国内ピアノコンクールに参加する人数→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:26:01ID:c1HjkMADhttp://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/2005/kadai.html
ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/
グレンツェンピアノコンクール
http://www.glanzen.co.jp/
他 ヤマハ主催や地方コンクールに参加する人を対象としたスレ
参考/国内コンクール案内
ttp://202.230.183.196/index.html
参加以外のピティナの話題は
【金】♪ピティナっ子応援♪第2次予選【銀】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109824965/l50
0622ギコ踏んじゃった
2007/09/17(月) 15:52:45ID:G7iCOtTjコンクール自体今まで無縁だったのでまったくレベルが
わかりません。
教えて下さい〜^^
0623ギコ踏んじゃった
2007/09/17(月) 15:57:27ID:G7iCOtTjちなみに小学生高学年です。。
0624ギコ踏んじゃった
2007/09/21(金) 01:04:49ID:9OrULGBgカワイ習ってる子達のコンクールでしょ。
0625ギコ踏んじゃった
2007/09/23(日) 18:21:18ID:8WTHSGfT結構弾ける人が参加してたよ。
0626ギコ踏んじゃった
2007/09/26(水) 23:44:51ID:w3a9MtPC0627ギコ踏んじゃった
2007/09/29(土) 02:27:56ID:8MO5UpZWA国際アマチュアピアノコンクールA部門
B国際アマチュアピアノコンクールB部門
Cショパン国際ピアノコンクール IN ASIA(アマチュア部門)
D横浜国際音楽コンクール(アマチュアピアノ部門)
レベル高い順に並べるとどのようになりますか?
アマチュアでいろいろなコンクールに出場したいのですが、レベルがよく分かりません。
よろしくお願いします。
0628ギコ踏んじゃった
2007/09/29(土) 14:45:05ID:RjwiYGeU0629ギコ踏んじゃった
2007/10/07(日) 18:24:37ID:yq4Co4cB半分以上それだったぞ。
しかも人しか弾きこなせていなかった。
0630ギコ踏んじゃった
2007/10/07(日) 18:33:49ID:cJdMuNfS0631ギコ踏んじゃった
2007/10/17(水) 14:32:11ID:1aAT9weaインファントコースでは、どのような曲を皆さん、弾いていらしたか
ご存知の方、教えていただけますか。
0632ギコ踏んじゃった
2007/11/01(木) 09:06:00ID:be/ojeX70633ギコ踏んじゃった
2007/11/03(土) 07:58:55ID:drpa64Hr0634ギコ踏んじゃった
2007/11/11(日) 22:58:11ID:0dPbtlsE0635ギコ踏んじゃった
2007/11/12(月) 00:20:23ID:dA6gLM7q0636冬の旅
2007/11/13(火) 16:15:28ID:v7SBfsiv大阪国際コン10/6行ってきました。
インファントというか、AgeEの29人出場したFinal演奏者の入賞者曲は、1位から順番に
1位リスト/ラカンパネラ
2位ベートーヴェン/ソナタNo.8op13第1楽章
3位ショパン/ポロネーズ opPosth
エスポワール賞ショパン/即興曲op29、ドビュッシー/ゴリウォグのケークウォークでした。
印象は点数上下がカットされるため点数以上に1位が圧倒的。
どこでもそうかもしれませんが1位2位のレベルは高いです。
1位はグランドファイナルにも出演していました。
運営全体は弦のウェイトが高いかなと感じました。
0637ギコ踏んじゃった
2007/11/14(水) 00:10:00ID:ibs3d6rH審査員はだれでしょうか?
0638ギコ踏んじゃった
2007/11/21(水) 15:16:22ID:TKQrpeGg>>636さん、ありがとうございました。
1位の方、小6ですよね。カンパネラですか・・すごっ。
0639ギコ踏んじゃった
2007/11/25(日) 20:35:33ID:chOB3Y/z国際的に有名な人が複数。これが普通なの?
でもなぜかピアノがしげるカワイだった。
0640冬の旅
2007/11/27(火) 10:33:58ID:HrJNC45wショパン誌12月号に詳細記事のっています。
メインホールでのガラコンでは話題のベーゼンドルファー社イムペリアルでした。
0641ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 12:41:23ID:kcqgVCBM審査形態が恐ろしい。大人から子供までが一回の審査での対象で、音楽性(才能)がある者が上位入賞。
この前地区本選を聴きに行ったのだが、大学生が幼少に負けてかわいそうだった。
出場したくないコンクールのひとつになった。
0642ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 17:54:14ID:DDaJINFzどういう意味ですか?子供が出ていたので教えて下さいー
ベーテン、地区本選で子供が受けて落ちました。
でもなぜか賞状は貰え、親としては複雑な心境でしたが
子供は喜んでました。
夏前から準備してやっと地区本選、正直もし全国に進めてたとしても
長ーーい間コンクール曲に縛られることなり
正直、勉強にはならなかったかもと安堵しています。
全国大会の日程も午前中は終業式で休んでまで上京すべきか
それも悩んでましたので。
全国まで残ると全員賞状貰えるのかな?
0643ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 18:01:17ID:uV+uOTN3ベーテンなんて、他のコンペのリハに使うつもりの自由曲でみんな出てくるか、
グレンツェン並の超〜ウルトラ簡単な課題曲でしょ。
審査も甘甘・・・
夏前から準備して、落ちるなんてぷゲラ
この程度のコンクールで曲に縛られるとは言わない。
勉強にならなかったのはあなただけ。
0644ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 18:22:46ID:hxH9SP9U杉谷先生の門下の方が多いんですか
0645ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 18:26:46ID:DDaJINFzきついお言葉ですがそうかもしれませんね。
確かに我が子は力不足、経験不足でした。
私も課題がやさしいので自由曲コースの方も簡単に考えていました。
でも実際は子供のレベル(ブルグミュラー中盤)では通らなかったのです。
ステップ、ショパンコンクールインアジアを受けている方が多いように思いました。
先生はまだまだこれから、また頑張りましょう!と言って下さいました。
先のことはわかりませんがまたチャンスがあったら考えたいと思います。
0646ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 19:04:18ID:DDaJINFz多いかどうかわかりませんが杉谷先生に習ってる!とおっしゃってたお嬢さんがいました。
こちらのコンクールは先生+家族で見えてる方が多いように思いました。
お客さんが多く、それだけで我が子は緊張していました(^^;)
0647ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 19:26:41ID:kcqgVCBM何故なら、ノーミス完璧に弾けたとしても、そこに音楽性、音色タッチの良さがないと入賞しないように感じた。
優秀賞、最優秀賞が全国に進むことができるのだが、大人から幼児まで、審査員が聴いているポイントは一緒のように感じた。
0648ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 19:39:13ID:kcqgVCBM確かに課題曲はグレンツェン並に簡単にしているが、ノーミス、テンポ通り弾けていた子供が奨励賞(全国不可)だった。
グレンツェンとは明らかにレベルが違う。
0649ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 20:10:48ID:hxH9SP9Uホムペ見ても通過者名とか出てないから、よくわからないし。
一回目なのに、みんなどうやってこのコンクール知ったの?
0650ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 20:17:02ID:DDaJINFz648さんは出場組さんですか?観客組さんですか?
641の意味がわからず、今後の参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。
子供も奨励賞の賞状を頂きました。
予選では奨励賞で通過だっただけに残念です。
全国では90点以上が評価の対象になるのでしょうか?
小学生中学年でブルグ中〜ソナチネ程度では全国は遠い感じなのかな。。
0651ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 20:25:43ID:kcqgVCBM優秀賞は多い。全国に行く人の中でも最優秀賞の人で全国大会が展開される模様。
0652ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 20:34:25ID:hxH9SP9U0653ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 20:52:32ID:kcqgVCBM指導者兼生徒デスが何か?
何度も言ってるのだが主旨が伝わっていないな。
ブルグだからとかソナチネだからとか関係ないのではないのか。
全体的に音楽性、音色タッチの良し悪しで決まっていた。
要するに指導者の良し悪し&音楽的才能の有無。
よってベーテンは二度と出場しないW
0654ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 21:45:48ID:DDaJINFzそんなにいらしたんですか?!>優秀賞=80点以上
音楽性やタッチなんて小学生の我が子にはまだまだ遠い話な感じですね。
我が家も今後の出場はちょっと考えちゃいます。
しばらくステップで鍛えなおしてきます。
ありがとうございました。
0655ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 22:02:56ID:uV+uOTN3奨励賞以上で通過、よほど酷過ぎない限り予選落ちないなんて生ぬるい。
予選で奨励賞なんて、それは最低ラインでで通過、ってことだよ。
それで、るんるんしちゃって自分のレベルを顧みず、本選を甘くみるから太刀打ちできないの。
たぶん、人数の関係であまり本選の人数が少ないと運営上、問題があるから、
予選通過者を多くだしていると見た。
また、本選で、最優秀(90点以上)はめったにいない。
本選では、かなり上手で技術的に素晴らしい演奏であっても
そこに音楽性、音色、感動のない演奏は落とされていた。
要は自分の中から音楽が出てきて、それが人に伝えられているかどうか、ということ。
音楽性、タッチなんて例え幼児であろうとも、その学齢なりに身に着けることはできる。
どんなに小さい子でも演奏で感動を与えることはできるし、実際にそういう子がいる。
今、ブルグだのソナチネだの教本のレベルの話で、どうのこうのではないよ。
ベーテン、自由曲で出られるし、参加費用はそう高くないし、
ホール、ピアノはかなりいいから、名前が売れてくると、来年はそう甘くはいかないだろうね。
ともかく、全国大会、聴きに行って、選ばれた人たちの演奏に耳を傾けられてはいかが?
0656ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 22:08:03ID:XxpaA9uqもれが見に行った地区は 確か最優秀 いなかった部門ばかりだった気がするお。
審査委員は杉○先生と他のよく分からない?審査委員達とでは聞く観点が違うから(杉○先生は音楽性や音色中心)
ピティナみたいに点数の入れ方にばらつきがあると聞いたが 実際どうなんだろう。
0657ギコ踏んじゃった
2007/11/27(火) 22:37:54ID:DDaJINFzるんるん・・・はしてませんでしたが
地区本選ではミスもなく良い音で演奏できたように思います。
子供は賞状貰えてなぜここで終わりかわかっていないような(苦笑
課題コースと自由コースが分かれましたね。
できれば自由曲聴きに東京に行きたかったんですが
我が子の小学校はその日は終業式で。。。残念!!!
>>652
1地方部門につき3〜4人位?と聞いていますがどうでしょうか?
課題コースの方がもっと多いかもしれません。
0658ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 03:27:05ID:Ao+RN1xlもれが聴いた会場では幼児が最優秀だったお
でも幼児は全国へ行けないみたいだったお
0659ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 09:01:52ID:YjoP8keDたまには他のコンクールにでも・・・と思いましたが
あまりにも課題が簡単「過ぎる」のでやめました。
自由曲コースと言うのもありましたが、レベルは推して知るべきかなと思って。
いくら音色がどうのこうの言っても「明らかに」低レベルな曲で全国に行っても
価値がないと思いました。
期間長過ぎですよね。あんなに簡単な課題曲なのに。しかも1曲だし。
本当にピティナっ子やインアジアの子が受けてるのかしら?
踏み台にもならないレベル差だと思うけど。
だとしたらその子達が上位入賞でしょうね。
じゃなければ審査もいいかげんってこと。
0662ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 10:51:17ID:y2vfy8JBピティナより低いレベルの課題曲があるの!?
0663ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 11:17:41ID:YjoP8keDベーテンだと思います。
0664ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 11:30:01ID:Ao+RN1xlおまいの「全国行く価値」なんぞや?
地位か名誉か名声か??
親のエゴか??
ピティナやインアジアがそんなにすごいのか?
逆にピティナやインアジアでは審査員の目に止まらない人の才能を引き出して欲しいと思う今日この頃。
ベーテンは最初打ち立てた審査員基準をいつまで保てるのか。
ピティナのようになってしまったら面白くないお。
0665ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 11:36:10ID:Ao+RN1xlピティナ常連さん、ひょっとしてベーテン落ちたんじゃ?
腹いせだろ?
もれの予想は当たる・・
0666ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 12:04:53ID:YjoP8keDグレンツェン、ベーテンなんて受けませんよ。
課題が簡単過ぎ、飛び級したところでたかが知れてるし。
でもなんだってあんなに会場変更があるんでしょうね。
いかにも新興コンクールですね。
>>664
ピティナっ子が抜きん出るのは当たり前ですよ。
審査員の顔ぶれを見たら。
落ち着いて話されて下さいw
0667ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 15:50:40ID:IFN//UFs何を主旨に受けるかにもよるけど 出るのも よろしかと。
曲が簡単が故に他人と差 つけるのもなかなか難しいかとも思ったるするお。
ベーテンとピティナ 審査委員 かなり かぶってるお。受付もピティナと同じ人がしてたお。
0668ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 16:02:14ID:YjoP8keD結局そういうコンクールは受験者のモチベーションも上がらないから
いくら会場が良くても盛り上がらないと思います。
音色って何?そんなことわかるんでしょうか?
0669ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 16:48:42ID:IFN//UFs音色 聞き分けられないくらいならあのレヴェルには達せないお。
グレンツェンも確か 審査委員 結構有名な人がいた?から審査委員は分かるだろうし、
良いホールだから 尚更音色の違いは分かると思うお。
もちろん弾いてる側も 耳があれば分かると思うお。それが良いホールで弾く特権の一つな気がするお。
0670ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 17:59:22ID:A0NfGWXM名前は無理でしょうから、年齢だけでも教えてください。
0671ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 18:35:40ID:Ao+RN1xlあんたって2ちゃんらしい芳ばしい人ねっ!
ってかベーテン・グレンツェンがレベル低いって何で分かる?
出場したのか?
聴きに行ったのか?
課題曲が簡単だからって理由だけで第一回めのコンクールをそこまでけなすわけ?
審査員の顔ぶれもビティナと同じだし。出場者が予想よりも多かったから会場が変更になったことくらい予想つくだろ。ちゃんと調べろ!
0672ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 18:56:14ID:YjoP8keDあなたこそ聴きに行ったんですか?
ビデオ片手に物見遊山の観客、簡単な課題、短い自由曲
安易な選曲、ど派手な衣装と聞いてますが、何か?
0673ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 20:23:59ID:IFN//UFs>>670
この板にベーテン全国行った人っているの?ぱっと文読んだがそれらしき人
ここには いないように思われ
ベーテン、どこかの地区で杉○門下でも優秀クラスの子が予選で出ていたが、本選では見かけなかったと聞いたお。
予選はセンセに頼まれて出ていたのか??と勝手に予想してみるww
実際 杉○門下の優秀生がいたら軽く全国で1位だろうなw
0674ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 22:17:17ID:Ao+RN1xl地方だが聴きに行ったが、何か?
ただの噂好きなオバサンの話に真剣に答えてしまい、ちと後悔。
2ちゃんと言えども公でものを語る場合、少なくとも自分で見たこと聴いたこと感じたことを書くべきだろ!
>>672のようなオバサンが巷でウヨウヨW
0675ギコ踏んじゃった
2007/11/28(水) 22:33:40ID:mKnBluBjこれはベーテンの話ではなくグレンツェンの話でしょうか?
私はグレンツェンのことは存じ上げませんが、
少なくともベーテンは、拍手すらなしの緊張感漂うステージでしたよ。
録音録画など、もちろん禁止。
自由曲も皆さん、決して簡単でも短くもないと思いましたが。
噂や自分のプライドで決めつけたお話をされてはどうかと・・・
審査員もかなりPTNAとかぶりますが、講評の内容はPTNAよりも丁寧で非常に濃く、
大変勉強になるものでした。
今年は知名度がまだまだで、結果もオープンにはされていないため、
噂の域を越さないとは思いますが、来年からはもっとレベルの高いコンクールになるのではと思っています。
0676ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 00:11:18ID:lBjr1WGA多分グレンツェンの事と思われ あのコンクールはビデオ等撮ってる人いるみたいだから
グレンツェン 入賞は当たり前にしても意外に予選本選最終大会の全部で金賞取るのは難しいのでは??
年や部門にもよるだろが 数年前?の大会で毎コン入選やらコンクール受賞多数している人が
出ていたけれど 予選と最終は金だったが 本選は銀だった。そのショックか?最終は部門を変えてたお。
簡単すぎて誰もが弾ける分 よほど上手な子でなければ大差つけるの難しいだろうと思うお
ベーテンもすべて最優秀ばかり取るのは かなりの難関と思うお
一度試してみるのも よろしかと
0677ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 00:31:08ID:AUg/OlUyベーテンに連弾で挑戦しました。厳粛なコンクールで好評も丁寧でした。
杉○昭子先生の授賞式の時の講評もなるほどと思いました。平均80点に達したら全国にいけるそうです。私たちはギリギリで通過したが(苦笑)
上手な方もいたのに最優秀賞はいませんでした。90点以上を出すのは難しいのではないでしょうか。
ピティナ常連の私ですが、ベーテンはとても丁寧な印象です。
0678ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 00:56:26ID:yHr+2F1p本選では平均80点以上が全国に行けるため、上位1人や2人のPTNAよりは行きやすいと思いました。
そして、こちらの地区で知っている限りですが、本選での最優秀賞はひとりだけ。
しかも本当に小さい小学生がただひとりだけ表彰されていました。
私も、S谷先生の全体講評も紙に書かれた講評もとてもいいと思いました。
なお、こちらは地方のため、S谷先生の門下かどうかは一切関係ありません。
0679ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 01:12:57ID:AUg/OlUy私も地方ですが最優秀はいませんでしたよ。ちなみにどちらですか?
杉○先生の門下が出場されていたとしても、審査員の門下は直接審査されないことになってると規約に書いてありましたよ。
全国…東京には杉○門下がいらっしゃるからレベルが高いでしょうね。
東京地区で出場された方からの情報をいただきたいです。
0680ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 01:27:28ID:yHr+2F1pおお、では違う地区であることは間違いないですね。
大阪、名古屋、広島のどれか・・・???
ただ私も、所詮は地方レベルの話なので東京地区の方のお話が訊きたいです。
0681ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 11:11:09ID:iLyn6ugk幼児が最優秀って・・・
0682ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 14:59:46ID:9I9DP/b5幼児は全国大会進出はなく地区本選で終わりだからじゃないかな?
東京はいなかったような・・。
夏休みだったんでDL&帰省をかねて見に行きましたが場所がわかんなくて;
途中から聴いたんですがプログラムがないので不便ですよねえ。
小学生は自由曲の方は6人通過だったと思う。
最優秀賞はいませんでした。
ちなみにウチの子の会場もいませんでしたよ〜最優秀。
曲目はどうでした?
0683ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 15:43:16ID:SKJrQX2J湯山をきれいに弾いていた。第二の愛実が出たとオモタ。
しかし愛実よりタッチがよし。音色よし。
今後は広島に注目だお。
0684ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 15:49:12ID:SKJrQX2Jそこそこ弾けていたら全国だったお。自由曲しか聴いてないが、音がよければ通過かも、とオモタ。
0685ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 16:28:46ID:AUg/OlUyそこそこ弾けて平均80点ギリギリ合格の私が通りますよ(苦笑)
自由曲部門は子供から高校生,私が出場した連弾もまとめて審査…でした
曲目もラフマやショパン,ベトソナ…レベルは高いように思いました
自由曲は聞いていて楽しかったですよ
0686ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 17:48:26ID:9I9DP/b54.5才というと幼児ですか?すごいですね。
ウチの子の会場では目立った子はいないもののソツなくこなしてる子が多かった
です。
684さんの言われるとおりそこそこ聞かせるできばえの子は順当に全国に進んでました。
湯山さんの曲は聞き栄えもするのでイイですよね〜!
ちなみになんの曲だったんですか?
でも東京ではソツなく〜という子は落ちてたかな。
東京の子が弾いた曲で聞きなれない雰囲気ある曲を弾いてた子が賞状をもらってて
目立ってました。(たぶん小学生低学年)
なんの曲か気になってるんだけどプログラムがなかったので。
その子とショパン弾いた子も目立ってた感じ。
0687ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 18:07:33ID:9I9DP/b5S谷先生は地方でもお弟子さん持ってますよ〜!
ウチの子の会場でも東京でもお弟子さんいらしてましたよ〜!
ちなみに東京で見えたお弟子さんはウチと同じ偵察組み?だったかも。
実は東京でビデオ撮影禁止になったんですよ〜
それにキレたお父さんがホールで係りの人に大文句
一番目立ってたかも>キレたお父さん
0688ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 23:44:08ID:AUg/OlUy興味深い情報ありがとうございます!東京大会の連弾の部はどうでしたか?
>>683
最優秀賞が幼児!?!?
すごいですね〜!湯山さんの何の曲を弾かれたのでしょうか?
0689ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 23:47:00ID:AUg/OlUy偵察組って何ですか?
地方に生徒って…杉○先生はどちらにお住まいの先生何ですか?
0690ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 23:47:46ID:AUg/OlUy偵察組って何ですか?
地方に生徒って…杉○先生はどちらにお住まいの先生何ですか?
0691ギコ踏んじゃった
2007/11/29(木) 23:58:17ID:yHr+2F1pベーテン、とりあえず、7人程度の小中学生の最優秀、優秀賞の子を知っていますが、
その人達でS谷先生の息がかかった人は皆無だと断言できます。
PTNAよりも全国へは行きやすいのも間違いないと思います。
ただ、ノーミス、テクニックだけでは全国へは進めてません。
それプラスやはり音色、印象深い子、訴えるもののある子が通過したと思います。
自由曲は選曲も大切かと。
S谷先生は割に好き嫌いのはっきりされた方のように思いました。
固い音はあまりお好きではないようです。
様式にもしっかりこだわってご講評もされていました。
又、こちらの最優秀は低学年の子。
フランス組曲ともう一曲を弾かれていました。
広島とは別の地区です。
0692ギコ踏んじゃった
2007/11/30(金) 08:37:43ID:TpATv4vK東京は夏休みだったから見に来ていた人もいましたよ。
併願もできるみたいだから遠征した人もいたかもしれないし。
私もS谷先生に習ってるというお母さんの声が耳に入りました。
確か地方に出稽古なさってるんではないかな?
>>691
もう1曲とはショパンですか?
0693ギコ踏んじゃった
2007/11/30(金) 23:15:33ID:TTI6hZ/v第1回だから知名度低いと思っていたけど、結構面白いコンクールだね。
来年は挑戦しようかな〜
でも幼児に負けたらへこみそう。。。
0694ギコ踏んじゃった
2007/12/01(土) 20:24:51ID:NqrAyW/m工作員がいたりして。
でもインアジアのリハーサルには時期的にもちょうどいい。
ほんと助かります。
がんばらなくちゃー
0695ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 05:18:24ID:7ppAZtNYベーテン、連弾で東京から全国に行ったかなりいい楽しみなペアがいますね。
0696ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 08:50:23ID:KTYqde2Vベーテン最優秀の女の子、地元の受賞者記念コンサートのゲストでよばれ弾いてましたよ。とてもお上手で驚きました。全国に行けなくて残念ですね。
0697ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 10:21:32ID:VqJrS65Rイニシャルだけでも。
0698ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 12:51:02ID:KTYqde2V>>697
A・Fさんです。ピアノを始めてまだ2年にならないそうですよ。
今年のピティナのステップで弾かれた時に初めて聴きましたが、とてもいいセンスをしたお子さんで印象的でした。
0699ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 17:22:24ID:l++qWfSm活躍している人へのやっかみだけの人生になり、仮に演奏家になっても仕事がなく、収入が低くて当たり前で、
運良く一流になれば仕事の量とストレスで健康も精神もボロボロになる上に、音符も読めない批評家に勝手
なことを言われ、ネットでは心無い書き込みにさらされる。こんな職業のどこがいいのか、全くわかりません。
つまり音楽が大好きで、人生の全てのことよりそれが優先するという子供(人間)だけに勧められる道です。
先生たちは食べていくために、わずかでも才能があれば大歓迎で無責任です。
問題は才能より執念ですね。
やるなら、命を差し出すつもりでサポートしてあげて下さい。それで、もし子供が早死にしたり、精神が混乱したり
不幸になっても良しとして、骨をひろってあげて下さい。
0700ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 18:24:58ID:A+Pe9ylI>>698
親?先生?売名??
だいたい、最優秀の幼児の名前きいて何になるんだか。
全国大会にくるわけではないんだし。
そんなに上手な子なら、幼稚園児だろうが既に他のコンペでも結果出してるよ。
広島でそんなに有名な子、いたっけ??
0701ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 20:19:07ID:Cfky2zDMそうですね。不自然といえばそうかも。
ベーテンは名前の公表はないですね。番号だけ掲示です。
表彰の時には部門賞別一人だけ代表者が名前を呼ばれますけど。
よく聞こえないし実際はっきりしませんよね。
広島は終わったばかりだと思いますがもう披露コンサートですか。
速い展開ですね。
A.Fさんですね。あ○ごんとかいう子かしら?
先が楽しみですね。近い地区ですし覚えておきますね。
0702ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 20:35:32ID:A+Pe9ylIあや○んちゃんは、地区が関西だし、本名も知っているけどイニシャルが違う。
又、ここには、出てないと思う。
だいたい、今までの流れが不自然極まりないと思わない?
曲目聞いたり、イニシャル、くらいはプログラム見ればわかるけど
ピアノ歴2年?だの、ステップに出場など、他で有名な幼児さんならともかく
普通、そういうの赤の他人が知るわけない。
親か、先生が書きたくてうずうずしているのでは。
ばかみたい。
本当の優秀なお子さんはこんな所wで名前を売る必要なんてないのに。
なんだか、関係者、お疲れ!って感じ。w
0703ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 20:46:12ID:KTYqde2Vたまたま参加した演奏会でご一緒したお子さんのことが話題になってたので、>>697で問われレスしてしまいました。本当にお上手だったのでつい書いてしまいました。でもこれから全国に行くお子さんに間違いありません。混乱を招きすいませんでした。
0704ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 20:49:39ID:A+Pe9ylI何言ってんの?
幼児は全国行けなくて残念って、あなたが書いてなかったっけ?
焦って取り繕って書くとぼろが出るよ。
0705ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 22:07:57ID:p7bbSF9J私も地方から連弾で参加します。東京からは連弾で全国の方は多いのでしょうか?
やはり音大生が多いですか?
>696
あやごんさんの親はネット上でしっかり宣伝されていますよね。あまりお上手とは思えないのですが。
0706ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 22:15:07ID:VqJrS65Rすごい子と聞いて、名前聞くわけにもいかず
イニシャルでもと思った私に、ちゃんと答えてくださったのに
ご迷惑かけました。深い考えもなく、好奇心から質問してごめんなさい。
その子もまさか自分がここで話題になってるなんて、思いもしないでしょう。
0707ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 22:45:44ID:Cfky2zDM「その子は」・・・ってもちろん思いもしないでしょうね。
ネットサーフィンする幼児なんて聞いたことありません!
>>702
そうですね。
あ○ごんちゃんとは違いますね。
あのママならブログにしっかり報告ですね。
今後を楽しみにしましょうね。
ところでベーテン、他の会場はプログラムがありますか?
やっぱり曲目知りたいですよね。
0708ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 22:58:49ID:KTYqde2V>>707
広島本選は簡単なプログラムが配られました。・・・だからといってイニシャルを書いてしまって本当に後悔しております。最優秀はお一人だったので御迷惑になったら・・と。
0709ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 23:48:36ID:A+Pe9ylIその子は、全国大会には出てこない、幼児なんでしょ。
だったら、その地方のローカルな中での話題だから心配ご無用だと思うけど。
ここで話題にした所で、その広島本選のプログラムを持っていない人にはわからないんだから。
他のコンペでも優秀な方なら話は別だけどねww
でも、飛び級で全国に来る子なら、全国のプログラムでしっかりチェックさせていただくわ〜。
でも、地方レベルのしかも幼児のご自慢「最優秀」が中央で通用するとは思えないけど。
どれほどのものか楽しみ〜
ああ、ちなみにこちらの地区でも最優秀いますよ。
小学生ね。
でも、何をそんなに幼児の「最優秀」にこだわってるんだか・・・
他にも何人かいらっしゃるのでは??
>>707
うちの本選も簡単な部門、演奏番号、名前、曲目のプログラムありましたよ。
予選はなかったけど。
全国大会
0710ギコ踏んじゃった
2007/12/02(日) 23:49:59ID:A+Pe9ylI全国大会、楽しみになってきたわ。
0711ギコ踏んじゃった
2007/12/03(月) 07:33:15ID:PZpWwd+T0712ギコ踏んじゃった
2007/12/04(火) 22:02:50ID:N48rNlKt正直第1回のコンクールで半年もかけてしかも本拠地はヒロシマなのに
東京での全国大会金銭的にも肉体的にも精神的にもまいるわ。。
先生に薦められて軽い気持ちで出た子供の親としては複雑な心境だわ
なんてコンクール?聞かれても知名度ゼロだし気持は盛り上がらないまま全国へ。
新幹線やらホテルやらで10マン声。
これでちっさな賞状1枚だったらちょっとやかもです。
小学生は1〜5位までが表彰ですよね?ホカはみなあのちっさな賞状なんでしょうか?
0713ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 08:51:24ID:iwXBM2EIべーテンピアノコンクールは3回戦で同一曲でも異なる曲でも可とありましたが
皆さんどうされてるんでしょうか?
子供が同じ先生にお習いしているママいわく
こちらは他と掛け持ちの子が多いからその課題(ピティナ・JPTA・ショパン・グレンツェン等)
の中で弾く子がほとんどということでした。
小3〜4だとピティナC級レベル弾けば見劣りしないでしょうか?
もちろん上手ということが前提ですが・・・・
全国に進まれた方小3〜4はどんな曲を弾かれたんでしょうか?
審査員の先生のレッスンは受けたほうが有利ですか?
あと課題曲と併願した方は当然2回(12月、1月)全国大会に行くのですよね?
どちらが通りやすかったですか?
沢山の質問になりましたが要項だけではわかりにくいため
今後のために教えていただければ嬉しいです。
0714ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 09:42:22ID:+GFjIlzIきっと曲かぶるよ。
0715ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 13:46:14ID:iwXBM2EIありがとうございます。
そうですよね、かぶりますよね。かぶると上手ければいいけど下手だとかえって目立ちますよね。
ショパンはかぶりませんか?課題曲ではあんまり差がつかないかなと思うので
来年あったら自由曲で挑戦させたいと思ってます。2回上京するのもネックに思いますし。
審査委員にギロックの関係者の先生がみえるのでギロックの曲だと有利とかあるかしら?
ワルツエチュードだと何年生くらいまでOKですか?
上のほうで低学年最優秀の子がバッハともう1曲弾いてみえたとのことでしたが
私ももう1曲が知りたいです。作曲家だけでも教えて下さい。
>>711
私も知りたいです。東京の方教えて下さい。
0716ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 16:14:25ID:A5LNJPmj厳しくなるような気がすると思お。普通はね。
結局はギロックに限らず、審査委員の好みの演奏でなければ点数は貰えないと思うお。
0717ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 20:26:10ID:iwXBM2EI審査員好みですか・・・でもついてる先生にわからなければダメですよね。
レベルは広島が一番高いんでしょうか?東京?大阪?
沢山聞いて申し訳ありませんがついている先生はあまり詳しくなさそうなんで
よろしくお願いします。
できれば今年はこんな選曲だったというのを教えてくれると嬉しいです。
0718ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 20:27:01ID:iwXBM2EI審査員好みですか・・・でもついてる先生にわからなければダメですよね。
レベルは広島が一番高いんでしょうか?東京?大阪?
沢山聞いて申し訳ありませんがついている先生はあまり詳しくなさそうなんで
よろしくお願いします。
できれば今年はこんな選曲だったというのを教えてくれると嬉しいです。
0719ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 23:38:10ID:5sQApYPXレベル高いのはそりゃ東京だろ。
0720ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 23:39:18ID:5sQApYPXレベル高いのはそりゃ東京だろ。
0721ギコ踏んじゃった
2007/12/05(水) 23:57:33ID:mb3znkLu> べーテンピアノコンクールは3回戦で同一曲でも異なる曲でも可とありましたが
> 皆さんどうされてるんでしょうか?
・だいたいそれぞれがみんな違う曲。
> 小3〜4だとピティナC級レベル弾けば見劣りしないでしょうか?
> もちろん上手ということが前提ですが・・・・
・「上手」であれば見劣りはしない。
> 全国に進まれた方小3〜4はどんな曲を弾かれたんでしょうか?
・結果は掲示発表で表彰式も一人ずつ表彰ではないから
学年(部門)が違うと名前がわからない。
他の学年をいちいち番号チェックなどしないから。
> 審査員の先生のレッスンは受けたほうが有利ですか?
・全く、関係ない。
その時の演奏が審査員の心を打つほど上手ければ通る。下手なら落ちる。それだけ。
> あと課題曲と併願した方は当然2回(12月、1月)全国大会に行くのですよね?
> どちらが通りやすかったですか?
・両方受けていないからわからない。
課題曲、物凄く簡単でしかも一曲ですがw
> ショパンはかぶりませんか?課題曲ではあんまり差がつかないかなと思うので
・ショパコン、教育連盟など課題曲を持ってきた人も何人かいましたが、上手い下手で差がつきました。
> 来年あったら自由曲で挑戦させたいと思ってます。2回上京するのもネックに思いますし。
・自分が2回とも全国行けると思っている点が痛い。
> 審査委員にギロックの関係者の先生がみえるのでギロックの曲だと有利とかあるかしら?
・この口調からすると、あなたは中部地方の人?
ギロックだろうがなんだろうが有利とか関係ありませんが
その子の良さを引き出せる、ある程度のレベルの曲で、完成度高く、
しかも印象に残り、審査員の心を捉える事が大切だから。
> ワルツエチュードだと何年生くらいまでOKですか?
・小5,6年の予選にいた。
時期がPTNAの本選前だったため。
> 上のほうで低学年最優秀の子がバッハともう1曲弾いてみえたとのことでしたが
> 私ももう1曲が知りたいです。作曲家だけでも教えて下さい。
・やっぱり中部地方の人だよね。〜〜してみえるって方言だって知ってる?
・ショパコンの課題曲
> レベルは広島が一番高いんでしょうか?東京?大阪?
・あなたねー、第一回目のコンクールでしかもまだ全国大会終わっていないのに
どの地区が一番レベルが高いかなんてどうやってわかるわけ?
それこそ全部の地区に審査に行った人しかわからないよ。
こういうこと質問する人の気がしれないわ。
> できれば今年はこんな選曲だったというのを教えてくれると嬉しいです。
・多すぎて書く気がしない。
どうにかして、今年の本選のプログラムを手に入れるべし。
なんだか、来年に向けて気合い入りまくっているみたいだけど、
まずは今年の全国大会を聴きに行けば済む話ではないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています