あー、激しくラリホーマ状態なんだが、ちょっとだけ(←どらくえ中毒末期患者.今LV44

>>670
いっちゃぁ悪いが、DBの知識が全くないのはマズいぞ。時間がどれくらいあるのかワカランけど、少なくともRDBMSと銘打つDBのいずれかは知っておいた方が良い。
どれくらいのレベルか、と言われると、たとえばオラクルだったら資格あるだろ。オラクルシルバーだとかゴールドだとか、聖闘士セイヤみたいな感じで(w
とりあえず一番ランクの低いOracleSilverぐらいの知識はあった方が良い。

で、WebObjectsで使うDBだけど、データベースの重要度はどうなんだ?
たとえば勘定系、コマース系(なんか言い方変だけど)のデータを扱うんだったら、DBの信頼性はベラボーに高い方が
いいよな。そんなんだから、OracleだとかDB2がオススメだ。WebObjects5.1は
MS-SQL Server2000も対応するから考えてもいいかもな。GUIは扱いやすいし。

そうじゃない場合、情報処理系なんかで、規模が小さい場合はもっとコスト
かけなくてもOKだと思う。このスレでも出ているけど、最近じゃPostgreSQLが
目立ってきてるな。ただし、WebObjectsからPostgreSQLにデータを書き込む時は
イロイロとセテーイを調整したりするから、ちょっとばかし苦労する。

つづく