トップページphp
8コメント2KB

フォームのセレクト結果によって次の項目を決める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001gava script2001/05/17(木) 15:05ID:akgKl0f.
フォームの<select>を2つ使って、1番目の選択結果によって
2番目の選択できる項目が決まるようにしたいのです。
たとえば、1番目に銀行名を選ばせて、その結果で2番目の
支店名を選ばせる、というのをしたいんですが。。
あらかじめ銀行・支店の一覧はPostgreSQLに入れておいて
PHPとjavascriptでやりたいんですが。。
よろしくお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/17(木) 15:24ID:???
なんでわざわざスレ立てるかなぁ・・・。
「やりたいんですが」って言われても勝手にやればって感じだし。
何がわからないのか、何が聞きたいのかサッパリ解らん。
技術的に出来るかっていう話ならPHP+PostgreSQLで出来るよ。
# 君に出来るかは甚だ疑問だが。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/17(木) 15:52ID:TrgabLGs
>>1
かってにやれば?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/17(木) 16:10ID:HfSHJIyI
イヌでもわかるJavaScript講座へ逝け
00052001/05/17(木) 22:24ID:???
わかりました


終了
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/18(金) 01:11ID:???
ようするに、銀行1・銀行2・銀行3とあって、各銀行に支店が3つづつ
あったとする。
で、銀行1が選ばれたときは、銀行1の支店3つだけを第2のselectで
表示させたい、と。

javascriptで、銀行名を選択されたときにリロード走らせたら?
0007名無しさん2001/05/22(火) 13:06ID:???
>>2
君は理解力ない人だね。
そんなことは、誰が読んでも分かる。
ようは、そのやり方を教えてくれといってるんだろが。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/23(水) 09:55ID:???
>>7
死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています