2ch型掲示板 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 11:54ID:???http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=988816430
17氏スクリプト置き場
http://www.apc.7777.net/file/bbs2ch/
テスト掲示板
http://www.apc.7777.net/aborn/index2.html
http://www.nissay.f2s.com/perl/index2.html
39氏のスクリプト
http://www.miyagino.com/12ch/12ch.lzh
39氏のサンプル掲示板
http://www.nbz12.f2s.com/sample/index2.html
39氏のサポート掲示板
http://www.miyagino.com/12ch/support/index2.html
read.cgiのソース
最新版http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read11.c
元のソースhttp://piza.2ch.net/read4.txt
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 23:52ID:Up9K5OREhttp://pesuo.hypermart.net/hai/gin/index2.htm
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 00:00ID:yy1UagPE[404] Error - File Not Found
The file that you were trying to access cannot be found on this server.
Possible Reasons
The file you were trying to access is no longer available on this server, and the link has yet to be updated.
If you typed the name of the file in by hand, you may have mispelled it, or added unnecessary characters by accident.
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 00:19ID:r2JsPnN.test.
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 00:20ID:r2JsPnN.0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 00:41ID:rjHA7dSkhttp://pesuo.hypermart.net/hai/gin/index2.html
でしょ。これはマイナスちゃんねる?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 00:50ID:wyIai8Uc0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 01:03ID:r2JsPnN.でも、まあいいじゃない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 01:07ID:pleuTSSwせめてリネームしないと
自サイトと間違えてスレッドストップしてしまった
本当にゴメン!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 01:19ID:r2JsPnN.0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 01:22ID:pleuTSSw陳謝です >>管理人殿
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 01:31ID:r2JsPnN.0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 04:17ID:pleuTSSwログ読むのダルイなぁ。。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 04:19ID:BRbcVi3o/**/
/*
#define CM_BBSPINK
#define LOGLOGOUT 1
*/
#define TYPE_TERI
#define Katjusha_Beta_kisei
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 06:48ID:3KYHGGoM自力でなんとか解決。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 07:02ID:3KYHGGoM002639
01/08/27 11:39ID:p6ANXLUMアクセスログ3・カキコミランキング版追加
・ 本日と昨日を表示するタイプをを追加
・ 板別に表示するのカキコミランキングを追加
メール送信機能
・ 設定した板にカキコがあると、設定したメアドにメールする
・ カキコミ後の戻りURLに「カキコした所に戻る」を追加
仕様変更
・カキコミ後の移動URLに「書き込んだ所に戻る」を追加。
・ トリップを普通の太さに(2chが仕様変更したため)
・ lib.plの変更箇所をsendmailのパスだけに変更
バグ修正
・12chのリンク先がおかしい部分を修正
興味のある方はドウゾ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 11:47ID:79V5c8UI0028名無しさん || die
01/08/27 12:15ID:Nbw2Njoc+++ read.cgi Mon Aug 27 11:57:54 2001
@@ -6,5 +6,10 @@
use vars qw($ver);
+use vars qw($gzip_path);
+use vars qw($gzip_enable);
+
$ver="read.cgi ver4.20 (2001/7/31)";
+$gzip_path = "/bin/gzip";
+$gzip_enable = 1;
#==================================================
@@ -90,5 +95,19 @@
if(!$FORM{'imode'}){
- print "Content-type: text/html\n\n";
+ print "Content-type: text/html\n";
+
+ if ( $gzip_enable ){
+ if ( $ENV{'HTTP_ACCEPT_ENCODING'} =~ /x-gzip/ ){
+ print "Content-encoding: x-gzip\n\n";
+ }
+ elsif ( $ENV{'HTTP_ACCEPT_ENCODING'} =~ /gzip/ ){
+ print "Content-encoding: gzip\n\n";
+ } else {
+ print "\n";
+ $gzip_enable = 0;
+ }
+ }
+ open(STDOUT,"| $gzip_path -1 -c") if $gzip_enable;
+
print <<EOF;
<HTML>
@@ -229,4 +248,5 @@
</DL><P>$ver</BODY></HTML>
EOF
+close(STDOUT) if $gzip_enable;
}else{
#==================================================
0029名無しさん || die
01/08/27 12:18ID:Nbw2Njocってミス発見。
open(STDOUT,"| $gzip_path -1 -c") if $gzip_enable;
の上に
else { print "\n;" }
追加です。
0030名無しさん || die
01/08/27 12:21ID:Nbw2Njochttp://nuna.tripod.co.jp/read.zip
003139
01/08/27 12:32ID:p6ANXLUM>>1にあります。
39氏のスクリプト
http://www.miyagino.com/12ch/12ch.lzh
39氏のサンプル掲示板
http://www.nbz12.f2s.com/sample/index2.html
39氏のサポート掲示板
http://www.miyagino.com/12ch/support/index2.html
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 13:24ID:IDmmApXc不親切なところが己のスキルを高めてくれる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 16:29ID:gr7SLlFs2ちゃんねるのキャップは規制や制限に影響されないように作られています。
俺の知っている限りでは、
@連続投稿・2重カキコ規制を受けない
APROXY規制を受けない(ホスト規制はどうだか知りません)
Bスレ立て過ぎ制限を受けない
Cメール・名前・サブジェクト・行数・本文字数がそれぞれ初期設定で書ける
(ゴミ箱なんかにも書けたりするのかも知れませんが、未確認)
Dスレッドストッパー・over 1000 threadは影響を受ける(書けなくなる)
こんなところで、、、誰かキャップ持ってる人と仲良しの人はゴミ箱に書けるかどうか
聞いてください。。。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 17:43ID:LNsRsnvM0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 17:50ID:ksxCa4Mc板が作れないんですが、どうすればいいんでしょうか?
0036名無しさん
01/08/27 18:00ID:rH3n9S2oパーミッションを確認しましょう
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 18:36ID:8MeWsjoQkanri2.cgiからのindex2.htmlの変更がうまくいきません。
管理室のメニュー(板一覧、キャップなど)は全て選べるんですが、
「変更」ボタンを押すと「ページが表示できません」というエラー画面が出ます。
パスワードの変更、キャップ機能は動作しています。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 18:43ID:lj3hTthA0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 18:47ID:5beWXvYI俺の場合、時間たってから設定が反映されたり、されなかったりする。
変更押して素通りでOKの時もあるし。何で?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 19:27ID:Rp8igesY0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 19:30ID:FthaQscI0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 19:43ID:3EVnHj06http://www.apc.7777.net/test/read.cgi?bbs=aborn&key=995050597
17氏の掲示板のスレッド。
プロホでのパーミッション設定が書きこまれてる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 19:46ID:3EVnHj06辞めた方が良いんじゃネーの
他の無料鯖も訳わからんトラブル
だらけだったりで問題切り分けらんなくなるっしょ?
あとインフォシークみたいな所も激しくパス周りいじらないと
動かないよ
鯖の不満を言ってる人多数とみたが
0044' ◆RqKmwSzY
01/08/27 19:59ID:Y07w7tPk0045' ◆08awL.AE
01/08/27 19:59ID:Y07w7tPk0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 20:02ID:x.bBtdu.どこか間違ってんのかなぁ…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:15ID:sYflfLgI指定して変更完了。とはなるんですが、password.cgiが生成されません。
鯖は有料のレンタル鯖で特に制限はなさそうなんですが。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:33ID:TZTL0JPE空の password.cgi を前もって置いておくんじゃだめなの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:36ID:QAOKt3PM0050名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:37ID:3KYHGGoMそうなんだよね。自宅鯖には難なくおけたけど、iswebはきついね。
cgi-bin上に置かされる関係だろうか。
>>48
adminディレクトリは書き込み可能になっているか?俺はそこで悩んだ。
password.cgi生成スクリプトまで作ったのにあっさり解決。
005147
01/08/27 22:06ID:Qfm//lLAありがとうございました。うまく行きました。
しかし、属性が707ってのは怖い印象が。。
00525
01/08/27 23:10ID:Cxp18NGs読み込みまで無事にできました。転送量に悩みそうなので助かりました。
ただ…リロードすると表示が狂っちゃいますね。(IE5.0)
他の方いかがでしょうか。
0053名無しさん || die
01/08/28 02:02ID:ecyoOujw--- delete.cgi.orig Fri Aug 24 00:24:58 2001
+++ delete.cgi Tue Aug 28 02:01:27 2001
@@ -241,5 +241,5 @@
print <<"EOF";
<form action="./delete.cgi" method="$method">
-<input type=hidden name=bbs value="perl">
+<input type=hidden name=bbs value="$FORM{'bbs'}">
<input type=submit name="button" value="次の$threadスレ">
<input type=hidden name="page" value="$page">
0054名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 04:59ID:3u5dER.U修正確認しました。
ところで、スレッド削除したあとにでてくるindex2.htmlのレス番号1の
スレッドが変な表示になるのはうちだけでしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 11:33ID:Nrkx6zpcうん。うちは(0)とかいうタイトルなしの謎のスレができる(笑
あと目立ったのは管理室関連かな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 11:46ID:MpAskMDE17氏の16aを使わせてもらってます。
f2sサーバーにはffftpでトップディレクトリにcgi-binフォルダを作成、その中にcgi、pl、txt、htmlはアスキーで、gifはバイナリで転送しました。
index2.html以外はパーミッションは全て775に、index2.htmlは某氏の助言によりパーミッションは403にしました。
その後kanri2.cgiにアクセスし、板を1つ作成しました。
しかし、設定などでindex2.htmlにアクセスしようとすると、
Forbidden
You don't have permission to access /cgi-bin/xxx/index2.html on this server.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.19 Server at www.xxx.f2s.com Port 80
と出てアクセスできません。
どこかおかしなところがあるのでしょうか。教えてください。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:12ID:yWXs.u.U1 cgi-bin/下に入れる必要は無い
2 index2.htmlのパーミッションは644
0058名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:14ID:0OFf5.gc005956
01/08/28 12:18ID:MpAskMDEありがとうございます。試してみます。
006056
01/08/28 12:29ID:MpAskMDE教わったとうりに実行したところ、
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@xxx.f2s.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
と出て設定画面すら出なくなりました。どうしてでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:37ID:xHtKJ9c.かなりめちゃくちゃなような気がする。なんで全部775に
するのかとか、adminにはo+wしとかないとだめだよとか。
過去スレをみれば、ちゃんとパミッションは説明されている
はずなので参照のこと。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:45ID:xHtKJ9c.settei:
chmod 777 admin
chmod 755 admin/*.cgi
chmod 755 test/*.cgi
chmod 777 .
for i in `ls */*.cgi`; do echo $$i; cat $$i | sed -e 's/\/usr\/local\/bi
n\/perl/\/usr\/bin\/perl/' > tmp; mv tmp $$i; done
touch caps.cgi
chmod 666 caps.cgi
touch admin/board.txt
chmod 666 admin/board.txt
006356
01/08/28 12:45ID:MpAskMDEo+wってなんですか?
006456
01/08/28 12:46ID:MpAskMDEこれもなんなのかよく分からないのですが…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:47ID:xHtKJ9c.一度、パミッションをきちんと勉強してください。
今の知識のまま設置するのはおすすめしません。
パミッションで検索すれば、参考になる文書はあります。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:51ID:xHtKJ9c.62は分からなくてもいいです。分かる人のために貼りました。
過去スレを読むこととパミッションの基本的な勉強、まずは
これからです。
006756
01/08/28 12:59ID:MpAskMDE過去ログにパーミッションが分からないと管理も難しいと書いてあったので勉強してみます。
ありがとうございました。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:01ID:xHtKJ9c.sedで変えるところまでMakefileに入れてしまおうかとは思って
いるのだけど、それはまた次のバージョンができたときにでも。
要は、バージョンアップしたときにさくっと展開してスクリプトを
動かせばいい状態にしておきたいというだけのことです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:01ID:b2fCV.i20070名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:05ID:xHtKJ9c.0071名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:06ID:xHtKJ9c.あちこちで、避難所をたてようとしてるのかな?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:07ID:rmOi117.bbs.をCでリビルドすると言う話んなって誰かが
復旧スレにリンクはったんだよ んで応援とか言ってROMってる
人がダダダ〜〜とね (笑
0073名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:14ID:kdqSVKkg↓
夜勤氏「それは無理。」
↓
「流出スクリプトあったよね?」
↓
17氏のスクリプトとこれの前スレにリンク張られる。
というか17氏自身が貼っていった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 13:18ID:b2fCV.i2何となく分かったよ あんがと。
さっそくApache動きませんスレ立ってるね はぁー
007556
01/08/28 13:39ID:MpAskMDE教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
007669
01/08/28 13:51ID:b2fCV.i2Last modified吐いてるみたいでスレリロードした時続だけ更新
されるから見やすくなってるね
後、「12時から3時までは〜」って時間に関係無く100レス表示に
なってるみたい、localtime取ってるのかな?
ウザイからif文丸ごと消した (w
今色々読んでるけど、2ch自体無駄機能、無駄文字廃止の方向みたいだから
今後の17氏スクリプトも、フルコンパチ目指すなら同じ方向なのかな。。。
>>68
俺は、パーミッション周りが解りにくそうだったから、
whoamiしてから、
ディレクトリ操作、ファイル操作を一通りevalして
推奨パミッション吐き出すって言うのを書いてみた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 14:09ID:KjYE0eDg今は確かver15cが最新版。バグはなおってると思うよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 15:01ID:/J/VCZIY0079mono
01/08/28 20:55ID:SXi3K8oEhttp://www.raiji.com/2ch/index.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 23:03ID:TTIC8XD6707だし、危なっかしすぎる。本格導入するときは(しないけど).htaccessも突っ込んだほうがいいかも。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 23:41ID:NSGkhenw0082名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 23:45ID:o.pBcd2o半日かかりっきりでもうまくいかないのです。
教えて君で済みませんが何卒お願いいたします。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 23:51ID:RhdgOtsM0084名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:01ID:rOAW/s5cAdmin他デフォルトの名前変えとけ それも出来ねえなら管理ツール置くな
俺が全部消して廻ったる ワラ〜
0085名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:15ID:xmYochWwその作業は一番最初にやった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:26ID:emkJF2Acつか使わないときはftpでパーミッションを000にしてマス・・・。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:35ID:rOAW/s5cまどうでもいいか
頑張ってね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:38ID:f0x6iHpM0089ToR
01/08/29 00:57ID:QJMf7bBkhttp://php.s3.to/bbs/fstyle/2ch.php
0090ななし
01/08/29 02:11ID:0NJAi7DQindex2.html作成のときに、できないのねん
0091( ´_ゝ`)フーン
01/08/29 02:15ID:K6Jz5xZI0092名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 02:25ID:tgrDuskY漏れは厨房なのですべて777で運営中。(isweb鯖)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 10:08ID:gYta/HC6それいいね。.htaccessを使っていたけど、やめてその方法にしよう。
009439
01/08/29 14:25ID:3Lfss6Ssver0.12
バグ修正
・ i-modeからのカキコミで文字化けする問題を修正(応急)
・ スレ管削除がサーバーの暗号化の処理がmd5の場合失敗する問題を修正
興味のある方はドウゾ
http://www.miyagino.com/12ch/support/index2.html
0095名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 14:40ID:9EJfCa2E半角カナばっか使ってんじゃねえよ
つまんねえ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 14:46ID:mnTcRLMchttp://2ch.coco.co.jp/bbs2/test/read.cgi?bbs=qa&key=999063390
0097名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 15:00ID:VbjuCPCYんでもって 95みたいなバカタレが早速乱入かよ ワ
ゴメンネ95タンオコラナイデ(゚Д゚)~~
0099名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 15:28ID:QjCVcIKEあっちの初心者がこっちに流れてくる方が圧倒的に多そうだ…。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 17:06ID:jPS52D2Qどこかにない?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 17:13ID:iFQrVl6g0102名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 17:27ID:AxJIjjHA初心者には教えられません。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 18:08ID:VTShY/JM単にdatディレクトリを書込み禁止にすればいいだけ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 18:08ID:VTShY/JM0105名無しさん || die
01/08/29 18:10ID:KoHN/nTMアクセスが集中したので7777が閉じたのか
あんまりあちこちで使われてきているので配布をやめたのか
>配布中止/配布元不明スクリプトが欲しい人はダウンロード板へ
ダウンロード板が閉鎖されている今、この台詞は言えなくなったな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 18:16ID:6Y4E6dQo「ダウソ板の避難所へ。避難所が無くてもこの板には一切関係有りません」
にしませう。
ただ単に「板違い」でも良いけどな。
0107名無しさん || die
01/08/29 18:26ID:KoHN/nTM/html と index2.html も o-w かな。
>106
同意。
しかし、ダウンロード板に避難所があるとしても、すぐ消されそうだ…
0108kerberos.@ ntttkyo041117.flets.ppp.infoweb.ne.jp
01/08/29 19:10ID:ORYx3zT2>>54-55
/datに*.dat以外のファイルが入ってると謎の1とか2が出て来る模様です。
subject.txtを開けると謎が解けるかと思われます。
……つーか、丸見え対策でindexと画像1個置いたのがsubject.txtに
出てきて原因解明。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 19:18ID:F0G1IxCAf2sサーバーだと時計が狂うのはしょうがないのですか?
0110109
01/08/29 19:22ID:F0G1IxCA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています