トップページphp
27コメント8KB

WebProg開発環境スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 01:58ID:???
Perl初心者スレがなぜかCGIの設定や鯖の設定の話が多くなっているので
立ててみました。ちなみに質問する人は必ず以下のことを明記の上質問
すること。

1)使用OS(例:Windows2000Server)
2)使用WEBサーバー(例:IIS5.0)
3)使用言語(例:PHP4.0)
4)エラーがある場合、そのエラーメッセージ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 02:00ID:???
ははは、ご苦労さん
CGIだけど質問ある? と被ってる所有るけど良いよな (^^
これで初心者スレが荒れない事を期待しよぅ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 02:08ID:???
「開発環境」なんて初心者には難しすぎないか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 02:12ID:???
そもそもサーバの設定とかだと、「実行環境」だろ?
000512001/08/25(土) 02:19ID:???
>>4
うん、そうなんだけど、それだとWeb製作板逝けとか言われそうだったので、
一応WebProgなので「開発環境」にしてみた(w。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 02:23ID:???
なんで実行環境がWeb製作板なんだよ・・
どっちにしろこのスレ名じゃダメだろ。
VisualPerlとかの話だったら別だけどさ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/25(土) 02:35ID:???
>>6が新スレをきちんとした形で立てることで了解だな?
では、このスレは以下レス禁止もしくはsage進行ということで…
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/25(土) 03:10ID:???
まあ良いじゃん、初心者スレにhttpd動きませんな人が来たら
こっちに誘導すればいいんだから
受け皿になるだけでも存在価値有りと見たけど、
レス付くかどうかは解らんけどね(笑
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 13:20ID:WRMbdeOg
バーチャルホスト(IPベース)の設定でhttpconfに下記の項目を追加したのですが、

<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx>
DocumentRoot /home/htdocs
ServerName www.xxxx.net
ErrorLog /usr/local/apache/logs/
CustomLog /usr/local/apache/logs/
</VirtualHost>

<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx>
DocumentRoot /usr/home/admin/htdocs
ServerName www.xxxx.net
ErrorLog /usr/home/admin/logs/error_log
CustomLog /usr/home/admin/logs/access_log
</VirtualHost>

Syntax error on line 330 of /usr/local/apache/conf/httpd.conf:
CustomLog takes two or three arguments, a file name, a custom log format string
or format name, and an optional "env=" clause (see docs)

と、エラーがでます。なにがいけないのでしょう?

環境
FREEBSD
apache1.3.9
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 13:21ID:Rea1g7g6
Syntax error on line 330 of /usr/local/apache/conf/httpd.conf:
CustomLog takes two or three arguments, a file name, a custom log format string
or format name, and an optional "env=" clause (see docs)

だからじゃネーノ?
00119です。01/08/28 13:28ID:WRMbdeOg
すいません。このエラーの場合どのように対処すればよろしいのでしょうか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 14:19ID:ucUrq.A6
>>11
読めば分かるだろ。英語読めねぇなら辞書買え。

訳せたら訳書いてみろ。訳が正しかったら努力を認めて教えてやるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 15:41ID:rmOi117.
ありゃりゃ、、解んないならCustomLog取らなきゃいいのでわ。。。
CustomLogを取りたいならファイル名を明示して引数を与えろっていってるよ
例えばこんな感じ

CustomLog /var/log/httpd/http_referer_log referer
00141101/08/28 15:44ID:NgzCbirU
>>13 ネタにマジレスカッコ悪い 晒しage
00151301/08/28 16:17ID:rmOi117.
はは、でも、難しい事聞かれても貴方も私も答えられないんだから
ネタでも答えないとね  (・∀・)

どうでも良いけど、ここに先立ってmod_gzip突っ込んでみたら
なんか凄い調子悪くなった、コア吐くし   なんだろなぁ
00169です。01/08/28 20:42ID:glzRpeE2
引数ですね。
ありがとうございます。
0017ひろゆ子@暫定&rlo;直管&lre;人02/02/21 23:03ID:???
test
0018ひろゆ子@暫定管&rlo &lre直;人02/02/21 23:05ID:???
てすとしてみそ  
0019nobodyさん02/03/20 18:33ID:/rTiW/A2
1)Mac OS 9.0
2)web共有
3)PERL
0020nobodyさん02/03/20 18:34ID:/rTiW/A2
>>19だけど、
だれかMacの環境でCで作るCGIを実行する方法しらない?
スレ違いだけど
0021nobodyさん02/03/20 19:44ID:???
Macのコンパイラ探せや。それかWin機買え。10万あれば買えるやろ。
0022ひろゆ子@暫定管&lre直;人02/03/21 00:43ID:???
うむ
0023ひろゆ子@暫定管&lro;直人02/03/21 00:43ID:???
だめじゃん
0024nobodyさん02/03/21 01:26ID:???
>>19
OS Xで gccとか。
Code WarrierってCコンパイラはなかったっけか?
0025nobodyさん02/03/21 04:23ID:???
>>20
MPWつーフリーの開発環境があるけど,CGI作れるかは知らない。
多分OKだと思うけど。
0026真実03/01/02 16:47ID:???
   あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0027山崎渉03/01/15 13:38ID:???
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています