トップページpiano
987コメント402KB

国内ピアノコンクールに参加する人数→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 12:26:01ID:c1HjkMAD
第59回全日本学生音楽コンクール
http://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/2005/kadai.html
ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/
グレンツェンピアノコンクール
http://www.glanzen.co.jp/
他 ヤマハ主催や地方コンクールに参加する人を対象としたスレ
参考/国内コンクール案内
ttp://202.230.183.196/index.html
参加以外のピティナの話題は
【金】♪ピティナっ子応援♪第2次予選【銀】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109824965/l50
0038ギコ踏んじゃった2005/06/30(木) 07:35:15ID:tu5pZqFy
>>37
ドビュッシーの映像第1臭に決めちった。本選でコレってちょっと簡単すぎ?
リストなじみ薄い。本当はベトベン弾きたかったけど、月光ソナタじゃ簡単すぎるよね。
0039ギコ踏んじゃった2005/06/30(木) 14:39:12ID:iip97999
ドビュッシーにしたんだー。
バチグンに美しく弾いたら印象に残るんじゃない?スタイルも完璧に。

月光はコンクール向きじゃないね。それならまだ田園のほうがいい
0040ギコ踏んじゃった2005/06/30(木) 22:16:51ID:KxWEhCtS
月光も第三楽章なら弾き栄えしそうだね
0041ギコ踏んじゃった2005/06/30(木) 23:09:24ID:iip97999
当然全楽章でしょ?抜粋なんてレッスンでもありえねぇ。
0042ギコ踏んじゃった2005/06/30(木) 23:49:07ID:KxWEhCtS
あ 全楽章でしたか スマソ
ん?どこかでみたID↑
0043ギコ踏んじゃった2005/07/04(月) 08:58:02ID:RnxVxoOo
あげますよ
0044ギコ踏んじゃった2005/07/04(月) 22:19:07ID:tr/MXsq2
福田康子賞ってすごいんですか?
0045ギコ踏んじゃった2005/07/05(火) 11:24:44ID:VJd58Q89
マルチかよ。
ピティナの福田代表の母親。これで大体分かる
0046ギコ踏んじゃった2005/07/06(水) 00:58:51ID:Yfu6Xqbx
誰かアマチュア向けのコンクールいっぱい書いてよ
名前だけでも良いから
0047ギコ踏んじゃった2005/07/06(水) 01:17:41ID:pQNsl6bh
>46 >>1のリンク先にいっぱいあるよ
0048ギコ踏んじゃった2005/07/09(土) 17:24:13ID:b2Z5R7fR
2ちゃんねるの怪しげなリンクは踏まない主義者だから見れません
0049ギコ踏んじゃった2005/07/09(土) 17:44:38ID:9f1K7Cvc
セキュリティ配慮する所間違ってるとおもふ
0050ギコ踏んじゃった2005/07/10(日) 21:13:48ID:UeEq0Oz4
ワロス
0051ギコ踏んじゃった2005/07/10(日) 21:27:59ID:TkDaSUw9
入賞し易いコンクールあるよ「ピアノ愛好家コンクール」

http://www2.odn.ne.jp/piano/

幼児〜 アマチュア&シニアもあるよ。  うちの生徒が入賞しました。まだ
出来たばかりのコンクールだから、知られていないみたいです。 
0052Mr,名無し2005/07/10(日) 21:37:47ID:fIfBHchz
へぇー。てかあまり知られてないってそんなに大規模なコンクールなの?
0053ギコ踏んじゃった2005/07/10(日) 21:54:25ID:PmoAo2OS
横浜周辺の地元コンクールって感じ?
ヤマハで、コンクールのちらしがあったから見たら
北関東、東関東、南関東ピアノコンクールとか
3種類もあった。後者2つは出来たばかりという感じだった。
0054ギコ踏んじゃった2005/07/11(月) 03:30:09ID:66oKY8Mm
クラシック音楽コンクールってどうなの?
関係者以外立ち入り禁止みたいだけど。
1位2位が該当者なしを連発してる所に好感が持てるから
いつか予選だけでも出てみたいけど玄人しか居ないならやめる。
0055ギコ踏んじゃった2005/07/13(水) 04:03:44ID:8ON6FAOI
>>54
賞金を出したくないから1位、2位を出さないだけだよ。
なので、有無を言わせないほどよっぽどうまくないと一位は出ない。
最強のぼったくりコンクールです。
今はどうか知らないけれど、数年前は、
審査員は、出場者の先生を主催者が調べて委託。その時点でおかしい。
自分の先生も生徒が出たいと言うので参加させたら、
審査を頼まれ、引き受けたはいいが1位を出さないでくれと言われたとか。
二度と引き受けないと憤慨していた。
一次予選で落とすことはまずしない。なぜなら参加料を儲け損ねるから。
そこそこの演奏できれば二次も通過。
参加者の一次、二次、全国大会と支払う費用の合計と、
入賞者に支払われる賞金と会場費、審査員への謝礼、その他諸経費ざっと試算してみて。
いかに、主催者がぼろもうけしているかが良く分かるから。
おかしなおかしなコンクールです。
0056ギコ踏んじゃった2005/07/13(水) 12:08:20ID:hnRgD+y9
全国大会に出れたら自慢になるから記念に挑戦すっか。
0057ギコ踏んじゃった2005/07/13(水) 13:37:49ID:umDWMzgP
調べてみたけど、昨年度の参加総数が7850名で、
そのうち全国に進んだ人達は474名だった。
上位6%しか進めないみたいよ。
ちなみに2001年度は5.6%、2002年度は6.3%、2003マンドクセ('A`)

というわけで>>56は超ガンガレ
0058562005/07/13(水) 19:20:43ID:hnRgD+y9
簡単じゃなさそうだな。
やっぱやめとくか。
0059ギコ踏んじゃった2005/07/13(水) 20:13:06ID:O0ECdKlf
5パーってことは20人に一人だからなんとなく頑張れば……いや、なんでもない。
0060ギコ踏んじゃった2005/07/13(水) 22:38:07ID:R6jXRzgi
てかさ、クラシックのコンクールって、
地味に服装に悩むんだけど
みんなどんな格好で挑んでる?

・・・ま、普通か。。
0061ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 00:46:12ID:hCHjeUM/
男ならダークスーツ。
女なら足元までのロングドレス。
でも、結婚式のゲストドレスみたいにテロテロ素材でぴったりしててしかも玉虫色とかだと、緊張で膝がガクブルだと震えが目立って痛々しい。
かといってプリンセスラインとかだと遣りすぎ。
Aラインで、チュールでふわっとしてるのが実用的。色は華美でなければいいんでない?
0062ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 00:47:18ID:hCHjeUM/
男ならダークスーツ。
女なら足元までのロングドレス。
でも、結婚式のゲストドレスみたいにテロテロ素材でぴったりしててしかも玉虫色とかだと、緊張で膝がガクブルだと震えが目立って痛々しい。
かといってプリンセスラインとかだと遣りすぎ。
Aラインで、チュールでふわっとしてるのが実用的。色は華美でなければいいんでない?
0063ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 00:48:48ID:hCHjeUM/
なんか重複してる
すまそ
0064ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 01:06:34ID:9Y360w9C
女もステージでスーツっていう新スタイルを誰か開拓するべき。
袖口をカッコ良くしたら女っぽく見えないかな?
0065ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 01:10:11ID:ENTmFoyz
20人に一人なんて楽勝じゃん?
おれぶっちゃけクラスで一番ピアノ上手かったし!幻想速攻曲弾けるしいっちょ優勝してみるわ!
0066ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 01:33:06ID:AHrAb4M7
>>65
ぷっ
クラシックコンクールは2流音楽大学のトップクラスの生徒が受けるコンクルってかんじがする。
あと1点とか0.5点ってひとが大勢いるw
芸大桐朋以外の音大のトップがでてんだよたぶん。
0067ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 01:37:28ID:9Y360w9C
>>57は全部門で計算してるけど
ピアノは他の部門より出場者が多いから
もうちょっと絞込みきつくならない?
0068ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 02:07:58ID:HkrYiUC2
高校生・一般でグレンツェン受ける人っている?
0069ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 02:43:01ID:fQ+TUTWE
全国大会に474人も出られるコンクールってどうよ…
しかも用意しなければならない曲の数少なすぎ。
0070ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 03:41:19ID:XpLaHxbe
>55
その手があったかー!!!
0071ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 18:24:40ID:Lr+idXfN
>>61-64
60です。レスサンクス。
ガクブルが目立つとか考えてなかったなー。
確かにそうだ。

当方女だけど、やっぱ無難に黒のシンプルなロングドレス
とかがいいのかな。今までは合唱の人みたいな、白シャツに
黒スカートだったけど、パンツスタイルでカッコよく出て
みたいとか思ふ。
0072ギコ踏んじゃった2005/07/14(木) 22:53:19ID:90L009Hy
グレンチェン 先生の方針で来年でましょうなんだが(幼稚園児)
HP情報少なくてどんな団体か謎 ¥の流れも記載無し
大きなホールで発表会くらいのものに思える 気が進まない
コンクールって感動をお届けできるレベルの人が出るもんじゃないのか・・・
あんまり小さいうちにコンクールは危険じゃないか
ご意見希望しまつ
0073ギコ踏んじゃった2005/07/15(金) 16:06:12ID:MRPk/8Is
>>72

>大きなホールで発表会
本人が幼稚園児ということですが、大きい会場で演奏したという経験は
思った以上に励みになるよ。参加費も1万円くらいだし、そのお金で、
たとえばディズニーランド行くよりわくわくドキドキな体験&思い出ができるかも。

どういう目的でピアノ習ってるのかわからないけど、
危ないのは、間違って(失礼)入賞でもして親が勘違いしちゃうことかな。。
0074ギコ踏んじゃった2005/07/21(木) 00:50:25ID:S1flYnFt
コンクールや発表会などであがらない方法をあげてみませんか。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1120037048/154
↑私の書き込みです

おれ的にはこういう事をすると緊張しないぜ
とか教えて頂けると嬉しいです。

「ごまかし」の件は私もそうだったのですが、本番慣れしてない頃は
(あ、間違えちゃった。弾き直さなきゃ)
(あれ?どこだっけ?あれ?あれ?わかんないよーもうやだだめ帰りたい)
ってパニックになってしまったので、止まらないように突き進んだ方がいいよとの意味合いで書きました。
パニックに陥るとそれ以降試験やコンクールが怖くなってしまうので知らぬ存ぜぬの方がいいよと。
0075742005/07/22(金) 21:36:07ID:cFUqLSM7
ハズカシス
0076あげます2005/07/27(水) 15:00:44ID:kTjHXXEP
東京国際芸術協会
ttp://www.tiaa-jp.com/dl.html

ここやたらコンクールやオーディションを開催(後援?)してるようなんですが、受けた事ある方います?
ざっと見てみたんですが全部似たり寄ったりな印象でどれを受けたらいいのかわからない・・・
0077ギコ踏んじゃった2005/07/28(木) 22:09:56ID:L5usuYga
PTNAのグランミューズ部門、2地区とも予選通過しました!!!!
パチパチ♪
0078ギコ踏んじゃった2005/07/29(金) 14:20:25ID:vyUEIwFX
パチパチ〜
何の部門?
0079ギコ踏んじゃった2005/07/29(金) 14:24:40ID:P3pN/fMm
>>76
そこでやってるコンクールはもともと「その他の音大生」(意味わかるよね)のハクつけの為に始めたんでしょ。
だから、審査も不明瞭だったが、「ローゼンストック国際」だけは、有名コンクール常連組が練習本番として
受けに来るので、レベルが高くなっちゃって、いい加減な審査がやりにくくなったので、入賞はなかなか難しい。
でも入賞は無理でも奨励賞とかいろいろもらえるのでハクつけには役立っているんじゃない。
0080ギコ踏んじゃった2005/07/29(金) 18:09:52ID:/+q66Cr5
微妙に卑下した言い方だな
0081ギコ踏んじゃった2005/07/31(日) 01:32:25ID:UA4HLyFU
76のオーディション、結構落ちてるよ。音大生。
0082ギコ踏んじゃった2005/08/01(月) 23:52:08ID:51hiUVYT
レスプレンデルとペトロフはどっちがレベル高いですか?>東京国際芸術協会
0083ギコ踏んじゃった2005/08/02(火) 01:21:12ID:vfCNOA44
ブランク10年ですが…
グレンツェン受けます!学生ばっかりだったらちと恥ずかしい…
グレンツェンの高校・一般のレベルってどんくらいですかね?
0084ギコ踏んじゃった2005/08/02(火) 17:50:57ID:HPxnfliz
>>83
PTNAのアミューズとかけもちしてる人が多いみたいですよ。
モーツアルトのメヌエットでしたっけ?課題曲。
0085ギコ踏んじゃった2005/08/02(火) 21:19:18ID:jc2ke7ba
>>83
PTNA受ければいいのに。
PTNAのグランミューズで上行く人はたいてい、そのくらいのブランクだよ。
0086832005/08/02(火) 23:23:18ID:vfCNOA44
げ!ピティナ受けてる人が掛け持ち…そっかー
本選までいけるかなーなんて淡い期待を抱いていた私がバカでした…
モーツァルトじゃないほうを弾きますです。
0087えま2005/08/03(水) 22:41:49ID:Wn1sTz/c
コンクールは一度出てみたいです・・・
0088ギコ踏んじゃった2005/08/05(金) 01:37:28ID:mab+r0R3
毎日学生の小学生部門の予選ってあの長い課題曲、全部弾かせるの?
フランス組曲1番、つむぎ歌、・・・博士で15分はかかるよ。
カットなし?
0089ギコ踏んじゃった2005/08/05(金) 23:34:27ID:IU5wc3PQ
フランスは全部弾かないだろ
そのうち発表になるか
当日カード引いて書いてあるのを弾く
出場人数にもよる
0090ギコ踏んじゃった2005/08/06(土) 18:08:13ID:Np3HXmex
>>88
普通に考えてフランスはアルマンドとジーグのみ。
0091ギコ踏んじゃった2005/08/08(月) 15:11:16ID:C2bLLa4E
グレンツェンに参加されたことのある方に質問です。
ネットで申し込みをして、そのあとにお金を振り込んだのですが、
その後本番までに連絡ってなにかありました?
音沙汰なしなんですが・・・
0092ギコ踏んじゃった2005/08/09(火) 18:02:55ID:Pi7zTsUv
PTNAのグランミューズで全国行ったことあるのに、
グレンツェン受けたらヒンシュクかな?
0093ギコ踏んじゃった2005/08/10(水) 10:35:44ID:q9YO/9O0
今学生でブランクあるんだけど最近またピアノを頑張りたくなって独学で練習してます。
中級卒業くらいで出れるコンクールは何でしょう。小中ではピティナや芸協とか出てたんですが一般になるとちょっとレベルがわからないですので
00942005/08/10(水) 13:12:20ID:41EKk6n5
今どんなのを練習しているんですか??それなりの課題曲とかもあるし。。
0095ギコ踏んじゃった2005/08/10(水) 20:48:40ID:q9YO/9O0
平均律とかちょぴんとかモシュコフ15の練習曲とかです。
一応課題が何であってもやろうとは思います
0096ギコ踏んじゃった2005/08/12(金) 18:50:37ID:SMmUHyGI
>>93
とりあえず自由曲1曲で出れるPTNAとか出てみれば?
0097ギコ踏んじゃった2005/08/13(土) 10:48:29ID:52JeUhOv
>>93
子供のころ、PTNAでどこまで行ってた?話しはそれから。
0098SKY2005/08/13(土) 22:29:54ID:TqXwb5xa
僕は9歳、んでいま県コンにむけて頑張って練習してます。
 このまえPTNAの地区本選までいったけど入選やったんです。−−
だから今度こそは県知事賞をねらっている。
そして5〜6時間の練習をいかしたい。・
^@^@^^^^^^^^^^^^^^^
「」「ー¥−¥^−、^¥−^、・、・・、−。^・、・−^。・¥


0099ギコ踏んじゃった2005/08/13(土) 23:56:42ID:3z7B0N+9
ネロ
0100ギコ踏んじゃった2005/08/14(日) 00:15:10ID:YebkORLm
>>98
PTNAで入選じゃ、県知事賞は無理だな(w
PTNAで全国行くより、ある意味、県知事賞の方が難しいよ。
一人だからね。
0101ギコ踏んじゃった2005/08/17(水) 23:19:55ID:x8Gyqt+N
>>98
入選って(w
確か奨励賞ももらえない人が全員もらえるのが入選だよね?
ちょっとそれではムリポ♪
0102ギコ踏んじゃった2005/08/18(木) 16:40:00ID:M99XhSJK
ショパコンin ASIAってどうなの?
0103SKY2005/08/19(金) 09:53:13ID:qo45iziP
いや、、;;そんなはずわない。決勝大会にでるつうのは4県ノ代表ってことだから
県知事賞ヨリはうんとレベル高いはずだ。「しゅうせい」9サイデナク10サイ
でもいまをりとTSせんせいいにも注意される数がアッサりしてきたしんんまあ:::::
     
    けど県コンって課題曲べつにひくらしいから
    ちょっときらくじゃないかぽ¥:::::@p:
でも¥あきらめは無いと思う。
これからはライバルに勝てるようにもっと練習しようと思う。
trはない。
0104SKY2005/08/19(金) 11:32:11ID:83AMdwPC
練習中に作曲するのってありかなあ。   
でも。。。。。できてきて;::;/煮詰まってきたら
どうでしょうか。10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、ドカーーーん
0105ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 11:35:57ID:6LM+5MFt
>>103
キーボードもまともに打てないクソガキは宿題して寝てろ。
無意味な文字列うぜーんだよ。
0106ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 11:37:44ID:s2PdJyN1
>>103
ガンバってね。
でもPTNA本選で奨励賞も取れないようでは
ピアノ続けてる意味ないよ(w
0107ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 12:34:28ID:ySDjY1xm
こ、これは小学校低学年か?
0108東京芸大@受験生2005/08/19(金) 12:49:35ID:b4g5ZjNn
>>102
最近は昔に比べたらレベルが上がってきてるらしい。誰かコンクールの話でもしようよヾ(´Д`)ノ
0109ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 18:14:48ID:6e97GKlY
全国規模のコンクールで毎コンみたいなプロ志向じゃないコンクールって
ピティナのほかにどんなのがあります?
0110ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 20:41:12ID:5uNjB3xv
>>109
連盟のオーディションとか・・
11月に地方予選あります。本選は来年3月に東京。
0111ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 20:47:39ID:ySDjY1xm
教育連盟出ます。
今年の大学生部門は全部シューマンですね。
0112ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 21:28:53ID:s2PdJyN1
あれ?PTNAの全国に出る人いないの?
全国決勝って審査は公平なんですか?
0113ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 23:03:09ID:6e97GKlY
35まで・・・んー、微妙
0114ギコ踏んじゃった2005/08/19(金) 23:19:10ID:s2PdJyN1
JPTAのE部門って出場者の何割が優秀賞とか奨励賞が
もらえるんですか?
0115ギコ踏んじゃった2005/08/20(土) 01:17:53ID:eSDaXPKV
4割くらい
0116ギコ踏んじゃった2005/08/20(土) 03:41:32ID:N3TEv+bB
>>112
公平なわけがない。
0117ギコ踏んじゃった2005/08/20(土) 11:23:29ID:wO6ItPEP
>>116
というか、全国来てる人なんて全員、有力正会員の生徒なんだから
ある意味、公平になるんじゃないの?w
0118ギコ踏んじゃった2005/08/20(土) 19:31:50ID:wO6ItPEP
>>115
自由曲ってどんな曲弾いてるの?>E級
0119ギコ踏んじゃった2005/08/22(月) 18:55:07ID:dZQNEoBX
ショパン in ASIAとJPTAってどっちが出る価値ありますか?
0120ギコ踏んじゃった2005/08/22(月) 23:06:16ID:QWl6K0qK
>>119
ただ賞が欲しいならショパン、全国区に名前を出したいならJPTA
0121パグ踏んじゃった2005/08/23(火) 23:07:41ID:R5J38iJq
絶対ショパコンです
アジア大会になると審査員がすばらしい!
ポーランドのショパコンの審査委員長やリ・ユンディの先生
その他有名な外国の先生方です
他のコンクールでは絶対無いこと
審査していただけるだけでも絶対価値あり!
0122ギコ踏んじゃった2005/08/24(水) 01:53:36ID:/Neh+mkN
いや、inASIAは悪い噂しか聞かないし、
確かに審査員は素晴らしいが、事前にプライベートレッスンとか
受けさせて儲けようとしてる姿勢が嫌だ。
0123ギコ踏んじゃった2005/08/28(日) 12:33:55ID:bZkJyhEd
ピティナって、やっぱりヤマハやカワイ出身やスズキ出身は落とされる?
0124ギコ踏んじゃった2005/08/28(日) 21:37:19ID:sBP/nSkM
コンクールって大人になって初めて出るようなものじゃないと思うんだが。
子供のころから出てる人のみ、出るべきだと思う。
0125ギコ踏んじゃった2005/08/29(月) 11:20:53ID:58q/x8mv
逆じゃないの?
まだ小さい音しか出せないお子様たちが一所懸命弾いてても
聴いててつまんないし、こんなの意味無いなー思ったよ
0126ギコ踏んじゃった2005/08/30(火) 00:47:53ID:1B771qzF
>>125
私は、大人になってはじめてコンクール出る人って
コンクールというものを分かってないから
発表会レベルで平気で出たり、常連同士で徒党を組んで
お行儀悪かったりして、不愉快に思った事あります。
あと、コンクールの応援って何?w
よく、お知り合いが出るからといって、発表会のように
出演者でない人が会場をウロウロしてるけど
子供時代からコンクール経験組からしてみれば
信じれない光景です。
コンクールというのはもっと真摯に臨まれるべき
本番だと思うのですが。
0127ギコ踏んじゃった2005/08/30(火) 03:49:52ID:JgRk+kKS
アホな議論するな
0128ギコ踏んじゃった2005/08/30(火) 17:50:59ID:1FwWG1mO
>>126
それに妬み、嫉妬が加わって、てんやわんやになったから
アマチュアピアノコンクールは廃止になったんでしょ。
0129ギコ踏んじゃった2005/08/30(火) 19:09:16ID:XU+Q/7TJ
今はコンクールっていうより
県体国体みたいなカジュアルな感じがする
0130ギコ踏んじゃった2005/08/31(水) 20:07:11ID:/BMTYtbe
今日、府中でコンクール受けてきた・・・
皆、アマチュアなのにとても上手だった。。。orz
0131ギコ踏んじゃった2005/09/01(木) 09:38:40ID:SG1xlvw3
>>125
あなたのおっしゃるとおりです。
0132ギコ踏んじゃった2005/09/01(木) 23:15:59ID:cDHvkp8X
日本音楽コンクールピアノ部門どうでしたか?
今日からですよね。
0133ギコ踏んじゃった2005/09/02(金) 22:30:05ID:Gdo8OqB1
>>132
なんか半分は、最初から話にならない人が多いですね。
準備不足なのか、バラ2と舟歌当たった人でまともな人は
いません。
バラ3、ノクターンでは2,3人、マシなのがいましたが(w
180名近い参加ですが、コンクールとして準備して出てきてる人は
90名くらいではないでしょうか?
残りの90名は本選用の曲が暗譜できてるのかさえ、疑わしいです。
0134ギコ踏んじゃった2005/09/02(金) 22:43:49ID:QIJhvir+
今年吹田のピアノ受けるor聴きに行く人いる?
予選の結果4日に出るけどその日東京帰らなきゃいけなくて結果見れないんだ。
後日結果郵送してくれるけどもし4日結果見れる人いたらここに書いてもらえないでしょうか?
多分予選の演奏順の番号で発表されると思うんだけど。
0135ギコ踏んじゃった2005/09/03(土) 11:28:41ID:vFwhGbqU
吹田の結果なんてどうでもいい。
マイコンの結果はウップしてくれ。
0136ギコ踏んじゃった2005/09/03(土) 16:41:10ID:ENSjtR2z
音コン今日聴きにいった人いる?どうだった?
明日友達が出るし結果発表あるから行こうかどうか悩んでる。
0137ギコ踏んじゃった2005/09/03(土) 20:28:50ID:m3LfNNqX
>>136
例年よりレベル低いかも。
ノクターンもバルかローレもまともに弾けた奴はいなかった。
○瀬さんと松○くんぐらいだろう。まともなのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています