★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
2001/06/14(木) 08:03ID:piQ4SXcA会社などの情報交換しませう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 06:14ID:JgElldBr解析しなくても最低生ログで日時・ホスト名・IP・リファラ ・UAが
表示されればいいんですが。
http://www.zeronet.ne.jp/html/cgi/cntc/cntc.html
↑ここのカウンターCGIスクリプトを設置したら、なぜかリファラが全て
IMGタグを貼り附けたページのURLになってしまって意味をなしません。
CGIは別サーバーに設置して呼び出してるんですが何か関係ありますかね?
各ページのアクセスを取りたいのは、サイト内のページ間移動の軌跡を知って、
Navigationの改良の参考にするためです。
http://www.chitta.com/nobu/download/
↑ここのAccessLogger+Analyzer4e って奴がいいかと思ったんですが、
これだとログを取るページのURLを含む場合はログを取らないみたいで……。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 08:16ID:+sIc33YS0075名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 12:11ID:UB92Uetdうち、両方表示されてるけど・・・
デフォルトはホスト名表示で、オプションで
# 個別情報での IPアドレス表示(0=表示しない/1=表示する)
$ip_view = 1;
というのがあるので、1 にしておけば両方表示される。
ホスト名だと長くなってうざいとい人はIPだけの表示もできるということじゃない?
0077Anonoymous
01/11/22 01:18ID:???ttp://zerocgi.com/html/cntc/cntc.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/24 12:13ID:gkzJth9Ohttp://www.php-j.com
うちはPHP設置できないけど・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/24 15:23ID:???http://www.skipup.com/~fuka/about/fstat.html
これ生ログも見られますけど?
ただホスト名とUA・リファラだけでIPアドレスは記録されてないみたいだけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 17:28ID:???http://dream.lib.net/room/cgi/e_analize.html
一日毎にログが分かれてるのが特色。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 20:20ID:4zQ4G3ru参照ページを無改造で(設定ファイルをいじるだけで)取れるようになった。
つまり1本で複数ページの解析が簡単に可能に。(今までもできたけど、裏技だった)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 03:31ID:1JTGwHX6あっちのほうが見やすくて良いかなって思ったけど
あんまCGI詳しくないのでプログラムの技術的に
どーゆーのが良いのか分かってませんけど(^^
どう違うのかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 09:48ID:???「あれでも出来る」とは複数ページの解析ですか?
高機能アクセス解析CGI Standard版 Ver 2.4
http://www.futomi.com/library/accs.html
でもどれがどのページのデータなんだかわからないし、生ログも見られないし。
それに吐き出されるHTMLソースももっとスッキリ書けるのではないかと思った。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 10:20ID:Ic1TI/PUいまだにIE6やWinXPに対応しない作者のは見切ってもいいと思われ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 16:39ID:v4DZG0ad同意しますが、しかし頻繁すぎるのもしょっちゅうCGI設置し直しが必要で嫌だな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 22:04ID:3Wc1k8i5そんなに新機能やスクリプト再構成はしなくてもいいから
ある程度完成されていて、かつ必要なフォローアップを
してくれる位がちょうど良い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/29 01:03ID:???使ってます。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/29 02:56ID:???HTML全部記録してくれよ!っていう人いる?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/05 18:42ID:???サーバに組み込め。
0093ひよこ
01/12/13 15:45ID:iRPyleYW使えるタグは<font><b><i><a href..><img>だけです。
このページにアクセス解析機能を付けるのは不可能でしょうか。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/15 02:30ID:BKKfBidbとりあえず解析スクリプトは他に置く必要が
あると思われ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/15 20:05ID:???Noteブックは汎用性がないので、CGI設置した方が後々楽です。
しかし過去ログの移動が大変なんだよなぁ・・経験者。
0098maiko
01/12/16 02:13ID:8CnwLACt0100100
01/12/16 14:15ID:???文脈で理解してくれ
010283
01/12/17 06:11ID:mh9qfz38前使ってた>>3の奴は自分自身のアクセスは無視して集計してくれたからサイトのアップデートと掲示板を
日に何度か確認してる自分が集計に入ってなかったのにat-wのとこのは入ってしまうのと
前の奴は設定変えなくてもで複数ページをページごとの集計で取ってくれていたんですが
今度のはデフォだと全部一つとして集計するしどのページがどんだけ見られたかが一定時間内の
同一人物は数えないなんて余計な設定のせいでどのページが受けてていてどのページが振るわないとかが
分からない、ini弄ればいけるみたいなんで今から弄りますけどなんだかイマイチな気が
えらく持ち上げてるからよほど良いかと思ってたのにさっぱり・・・で変な勘ぐりしてしまった
やっぱ人それぞれですね、感覚とか
010383
01/12/17 06:37ID:mh9qfz38でも深夜に締め切りうんぬん言う周りの目盗んで苦労して入れ替えたのに
期待がはずれて八つ当たりしてる、自分ながらかなりみっともないですね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 07:00ID:???設定次第で良くなったら報告してよ。過去ログは役に立つ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/18 19:10ID:UFIXd/em自分のホストは無視して余所から来た奴だけ取るって出来るの?違う奴だと。
at-worksを改造して出来るように出来たらめちゃめちゃ嬉しいんだけどスキルがなぁ・・・
こっちでソース上げてくれたら協力できるかも
つーか、ホスト弾くぐらい直書きでいいなら楽
0107105
01/12/18 21:32ID:UFIXd/emおれ自分のサイトしょちゅう気になって見に行っちゃうんスけど
IP記録見たら自分のばっかりで鬱になるんでかなり期待してしまう・・・
今からソース見に行ってきます!!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/18 22:50ID:9jqD1Phw#=====================================================================
# access cgi 各種チェック処理用リスト check.cgi (2001/12/11)
#=====================================================================
# host 除外リスト
#(ここで指定した文字列を含むホストからのアクセスは記録されません)
ワイルドカード使えるので、ダイヤルアップの人でも自分のをカウントしないのは簡単にできるが。
同じアクセスポイントを使った他人もはじくが、自分をカウントすることによる誤差を考えれば
無視し得ると思われ。
0109105
01/12/18 22:54ID:UFIXd/emすいません!ありがとうございます!
改造スレのひとに失礼なことしてしまったっス
ほんと申し訳ないのに親切にありがとうございます
0110名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/22 17:06ID:???サーバーの管理者が見てるトラフィック−アナリシスみたいなやつ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/22 17:26ID:???0112名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 17:03ID:zgkAv1+2拒否ホスト名にワイルドカード*使える?
例えば ntt*.infoweb.co.jp
のような指定はできるのでしょうか。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/26 08:57ID:???自分で実験してみりゃいいだろ。
くだらないことで上げんな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 14:04ID:???ここのAccessLogger+Analyzer4eが使いやすい
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 21:07ID:Wmp0dPYGおれここ使ってる
0116
02/01/14 21:29ID:/dkZtZlK0117名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 14:49ID:???たしかに呂律が回ってないが、気持ちはわかる。
>前の奴は設定変えなくてもで複数ページをページごとの集計で取ってくれていたんですが
>今度のはデフォだと全部一つとして集計するし
at-worksさんとこの、もっと改良されないかなあ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 02:25ID:???女の子やデザイナー連中に妙に人気。
インターフェースがカワ (・∀・) イイ!!からか?
古いログ消してくれないのがちょっと・・・。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 07:32ID:???前のURLしか分からん。<別のサーバへ引っ越ししたらしい
ソート機能があって凄く便利。
4年前から現在も愛用している。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 07:29ID:???0122名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 07:29ID:V+4Ms4cK0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/11 14:21ID:???(今日の分だけとかではなく、300件表示設定ならカウンタ1000-1300番まで生ログ表示)
ブラウザごとやOSごとやモニタの解像度や日にちや曜日ごとの見やすいグラフがありーの
なスクリプトありませんか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/12 12:45ID:2wvyq39K高機能のものはないでしょう。
でも、アクセスやPV数がおおいと、月ごととかいままでの全統計で
統計概要を表示できなくなっちゃいました。先日、ずーっとでてこないので
ずーっと試してたら、負荷かかりすぎたみたいでサーバーから半日くらい
サスペンドくらいました。
これ、どうにかなんないでそうか。C言語でfutomiがかかれてるのが一番
の理想・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 11:12ID:U3yibfY60126名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 13:09ID:MKSOwXrA0127名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 21:48ID:7fptVVbpで以前配布していたalog.cgi
リンク元とホストIPだけ分かってとても便利だったのだけど
もう配布していないのかな?
欲しいのだけど、どこにもない・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 21:08ID:lZJHMJu/ぁ住人?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 01:57ID:gSsf7vKTのKENT WEB にて公開されている Access Report の機能拡張版。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 16:49ID:6kxOLrKFimgエレメントのwidth属性の値を変えるなんてダサくてだめぇ
http://phpinfo.net/applis/visiteurs/
こういうやつキボッン
0131名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 10:16ID:C2J484vR0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 00:05ID:iFJxc66Qください・・。
このアクセス解析なんですが、
ttp://www.din.or.jp/~himura/at-works/access/access.html
@niftyで動かしてる人います?replist.cgi?checkでは全部OKと表示される
んですが、パスワード打って解析結果表示させようとすると500エラーが・・。
main.htmlをmain.plにしたり、homepageディレクトリに置いてみたりと
色々やってみましたが、何度やっても「500 内部サーバーエラー」っス(;´Д`)
パーミッションや転送モードを何度も確認してみましたがダメでした。
ちなみにkentさんの「Access Repport」はちゃんと動くので、この改造版の
main.htmlが原因なんでしょうか?サポート掲示板閉鎖してるしもうお手上げッス・・
こちらならniftyで動かしてる方おられるかなーと思って・・どなたかご教授ください・・。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 04:19ID:???‖┃
‖┃
___‖┃----_
__--  ̄ \
/ / ̄\ \ ____________
/ __ | O \ /
/ / \ / | |
/ |O _--__ / | < >>132 マルチ
| __ / V | |
| V |-__ | \
| |_ / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /---- / /
\ / \__/ /
\ \/ _--
--___---
‖┃
___‖┃----_
__--  ̄ \
/ / ̄\ \ ____________
/ __ | O \ /
/ / \ / | |
/ |O _--__ / | < うざい!
| __ / V | |
| V |-__ | \
| |_ / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /---- / /
\ / \__/ /
\ \/ _--
--___---
‖┃
‖┃
‖┃
‖┃
0134ていうか ◆16H8/cmo
02/02/21 04:55ID:???クッキー出したり、入力された情報を保存したり好き放題。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 20:12ID:???ここのAccess Analyzer Ver.2.17なんだけど、カウンター機能
使わなくても解析できますかえ?カウンターは別のスクリプト使ってる
もんで、、。是非教えれ。あと
b1=new Date();
a1=window.screen.height;
a2=window.screen.width;
a3=window.screen.colorDepth;
a4=window.document.referrer;
a5=b1.getTimezoneOffset();
document.write("<img src='./hana.cgi?wh="+a1+"&tz="+a5+"&ww="+a2+"&cd="+a3+"&ref="+a4+"'>");
外部スクリプトにする場合、↑のimg src〜の部分httpからの絶対パスで書かないと
ダメなんでしょうか?
0137136
02/02/22 00:12ID:???0138名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 03:00ID:???0139名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 16:43ID:APAJswvV0140名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 12:37ID:GCMIT34v0141名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 14:11ID:???0142nobodyさん
02/03/02 14:09ID:LK7b/SU7教えてよ。どうやってHTMLに書き込まないで各ページのアクセスログ取るかを。
サーバ組み込みってのはなしよ。
0143nobodyさん
02/03/03 00:10ID:???access_logで解析するの当然だろ??
0145nobodyさん
02/03/09 08:00ID:???ここのを使ってみたくて設置したんだけど、ログが取得できない。
FAQ読んで全部確認したけど、変わらない。とほほ。
別の解析はちゃんと動いているんだけどなぁ。
0146三級者
02/03/11 11:50ID:???http://www.jp.analog.cx/
0147nobodyさん
02/03/16 17:42ID:BY150eIk0148nobodyさん
02/03/16 20:04ID:???0149nobodyさん
02/03/18 13:39ID:???0150nobodyさん
02/03/22 01:38ID:JcnWOgYyオススメあったら誰か教えて下さい。できればバーナーは出ないやつがいいですね。
0151nobodyさん
02/03/22 21:57ID:???ここと
http://www.kz-island.net/
ここのSextansというのを使ってます。
下のやつはとりつけが非常に楽でした。
0152nobodyさん
02/03/22 22:19ID:???cgiが使えないサーバーでも使えるっつうのがすごい。
あれで広告さえ出なければ・・・
cgiboy以外でcgi使えないサーバーで広告出ないアクセス解析配布してるところない?
あるわけないか。
0153152
02/03/22 22:21ID:???cgiboyみたいにcgiが使えないサーバーでも使えて
広告が出ないアクセス解析を配布してるとこない?
だ。
0154nobodyさん
02/03/23 00:01ID:???imgタグで呼んでるだけじゃなくて、何か凄いワザでもあんの?
0155nobodyさん
02/03/23 00:31ID:???>>152
微妙にスレ違いのような気がするな。
無料アクセスログ解析の良いところ教えて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/989206104/
0156nobodyさん
02/03/29 17:23ID:???こういうのってアクセス解析は置けないんですか?
もしくはどのフレームに置くのがいいんでしょうか?
0157nobodyさん
02/04/08 21:50ID:???ここどうよ
0158nobodyさん
02/04/10 06:47ID:qlzwVqnk0159nobodyさん
02/04/11 18:58ID:???亀レスだが
フレームにおけるのあると思うよ。
どっかに「フレーム使用の場合には…」というのがどっかに書いてあるはずだから
よく見てみるといいかも
0160nobodyさん
02/04/11 18:58ID:???日本語変だ…ウトゥ
0161nobodyさん
02/04/11 21:51ID:???0162nobodyさん
02/04/12 18:04ID:+sYV6hRK今現在 at-works のを使っているんですが、JavaScript 使わない
ものってあります?at-works と同様の機能で
0164nobodyさん
02/04/12 23:45ID:???0165nobodyさん
02/04/13 10:38ID:???THE ROOM
カウンター付きのCGIアクセス解析
フレーム使ってるページにも置ける
解析は1ページしか出来ないけど、
アクセス数だけなら複数ページカウントできる。
0166nobodyさん
02/04/13 19:53ID:???いや、
このスレって、ウェブ制作版の連中以下だな
教えてチャンばっか
お礼もなし
そらスレ進まないわ
0168nobodyさん
02/04/14 19:04ID:nQiSU21W0169nobodyさん
02/04/14 21:07ID:mMCHkt5gdopvだけはすぐに動きました。バンザーイ
0171nobodyさん
02/04/17 09:33ID:FdJUIbNfが解析できるソフトで、できるだけ安価(orフリー)なものはないですか?
Apacheの生ログを解析するタイプでも、あるいは前ページにSSIかPHPかIMGタグかなにかで埋め込むタイプでも、
手段は問いません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています