WebObjects
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/11(金) 15:31ID:JvnwbOkk0727りお
02/01/18 01:29ID:8FjjFXE5すまん、上3つぐらいのおれっちの発言は、半分却下してくれ。
>>671をじっくり読んだが、そんなに難しいアプリじゃないな。二ヶ月半か。
おれっちだったら三日だ(←いいのか、そんな大風呂敷広げて(´Д`;)
で、>>671 をもとに画面と機能を考えたのだが。
■管理者用
※マスター編集画面
・ジャンルマスターの編集
・その他、検索キーになりそうなマスタデータの編集
※店舗データ編集画面
・店舗のデータ(1200件ぐらいあるの?)を新規追加、削除、更新する為の画面
・あー、あと、↑のデータを画面に表示させる、させないの機能があると
親切かもな。
■一般公開用
※メインページ
・ジャンルの表示(全部?)
・検索の実行(店舗名の表示、店舗詳細データ表示ページへの遷移)
※店舗詳細表示ページ
・なんか、特別な機能あるの?
質問:店舗データだけど、実際の検索結果で詳細データに画像は表示させるのか?店舗の写真だとか。
つづく
0728りお
02/01/18 01:30ID:8FjjFXE5・アプリケーションを一般用と、管理者用の2つに分けてるけど、別に一つでもいい。
その場合、ちょっと細工が必要になるが、ま、問題はない。
・データベースの更新が必要になるのは、店舗データの編集画面と、
マスタ編集画面だから、そう、小難しい処理は必要ないな。
・一般公開用はデータベースへの更新が必要ないから、処理の高速化を
するためにデータをキャッシュするための機能を入れ込む余地は十分ある。
まぁ、そういうわけで、おれっちの勝手な妄想も入ってるけど、
そんなに難しくはないだろう。
ちょっと話は違うけど、開発と運用環境は決めたのか?
政治的背景があってWindowsしか使えないということはねぇだろ?
だったら、コストを押さえるために、開発はMacOS X かWindows2kにして、
運用は、20〜40マソのIntelサーバーを1台買って、RedHatLinux7.1(7.2)を
入れておけ。Apache、DB、WebObjects5.1、全部1台でまかなえるぞ。
アクセス数が多くなるんだったら、Apache + WebObjects 、 DB で鯖を
分けろ。もしくは、Apache、WebObjects、DBの3台の鯖だったら、
申し分ない。キョーレツにアクセスが多いんだったら、それぞれの階層で
鯖を増やせ。
ちょっと喋りすぎたな。もうちょっと情報よこせ。
あとワカラン事あったら何でもかけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています