pq63bhttp://www.youtube.com/watch?v=1Ac5WsOwK6w
00227
2006/12/04(月) 14:24:29ID:8OaCJq7M>>13 未だ完璧には弾けないが…以前よりストレスなく弾けますっ
今はどの辺まで行ってるかい?
0023ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 14:39:55ID:d63TXtwI0024ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 14:41:25ID:fWiz8Z9E0025ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 15:59:13ID:1Rg6imdT0026ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 16:50:14ID:LihzWKSJある程度弾けるようになれば練習しまくりで何とか格好はつく。
言ってしまえばチェルニー40番程度でも十分弾こうと思えば弾ける。
まぁいい曲だし自分も大好きだけどね。そんなにハードルは高くないよ。
0027ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 17:54:39ID:1Rg6imdTそりゃキーを押えることは大して難しくないよ。たかだか2分以内の曲だしね。
で、アップライトでたらたらとキーを押えて「弾けた」と言ってるわけ?
俺も実際に弾いたことあるから少し絡むよ。
0028ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 18:35:31ID:LihzWKSJ何か気を悪くさせちゃったんならごめんね。あくまで一般的なことを書いただけなんだけど。。
それにおいらはこの曲2分以内で弾けるほど上手くないんで・・・。
自分の腕では2分半ようやく切る程度。
偉そうに言っちゃってごめんね。
0030ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 19:47:13ID:1Rg6imdTうーん、プロの最も遅い演奏でも大抵2分は切るよ。1分30秒というのもある。
1分30秒で弾くべき曲を2分30秒で「弾けた」と言っても100m走を20秒で
走ったようなものだからなあ。12秒以下で走ってこそ意味があるわけで。
0031ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 20:17:55ID:Scq+GdL5右手より利きにくい。技術的には左手のアルペジオを強化すれば問題は無いと
思うんですけど。演奏効果の高い曲だと思います。
0032ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 20:25:12ID:Nk/5TEdZ俺の持っている音源は、どれも2分40秒前後
詳細きぼん
00337
2006/12/04(月) 20:27:48ID:IS1ziSs2有名な人もこのくらい。2分切ると凄まじく早くなりそうですが;;
もうちょっと動画を探してみました。少しクセのある演奏です。
http://www.page.sannet.ne.jp/atsuko1/
0034ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 20:28:38ID:1Rg6imdTすまん、1分30秒はさすがに嘘だった。
youtubeにはリヒテルの2分8秒程度の演奏が登録されている。
0035ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 20:42:52ID:86XZLsTZ2分30秒で弾けるならそれはそれで相当なもんだと思うが。
もちろん音の上っ面だけじゃなくてきっちりと弾けるならだが。
2分切ってるのは聴いたこと無い。まぁでもプロなら弾こうと思えば1分30秒でも弾けるだろうな。
素人の趣味なら3分切りゃ十分。
0036ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 21:58:05ID:Nk/5TEdZまあ、彼はある種の異端だし弾こうと思えば速く弾くことも可能だろうけど
0037ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 22:23:30ID:1Rg6imdTスマン。
俺の信念では左手は右手以上にしっかり強く弾くけなくてはならないと思う。
某蔵・・女史は左手をモーツァルトのアルペジオのように弾いていた。
0038ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 22:37:18ID:wFb+Qm6I0039ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 13:48:54ID:yxIfj+CPとにかくデタラメに近いくらい適当に弾いていました。それでも素人が革命が弾けるってだけでたいしたものだったのです。
自分ではこれ以上仕方ないと思っていました。
それで新宿の楽器店の貸練習室で練習していたら、隣から革命を練習する音がしてきて。多分音大生かプロだったのでしょう。
それはそれは激しさの中に粒がそろいノーミスで素晴らしく上手でした。
それ以来20年練習していますが、未だにその隣の練習室の人みたいにはなれません。
0040ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 13:56:42ID:KAybs7vG0041ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 17:39:59ID:CDfodJM4それとてもよく分かる。俺の場合は頭の中にある理想の「左手の演奏」に
どうしても実際の左手が追いつかない。そういう時にどうしても「体力の限界か?」
という思いが頭をよぎる。
体力トレーニングからやればできないわけではないのかもしれないが。
0042ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 17:58:32ID:XvjeeRm3貶したいとかじゃなくて、純粋に素人がどのくらい弾けるようになるのかなあと
興味があって。
あ、うpの仕方がわからないとか機材がないとか色々言いたい人は
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1123775012/
へどうぞw
00437
2006/12/05(火) 19:05:13ID:wfpn9Zlsヤマハアップライト消音付とカツオの電子ピがあるけど、MIDI…だっけ?使った経験ないお
0044ギコ踏んじゃった
2006/12/06(水) 02:12:25ID:NLztbI1fhttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11194.mp3
弾けてない。
00457
2006/12/06(水) 13:00:45ID:WsVqwxJ6技巧は十分なものだし弾けてるよ。もうちっと落ち着いて弾いた方が良い。
0046ギコ踏んじゃった
2006/12/06(水) 18:10:39ID:BjNg46co携帯でもいいですよ。
ピタなら確か500kb、ピクトなら300kbまで。
0047ギコ踏んじゃった
2006/12/06(水) 21:28:23ID:wzrXfzBShttp://sound.jp/q-shock/up_faq.html
うpろだ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
クラシック小品をうpするスレより。
>>44
もうちょっとテンポを落として、拍をきちんと取った方がいいと思う。
もう一度楽譜を見直してみて。
左手はそこそこ動いてるから、きちんと拍を刻めば多少テンポ遅めでも
綺麗に聞こえるようになるんじゃないかなあ。
偉そうにスマソ
0048ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 18:23:20ID:nfKO6onoここまで弾けるようになるまで、どのくらいかかりましたか?
0049ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 20:45:38ID:vWhGwtMg幻想即興曲の方が難しい気がする。
0050ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 21:29:30ID:uB9RvtWw0051ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 22:45:22ID:7nLaMP2U聞いてるくらいなら練習すればいいのに。
俺も革命先にやると幻想の方が難しく感じる。みんな逆らしいけどw
0052ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 14:25:46ID:Ho0wl1qo0053ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 00:58:56ID:to+GV9VT即興曲もだけど変奏曲に難しさを感じる。
0054ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 09:58:58ID:6HGD+ypT0055ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 20:53:50ID:+VBiWHkh0056ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 21:35:54ID:9wluJDzR革命のエテュードって良いよね〜。
0057ギコ踏んじゃった
2006/12/10(日) 13:59:59ID:M1+YwXkE新たに弾く人には練習する以外ないとしかアドヴァイズできないよね。
やれば案外弾ける曲だと分かっただけでも話が早いと思います。
0058ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 12:31:18ID:o/9JkKdpそればかり練習してても、早いだけの落ち着きのない演奏になっちゃうけど
0059ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 13:43:24ID:/Ps+RF4E0061ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 19:25:49ID:YWiAdML90062ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 20:16:32ID:i6T8zE7pこれ弾けるぐらいのレベルになれば利き手は関係ないよ。
それに革命は他の超絶練習曲(10-2とか10-7とか25-6とか)に比べて遥かに素直な曲だからね。
0063ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 21:57:57ID:dKCel6NY動く早さ、音符の数に利き手は関係ないかな。
0064ギコ踏んじゃった
2006/12/12(火) 00:51:55ID:gjYsgkE3悪くなってきます。
0065ギコ踏んじゃった
2006/12/12(火) 13:01:19ID:AbhgTAlE自分の弾いてる音を良く聞かないと。もの凄く突っ走った演奏になってるよ。
せっかく技術が◎なんだし。
0066ギコ踏んじゃった
2006/12/12(火) 18:13:32ID:0XRZRS77数回レッスンだけ先生に見てもらってアドヴァイスをもらってはどうでしょう?
あとちょっとの練習と、気をつける点と、仕上げ方で見違えるような演奏に仕上げられると思います。
0067ギコ踏んじゃった
2006/12/12(火) 21:00:08ID:6ALC6V4I確かに改善する見込みはあるみたいだね。
これ電子ピアノでゆっくり録音して早く再生したんじゃないの?
ゆーっくりのテンポで一音一音はっきり正確に弾けるようになってから
だんだんスピードを上げていった方が良いと思う。
一生弾き続ける曲なんだからあせらなくて良いと思う。
0069ギコ踏んじゃった
2006/12/12(火) 21:56:19ID:YEbP/Jryこの前ののだめで誰かが「曲には一音たりとも無駄な音はない」って言ってたなあ。その通りだとオモタ。
最初から数音抜けてもいいや。ってな気持ちで弾くともっともっと抜けるような希ガス。
で、何が言いたかったかというと・・・「のだめはかあいいぜぃw」
0070ギコ踏んじゃった
2006/12/13(水) 00:44:42ID:zc0IMDwm0071ギコ踏んじゃった
2006/12/13(水) 22:35:53ID:BNijvkBF0072ギコ踏んじゃった
2006/12/13(水) 23:06:34ID:Clg4sgf00073ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 12:53:39ID:69i+SWNX色々聞いておいて練習してないとかダメダメ。
0074ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 14:39:24ID:6kdY0ei30075ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 22:36:25ID:4qS1xTo9練習して下さい
0076ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 00:14:11ID:LgEIAdVX弾けるようになるにはマジ練習するしかないんだよ。聞けばなんとかなるもの
ではないし、皆苦労なしにこの曲は弾けない。大変だけど単純なこと。
立てたからには>>1が最も うp すべきなのだが・・・!
0077ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 09:35:38ID:T19ZZ7Trバイオリンではハイフェッツも抜かしてる。
0078ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 21:45:05ID:WXinlJq30079ギコ踏んじゃった
2006/12/16(土) 02:30:41ID:FQSAyY4+0081ギコ踏んじゃった
2006/12/25(月) 15:09:44ID:14En0klG練習して下さい
0082ギコ踏んじゃった
2006/12/25(月) 18:55:56ID:BS6kjRvV超上手くなって3日でバッチリ弾けるくらいになったらやろうかと思ってる。
0083ギコ踏んじゃった
2006/12/25(月) 19:43:41ID:2sLYni7v4小節ずつ地味に毎日1時間ちょっと練習してるが
未だに半分までしか進んでおらずしかも半分まで演奏するのに7分くらいかかる始末
あ゛ーぁ゛・・・・・
0084ギコ踏んじゃった
2006/12/25(月) 21:09:21ID:VqEbI2RV練習しても無駄
0085y
2006/12/26(火) 14:22:32ID:7Oi8THpp0086ギコ踏んじゃった
2006/12/27(水) 13:36:17ID:+wllAKSX0087ギコ踏んじゃった
2006/12/27(水) 16:41:54ID:h5nOYxpt0088ギコ踏んじゃった
2006/12/27(水) 22:42:18ID:L9O+ZoOtごまかしも聞くし、規則性もある。
0089ギコ踏んじゃった
2006/12/28(木) 00:48:35ID:HPCOJ+Du0090ギコ踏んじゃった
2006/12/28(木) 11:48:00ID:ZtCYG+fJ0091ギコ踏んじゃった
NGNG0093ギコ踏んじゃった
2006/12/28(木) 15:37:15ID:JZU5JnqE0094ギコ踏んじゃった
2006/12/28(木) 16:11:31ID:W9bdWweM〜 アレ研究家
0095ギコ踏んじゃった
2006/12/28(木) 16:14:14ID:1+tYrtUg○rz
◯rz
Οrz
οrz
0096ギコ踏んじゃった
2006/12/30(土) 05:49:12ID:UvLR2GZWあぁ、アレか!!。
0097ギコ踏んじゃった
2006/12/30(土) 22:18:18ID:aaJiqspi0098ギコ踏んじゃった
2006/12/30(土) 22:38:22ID:r5sZHNSjお前の言ってる事こそ革命だ!
0100ギコ踏んじゃった
2006/12/31(日) 08:08:14ID:UpZeFdpTユーチューブで動画みたんですが
一気にファンになってしまった。
今はリスト音楽院にいるらしいんだけど
彼女にはピアニストとして是非活躍してほしい。
010183
2006/12/31(日) 16:47:02ID:WZwltDzC13分かかる始末・・・
年末年始、帰省せずにガンガろぉと思います
0102ギコ踏んじゃった
2007/01/01(月) 04:18:50ID:MJ0+vU1Q0103ギコ踏んじゃった
2007/01/01(月) 10:58:34ID:r/hb9hKG冒頭ペダル踏みまくりのpで始まってクレッシェンドしながら最後にfpで音が消える。
モスクワ管弦楽団だかどっかの奴が後ろで非常にまずいシチュエーションに居合わせたような顔で聞いてたのが印象的だった。
0104ギコ踏んじゃった
2007/01/01(月) 12:59:15ID:0YPIEca9フジ子レベルなんだろ?
0105ギコ踏んじゃった
2007/01/01(月) 20:41:05ID:mT9hcz0r0107ギコ踏んじゃった
2007/01/02(火) 00:54:00ID:nFZ/kiGS富長彩って小指を上げながら革命弾いている人?
動画を見る限りだとあんまし良くないお
思ったんだが「革命」なのに緊張感がない・・・成長するさ。
俺も不二子ちゃん☆★ 満足するお
0108y
2007/01/02(火) 22:07:07ID:le/S7Mhl確かに上手ですけど、なんか響いてくるものが無かったです。
簡単に言うと迫力、勢い?悲壮感?が無い
隣のクラスのピアノが上手い女子って感じ・・
0109ギコ踏んじゃった
2007/01/02(火) 22:36:58ID:nkUCnhpj0110891
2007/01/03(水) 01:14:45ID:xaz3ge5e伝わってくるモノがある。ビジュアル的にも弾き方がアレだね。。。
木枯らしの音源は技術に疑いがかかるけどw
http://www.page.sannet.ne.jp/atsuko1/plshop.htm
単に比較は出来ないが、発表会ではないかも?最後の拍手とか。
ffも弱くサラッと弾いてるし、富永w
http://www.youtube.com/watch?v=6aQpi9-RBkM
0111ギコ踏んじゃった
2007/01/03(水) 18:33:08ID:QUxxnOzY信じられん(;´Д`)
011283
2007/01/03(水) 19:47:29ID:icaIrEboレスd
ツェは少しずつだけど練習してるお
ハノンは・・・orz
ちなみに今現在完奏するのによーやく10分切れる様になりますた
5分切れる様になったら3分切れるまでガンガリずつ幻想即興にも手を出そーと思います
0113ギコ踏んじゃった
2007/01/03(水) 20:51:30ID:ktb+kcwz革命が弾けるようになったらエテュード10-4に挑戦すると良いよ。
0114ギコ踏んじゃった
2007/01/04(木) 02:09:55ID:JPpUw3ik弾くだけなら十分ありえるお。やれば分かる。。。
この曲は技術以外の部分が難しい。10-4はもっと手が柔らかくなれば弾ける。
0115ギコ踏んじゃった
2007/01/04(木) 11:04:11ID:xWHGmQilバイエルからやり直しだな。
011683
2007/01/07(日) 01:12:03ID:CbF3Nf2Pアドバイスサンクス
幻想の譜面見たらやたら長いから10-4ガンガってみる
まぁ、ここ最近練習しても6分の壁をなかなか超えられずにいるが orz
0117ギコ踏んじゃった
2007/01/07(日) 14:13:09ID:jhpNIOBdhttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12787.mp3
後半、左手に限界がきてます。。。
0118ギコ踏んじゃった
2007/01/07(日) 14:35:48ID:8251/kAt必死だね。。。曲になってきたね。なんか弾ける人が増えて嬉しいぞ。
数をこなせば驚くほど落ち着いて弾けるよ。次第に粒も揃うし。。。
左手はやや控えめな音で、右手のメロディを力強くしていこう。
左手のが技術を要するけど、主役の右手にも専念できると
カコイイ感じになります。
0119ギコ踏んじゃった
2007/01/07(日) 15:45:30ID:kWCx9pC50123ギコ踏んじゃった
2007/01/08(月) 02:29:56ID:PvEPOujZ彼は練習しているのか…。
0124ギコ踏んじゃった
2007/01/08(月) 02:34:02ID:FPkakeyM0125117
2007/01/08(月) 10:52:36ID:KvK3N4iqゆっくりから練習しなおします。
0126ギコ踏んじゃった
2007/01/09(火) 01:59:00ID:R2kh/PPJ生ピで録音してね♥
0127ギコ踏んじゃった
2007/01/09(火) 09:54:11ID:bB+qFWp5ツェルニー50と平均律をやりはじめ中ごろにさしかかり、そろそろショパンエチュードもやりましょうと言われて、5.6曲目に革命のレッスンに入った場合、3回目のレッスンで暗譜して上がります。
0129ギコ踏んじゃった
2007/01/09(火) 15:20:06ID:fXo27tzs「小前奏曲とフゲッタ」あたりから弾きやすめのバッハは革命の前にもいくつかやってたけど
0130ギコ踏んじゃった
2007/01/12(金) 06:31:38ID:TCoj1zzZ0131ギコ踏んじゃった
2007/01/12(金) 15:24:04ID:3jLX8nIL0132ギコ踏んじゃった
2007/01/12(金) 16:59:28ID:TtctdySu0133ギコ踏んじゃった
2007/01/13(土) 17:05:37ID:QxPb+UWaワ^ー^イ
0134ギコ踏んじゃった
2007/01/13(土) 20:28:01ID:RVR6GDFi革命に助けられた。以前より遙かに練習が順調。。。
0135ギコ踏んじゃった
2007/01/17(水) 16:04:45ID:JrYJT3O90136ギコ踏んじゃった
2007/01/17(水) 16:44:10ID:bGnEbwCeロシア革命
辛亥革命
どれも味があるよね。
0137ギコ踏んじゃった
2007/01/17(水) 16:48:21ID:RaRAPe12達成感で言えば長尺ものには及ばないんじゃないかなあ
0138ギコ踏んじゃった
2007/01/17(水) 20:35:44ID:DHfFaeh60139ギコ踏んじゃった
2007/01/18(木) 08:06:25ID:xdMuUbI6ごまかす必要なんかない
0140ギコ踏んじゃった
2007/01/18(木) 08:28:11ID:n+AbBt7y0141ギコ踏んじゃった
2007/01/18(木) 19:32:32ID:LOIr+qhNでも実際に弾いて分かったことは多かったよ。。。
0142ギコ踏んじゃった
2007/01/18(木) 19:47:45ID:lLH6UeiV0144ギコ踏んじゃった
2007/01/20(土) 02:40:26ID:i8NLO9Inずっと考えていたよ。
0145ギコ踏んじゃった
2007/01/24(水) 23:01:49ID:sIjht+430146ギコ踏んじゃった
2007/01/26(金) 00:32:18ID:b25YzMLy0147ギコ踏んじゃった
2007/01/27(土) 11:20:03ID:+/uMhbKN0148ギコ踏んじゃった
2007/01/27(土) 11:25:01ID:+/uMhbKN51342314231314231424231231234124
0149ギコ踏んじゃった
2007/01/27(土) 17:24:43ID:OEjCyuRr意識しないで指が最適に動く間隔を覚えるようになると思うよ。
0150ギコ踏んじゃった
2007/01/27(土) 17:27:48ID:ctl30H5m> なりたいっす。
>
練習して下さい
0152ギコ踏んじゃった
2007/02/01(木) 07:12:22ID:UxMv6nxk0153ギコ踏んじゃった
2007/02/25(日) 18:39:39ID:C09tFLMhドソドの後のレのところ、親指から薬指に移動するところは
もっと手首をひねった方がいいのかな。指全体が斜め右上に
ポジショニングするんで、この後の音が揃わない。最後の
ミレドソの薬指から親指になるところもうまくいかない。
おかげで変なリズムになってしまうんだけど、何かいい練習
方法ない?
0154ギコ踏んじゃった
2007/02/26(月) 16:03:20ID:o2KNE66y0155ギコ踏んじゃった
2007/02/27(火) 22:00:49ID:KfU4SaZS押し方がわかりません。。
普通に押そうとすると全然届かないんですが(´д`;)
みなさんはどうやって弾いてるんですか??
とりあえず今の所はミ(b)を無視してるんですが、なんか変だし・・。
独学なためアドバイスもらえる人がいないので質問してみました。
0158ギコ踏んじゃった
2007/02/27(火) 23:21:40ID:KfU4SaZS自分の指では他の鍵盤も押しちゃいますOTL
確かにミよりファを抜いた方が自然ですね。ありがとうございます。
0159ギコ踏んじゃった
2007/02/27(火) 23:37:57ID:N5rez0sb0160ギコ踏んじゃった
2007/02/27(火) 23:51:42ID:KfU4SaZSかなりの確率で小指がドを押してしまうか、人差し指が隣の黒鍵を押してしまいますOTL
指短いんですよね・・・。。
でもなるべく音抜かしたくないので、これで頑張ってみます・・。
0161ギコ踏んじゃった
2007/02/27(火) 23:56:37ID:N5rez0sbお互いがんばるしかないですね。
あたしもまだまだ練習中ですが。指がもっとひらくのではないかと期待して
授業中ずっと手の柔軟?やってます。
0162ギコ踏んじゃった
2007/02/28(水) 02:09:49ID:n5DIDeYM物理的に届くんだったら練習不足だな。
これくらいは届けないとショパン弾くのは難しいよ。9度くらいは普通に
出てくるからね
0163ギコ踏んじゃった
2007/03/01(木) 00:30:42ID:TX4McCrwこの曲はどういうふうにペダルを踏んだらいいんでしょうか?
楽譜に記号書いてない。。
0164ギコ踏んじゃった
2007/03/01(木) 11:12:35ID:KvQ/EsTD0165ギコ踏んじゃった
2007/03/02(金) 14:38:12ID:i231KI6aどっかでヴィヴラートペダリング?とか聞いた気がする。よくわからんけどそんなかんじ。
0166163
2007/03/03(土) 10:02:50ID:/SbJchli適当に細かく踏みかえてやってみます。
0167ギコ踏んじゃった
2007/03/23(金) 09:08:54ID:wAtIB541月並み1小節毎に踏み換えるが、濁らないようにするのも(ry 大体だYO
練習の時は全く踏んでない。
0168ギコ踏んじゃった
2007/05/30(水) 11:19:19ID:u+XX0Mpd0169ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 23:53:29ID:cNwgmeZo俺も、左手のパッセージを滑らないようには弾けるけど、
全く弾けてる感じがしない。もちろん、人前でも恥ずかしくて弾けないし。
全体の強弱も右手のメロディーの歌い方も、まだまだ。
ミスタッチしないよう、左手に意識がいってしまう。
弾ける人が聞くと、ちょっとした左手のもつれやごまかしは、すぐにわかる。
特に左の中間部分の5、4の指のタッチ。
それで、「俺弾けるでしょ?」なんて言ったら、嘲笑喰らうよ。
0170ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 00:38:31ID:gut+YpD8革命は著名なピアニストやコンクールのコンテスタントでも
よく音抜けたりあやふやな演奏してしまったりしてますからね。
簡単ではないと思います。
これぐらい有名な曲になると逆にアラがすぐわかるので
実力者になるほど人前で安易に弾けないし簡単とかいえないと思います。
0171ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 00:54:24ID:y14+TmNDたいていは比較的簡単って言っているだけだと思うぞ。
中には無邪気に喜んでいる奴もいるかもしれんが。
0172ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 01:07:20ID:2hRv4s7iそれなりの速度で弾いて
右手のオクターブをミスらなければ
ある程度弾けてるように聞こえるので
俺SUGEEEEEEEEEE!!ってなるんじゃないかな。
実は弾けてないのに。俺もだけどorz。
0173ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 06:45:12ID:sY6ArSduそうですよね。同じ考えの人がいて、よかった。
前スレ見てたら、「ツェルニー40終了くらいでもいける、」
なんて言ってる奴もいて、「はぁ?」って感じだったので。
学生の頃、
ツェル40→50→クレメンティーグラドスアドパルナッスム→モシュコフスキー15
を経てから、ショパンのエチュード25-1と10-4を習い、
その後の革命は、左手のかつてない動きに、苦労の連続でした。
左手が自在に強弱をつけながら波打ち、
右手のメロディーが歌えてなければ、(ミスタッチなしは当然)この曲は
弾けたとは、言わない。
左手をゆっくり練習して、確実に弾ける様になると、左手の技巧がかなり向上したなぁ、って
実感できた曲でもあります。左手の4・5に意識が確実にいくと言うか、思い通りに
指示が入るのが、この曲を弾いてから感じるようになった。
左手首も柔らかくなるよね。
0174ギコ踏んじゃった
2007/06/03(日) 12:39:45ID:NTeRvaqe革命はそんな簡単な曲じゃないってことくらいみんな知ってる。
簡単って言う人につっかかりすぎ。
弾ける人をねたむのはよしなさい。
>>170
>革命は著名なピアニストやコンクールのコンテスタントでも
>よく音抜けたりあやふやな演奏してしまったりしてますからね。
そんな人いるかな。例えば誰?
0176ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 20:10:06ID:EfW6RBYo0177ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 20:23:58ID:I/Jg04Qy0178ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 02:08:51ID:z8Plh9mu0180ギコ踏んじゃった
2007/06/08(金) 23:32:58ID:tzkR30bw音が抜けているというより、弾けていない・・・
ビックラしますたよ。
0181ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 01:14:54ID:FBlWG0cMリズムの安定、アクセント、抑揚を重視して練習しているよ〜
ほとんど左手だけの練習を1ヶ月くらい。
う〜早く弾けるようになりたい!
0182ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 14:58:35ID:OS4Wy8fDいつか弾けるようになりたいです。
確かに一流と言われる人でもミスとか音の抜けとかってあるんですね。
そう考えると、やはり難しいんですね。
ミスがあっても感動してしまう演奏に出会うと、音楽って全体像というか、全体の流れが大切だということを思い知らされます。
「木を見て森を見ず」になってはいけないんですね。
とはいえ、私のような素人は、まず間違えずに弾くことが大切なのかもしれませんが(汗
0183ギコ踏んじゃった
2007/06/13(水) 18:03:25ID:t2r7v2ufいろいろ偏らずに弾かないとダメかも・・
0184ギコ踏んじゃった
2007/06/13(水) 21:41:57ID:e8bEtihpちょっと、ちょっと・・・
お大事に。
あまり根を詰めないほうがいいわよ。
手を傷めたらなんにもならない。
0185ギコ踏んじゃった
2007/06/13(水) 23:18:47ID:smofbWb5レガートに弾けなくなってるぜorz
あと29章節の左手がちょいむずいぜ!!
0186ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 01:59:24ID:J/vxx8xH0187ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 22:05:50ID:0PdZ2g5Y未だに完璧には弾けませんorz
ピアノは難しいね。
0188ギコ踏んじゃった
2007/06/14(木) 23:28:41ID:e2iU75na20年も「英雄」や「革命」「木枯らし」弾き続けておられるとは
凄いです。どれも難しい曲ですからね。
0189ギコ踏んじゃった
2007/06/15(金) 00:27:06ID:bBeS0f5Oええそうですよ左手の鍛錬が足りないんでしょ
0190ギコ踏んじゃった
2007/06/15(金) 22:06:31ID:bRDMKFut183だけどありがとう〜
痛めるってわけじゃないんだけど、
曲によって力の入れ方と抜き方が違うから、
同じ曲(特に激しい曲)ばかりを練習しないで、
色んな曲をひきわけたほうがいいかな〜って思ったの。
当たり前のことだったかもしれないけどね。
0191ギコ踏んじゃった
2007/06/16(土) 23:47:57ID:uL65HQWN0192ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 00:18:19ID:d7PRjZDP0193ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 00:27:00ID:mD3JUQUO絶対左手の音がブチブチ切れる・・・指の長さがもっと欲しいよう
シシレソレソレソってとことか。
0194ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 01:06:31ID:TX47Ste5慣れるまではゆっくり練習すれば、
そのうち弾けるようになると思います。(当たり前か)
昔は、こんな名曲とんでもないと思ってましたが、
「ツェルニー40番(後半?)くらいのレベルであれば
十分弾けるよ」
とある人に言われて驚いた記憶があります。
0195ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 02:11:48ID:eJ/L5sGb0196ギコ踏んじゃった
2007/08/25(土) 22:46:34ID:Xs6EOZwq幻想即興曲と大差なく感じる。
0197ギコ踏んじゃった
2008/02/28(木) 05:01:02ID:g/8zqjqt0198ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 01:38:46ID:0shtz1Pg0199ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 01:46:29ID:MNIguTqX中間部で休めるし、そんなてんぱって弾く曲じゃないし。
0200ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 15:05:52ID:NUuJHQix0201ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 17:42:04ID:or1rbPbB0202ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 17:44:19ID:VeGJKCXZ0203ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 19:17:33ID:or1rbPbB0204ギコ踏んじゃった
2008/06/06(金) 23:22:52ID:VeGJKCXZ0205ギコ踏んじゃった
2008/06/09(月) 08:53:32ID:NFb6qLIwさすがに和音を抑えることくらいなら出きるしね
左手だけのピアノ弾きとかいるけどやっぱり両手で弾いてこそって
思ってしまう。我ながら未練がましいけど(苦笑
0206ギコ踏んじゃった
2008/12/15(月) 22:11:33ID:lkAmPR1G0207ギコ踏んじゃった
2008/12/25(木) 04:29:59ID:HDBFj/7Gとっては左手の運指は習熟が速いように思います。
どうでしょう・・・
0208ギコ踏んじゃった
2008/12/25(木) 10:20:14ID:yPSuKH6O0209ギコ踏んじゃった
2008/12/26(金) 06:47:32ID:X0Mn4Qs+そう感じるのはバイエルレベルまでだよ。
まだこの曲を練習するのは早過ぎる。
0210ギコ踏んじゃった
2008/12/28(日) 21:44:45ID:vCMLtgR00211ギコ踏んじゃった
2008/12/29(月) 02:05:47ID:nfsQgKtP右手は音域の関係上もあって普通の曲でいつも鍛えられるし
革命弾く位のレベルになる頃なら右手のほうが左より動くだろ。
それに左利きで革命有利なら
右利きはカンパネラのような曲の習得が早い気が、と聞いてる事になるが・・・
0212ギコ踏んじゃった
2008/12/30(火) 08:39:50ID:s9T2U8UZバイエルからやり直した方がいい。
今まで何練習してきたの?と、小一時間問い詰めたい。
0213ギコ踏んじゃった
2008/12/30(火) 10:44:11ID:ojgKXoqs0215ギコ踏んじゃった
2009/01/24(土) 06:09:56ID:XFeUs25Rチキショー・・・
0216ギコ踏んじゃった
2009/07/04(土) 17:29:56ID:b/fDQr0h0217ギコ踏んじゃった
2009/07/04(土) 17:58:37ID:Mi7bnz0/すごく興味沸いた
0218ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 07:17:49ID:CtMs+bXvそんな質問をするやつには
この曲はまだ早い。
0219ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 07:24:41ID:LI9/Nd6v薄汚ぇシンデレラ。
中盤の大跳躍って、ホントにテンポどおりに弾くの?
0220ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 09:05:59ID:/PjGBcmg0221ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 13:47:07ID:ZoewmzlH教えろよカス
0222ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 14:56:42ID:CtMs+bXv⊃< ̄┰ ̄>⊂ベ〜ダ!
0223ギコ踏んじゃった
2009/07/05(日) 18:24:56ID:ZoewmzlHきめえ
女ってだから馬鹿っていわれんだよ
0224ギコ踏んじゃった
2009/07/06(月) 06:37:57ID:pUWOamQYキモいのはおまえ。
下手くそのくせに口のキキカタも知らないんじゃ
誰も教えるわけがない
0225ギコ踏んじゃった
2009/07/07(火) 10:34:46ID:8vlC+pvR普通に教えてやればいいのに自分だけの知識に
してるとかどんだけ器小さいんだ
0226ギコ踏んじゃった
2009/07/07(火) 12:56:03ID:N92pcX1Bならおまえが教えてやれよ。
0227ギコ踏んじゃった
2009/07/07(火) 13:48:38ID:LZAxODLM0228ギコ踏んじゃった
2009/07/07(火) 19:32:28ID:N92pcX1B0229ギコ踏んじゃった
2009/07/07(火) 23:47:02ID:UdCxN//Mヒントとしては、もう弾いてるとは思うけど、
ドビュッシーのアラベスク1番や、ショパンの幻想即興曲の感覚と似てるって言って分かる?
0230ギコ踏んじゃった
2009/07/08(水) 00:10:10ID:1SNvTwwS0231ギコ踏んじゃった
2009/07/08(水) 03:24:09ID:aqOoRIHsこれで途中で流れてるのの曲名がしりたいんですが・・・誰かお願いします。
0232ギコ踏んじゃった
2009/07/08(水) 11:16:58ID:R78Be/Fhはい
でも幻想やアラベスクは右と左がかっちり合う感覚を感じて弾いてますが
革命はまだよくわかりません
まだふよみの段階ですが
0234ギコ踏んじゃった
2009/07/28(火) 20:06:17ID:4UJxE3zN0235ギコ踏んじゃった
2009/07/28(火) 22:14:39ID:dSOWh7dV0236ギコ踏んじゃった
2009/07/28(火) 23:50:00ID:gejqUj8Q0237ギコ踏んじゃった
2009/08/01(土) 14:21:39ID:iyqVIDW8音大なんて、別にピアノ専攻でなくてもショパエチュくらい弾けるのはごろごろいるよ。
0238ギコ踏んじゃった
2009/08/02(日) 09:14:19ID:l2VtcK9X(バロック 古典 ロマン 近現代 の時代別自由曲4曲+任意自由曲1曲+自作曲1曲)と即興演奏
を勿論暗譜で現役ピアニストや作曲家3〜4名の試験官が審査の試験で、ピアノ専攻以外の人が上記の内容で弾ける人ってごろごろいるの?
0239ギコ踏んじゃった
2009/08/02(日) 11:17:20ID:vrbrJvrd作曲科なら特にね。
効率よく作曲するにはピアノは不可欠だよ。
0240ギコ踏んじゃった
2009/08/03(月) 10:52:17ID:msHCf78+作曲科卒の人はピアノ演奏がピアノ科卒と同じ位の実力の人が結構多いが…
逆に作曲科卒でもピアノ苦手であまり弾けませんっていう人っているの?
0241ギコ踏んじゃった
2009/08/03(月) 12:42:27ID:0jvtPiMp初めてのヴィルトゥオーゾはベートーヴェンだった。
0242ギコ踏んじゃった
2009/08/03(月) 13:04:15ID:n7VfIjtS0243ギコ踏んじゃった
2010/03/07(日) 00:48:04ID:Jz9WLDGj0244ギコ踏んじゃった
2010/03/10(水) 00:20:22ID:TUPGPhZc2年で弾かれてしまったら7年やってる自分の立場がありませんw
ブランク再開後4ヶ月間トライしてますが・・・弾けません。
指はだいぶ動くようになってきたんですが、柔軟性と持久力が・・・
0245ギコ踏んじゃった
2011/02/03(木) 00:57:02ID:uOXWgBlj0246ギコ踏んじゃった
2012/02/22(水) 20:21:39.87ID:re7cY9QVって不純な動機で始めたけど全く弾けなくてイライラするだけだわw
300年位掛かりそうな悪寒
0248ギコ踏んじゃった
2013/11/09(土) 09:51:14.59ID:sfJlW1FN0249ギコ踏んじゃった
2013/11/09(土) 12:23:37.40ID:miYEt+Flプリオンって現音板でも結構見るけど
肝心のクラ板では見たことないかも
過疎板が好きなの?
つか、コテ怖いなプリオンて
0250ギコ踏んじゃった
2013/11/11(月) 01:02:32.57ID:288Y6L/30251ギコ踏んじゃった
2013/11/24(日) 22:04:58.28ID:TX32+wpv和音・和音・和音・和音って打鍵する。
分散しないでやること。和音がしっかり掴めるまで分散しないこと。
非常に弾き難い部分がいくつかあるけれど
そういう和音は抜き出して、和音を分散してパート練習すること。
和音で跳躍して完全に弾けるようになったら分散すること。
時間はかかるかもしれないが、これで間違いなく弾けるようになる。
0252ギコ踏んじゃった
2013/11/25(月) 17:51:00.30ID:GhLjWKiL音大生でもそう多くはいない難曲でもある。
なにせ、ユンディリ、ブーニン、横山さんの演奏動画を見ても、どれも相当ミスをしている。
左手の動きは他の練習曲を含めてあまり応用があまり効かないので、毎日弾いてないとすぐ弾けなくなるし、
低音部の重たい鍵盤で16分音符を最後まで鳴らし切るには、ウォーミングアップも必須。
「今すぐ革命弾け!」と言われたって、10代のうちじゃないと無理に近いんじゃないかな。
0253ギコ踏んじゃった
2013/12/15(日) 18:17:59.72ID:pIqmfRwn0254ギコ踏んじゃった
2015/03/05(木) 21:54:34.25ID:kgwbpwQT0255ギコ踏んじゃった
2015/11/01(日) 08:25:09.47ID:f79IaQUwアコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは
「詐欺まがい防音業者」という文をご覧になって今も「まさか?」と思ってる方も多いと思います。
被害者の会の会員も皆、有名な音楽雑誌の広告に騙された人間ばかりです。
あんな有名な雑誌に広告をを出す会社が?なぜ?」と皆信じられない思いで苦渋を舐めたのです。
広告は金さえ払えばどんな会社でも出せると気がついてください。一流の会社が広告を打ってますか?
彼らは真に「意図的に手抜き工事し、音漏れ修正を依頼しても応じない」という会社です。
特に最近引責辞任した創業者の鈴木は「残忍なまでの騙し方と自己中心的人格」の人間。
鈴木は最近まで2ちゃんねるに何度も登場し自分らが騙した被害者のことを「営業妨害で逮捕させたい」と書いてました。
ペテン師丸出しで詐欺まがい遮音性能を正当化しようと長文を書きいたログは警察に連絡して保存してもらっています。
超自分勝手な、人を騙しても「自分は悪く無い!自分を悪く言う相手が憎い!!」という精神構造の人間。
信じられない方は彼らのHPを、音響に「本当に詳しい人と」よ〜〜〜く目を皿のようにしてご覧ください。「あ””」とインチキに気がつく筈です。
まともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は有りません。
上記2社と「大地システムズ」だけでしょう。(鈴木の息子の会社)
彼らが詐欺まがい業者であることを警戒する文が、豊島氏のアドバイスにより
2ちゃんねるの音楽関係板に多く見られます。彼らは必死で削除依頼を出しますが、
公益の為に大事な文章なので削除されないのでしょう。そこで彼らが考えたのが
被害者の人たちを「キチガイ」「朝鮮人」「統合失調症」と罵り、「頭の変な奴が書いてる警告文だ」と風評操作する作戦に出たのです。
最近、会員の一人が「もう一人でも被害者を出すわけにはいかない」という思いで多くの警戒を喚起する文章をペーストしました、
警察に訴えられない彼らは「掲示板荒らし」として2ちゃんねるに訴えました。
2ちゃんねるは、完全に同じ文章を有る一定数以上ペーストすると「業者の宣伝行為」の様に解釈され荒しとしてIPアドレスを公開することになってます。
そこで彼ら詐欺まがい業者は、鬼の首を取ったように、被害者の会員さんの住所、IPアドレスを至る所に貼りまくり
「コイツはスカトロ」という中傷スレッドまで建てて被害者を攻撃し始めました。
そういう集団だと言うことです。
手抜き防音室を、石膏ボードと壁紙だけで作られ、音漏れのクレーム入れると逆ギレされ
「そんなん根本的に直すことなんか出来ん。ちょっとでも補修施行して欲しいなら追加料金頂く」と言われ
あげくネット上に住所や個人情報バラまかれ、キチガイ、統合失調症、朝鮮人と罵られたいですか?
新社長を据えたこの会社は、更に手抜きが酷くなるでしょう。でないと再建できないから。
食肉偽装の「ミートホープ」思い出します。経営不振から最初は、腐りかけの肉を混ぜ、エスカレートしパンくず、豚の血液
とかも混ぜ物に使ってましたよね?
崩壊寸前は破れかぶれするんですよ。もうかなり前からアコースティックグループはそうなってます。
今が一番危険!
0256ギコ踏んじゃった
2015/11/01(日) 08:26:18.38ID:f79IaQUw2ちゃんねるに荒らし認定されたのは事実です。しかし警告を呼びかける文章の内容は全て真実です。
豊島氏が「ネットで告発したらいい」と言ったのも100%事実です。
焦燥感に駆られている詐欺まがい業者は
被害者を「キチガイ」「スカトロ」「掲示板荒らし」「朝鮮人」と罵ることで
自らの詐欺まがい行為を指摘する文章の信憑性を奪ってしまおうとしています。彼らの言葉はマシになって来てますが、酷いものでした。
だってリフォーム893ですから。
私たちの警告文が100%信じられないのは仕方ないので、音響のプロに彼らのHPの内容を見せて彼らがどれだけ大嘘つきか、、真実を知ってください!
絶対に、「有名雑誌広告に載ってるから一流の会社」とは思わないことです。広告費を出せばどんな大きな広告も出せます。
詐欺まがいだからこそ広告とHPに必死で金をかけるのだと。口コミで客が取れないのです。
「ショパン」の広告を一気に5倍の大きさにしたのは、ポップス業界では既にエンジニアさんら含め詐欺まがいが周知されて来たからです。
クラシック畑にカモを求め始めたのです。
追記しますが彼らは、法人スタジオ、有名人のスタジオ手抜きしません。また雑誌に無料で提灯記事書かせて宣伝に使えるからです。
犠牲になるのは無名な一般人です。特に地方都市の方。
絶対にその日のうちに見積書に!サインしたりしてはいけません。
FAXで送るのもダメ!東京から担当者が来ていようがどうであろうが「じっくり一週間くらいいろんな方と相談してからお返事します」と言って帰ってもらい
県庁の住宅紛争係や消費者センター、警察、無料弁護士などに相談してからにしましょう。見積書にも、騙しの仕掛けが入っています。乱文御容赦ください。
0257ギコ踏んじゃった
2015/11/05(木) 15:50:20.98ID:fEffaM+f消費者センターとかに前もって相談しても「〜〜っていう業者は安心な業者ですか?」
とかいう質問には答えてくれないよ。警察も同じく。
だから、一般的に、契約書を見せて「この契約書では、、、この部分が曖昧なのでは」
みたいなアドバイスはくれると思う。
0258ギコ踏んじゃった
2015/11/08(日) 09:19:45.95ID:Mg1bgtfkJIS規格のDでなく D'(ダッシュ)になってたらサインしない方が良いってことみたいよ
他スレでの結論は。自社規格だからいくらでも言い逃れして逃げるみたい。
わたしは、革命、、、、なんとか辛うじて弾ける。「なんちゃって革命」だけど。
しばらく休むと左手が動かなくなるわね。
0259ギコ踏んじゃった
2015/11/09(月) 10:03:26.63ID:EtHMbmPU株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
一番酷い騙しをしていた創業者社長鈴木は引責辞任しました。
★インチキピアノ室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★
あの雑誌にあんな大きな広告を昔から出してる会社が「詐欺まがい」だなんて信じられない。
そう思う方も多いでしょう。しかし今回事実です。
手抜きピアノ練習室を作って逃げられると、ピアニスト本人、家族が絶望の底に沈みます。
まして一番練習しなければならない盛りの、芸大、音大を目指す10代の人が騙されたら、、、と
その場面を想像すると堪えきれず、被害者の皆で警戒を呼びかける文章を貼りました。
日本音楽スタジオ協会、前理事長(現相談役)豊島さんもこの会社の手抜き工事を現実に確認し
「webで事実を暴露し被害者が増えないようにしたら良い」と言っています。
私たちの話しを,半分しか信じられなくても良い。とにかくピアノ練習室は、
「JIS規格(このJIS規格のという言葉を契約書に盛り込ませる事が一番大事です!!)の
遮音性能D〜(数字は5段階ずつ変わります。60の次は65です,63とか68とかいうのはインチキ会社特有の数字)」
という文言を契約書に盛り込んでくれる会社、そして
「万が一第三者測定業者が測定し防音性能が契約時の性能に足りてない場合は、
何度でも無料で、迅速、丁寧な補修工事をする。」この文言を文字にして書類に入れてくれる会社で作ってください。
★10代の、音楽に夢と情熱と青春のすべてをかけているピアニスト★が
絶望の淵に転落し、若くして挫折してしまうような苦しい目に遭うことが有りませんように!
0260ギコ踏んじゃった
2015/11/15(日) 21:27:31.31ID:ehy0fVDX0261ギコ踏んじゃった
2015/11/27(金) 18:35:03.62ID:JEAzYovE0262ギコ踏んじゃった
2015/12/02(水) 19:45:50.89ID:DYg0FhCN株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県全ての役所にも通達されています。
日本国内の多くの音楽団体、音楽家権利を守る団体、音響の学術組織などあらゆる組織にこの会社の詐欺的行為が報告されています。
★現在も東京地裁で公判中★
日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパンコンクール会場=ワルシャワフィルホール改修を依頼されてる方)
の勧めで「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。
被害者の壮絶な苦しみは騙されてみないと解らないと思いますが、順に書いてみます。是非参考にしてください。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、その地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」します。
音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、「防音室を作るという事実さえ告げずに」作業させます。
肝心な現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望はどうでも良いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)
***********
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶苦茶な手抜き★をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
(利益率を上げる為の)意図的な手抜きですから、責任逃れの周到な作を用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。
どんな手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る★厚顔さ。
当然音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。事実です。
下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事もたまに有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいて書いています)呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者がこれ以上出ないようにこの文章を書いています。
0263ギコ踏んじゃった
2016/01/26(火) 11:09:48.77ID:m4P+xR6M8小節くらいの片手で弾けるやつ
0264ギコ踏んじゃった
2016/01/27(水) 23:24:45.58ID:gJIJrIofじゃあラ・カンパネラって曲作ればいいのか
0265ギコ踏んじゃった
2017/02/10(金) 23:17:59.71ID:mS9to1Qq短時間で弾けて演奏効果は抜群、お得な曲だ
0266ギコ踏んじゃった
2017/02/22(水) 19:01:34.90ID:Ubie3dqY0268ギコ踏んじゃった
2017/03/03(金) 17:31:17.29ID:zu1pZRh20269ギコ踏んじゃった
2017/04/04(火) 13:04:08.44ID:fENw9Sc+それが分からないところ
一番遅いところに合わせたらメトロノームの目盛りがないんだよね
20とか30かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています