国内ピアノコンクールに参加する人数→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 12:25:29ID:lxzu97zD体操とかもそうだけど、あれはまだ「この技を決めたら何点」とかいう基準があるじゃん。
それプラス芸術点とか印象点(だっけか)とかそういう「審査員の好み」が加点されるわけだけど。
音楽のコンクール、クラシックならまだしも(あれも一応ちゃんと弾けているか+芸術点ってことで、
体操に近いものは多少あるかもしれん)、作曲でコンクールなんてまったく信用出来ん。
露骨に審査員の好みだけで決まってしまうじゃん。例えば俺はほとんどクラしか聞かないが、
俺が審査員になったらロックっぽいのとかJ-Popっぽいのとかは「くだらなく」聞こえるだろうな。
じゃあもっと広範な音楽経験を持つ人なら、っていうけどそんなもんどこに基準があるんだ?
最終的には単なる「好み」だろ。
審査員なんかやめて、全部一般人1000人とかの投票制にすればいいかもしれんが、結局
その1000人に「受けやすい」曲作った奴が勝ち。芸術の本質とか言い出すとキリがないが
まあ一般人に受ける曲、売れてる曲が後世に残るかっていうとそれだけじゃないことは、クラの歴史
からみても明らかだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています