WebObjects
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465りお
01/12/27 12:21ID:+wjKkb2N忘れてた。
EOUtilitiesに、objectFromRawRowというメソッドがあるから
ドキュメントちょっと読め。
rawRowからフェッチしたオブジェクトをEOにするメソッドだ。
Entity名を指定すりゃいいと思う。WebObjects4.5の時は
rawRowで取得したAttribute名がおかしかったのでウマく
いかなかったんだが(アダプタに問題あったんだけど)
WebObjects5.0じゃrawRowで取得したオブジェクトのカラム名は
DBで定義した名称になるっぽいので、このメソッドがウマくいく
かもしれない。ただし、複数テーブルを組み合わせたクエリーじゃ
ウマくいかないことは間違いない(w
ウマくいったら、教えてクレ。おれっちも使うから(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています