トップページpiano
64コメント24KB

日■楽譜入れを晒すスレ■日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2005/10/21(金) 14:18:12ID:EUZV8TId
他人の使ってるのが気になったりする楽譜入れ
自分の楽譜入れをアップローダに晒したり、購入した商品のリンクや使い勝手
購入予定者が相談したりするスレになればいいかな。

アップローダ
http://pukapuka.s1.x-beat.com/imgboard.cgi
0002ギコ踏んじゃった2005/10/24(月) 23:36:49ID:2sZUYAdj
3日過ぎて
2げと。
0003チロル ◆HOn9elAWHU 2005/10/25(火) 00:15:03ID:q013l1nT
辞書みたいに箱に入ってる楽譜の、あの箱は捨てるべきかどうなのか。
0004ギコ踏んじゃった2005/10/25(火) 00:38:28ID:WQbGf9Fx
容赦なくポイだ、ポイ!
0005チロル ◆HOn9elAWHU 2005/10/25(火) 02:55:05ID:q013l1nT
そうだよなぁ……いらねぇ…よなぁ…う…ん……
利点って何かある?
0006ギコ踏んじゃった2005/10/25(火) 19:37:41ID:jI71IdfJ
人いね〜〜〜〜〜〜〜

楽譜入れそのものってなくね?
みんな何使ってる?
0007ギコ踏んじゃった2005/10/25(火) 19:58:54ID:8o6Oa/+A
楽譜入れ?
本の表紙カバーみたいなものを想像すればよいか?
0008ギコ踏んじゃった2005/10/26(水) 00:27:02ID:+goht1Rj
学生の頃、無印のブックバンドで
楽譜を三冊巻いてレッスンに行ったら、
それはもう、怒られました。

あなた、突き指する気!?

ってね。
と言うわけで、
先生が安心なさるのは大きいバッグかと。
0009ギコ踏んじゃった2005/10/26(水) 18:21:43ID:TiKHzueo
スレタイが悪かったんかorz
他の人がピアノの横においてる楽譜棚。
どんなの何使ってるのか気になってスレ立ててみたの。
0010ギコ踏んじゃった2005/10/26(水) 19:10:08ID:+goht1Rj
カラーボックス4つ分の棚を使ってますが、
もう入りません…orz
0011ギコ踏んじゃった2005/10/27(木) 00:28:02ID:SMKluCn4
ピアノのデザインにあった物が欲しいが無い。
俺はイエモンペットボトルの段ボールorz
0012ギコ踏んじゃった2005/10/27(木) 15:25:44ID:iwCKFSJy
一度、ルイヴィトンで楽譜カーバーを見つけて
手にしたが、10万ってなんだおw
0013ギコ踏んじゃった2005/10/27(木) 21:35:08ID:iODoh3p7
>>11
カラーボックス使ってるよ 3段のが1個
白でも黒でも好きな色に塗り替えてみれば?
>>10
詳細キボンヌ!
それでは部屋の壁ほぼ一面が楽譜棚ではないか?スゴス!羨まス!

ネットからDLしたデジ譜のコピーも増えてきた。
紙で見ないと落ち着かなくて。
それが100SHOPのクリアファイルに3冊か4冊分。
なんのためのデジ譜なのかorz
0014ギコ踏んじゃった2005/10/28(金) 01:45:03ID:UGqKCTwi
>>13
MDF板切って黒くテカテカにやってやろうと思うんだけど
時間がないorz..

なんでピアノの下や横に置く本棚が売ってないんだ!!!
0015ギコ踏んじゃった2005/10/28(金) 01:58:50ID:WQR8JIzt
10の者ですが。
三段カラーボックスを上に横に増やした感じなので、
面積的にはカラーボックス2つ分と
なんら変わり無しです。
たしかニ○リかナ●コで買ったような…。
因みに、背表紙をを見せようとすると、
中板を調節しても、
カラーボックス1つ分につき、
どうしても二段しか楽譜を置くスペースができないため、
残り一段は必然的にタダの物置です。


知り合いはスノコを用いて棚を作ったとか。
湿気対策も出来て楽譜のサイズにも良いそうな。
0016ギコ踏んじゃった2005/10/28(金) 14:39:48ID:Y1eONbl2
COBOXは横に倒して使っていますが、何か?
キャスターも付けて連弾用の椅子も兼ねるのはどうでそ?
高さの調節は楽譜をケツの下へ置きますの。
ところで楽譜のカバーって透明のビニールのペラペラのは、お店の人に頼んで付けてもらうのでつか?
0017ギコ踏んじゃった2005/10/29(土) 15:09:06ID:SvxW85+i
>>16
それは音友社の楽譜に付いてるカバー?
店の人に頼んだりはしないなぁ、
最初から付いてんだもん。
もちろん、ペラペラと邪魔だったから、
捨ててやったがな。
0018ギコ踏んじゃった2005/10/30(日) 01:26:32ID:jjVtr8t4
ttp://www.bookcover.jp/20050316133901.htm
心やさしい図書委員さんボランティアしませんか。
0019ギコ踏んじゃった2005/11/07(月) 21:29:24ID:BZUtv8Zc
そういえばオサレなメトロノームもないよね。
このマエ映画で見たのは高さ50cmくらい、真っ黒なオベリスクみたいなので金色の刻みが入ったようなの。
白いグランドの上に置いてあるんだけど、それがサマになっててかっちょ良かったな。
漏れは映画にピアノ出てくると目が離せない。
0020ギコ踏んじゃった2005/11/07(月) 23:06:06ID:BDgtrY/d
>>19
いわれてみれば、ないですね

それにしても、
50センチもいらない・・・
0021ギコ踏んじゃった2005/11/08(火) 13:48:57ID:8JR//pN8
楽譜入れって使う?俺使った事ないよ。楽譜をコピーして
1枚のペラペラ楽譜使ってるのかな?
俺は製本してある楽譜しか今のところ使ってないから
楽譜入れは持ってない。カラーボックスとかっていいの?
あんまり大きいとバッグに入らないから少しね
0022ギコ踏んじゃった2005/11/08(火) 13:59:57ID:U1u1a/CS
コピーしたら
画用紙やタオルが入ってる箱みたいな
厚めの紙にはってるよ。
ぺラぺラしたら嫌だし、
学生の時は楽譜のコピー禁止だったよ。
やむをえない時はスケッチブックや、
新聞を切って貼るやつ使え!だったよ。
0023ギコ踏んじゃった2005/11/14(月) 08:26:10ID:/iyaZetI
>>14
ピアノの下に置く小さい棚売ってる。
通販で見た。あんまり入らなさそうだったけど。
0024ギコ踏んじゃった2005/11/25(金) 22:29:10ID:K2QVtaN9
>>23
マジマジ??
0025ギコ踏んじゃった2005/11/25(金) 23:22:53ID:kufQl4N4
>>23-24
たぶんそれ買ったおれがきましたよ。

http://g.pic.to/49gph
0026ギコ踏んじゃった2005/11/26(土) 08:13:54ID:UW78y9yk
>>25
PCからも見れるようにしてよ
0027ギコ踏んじゃった2005/11/26(土) 13:08:51ID:1dhntbyK
家のは椅子にちょっと入るようになってる。
いっぱい入れると重くてやばいので椅子は微妙かも
0028ギコ踏んじゃった2005/11/26(土) 18:07:40ID:n45t+1ze
>>26
スマソ、携帯からしか見てなかったので配慮が回らなかった。
見れるようにしました→ http://g.pic.to/49gph
0029ギコ踏んじゃった2005/11/27(日) 04:28:57ID:VsObkSJL
>>28
いいねぇ〜おいくら?
0030ギコ踏んじゃった2005/11/27(日) 11:39:02ID:nVf4A2jG
入れすぎると重みでキャスターがもげたりするから注意。
0031ギコ踏んじゃった2005/11/28(月) 10:58:14ID:378kt70F
>>29
忘れたな。。。
そんな高くはなかったよ。
0032ギコ踏んじゃった2005/11/30(水) 03:37:37ID:NW4HypdV
やっと一個でてきた!!
http://www.valueshop.jp/item1056/
値段の割に安っぽい・
0033ギコ踏んじゃった2005/11/30(水) 04:00:26ID:NW4HypdV
http://www.bellne.com/pr/565958/
うーん
http://www.rakuten.co.jp/inobun/732946/736886/737793/#683492
無駄に高い
0034ギコ踏んじゃった2005/12/13(火) 14:57:28ID:sn96FZFS
http://www.bidders.co.jp/pitem/49751631
うーん。よさげ
0035ギコ踏んじゃった2006/07/25(火) 19:02:55ID:zYn2F0fG
ほしゅ!
0036ギコ踏んじゃった2006/08/02(水) 21:37:13ID:OToLm7pW
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0037ギコ踏んじゃった2006/08/04(金) 22:29:54ID:3BxvPnhv
何だ、このスレは?
0038ギコ踏んじゃった2006/11/17(金) 20:07:16ID:oED/qLAn
ダットオチ防止アゲ
0039ギコ踏んじゃった2007/03/11(日) 18:31:22ID:KNCHmIHv
音大生とかピアノの先生、ピアニストってどのくらい楽譜持ってるもんなの?
俺は独学だけど20冊くらい。あとネットで落としたコピー譜が5冊分くらいある。
0040ギコ踏んじゃった2007/03/11(日) 22:40:36ID:1UmOJaI7
断言する。
伸びない。
0041ギコ踏んじゃった2007/03/16(金) 20:28:57ID:Od6l2guN
>>39 実家にあるのと合わせて70冊くらい…他のテキスト類あわせると100超える。
うう…本棚が欲しい。
0042ギコ踏んじゃった2007/03/19(月) 22:57:06ID:iBJFK+ci
思いついた曲がすぐ探せないと大変そうだな
0043ギコ踏んじゃった2007/03/19(月) 23:07:19ID:Ix0gq+CJ
自分は一体何冊持ってんだろ…
数えたことないけど、レコードとCDと楽譜の為に
実家を改築したほどだから…
両親よ、すまぬ。
>>42
割とわかるもんなんだよw

0044ギコ踏んじゃった2007/03/20(火) 21:11:39ID:15FSyhlY
定価150円時代の全音ピースを見つけた
黄ばんでる
0045ギコ踏んじゃった2007/03/21(水) 01:30:22ID:1xCe2lHx
表紙が赤い全音ピースが実家にあったなあ。
あれはいつ頃のなんだろう。
0046ギコ踏んじゃった2007/03/24(土) 16:40:35ID:zZcwk/fz
去年一年間で楽譜が16冊、ピースが7増えますた
さらに今年の3ヶ月で4冊と1ピース増えますた。
0047ギコ踏んじゃった2007/03/25(日) 11:41:16ID:2ZuGaM7n
うちの全音ピースの乙女の祈りも150円だ
いつのだ・・・
0048ギコ踏んじゃった2007/03/25(日) 12:11:18ID:y8PH4zvT
うちの乙女は100円。35年前のもの。
茶色の葉模様に黄色いぼかしが周りをかこんでる。
月光120円、悲愴150円、熱情200円、幻想ポロネーズ250円と、
裏の価格一覧表にある。普通のは100円。
0049確定申告2007/03/25(日) 17:10:05ID:z8k/z0x1
楽譜入れどころか、
実家を改築しました。orz

0050ギコ踏んじゃった2007/04/18(水) 15:24:30ID:xTSRMqX0
orz
0051ギコ踏んじゃった2007/04/30(月) 00:34:15ID:BvKItMeH
>>49部屋を丸くして中華式にピアノ卓が回るようにすれ
0052ギコ踏んじゃった2007/08/04(土) 14:34:29ID:qKDrrF9l
49 ww
0053ギコ踏んじゃった2008/02/13(水) 16:02:24ID:+Ih/3AwU
いまから楽譜書架買いに行くところです。
( ^(ェ)^)
普通の本棚だけど…
専用だからなんか嬉しいな。
0054ギコ踏んじゃった2008/09/02(火) 00:26:19ID:Lx2txkCh
また楽譜が増えた
0055ギコ踏んじゃった2009/05/24(日) 22:33:18ID:t+6vglFJ
ピアニストの自宅のようなびっしり楽譜の詰まった重厚な棚が欲すい
0056 【29.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/07/29(日) 22:26:04.87ID:OLpQ8gTg?PLT(12079)
もうさらさないのか
0057ギコ踏んじゃった2014/04/26(土) 12:08:47.09ID:UwEH6tIm
さらさない

さらさない

さらさない
0058ギコ踏んじゃった2015/02/07(土) 22:39:50.80ID:wUDz5/n3
楽譜に保険かけてたりして
0059ギコ踏んじゃった2015/03/27(金) 16:59:42.38ID:VLL4LnR5
早いとこ電子化しないと紙が茶色に日焼けしたり
虫に食われたりするんじゃないの
0060ギコ踏んじゃった2015/07/22(水) 01:34:56.32ID:MVQyBhbJ
ジャズのスコアや作曲本等がカラーボックスひとつ分。キーボードの練習用。
実家の押し入れにはヘビメタのスコアが200冊入れてある。こちらはギターの練習用。
0061ギコ踏んじゃった2016/01/20(水) 11:06:50.23ID:ZvML5h+P
コピ譜入れに100均のクリアファイル40冊くらいあるんだけど
10年経たないのに劣化でバキバキ割れてる

どうしてくれよう
0062ギコ踏んじゃった2016/02/14(日) 09:50:03.42ID:Jed3nWK3
ピアノ雑誌「ショパン」等、に広告を打つ「自称」防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★詐欺まがい業者★★であることが確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告、騙しの手口の情報提供がされています。
 音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
      ★現在も東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった鈴木は最近引責辞任した様です。
★この板に4つほどある、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
言葉遣いだけでチンピラのような悪人である事がプンプン臭って来ますよね。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★

 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さん(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
「もう被害者をこれ以上出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。
 
彼らの騙し方をネットで告発しています。 順に書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人。しかし、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」社長が勝手に斉藤氏の名前を使っているからです。
実際図面を描くのは未経験の素人のような人。

 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて来て「丸投げ」します。
 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者に適当にやらせます。
更に施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
 客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室であろうが、ドラム練習室であろうが
レコーディングスタジオであろうが、一番安い石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 ★客の希望は全く関係無いんです★向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で無茶苦茶をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。

意図的な手抜きなので、責任逃れの手も用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
 音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」言うと「もっと金出せ」という。
 これは全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまに有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」
になってたら騙される可能性高いです。そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
(ダッシュ無しのDでもサバ読みするので要注意です)
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 この会社の被害者が出ないように、祈るような思いで書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」実際は本契約締結直前に数十%釣り上げられます。
毅然と契約破棄する勇気を持ちましょう。相手が難色示すなら警察の刑事二課へ!
0063ギコ踏んじゃった2016/02/18(木) 20:47:30.95ID:dkfV9Ffs
数多くの音楽誌に広告を打ち続けるアマチュア向け,★インチキ簡易防音室施工業社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★

 ★★★アコースティックエンジニアリング社の★社員である、一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告白★ ★★

その告発を★直接聞いたのは「日本音楽スタジオ協会」の前理事長(現役員)である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の被害者の「酷い手抜き施工の使い物にならないスタジオ」を、件の豊島氏ご自身が★複数回に渡り訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに杜撰(ずさん)なアコースティック社の手抜きに
「この酷い手抜き施工の実情をwebで全国に告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。更にこの会社に法的措置を」
 と助言してくれた。
★★★音楽スタジオ設計業界の世界的権威者であり、同時に音響工学の学者でもある豊島氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
                    ★★★信憑性が確実に付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞の、音響のプロ中のプロ★

     ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★  
   その他の裁判をいくつ同時に抱えているかはとうてい把握しきれないが、被害者は日本全国に渡って数多存在する。
0064ギコ踏んじゃった2017/05/27(土) 10:08:50.26ID:DE2Edxxq
.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています