国内ピアノコンクールに参加する人数→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751ギコ踏んじゃった
2007/12/12(水) 20:09:19ID:pvyDVosS要項には
○自由曲コース
ステージ経験を多く積みたい方、さらにハイレベルを目指す方、
ひとりひとりの個性に合った曲を選び、自分の世界を音楽で表現して下さい。
○課題曲コース
導入期のお子様方、コンクール経験の少ない方等が無理なく参加できるレベルの曲をえらんでいます。
音楽を楽しみながら、基礎力と表現力を養って下さい。
どうぞ、個々の目的に合わせてご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
・・・とありますよ。
だから、自由曲、課題曲の併願なんてありえないと思っていました。
弾かれる曲のレベルが違うのも当然かと・・
課題曲はグレンツェン並だと思いました。
小5、6、中学生の課題曲を自由曲では小1,2年生が、
高校部門の課題曲を自由曲の小学生が弾いている感じでしたが。
やはり、地域によって違いましたか?
あと、全国では当初の規定より一人あたりの持ち時間が短くなったのは残念です。
低学年なんてペダルのセッティングをしていたらあっという間に時間の半分はオーバーです。
高学年も6分程度の「曲」と思っていたのに、出入りの時間含めて5分では短いです。
後半が盛り上がる曲は残念です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています