トップページphp
240コメント78KB

あなたの User-Agent 教えてください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/18(金) 17:13ID:???
WEBプログラミングと言えば、相手の端末に合わせたコンテンツ出力も
基本の一つ。
それには User-Agent を見て「これは何だ」と判断できる必要があります。

ということで、あなたの知ってる User-Agent を教えてくれませんか?
みんなで集計して役立てマセウ。

まずは私から
0083ProxyHunter01/10/24 15:26ID:flkPNSRI
cs6669163-48.houston.rr.com - - [16/Oct/2001:07:52:39 +0900] "GET http://www.s3.com HTTP/1.1" 200 6429 "-" "ProxyHunter"
こんなんのもあるよ。

googleでproxyhunterを検索すると、中国語のページが多くひっかかる。
わからんのは、何でwww.s3.comをリクエストされたのに、うちのapacheが200を返したかということなのだけど・・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 16:34ID:b2e83jw3
>>83
>うちのapacheが200を返した

おたくのサーバが踏み台にされてwww.s3.comをアクセスしてるってことじゃないの。
Apacheのプロクシ機能をオンにしてるそういうアホサーバを探すのがProxyHunterなんでしょう。。。
00858401/10/24 16:48ID:???
ゴメソ。プロクシ機能オフでもApacheは200返すのね。。。
0086名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 17:31ID:???
[変わったもの]
Teleport Pro/1.29
 :WebPage保存Toolらしい(Vector)
Mozilla/3.0 (Slurp.so/TOCC; slurp@inktomi.com; http://www.inktomi.com/slurp.html)
 :Robotか
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; MSIECrawler)
 :Robotらしいが…
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; Chollian)
 :IPは韓国だったけど…。

[ネタ系]
Gozila/0.02 (Nintendo; MARIO; Family computer v2)
 : >>82かい?(笑
Mozilla/X-Box(compatible; MSIE X; Windows XP)
roujin knife
Mozilli/3.14 (ese-compatible M$IEEN! 2.8,Heppoko-OS Omega-stateble?)
Cheerio/1.0 (compatible; MSIE 6.0; Suzu 2001)

最近『Lunascape』増えてますね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 19:04ID:0Nkr+kaJ
なんだかみんな金持ちなんだな・・・
俺は貧乏だから、とてもじゃないけど、
ユーザーエージェントなんて雇うお金なんてないよ・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 20:50ID:???
Monazilla/2.0 (compatible; 2ch; (゚д゚)uma-)
0089名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 03:46ID:???
昔のIEってSJISで「インターネットエクスプローラー」って吐いてたよね
(既出かもしれんけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 09:00ID:Lrm4J3Y/
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
0091名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 18:16ID:lKxv46oW
これってどこのロボットなのか分かる人いないかな?

***.xyleme.com cosmos/0.8_(robot@xyleme.com)

ログ見ると、ロボットっぽくない動きしてるんだけど。。
偽装した人間(ブラウザ)なのかな?

このアドレスに飛んでも表示されないっす。
0092名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 21:58ID:HdEHAVjS
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)

.NETインストールした2000。
0093名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:00ID:HdEHAVjS
>>92のネスケバージョン
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1
0094名無しさん@お腹いっぱい。01/10/29 08:27ID:???
>>91
http://217.167.24.177/index.jsp
00959101/10/30 00:21ID:1EHNcKCM
>>94
さんきゅう!
0096 01/11/02 21:47ID:O/0WXNDk
プレス手2のブラウザも、なんか長い名前だった

(NETFRONTのほう)
0097名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 15:33ID:f/G2yACp
Mac OSX の User-Agent ってどんなん?
0098名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 16:39ID:???
IE形の変わり種、NetCaptor篇。
Win98+IE6.0+NetCaptor6.1.1Finalの場合。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; NetCaptor 6.1.1)
0099名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 18:55ID:AYexm6F1
OperaはデフォルトはIE5風。ネスケ風など、簡単に変えられる。

ただし最後にOperaという文字は入るので、アクセス解析や、
ブラウザ判別スクリプトの作者は考慮されたし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。01/11/21 00:57ID:???
iCabは完全に詐称したりもできる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。01/11/21 11:03ID:gKr2/7o/
PCエンジンコアグラ2で来てる奴がいる…
ゲーム機にUA書き換える奴はよくいるが何故コアグラ…(;´Д`)?
0102sage01/11/21 12:31ID:3nRT2aXc
Mozilla/5.0 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [ja]
Mozilla/4.76 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [ja]
Mozilla/3.0 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [ja]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 2000) Opera 6.0 [ja]
Opera/6.0 (Windows 2000; U) [ja]
0103Anonoymous01/11/22 01:02ID:???
>>7 今更だが・・・
>Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit),1
>知らないけど、8bitブラウザ??anonymize_headers
squidの設定ファイル記述中の「anonymize_headers」のサンプルだ
user-agentを書き換えるProxyだよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。01/12/12 16:11ID:???
既出のWin2k以外だとOperaは
Opera/6.0 (Windows 98; U) _ [ja]
Opera/6.0 (Windows ME; U) _ [ja]
の様にOS部分だけ変わる様だ。当たり前と言えばそうだけど一応確認したので。

[ Robot(?) ]
antibot-V1.1/i586-linux-2.2
 :www.antibot.net
 :フランス系? robots.txtは見れるようだ。
Mozilla/4.0 (compatible; Netcraft Web Server Survey)
 :一応挙がってなかったので。Netcraftさんでしょうね。

[ その他 ]
NetSpelunker/0.9
 :www.vector.co.jp/soft/win95/net/se076203.html
 :Net用便利Tool
InterGet/1.39
 :Web保存Toolらしい
WebTrans
 :同じく、Web保存Toolか

[ 気になるもの ]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; KITV4 Wanadoo)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Wanadoo 5.2)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; KITV4.6 Wanadoo)
 :"Wanadoo"って語がかなり気になるが…何だ一体。
ALAV UP/4.0.10 UP.Browser/4.0.10-XXXX UP.Link/4.1.HTTP-DIRECT
 :WAP関係かなとも思うがそっちには詳しくないので分からない。

[ ネタ(?) ]
Mozilla/4.41 (BEOS; U ;Nav)
 :BeOSのブラウザってそう言えば気にした事無いな。これホントかな?

最近はネタ系で面白げなのは無いな。顔文字使えば良いってモンでも無し。
0105名無しさん@お腹いっぱい。01/12/15 02:43ID:l2oClTuS
age
0106名無しさん@お腹いっぱい。01/12/16 18:01ID:vCbbEx1D
>104
http://wanadoo.fr
フランスのバイダなので、カスタマイズしたIEでも配ってるのではないかと。
0107名無しさん@お腹いっぱい。01/12/18 00:49ID:???
>>106
上のログ、アメリカに有るサーバなんですよ。しかも中身は日本語コンテンツ。
でもそれをきっかけに再調査した所それっぽいようです。
何しに来てたのやら。。
0108名無しさん@お腹いっぱい。01/12/19 22:02ID:???
2ちゃんねらーのUser-Agent。。
13 Cuam Ver0.050bx 22
14 InternetLinkAgent/3.1 13
15 isao/MyDiGiRabi 11
16 MSIE/4.5 10
17 IEFav172Free 9
MSIE/1 of Mozilla/4 compatible 9
19 MSIE/1.1 7
20 WWWC/1.00 6
21 Katjusha/2.102 kage/0.87 5
22 MSIE/5 of Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0; T312461; Lunascape 0.95b2), Mozilla/4 compatible 4
Blocked by Norton 4
ダメ!ヽ(・A・ )≡( ・∀・)ノイイ! 4
MSIE/5.12 4
WWWD/1.00 (2001-06-29; Win32) 4
Lynx/2.8rel.2 libwww-FM/2.14 4
SpaceBison/0.01 [fu] (Win67; X; SK) 4
Katjusha Version 2.102 4
ヽ(´ー`)ノ 4
Bookmark Renewal Check Agent [http://www.bookmark.ne.jp/] 4
32 SpaceBison/0.01 [fu] (Win67; X; ShonenKnife) 3
kage/0.99.0.2 3
DoCoMo/1.0/P501i 3
35 Katjusha/2.002 kage/0.87 2
MSIE/5 of Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; Lunascape 0.95b2), Mozilla/4 compatible 2
Opera/6.0 (Windows 98; U) _ [ja] 2
Space Bison/0.02 [fu] (Win67; X; SK) 2
kage/0.92 2
MSIE/4.01 2
kage/0.97 2
kage/0.98 2
0109名無しさん@お腹いっぱい。01/12/19 22:02ID:r5gHJA3h
DoCoMo/1.0/N502it/c10 2
fuckinな兄チャマのfuckin uni$ys browserをチェキなのデス☆どうでもいいが最近シャア専用に乗り換えたヨ 2
私は社長だけどルーズソックス 2
46 BrowserCrasherChecker 0.14 1
DoCoMo/1.0/P503iS/c10 1
DoCoMo/1.0/N502i/c08 1
J-PHONE/3.0/J-SH06 1
iefck/1.1.1(Win95/98/NT4.0) 1
どりいむきゃすとおんらいん 1
kage/0.88 1
kage/0.89 1
いつも眠いのは誰のせいだ!!(ぉ 1
DoCoMo/1.0/P209is/c10 1
Katjusha/2.102 kage/0.86 1
ねこOS Ver1.0 1
DoCoMo/1.0/P502i/c10 1
UP.Browser/3.04-SN13 UP.Link/3.4.4 1
Opera/6.0 (Windows NT 4.0; U) [en] 1
WannaBe (Macintosh; PPC) 1
kakiko.com check 0.02 1
Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit) 1
Gozilla/0.99 GaoGao Edition (C) 2001 Toei Corp. 1
MSIE/3 of Mozilla/2 compatible 1
Katjusha/2.101 kage/0.87 1
Katjusha Version 2.101 1
DoCoMo/1.0/P502i 1
kage/0.96 1
w3m/0.2.1 1
舞姫/肆 (compatible; 電子妖精; Overs0.89; DigExt) 1
DoCoMo/1.0/N503iS/c10 1
www-0.0.1.2 on xyzzy-0.2.2.220 1
Cyberdog/2.0 (Macintosh; PPC) 1
Flightmaster (compatible; Flightmaster2.0; MkLinux; I; AMD) 1
Opera/6.0 (Windows NT 4.0; U) [ja] 1
DoCoMo/1.0/SO503i/c10 1
( ´∀`)
0110名無しさん@お腹いっぱい。01/12/19 22:48ID:FzZSVld0
なんか質問ある?に書き込んだけどこちらの方がぴったりかもと思って書き込んでしまいますが。
Windows Milleniumってどういう風にでるのでしょうか。
Windows 98; Win 9x 4.90
Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461
Windows 98; Win 9x 4.90; T312461

のようにWindows 98; Win 9x 4.90 というのがやけに多いのでこれかなと
あたりをつけているのですが。
ちなみにQ312461、T312461はOSに関係なくついているみたいです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。01/12/19 23:32ID:???
>Q312461、T312461
これはパッチを当てたかあててないかの違いだね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。01/12/20 02:12ID:???
Mozilla/4.07C-SGI [ja] (X11; I; IRIX64 6.5 IP28)
Mozilla/4.7 [fr] (X11; I; IRIX 6.2 IP22)
Sqworm/2.9.85-BETA (beta_release; 20011115-775; i686-pc-linux-gnu)
samurai/74.06.30
Likebird
あのい専用先行者 ver2.01β
KURUSUGAWA HMX-12
0113名無しさん@お腹いっぱい。01/12/20 10:36ID:NmQ5zvAw
そういえばXpはUAにはどういう風に表現されるでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。01/12/20 10:56ID:c0kVtLXG
XPは
WindowsNT 5.1
です
0115名無しさん@お腹いっぱい。01/12/20 13:13ID:NmQ5zvAw
>XpはWindowsNT5.1です。
ありがと。所詮Xpは0.1しかあがっていないということですね。IE6ばっかりなので予想はしていたのですが
乗り換えている人は結構いますね。Meはヴァージョンナンバーに4.90が入っているから
Windows 98;Win9x 4.90ですね。

ある日のmy siteへのUAの集計%はシェア。NNは何とか1%を越えた。

15.21% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98;Win9x 4.90) バージョン違い総計
12.07% Mozilla/3.01 (compatible;)
8.94% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) バージョン違い総計
8.52% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) バージョン違い総計
7.92% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98) バージョン違い総計
7.13% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) バージョン違い総計
5.98% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) バージョン違い総計
4.64% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0) バージョン違い総計
4.55% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98;Win9x 4.90) バージョン違い総計
4.39% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) バージョン違い総計
2.13% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) バージョン違い総計
1.91% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
1.88% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
1.52% Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
0116名無しさん@お腹いっぱい。01/12/20 14:05ID:NmQ5zvAw
質問ばかりでなんですが
Windows NT
Wintows NT 4.0
と区別されているのはNTがWindowsNT 3.51(マイナーヴァージョンはうろ覚え)をさしているんでしょうか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 02:36ID:???
Mozilla/3.01 (compatible;)
は何者?ネスケ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 06:37ID:???
>Mozilla/3.01
ドリカスじゃないかな?
0119 01/12/29 09:53ID:???
違う、プロクシ

ドリカス→DreamPassport
0120 01/12/29 12:41ID:???
Microsoft URL Control - 6.00.8169
これは何でしょう?
0121 01/12/29 13:14ID:???
ttp://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html
自分で探すことも覚えよう
0122名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 16:39ID:???
Mozilla/3.01 (compatible;)
はイメージタグを読んでないのでロボットだと思われるんだが
0123名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 16:42ID:???
あ、串か。
0124名梨さん ◆FkWCoMC. 01/12/29 18:42ID:???
Mozilla/4.78 [ja/[Vine,RedHat]] (X11; U; Linux 2.4.16 i686)

文字通りネスコ4.78です。
0125名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 21:56ID:???
>[ja/[Vine,RedHat]]
うわー汚ねえ
0126名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 15:53ID:???
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Epoch Inc, SuperCassetteVision [ja])
というのがログにあった。
IE6を乗っけたエポック社スーパーカセットビジョンか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 01:49ID:???
WindowsCE3.0の後継「WindowsCE .NET」の
ユーザエージェントは?
0128名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 02:00ID:???
ブラウザにどうでるかだろ?
OSとユーザエージェントって?
0129名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 00:21ID:???
sharp wd browser/1.0[ja](MA10/1.0)
AVE-Front/2.0(BrowserInfo Screen=640x480x256; InputMethod=MOUSE, KEYBOARD; Page=2.0M;
Category=Home Mail Tool; CPU=sh3; Storage=NO; Product=SHARP/MA10;

長げぇ!
調べてみたら、どうもこれっぽい (;´Д`)
http://sharp-world.com/sc/eihon/ma10/text/
0130名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 02:08ID:xOXvXT6r
かちゅ〜しゃ+kageのUAおしえて
0131名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 02:40ID:???
>>130
kage/0.99.0.20
0132名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 18:30ID:???
FreeBSD/i386 4.5-RCでportsからインストールしたja-netscape-communicator-linux-4.79
Linux emulatorが2.4.2互換になったのがわかる。
Mozilla/4.79C-ja [ja] (X11; U; Linux 2.4.2 i386)

同じくportsからインストールしたmozilla-0.9.7_2,1
コンパイルした日付がわかる。
Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:0.9.7) Gecko/20020108
0133名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 03:42ID:???
Mozilla/2.0 (compatible; T-H-U-N-D-E-R-S-T-O-N-E)
:robotらしい。robot.txtを拾っていく。
http://search.thunderstone.com/texis/websearch/ で利用される?

Mozilla/4.0 compatible ZyBorg/1.0 (ZyBorg@WISEnutbot.com; http://www.WISEnutbot.com)
:WiseNutBot というRobot。
http://www.wisenutbot.com/ (開発元)

0134名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 16:36ID:9XOty3VO
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461;
NetCaptor 6.1.1B1)

これってOSは何でしょうか?
Q312461という文字列を最近よく見ますけど。
0135名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 17:07ID:???
MSIE/5 (Mozilla/4 compatible) 70.5%
MSIE/6 (Mozilla/4 compatible) 14.1%
Mozilla/4 9.4%
MSIE/4 (Mozilla/4 compatible) 2.0%
Internet Ninja 6.0 1.3%
WWWC 1.3%
WireAction URLCheckSpider 0.7%
Googlebot 0.7%

0136 02/02/21 17:17ID:???
>>134
Q312461はがいしゅつだけど、パッチね。
で、134はWinME+IE6+NetCapter(IEベースで動くタブブラウザ)を使ってるってこと。

とういうことで、俺も質問!
Q312461とT312461の違いって何?
どっちか片方ならまだしも、両方ついてるのもある。
0137名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 15:45ID:???
川Ο・3・) KonKonBrowser/1.0 (MSIE 5.01; WindowsNT 5.1)

この前こんなのが来たよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 18:20ID:???
>137
俺はそのAA見ると山下達郎を連想しちゃうんだよな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 00:13ID:V20O414M
Operaは?
0140ガイシュツ?02/02/27 11:07ID:7pyurZjw
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.18; Windows NT 5.22)

これって何なんでしょう?
0141名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 11:45ID:MxgCr23N
>140
んなもんやる気になればいくらだって書き換えられる。
014214002/02/27 12:04ID:???
まあ、そりゃそうなんだけどさ。
実際に存在するものなのか(ないとは思うけど)、聞いてるんじゃん。
0143名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 14:01ID:???
>142
NT5.22で検索(笑)。
ないってば(笑)
0144nobodyさん02/03/08 13:01ID:???
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 9.01; Windows NT 8.0)
0145nobodyさん02/03/08 13:08ID:???
気が付いたら、アホみたいなUAのままだった。恥ずかし
Mozilla/4.0 (incredible; MSIE 7.0; Windows 2.000)
0146nobodyさん02/03/08 13:26ID:???
UAもしっかり規格で統一して欲しいよな
遅すぎるのかもしらんが
0147nobodyさん02/03/08 15:31ID:???
されてるって。
従ってないのが多すぎるんだよ。2大ブラウザがそもそも規格に反してるし。
0148nobodyさん02/03/08 16:19ID:???
従ってない規格なら無意味
0149nobodyさん02/03/11 00:03ID:???
W3C_Validator/1.183 libwww-perl/5.50
0150nobodyさん02/03/11 04:13ID:???
Wget/1.8.1
0151nobodyさん02/03/15 00:35ID:sZGtZWow
Mozilla/3.0 (それなりのブラウザ。)
Mozilla/5.0 (KmTermX for PC-9801 / v1.39β [ja] - EPSON MS-DOS Ver.5.0 Rel2.0)
NHK
Nintendo64 Randnet DD Browser
SEGA MarkIII (compatible; Lynx; Debian GNU Linux)
P/ECE
VOS3/FS MP5600 (compatible; IE 5.01SP2; OS/2 wrep)
XBoxBroadbandAdpter Ver2.03
0152nobodyさん02/05/18 20:15ID:JygtludB
UA
0153nobodyさん02/05/18 21:30ID:???
MZ-80a
0154nobodyさん02/05/18 21:36ID:twgmosZ5
Monazilla 1.0
0155nobodyさん02/05/19 02:23ID:2jJKP7iL
だれかが OS X のことを聞いていたので。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-JP; rv:1.0rc1) Gecko/20020417

ちなみに MozillaのRC1ね。
あとは細工次第でこんなのも出せたり。

Mozilla/5.0 (X11; U; Darwin Power Macintosh; en-US; rv:0.9.7) Gecko/20020219

いじょ。
0156nobodyさん02/05/19 11:29ID:???
細工すりゃあ何でもありじゃん。
つーかUser-Agentいじれるアプリは氏ね!!
低能ヲタのおもちゃにしやがって
0157nobodyさん02/05/19 21:05ID:HEWFXNOM
つーかUser-Agentに依存するCGIは氏ね!!
0158nobodyさん02/05/19 23:32ID:???
>>157
おまえが氏ね!!
0159nobodyさん02/05/20 22:18ID:ExqZj9c1
>>155
へえー。IEのは分からんですか?
0160nobodyさん02/05/20 22:20ID:???
>>156
もともとUser-Agentなんて何を送ってもいいんだし、いちいち文句言うなよ。
0161nobodyさん02/05/21 00:24ID:???
>>160
ヨクネーヨ クダラネー
0162nobodyさん02/05/21 12:43ID:???
User-Agentを手軽にいじれるソフトってあるのけ?
0163nobodyさん02/05/22 05:59ID:???
うん。
0164nobodyさん02/05/22 18:54ID:JE11hH3j
うわ、漏れのユーザエージェントが晒されてるYO。
0165nobodyさん02/05/23 04:24ID:???
squid?
0166nobodyさん02/05/27 06:50ID:XN5KQlQl
相互リンク

:: 偽られたUA ::
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015925179/
0167nobodyさん02/05/28 14:12ID:aux3wl/g
WAP2.0、User-Agentの先頭が全然変わったんだね。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html

すんげー迷惑。なんで後ろ側で変えないんだよう。
0168ナナ氏02/05/28 22:11ID:???
2001年12月分を調べたら,これだけ変なのがありました。
----------------------------------------------
(坂本真綾専用メイドロボ「野武士」)
ヽ(´▽`)/
(;´Д`)mofuuu
みちる萌え〜
小林ヒサシ
どうもどうも。( ̄ー ̄)
Sony PlayStation2
ヽ(´∞`)ノ (compatible; ヾ(*'-'*)4.5; Mac_PowerPC)
Gozilla/X (compatible; MSアイーン super; 窓)
(゚Д゚)y─┛~~
一時板members,fyuro,ae111zxi,fyuro@mail.goo.ne.jp
オマエモナー(´∀` )
(;´д`)ノ
Gozilla/MATSUI ( - -)_//
ペペロンチーノブラウザver5.03
ぷれすて3(惰性使用)
グレイシー呪術 ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪
ChatExplorer Ver.☆めぐりん☆
User-Agentって何よ?
UserAgentなんか取ってるんじゃねぇよ(゚Д゚)
User-Agentなんて取ってんじゃねーよ(゚Д゚)ハゲ
もちもち
チョンマゲ
(;´д`)
(-_-)
***
秘密
GUNDM
竜王
0169nobodyさん02/06/10 20:00ID:oeJJwbWB
うーあ
0170nobodyさん02/07/01 15:50ID:KAQBfRZO
Microsoft Internet Explorer/4.40.426 (Windows 95)
が時々来る。
Mozillaが入ってないけど、一時期Mozilla外しを試みてたんだっけ?
4ってことは、OSR2のころかな?
0171nobodyさん02/07/02 08:36ID:CKSI3LYo
XP対応のUA変更ツールってあるでしょうか?
個人的にツボなAngryChairは対応してないっぽいので…

ご存知の方いらしたらご教授願います。
0172171追記02/07/02 08:37ID:CKSI3LYo
できましたらブラウザ系じゃなく、常駐ツール系のものを。
0173nobodyさん02/07/02 14:07ID:Z/OEjxb2
Mozilla/3.01 (compatible;)
が謎だったのですが、>119によるとこれはプロキシですか。
UAを変えるなら名乗って欲しいけど、怪しい匿名プロキシなんだろか?

ロボットではないはずです。(imgを読みに来ている)
0174nobodyさん02/08/06 09:13ID:???
>Mozilla/3.01 (compatible;)
漏れの知ってるISPの串でよく見かける。
生UAだけが来るときとこのUAが来た直後に生UAが来るときとあるっぽ
0175nobodyさん02/08/15 14:08ID:???
>>173

CATVなんかではよく使われているようだ。
キャッシュの内容をリフレッシュする際に Mozilla/3.01 (compatible;)
と名乗るらしい。
0176nobodyさん02/08/15 14:17ID:???
>>170

SPAMロボットみたい。
ttp://c-moon.jp/robots.shtml
0177age02/08/27 22:06ID:???
age
0178nobodyさん02/08/28 15:12ID:fOkBTjd0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 3.1; .NET CLR 1.0.3705)

ワラタ
0179nobodyさん02/08/28 16:36ID:???
>>178
3.1 にのるんか。
0180nobodyさん02/08/28 16:42ID:???

>>179
MSIE 6.0も.NET CLRありえない
>178のネタか、または178のサイトの訪問者のネタ。
0181nobodyさん02/08/28 16:52ID:???
>180 レスがこの板スレにしては早くてワラタ
0182nobodyさん02/08/29 14:05ID:???
Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

↓こんなのも。巡回ロボットだな。
Mozilla/3.0 (Slurp/si; slurp@inktomi.com; http://www.inktomi.com/slurp.html)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています