トップページphp
63コメント18KB

j-code.plの中国語版教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しょしんしゃ2001/05/28(月) 18:51ID:lFjSjOoY
perl板からこちらをすすめられてきました。
おはつです。
PERLとかぜんぜんわかんないんですけど、
j-code.plの中国語版というのを探してます。
誰かおしえて!
0002名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 19:10ID:???
中国のサイトで聞け
----------------------------------- ここは日本です -----------------------------------
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 19:14ID:???
おはつです。
PERLとかぜんぜんわかんないんですけど、
j−code.plの英語版というのを探してます。
Jcode::convert(¥$str,’ja’,’en’)
こんな風にしたいんです。
誰か教えて!
0004名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 19:27ID:m51BRqkY
J-codeはEUC、JIS(日本製)、S-JIS(日本製)など文字コードが
複数で乱立してるから必要なんであって、そもそもEUCのみで統一
されているであろう英語では関係ない代物だし、中国の文字コード
もお国柄統一されてそうなので必要ないのでは?

知識ないけど、あてずっぽでスマン(役立たねー)
0005名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 20:23ID:???
>>4 はぁ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 20:28ID:???
>>4
ASCIIって知ってるか?
00072001/05/28(月) 20:57ID:VZFiKF12
知りません。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/28(月) 22:00ID:???
中国の文字コードは簡体字だけで
GB1988-1989、GB2312-1980、GB12345-1990、
GB7589-1987、GB7590-1987

繁体字はBIG5、CNS11643-1992

よく知らんが中国語のEUCもある。おれも昔
中国語の全文検索プログラム作るときに苦労した。
ちなみにおれは繁体字の文章検索するだけだったから
jperlの -Ltca オプションつかったけどな。文字コード
変換モジュールは知らん。当時は見つからなかった。
まあ頑張って探せ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/29(火) 01:05ID:???
マルチ氏ね!

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=991006292
0010T女の竹田2001/05/29(火) 10:31ID:???
>>9
それはマルチじゃないって(^_^;)
かちゅ〜しゃかなんか使ってて、板一覧が更新されてないまま
旧Perl板に行って、その板にどういうスレが立ってるか雰囲気を見ず
(←ここは有罪)Perl板と思いこんでスレ立てたらここに誘導されたんでしょ。

>>1
まあ2ちゃんねる全般に言えることだけど、ちょっとしたことなら質問スレで
聞くようにね。

【Perl 】初心者コーナーPart5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=988728069
0011T女の竹田2001/05/31(木) 12:39ID:AWG5p1HM
で、けっきょくこのスレ立てた人はどうしたのかな?
ちょっと探してみたんだけど、jcode.plの中国語版あんまりないみたいだね。
ちょっとびっくり。
で、簡体字(GB)と繁体字(Big5)の変換だったら、最低限でいいなら
http://member.netease.com/~stonec/open/opensrc.html
のページからgbYam.zipをDLして、中のqyam.plを、
----------
undef $/;
open(FILE,"<b5gb.dat");
$b5table= <FILE>;
close(FILE);

open(FILE,"<gbk2b5.dat");
$gbktable= <FILE>;
close(FILE);
----------
の部分と、convertb5・convertgbkの二つのサブルーチンを除いて
ぜんぶ削除。これで、
$gbtxt = convertb5($big5txt);
$big5txt = convertgbk($gbtxt);
みたいにしたら使えるよ。
b5gb.datとgbk2b5.datは同じフォルダに入れておくこと。
0012 ◆z7Jj2dbU2001/08/11(土) 08:01ID:???
test
0013名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/12(日) 22:14ID:???
つーか中国語版だったら ccode って名前になりそうなものだが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/12(日) 23:09ID:???
今更だが>>3の発想は斬新だな
0015名無しさん@お腹いっぱい。2001/08/17(金) 20:18ID:???
>>14
つーか>>3のやりたい事がイマイチ分からんのだが。
まさかあれ通すと$strの中身の日本語が英語になるのか?(和良
0016名無しさん2001/08/23(木) 15:53ID:???
>>1
www.mandarintools.com/
には行った?
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/09/02 14:40ID:1Bbl83cc
>>15
ネタにきまってんじゃん(藁
0018pal01/09/05 00:49ID:eEASIhAE
普通のシフトJIS掲示板をUTF−8に改造すれば、中国簡体字も
正しく表示出来るよ。
改造には、フリーソフトのカィエーロがいいかな。Win98では中
国簡体字を扱えないけど、サーバーの掲示板ならちゃんと表示されま
す。
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/09/05 00:57ID:z8oXKVes
ほぅ、、
BIG5はどうしてんだろ? アレって3バイト使ってるよね
最近香港とか台湾の板でなぜかpetit板とかyy改造したのを良く見るんだよなー
KENTはAsiaの人気者だ  :-D
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/09/11 09:56ID:OqJ.Pmkc
中国語やハングルをcgiで扱う事についての
話題は全然ないのかしらage

無いですね、、逝ってきます、、
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/09/16 10:36ID:???
>ハングル
jcode.plでも&なんたらかんたら;に変換されるから使えるはず。
ちゅーごくごは知りません。
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/12/23 21:13ID:???
ここは阿呆のたまり場ですか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/12/23 23:48ID:???
Text::Iconv使えばいいだろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 09:28ID:???
sage
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 04:02ID:Bbxi/wAv
私もタイ語の掲示板を作りたいのですが、その部分で突っかかってます。
タイ語&日本語表記できる掲示板を作るにはどうすればいいんでしょ?
ちなみにteacupの無料掲示板がどういうわけか両記述できるんですよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 04:16ID:kiv+4hEc
>>1
ccode.plで検索しろヴォケ!

http://www.google.com/
0027 02/08/22 18:34ID:???
 
0028nobodyさん02/08/22 19:30ID:p5r7nB2n
それはそうと
j-code.plなんて物があったんだな。
jcode.plなら知っているが。。。
0029nobodyさん02/08/22 19:46ID:???
中国語は日本語以上にコードセットが煩雑だから
コンバータでスライドするのはは殺人的に大変だと思う。
PC用掲示板位ならUTF縛りにして、他はバイバイで良いだろうけど
(最近のブラウザは賢いし)
想定端末を増やすと殆ど絶望的なんじゃ無いだろうか
俺の記憶だと、香港なんかのWEBで携帯対応のBBSを見た事が無い
0030nobodyさん 02/08/22 22:06ID:jSTtiK+H
誰かが作ったって話は聞いたことがあるが、
興味ないので覚えていない
cgi-ml?で聞いたことがあったような無かったような・・・
0031nobodyさん02/08/22 23:04ID:???
どの文字コードでも日本語は表示出来るんだよね
変なの。。。
0032nobodyさん02/08/23 20:50ID:???
use utf8;
でいいや。
0033nobodyさん02/08/28 10:22ID:3SFbRKyb
>>32
Unicodeを使っても簡体字・繁体字問題は解決しないよ。
まったく関連のない文字として扱われるからね。
0034nobodyさん02/08/28 22:35ID:???
Encode::CNは使えませんかね。

http://search.cpan.org/dist/Encode/CN/CN.pm
0035nobodyさん02/09/08 08:48ID:+tHMOokM
>>1
適当に調べてみた。

Lingua::ZH::Charset (convert between big5, gb, and unicode, maybe)
Lingua::ZH::Romanization - romanize mandarin and cantonese pronunciations
Lingua::ZH::HBF - read HBF font files and generate GD bitmaps
0036T女の竹田02/09/08 11:46ID:???
懐かしいスレが上がってるなぁ。

http://search.cpan.org/author/AUTRIJUS/Encode-HanConvert-0.08/
これでできるみたいだけど。

use Encode::HanConvert;
$big5 = gb_to_big5("??");

print <<HTML;
Content-type: text/html; charset=BIG5

<html>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=BIG5">
<body>
$big5
</body>
</html>
HTML

結果:
頭發

…なんだかなぁ。
(正解は"頭髮")
0037山崎渉03/01/15 13:50ID:???
(^^)
0038山崎渉03/02/09 22:48ID:???
(^^)
0039山崎渉03/03/13 17:18ID:???
(^^)
0040山崎渉03/04/17 12:23ID:???
(^^)
0041山崎渉03/04/20 06:11ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0042山崎渉03/05/22 02:13ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0043山崎渉03/05/28 17:14ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0044山崎 渉03/07/15 11:20ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0045山崎 渉03/08/02 02:33ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0046ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 05:09ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0047山崎 渉03/08/15 23:12ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0048名無し~3.EXE03/09/07 02:21ID:d/NhpeTc
>>47
ジャムはどうした!?
0049nobodyさん2006/03/31(金) 11:00:29ID:???
>>1
国に帰れ特亜人
0050nobodyさん2006/07/15(土) 03:59:12ID:???
国策でBIGに統一されつつあるらしいね
0051nobodyさん2008/03/17(月) 21:09:13ID:???
マックのチキンは中国産が混じってる
http://www.mcdonalds.co.jp/anzen/measure/
KFCにも一部中国産
http://www.kfc.co.jp/safety-safe/pdf
雑誌で問題になった中国産
http://www.zasshi.co.jp/OYAKU/data/oyaku06172002083101.html
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://www.youtube.com/v/tNnA3K_kCEc
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
http://10e.org/mt2/archives/200610/160229.php
http://www.nicovideo.jp/watch/sm738568
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=50114
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20061019/1161207489
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2662390
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2660287f/OR_native.pdf
ここが変だよ中国人
http://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OilIWzg6ums&feature=related
0052nobodyさん2008/03/19(水) 17:40:26ID:???
>>46
可能です。
以上。
はい次の方。
0053nobodyさん2009/09/30(水) 14:41:47ID:I2WMrtC7
0054nobodyさん2009/11/26(木) 12:28:16ID:hzICG18u
0055れもん2010/01/25(月) 01:21:15ID:hM03ePad
j-code.plがjcode.plのことだとすると中国語には必要ないと思います。
日本の場合は符号化方式が乱立してて、それらの変換のためにjcode.pl
があるわけですが、中国では規格がひとつしかないため変換する必要が
ないからです。
00561です2010/04/24(土) 14:31:12ID:???
>>55

無事、解決しました。
長年の問題が無事解決しました。

本当にありがとうございました。
また、他の方もいろいろなアドバイスを下さり、大変
心強かったです。

これから私は中国へ旅立つことになりましたが、皆さん
の親切は決して忘れません。

ときどきネット喫茶からこのスレを見ることができるかも
しれませんが、そのときはどうぞ生温かく迎えて下さい。

どうもありがとうございました。

謝謝!再見!!
0057112010/04/25(日) 17:29:28ID:zflDCs5z
這裡,誰會講中文?
0058Computer2010/05/24(月) 21:58:01ID:???
what's your name
0059 【18.1m】 電脳プリオン2012/05/26(土) 15:01:46.34ID:????PLT(12079)

  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>41
            / ←>>45
0060nobodyさん2012/06/16(土) 23:11:48.91ID:???
哥会?中文~
0061nobodyさん2014/01/04(土) 09:52:50.97ID:???
教えて
0062nobodyさん2014/01/04(土) 20:08:59.41ID:???
Encodeモジュール
0063nobodyさん2014/01/18(土) 09:32:16.05ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています