Analogスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 00:10ID:fDHt2P3Y本家
http://www.analog.cx/
日本 Analog ユーザ会
http://jp.analog.cx/
サンプルレポート
http://jp.analog.cx/501/euc/outeuc.html
http://www.statslab.cam.ac.uk/~sret1/stats/stats.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 00:50ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 01:19ID:saLqp9BMこれがよかった。さくらのアレもanalog?
0004ななそ
2001/08/07(火) 18:49ID:???やくにたったよ。ありがと。
うちのレンタルサーバー、自分のホームディレクトリに
logs/access_log-2001-08-07.gz
って感じで毎日自動でgzipされてローテーションするんだけど、
こてを展開せずgzのままでやる方法ってありますか??
0005電動ナナシ
2001/08/07(火) 19:38ID:???.gz 等で圧縮されたログの処理方法については以下の "Logfile Format" の
直前の節を参照。
http://www.analog.cx/docs/logfile.html
0006ななそ
2001/08/07(火) 21:02ID:???UNCOMPRESS *.gz,*.Z /usr/bin/gzcat
ていうのを書けばいいみたいですね。
ディスク・スペースを保存するために圧縮したlogfilesを格納することは多くの場合便利です。
マックのAnalogは、gzipを使用して圧縮したlogfilesを読むことができます。
また、もしあなたがそれらをuncompressする方法と言うUNCOMPRESSコマンドを使用すれば、
UnixとWin32の上のAnalogは圧縮したlogfilesを読むことができます。
あなたは、標準の出力(ファイルにではなく)へのファイルをuncompressするコマンドの名前と一緒に、
コンマに分離されたリスト中でun compressしたいファイルのタイプを供給する必要があります。
例えば、Unixにおいては、あなたは使用するかもしれません。
UNCOMPRESS *.gz,*.Z /usr/bin/gzcat
ウィンドウズNTにおいては、あなたは使用するかもしれませんが
UNCOMPRESS *.gz ("c:\Program Files\gzip\gzip" -cd)
これは不履行配置ファイルに含める、適切なコマンドになるでしょう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/08(水) 13:32ID:???がんばれ>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/18(土) 11:35ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/18(土) 21:29ID:???たまに使うよ。
別に語るほどのものでもないんじゃない・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/24(金) 22:57ID:XqV/u5qk0011名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/25(土) 02:39ID:???0012ねむ
2001/08/25(土) 05:43ID:QD0NrDmIhttp://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index.html
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/25(土) 16:16ID:r0cZJF0o0014名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/25(土) 17:33ID:???0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:17ID:n6Ngb30oもっと難しいかと思ってたよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 21:58ID:4zauOLWw0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 18:35ID:N9C39.gsリンク元URLレポート
30: http://www.usj.co.jp/
26: http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
1200: [残り: 272 URL]
とか省略されちゃうんですけど。
うち、アクセス少ないんで省略しなくていいんですけど・・
どうすれば全部見れるようにできますか?(リンク元も、ほかも全部)
0018nobodyさん
02/04/19 09:42ID:XVcBdpH80020nobodyさん
02/04/22 10:22ID:???002119
02/04/22 14:42ID:???∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | 鬱だ、逝ってくる・・・・
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
0022nobodyさん
02/04/26 11:59ID:???0023nobodyさん
02/05/01 05:02ID:zs2dAT7Lちゃんとした日本語で表示できないの?
0024nobodyさん
02/05/01 16:33ID:Svxrtdnjanalog-5.22 だと日本語対応していないので、表示できないです。
analog-5.01 は検索語が日本語に変換されますが、セキュリティ的に
まずいので、どうしてもという場合は、これにパッチを当てるといいと思います。
[参考]
http://www.jp.analog.cx/security/sec20020318.html
0025anoncvs
02/05/02 01:29ID:???http://www.jp.analog.cx/
の
「Helper Application 及びその説明」
の
logkf-1.0beta2.tar.gz
にて対応可能。
でも、変換のスクリプトを書く必要があるので面倒。
0026nobodyさん
02/05/02 04:17ID:???どうもありがとうございます
ダウングレードするのが怖いので>25さんのlogkfを使って日本語化しました
参考リンクがすべてオフィシャルなので自分の下調べ不足ですね
もうしわけございませんでした
0027nobodyさん
02/05/16 22:39ID:YcuI8nJZ0028nobodyさん
02/06/06 05:59ID:9UV3lEZK0029helper使用中
02/06/11 18:28ID:6XChyPRiこれの順番をコントロールする方法ってないですか?
RequestのSortは、サイズだのいろいろありますが、
いつも固定した順番にしたいのですが・・・。
できれば、Requested fileで追加した順序に並んでいるとベストです。
0030nobodyさん
02/10/11 18:11ID:b87oo/os0031nobodyさん
02/10/11 19:04ID:PXA9PbWe0032nobodyさん
02/10/11 19:58ID:???0033nobodyさん
02/10/11 22:27ID:d9+PGXN0普通に
% analog
すると結果を出力するのに、
% analogmail.pl mail@hoge.com
すると、メールは来るけど、
########################################################################
** このメールは、ロボットによる自動配信です **
ウェブサーバの統計 [010109]
===========================
統計開始日時: 2001年 1月10日(水) 14時42分.
----------------------------------------------------------------------------
全体の概要
----------
成功したリクエスト件数: 0
意味不明のログファイルの項目: 28,574
----------------------------------------------------------------------------
レポート製作ソフト analog 4.13.
解析時間: >1 秒.
########################################################################
みたいにしか表示されない。
文字コードかと思ったけど、そうでもなさげです。コードを見てみたけどいまいちわからんかったです。
0034nobodyさん
02/10/17 17:19ID:r9dt/7dI/etc/analog.cfg に
UNCOMPRESS *.zip "unzip"
としています。
unzipの結果をそのまま標準入力でanalogへ渡さなければならないのでしょうか?
展開後のファイル名は同じです。
環境は、Linux です。
0036nobodyさん
02/10/17 17:52ID:r9dt/7dIいえ、gzipファイルではなく、zipファイルです。
linuxで
UNCOMPRESS *.zip "unzip"
と指定すると
replace access_log.txt? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename:
などと聞いてきて、analogが処理途中になり先に進みません。。で、
UNCOMPRESS *.zip "unzip -o"
とするのですが、
analog: Warning F: Can't auto-detect format of logfile
とエラーを吐きます。
zipファイルは複数あるのですが、unzipすると全て同じファイル名
なので、さらに困っております。
googleで日本語以外で調べてもなかなかでてきません。T.T)
0037nobodyさん
02/10/17 18:01ID:r9dt/7dI解決しました。
/etc/analog.cfg に
LOGFILE /log/access_log.?.zip
UNCOMPRESS *.zip "unzip -p"
-pオプションでOKでした。
0038nobodyさん
03/01/03 11:18ID:???0039山崎渉
03/01/15 13:37ID:???0040nobodyさん
03/02/05 18:59ID:9teW1uOM0041山崎渉
03/03/13 17:20ID:???0042nobodyさん
03/03/24 06:33ID:???http://i16.jp/soft/postanalog.htm
0043nobodyさん
03/03/30 19:27ID:WXTbcSMA0044nobodyさん
03/04/14 16:47ID:HwKoikwAanlgform.plを使おうと思いインストールしたんですが、
解析結果が下記のようになってしまいます。
どこの設定がおかしいのでしょうか?
ここから-------------------------------------
ウェブサーバの統計 [***]
統計開始日時 : 2003年 4月14日(月) 16時38分.
全体の概要
(Go To: 先頭: 全体の概要)
このレポートは、全体の統計を表します。
リクエスト成功件数: 0
レポート出力ソフト : analog 5.32.
処理時間: <1 秒.
(Go To: 先頭: 全体の概要)
ここまで-------------------------------------
analog 単体では動作します。
使用環境はredhat9,httpd2.0.40です。
よろしくお願いします。
0045nobodyさん
03/04/17 01:54ID:???ソフトってないのかね?
0046あぼーん
03/04/17 02:10ID:???http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku09.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku10.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku07.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku08.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku05.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku06.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku03.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku04.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku01.html
http://japan.pinkserver.com/yamazaki/hankaku/hankaku02.html
0047山崎渉
03/04/17 11:58ID:???0048山崎渉
03/04/20 06:27ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0049nobodyさん
03/04/20 21:11ID:GUo+CsESwww.google.com と www.google.co.jp を http://www.google.co.jp/ みたいにしたいんですけども…。
0050nobodyさん
03/04/20 22:48ID:83CidCNdanalogでできますか?
0051nobodyさん
03/04/20 22:58ID:ewbVjuAU当サイトでは大学、個人、企業など多方面に対応した翻訳サービス(英、日、独、露)や、英文エッセイ、
課題等のお手伝い、英文ページ作成、英文レジュメ作成、レポート代行、海外の大学進学
のためのエッセイ代行など、さまざまなサービスを提供します。幅広いサービスをネット最安値で提供します。個人でやっていますので
様々なリクエストにも柔軟に対応します。
詳しくはイングリッシュヘルパー
http://www.englishhelper.ne.nu/
0052nobodyさん
03/05/08 23:38ID:soP9KMiY結局 /etc/analog.cfg いじって使ってるけど。
0053nobodyさん
03/05/11 13:37ID:XTlYCeuQこのスレ読んでanalogインストールしようと思いtelnetからmakeしてみましたが
stdio.hその他多数のファイルがないとか言われます。
root権限がないとだめなのでしょうか?
0055nobodyさん
03/05/12 20:23ID:???ログの指定を全然違う場所にしていても。
コンパイルしなおすしかないんですかね?
/usr/bin/analog: Warning F: Cannot find logfile /var/log/httpd/*access*:
ignoring it
(For help on all errors and warnings, see docs/errors.html)
005652
03/05/12 23:31ID:???さっぱりわからないもので検索してみます。
レスありがとうございました!
0057nobodyさん
03/05/15 19:00ID:???だから、どこに必要なライブラリがあるかちゃんと教えて上げないとmakeできましぇん。
ライブラリの場所はOSなどにより違うからOS名とかかかないとなんともいえない。
あと、エラーもここにこぴべしる!
0058山崎渉
03/05/22 02:04ID:???0059山崎渉
03/05/28 17:19ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0060nobodyさん
03/06/17 22:39ID:ybt7kT8W0061nobodyさん
03/06/18 09:30ID:???0062nobodyさん
03/06/18 13:26ID:???http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/992473384/522
0063nobodyさん
03/06/18 17:40ID:???0064nobodyさん
03/06/19 14:08ID:???0065nobodyさん
03/06/25 14:03ID:???糞
ス
レ
化
し
て
る
0066nobodyさん
03/06/30 23:17ID:???shift jis でやると
失敗した
が
ク敗した
になるんだが、lang/jps.lng をどう修正すればいい?
0067nobodyさん
03/06/30 23:18ID:???0068nobodyさん
03/07/01 10:40ID:???0069nobodyさん
03/07/05 01:56ID:WrczlExj0070山崎 渉
03/07/15 11:09ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0071山崎 渉
03/08/02 02:41ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0072ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:27ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています