WebObjects
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/11(金) 15:31ID:JvnwbOkk0984s10e12
02/02/14 22:18ID:GYQDWLig2) 有効化する
chkconfig --add WOServices
3) WOServices startで実行
IV.Monitorの起動
1)/opt/Apple/Library/WebObjects/JavaApplication/JavaMonitor.woa に移動して
./JavaMonitor &
で手動起動
プロンプトにポート番号がでるので控える。ポート番号が2002の場合
2)http://www.hoge.co.jp:2002/cgi-bin/WebObjects/JavaMonitor.woa
とブラウザーに入力して、JavaMonitorにアクセスする。
JavaMonitor自身を登録。
3)WOServices stopで実行
4)動いているjavaのプロセスをkillしまくる。
5)WOServices startで実行
6)2)で設定したJavaMonitor.woaのURLをブラウザーに入力して、JavaMonitorが起動するかチェック
0985s10e12
02/02/14 22:21ID:GYQDWLigとりあえず、これでコンパイルは通ったようだが、
まだ、アプリはインストールしてない。
ちなみに、赤帽用です。
だれか、プロジェクトビルダーのターゲットの意味わかる人いますか。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 22:24ID:???0987名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 22:24ID:???0988名無しさん@お腹いっぱい
02/02/14 22:41ID:???神降臨!(w
0989名無しさん@お腹いっぱい
02/02/14 22:41ID:???0990名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 22:42ID:???で、1000ズザー
0991s10e12
02/02/14 22:44ID:GYQDWLigとりあえず、アマゾンから本を取り寄せて勉強中です。
上記の内容で、おかしなことがあったら、連絡請う。
0992hoge
02/02/14 23:07ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1013695600/
0993796
02/02/14 23:31ID:???おぉ、神!!(w
5.1のJSPServlet Frameworkを今お試し中。
ちょうどいいので試してみますね。月曜日までにはフィードバックします。
>だれか、プロジェクトビルダーのターゲットの意味わかる人いますか。
とりあえず運用用のアプリのビルドには「install」を指定すれば良いですけど。。
他にいくつかオプションありますよね。僕も調べてみます。
このスレも盛り上がりまくりですね。
うちの会社でWebObjects触ってるのはまだ俺独りだけど、触らせて貰っている
ことを幸せに思います。このスレにも本当にお世話になりました。
次スレでもお世話になると思いますが。。宜しくお願いします。>住民の皆様
0994名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 23:38ID:???0995名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 01:05ID:???うげー、詰め込み過ぎのセミナ? ある意味うらやましい。
どんな話したんだろう。
> 素材とか仕様とかは一応FIXされていたってことだけど
今の俺の仕事ってまさにこの部分なんだよね。プログラミングは本当に
おまけみたいなもんだ。それでもWOの優位性は変わらんけどね。
0996くらはし
02/02/15 06:30ID:???どうでもいいけど「たれぱんた」じゃなくて「たれぱんだ」ですぜ。
あとはノーコメント。
>>975
違います。私のところのサポートは有償だし:-)。
0997りお
02/02/15 09:11ID:lrnzbeM6あ、本人だ。こんなとこにいて、いいの?
つーか、ガイドブックにはかなりお世話になりました。
0998りお
02/02/15 09:11ID:lrnzbeM60999りお
02/02/15 09:11ID:lrnzbeM61000りお
02/02/15 09:12ID:lrnzbeM610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。