トップページphp
507コメント145KB

C言語CGI専用スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/04(金) 04:31ID:???
C/C++ CGI 専門のスレッドです。
PERL-CGI の情報はどこでも手に入りますけど
C-CGI の情報は少ないです。
C言語のCGIに関することはここに書きましょう。

スクリプトを検索できるサイトです。

http://script.lovely.to/search/home_script_c.html
http://cgi.resourceindex.com/Programs_and_Scripts/C_and_C++/
http://www.cgifiles.com/scripts/cc++/index.shtml

前スレ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=971762830
0213nobodyさん02/10/22 08:29ID:???
>>212
Apacheのページ
0214nobodyさん02/10/22 10:27ID:???
パスワードで守られてるページをパスワード晒して直リンするなよ。
不正アクセス幇助になるぞ。
0215nobodyさん02/10/22 10:41ID:???
>>214
そこのパスは公開されてるので
http://forest.ne.jp/cgi-ml/#archives
0216nobodyさん02/10/23 14:41ID:???
>>214
ユーザー名とパスワードが同じだという時点で気づけよ馬鹿。
0217nobodyさん02/10/23 15:13ID:K0XHy0bK
IISのサーバーでVCで作った.exeを.cgiに変えてマッピングしたいのですが
何に関連付ければいいのでしょう?関連付けなくても動くのですが、関連付けして
いろいろ弄くりたいことがあるので。
.htmなのに動くってのがやりたいんですけどね。
何をマッピングすればいいかしりませんか?
0218nobodyさん02/10/23 15:17ID:???
>>215-216
法律知らん馬鹿発見
0219nobodyさん02/10/24 00:03ID:???
>>218
日本語すら読めない奴発見
0220nobodyさん02/10/25 10:29ID:???
sage
0221nobodyさん02/12/09 16:47ID:???
age
0222nobodyさん02/12/19 12:09ID:???
保守
0223nobodyさん02/12/19 18:08ID:???
誰かCでCGI.pmみたいなヤシを作って下さい。
Jcode.pmみたいなヤシもあると尚よし。
ついでにflexより使いやすいヤシを(略
0224nobodyさん02/12/19 18:34ID:???
>>223
探せよ
どっかにある
0225nobodyさん02/12/19 21:06ID:???
晒しsage
0226nobodyさん02/12/28 22:04ID:???
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
このLinux使ってる人いる?
インストール無しでCDからブートするらしいんだけど・・・
これはgcc使えるのかな?
0227山崎渉03/01/15 13:39ID:???
(^^)
0228nobodyさん03/02/06 22:43ID:Ees+uVm0
こんなスレあったんだね。

誰か C server pages 試した人いる?

http://www.cserverpages.com/
0229nobodyさん03/02/09 17:26ID:EtIIPgPf
age
0230nobodyさん03/02/09 17:35ID:1TRrrOGt
デカビタC(スィー)!
0231nobodyさん03/02/17 15:43ID:9IVn4w0y
誰かC-CGIとFlash6との連携について詳しい人もしくは、
詳しいHP知りませんか?
文献が少なすぎる・・・
0232nobodyさん03/02/17 16:15ID:3ePvbUyl
>>231
文献もへったくれも

クライアントサイドで動いてるFLASHがCGIという共通のインターフェースにリクエストを投げるってことじゃないの?
動的に生成とか言われたらごめんなさいと言うけれど。
0233あぼーんNGNG
あぼーん
0234nobodyさん03/02/17 16:24ID:???
>>231

http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1420

ヒントがあったYO
0235山崎渉03/03/13 17:15ID:???
(^^)
0236nobodyさん03/04/13 15:40ID:0J1bdcOr
age
0237山崎渉03/04/20 06:27ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0238nobodyさん03/04/21 02:35ID:???
保守age
0239山崎渉03/05/22 02:08ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0240山崎渉03/05/28 17:17ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0241nobodyさん03/06/25 16:36ID:qllDmcWl
すみません。他スレでは反応が乏しいので、こちらにも質問させてください。
WindowsXP Pro.(SP1)でIISの機能を使ってCGIを動かそうとしています。
仮想ディレクトリにcgi-binという名前を付けて、
そこにCで作ったCGIを置いています。
そのディレクトリには、「読み取り」「書き込み」「ログアクセス」
「このリソースに索引をつける」の属性を設定し、
実行アクセス権に「スクリプト及び実行可能ファイル」を指定しています。
フォームからCGIにデータをPOSTし、そのCGIでサーバー上のディスクに
(とりあえずCGIと同じディレクトリに)データを保存するという処理を
実験しているのですが、どうにもファイルに書き込むことができません。
ファイル名は間違っていません。そのファイルはリードオンリーでは
オープンに成功するのですが、上書きですとなぜかオープンに
失敗するという現象が発生します。エラーステータスは「アクセス拒否」です。
これが違うマシンだと成功したりしているので訳がわかりません。
もちろん環境等の違いも考えられますが、ディスク容量が異なるとか、
ビデオカードが異なる、程度の違いなので実質、問題はないと思います。
自分としては設定は間違っていないと思うのですが、
どういうことが原因かいまだにわかりません。
まだ見落としていることがあるかもしれませんが、
3日寝ていないので限界です(w
どんな些細なことでもかまいませんので、
思い当たることがありましたらご教授願います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
すみません、寝かせてください(o_ _)o
0242nobodyさん03/06/25 20:13ID:???
寝かせてくださいがネタだということはわかった。
0243nobodyさん03/06/25 22:49ID:HLoZFQ5c
みんなつめてーな。
0244nobodyさん03/06/25 23:01ID:ditqLHgC
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
0245nobodyさん03/06/25 23:17ID:ditqLHgC
 Fortran の言語 判る方います?
0246nobodyさん03/06/26 02:04ID:yQ4DcaDX
わかったけど教えなーい。
0247C--03/06/26 14:22ID:Isdi0Ivs
エラーメッセージと警告メッセージとリンクエラーの
違いって何なんですか???

分かる人教えてくださいまし〜川o・-・)
0248nobodyさん03/06/26 20:30ID:???
>>247
エラー:どうしようもない。
ウォーニング:何とか出来んことはないが何が起こっても知らんぞ。
リンクエラー:ここにB-12をはめるなんて書いてあるけどBランナー入ってねぇよこのデンドロビウム!
0249nobodyさん03/06/27 23:30ID:???
ランダムにバナーを表示させるCGIをCで描きたいのですが
仕組みが良く分かりません。
IMGタグを含んだHTMLをSSI?なんかで
呼び出して出力していうのでしょうか。
それともIMGタグのsrc=""にCGIのPATHを記述し
イメージそのものを返しているのでしょうか。
0250nobodyさん03/06/27 23:42ID:???
好きなほうをどうぞ
0251nobodyさん03/06/28 16:23ID:???
たかい
0252nobodyさん03/06/29 00:40ID:vSfHVOsC
CGIでサーバーのディスクにデータを書き込みたいのですが、
Cの標準関数でその処理をやっていいものなのでしょうか。
それとも、定番的な方法が他にあるのでしょうか?
0253nobodyさん03/06/29 00:45ID:???
CでCGIやると暴走して
サーバ会社に迷惑かかるからCはCGIの器ではない。
0254nobodyさん03/06/29 08:36ID:3fssa4hI
>CでCGIやると暴走して

アホが居ます。
0255nobodyさん03/06/29 09:23ID:???
暴走して迷惑かけるような環境に限定すれば正しい。
共有鯖使ってるような貧乏人は一生perl使っていろと。
0256あぼーんNGNG
あぼーん
0257nobodyさん03/06/29 10:53ID:???
>>253
別にperlで書こうがphp, ruby, pythonで書こうが暴走するとき
はいつでもする。ま、Cはちょっとその辺のライブラリが充実して
ないというのは認めるけど。
あと、あなたが書きこんでいる掲示板はCで書かれているだよ。
0258nobodyさん03/06/29 17:16ID:???
>>257
ある意味暴走してるけどな。
0259nobodyさん03/06/29 17:16ID:3fssa4hI
>Cはちょっとその辺のライブラリ

暴走防止ライブラリ・・・?
0260nobodyさん03/06/29 22:29ID:+k8IYGnc
って言うか、CでCGI作ってる人って、ディスクの入出力ってどうしているんですか?
0261nobodyさん03/06/29 23:01ID:nmtX0NoU
stdio.h
0262あぼーんNGNG
あぼーん
0263nobodyさん03/06/29 23:14ID:xl+ZJY2w
fread()とかfwrite()で済ませているのかな?
0264あぼーんNGNG
あぼーん
0265nobodyさん03/06/30 08:08ID:???
freadは標準入力から読みとるときとファイルの中身を全てバッファに入れる時くらいかなぁ。
0266nobodyさん03/06/30 21:53ID:???
windows2000なんですが、flockって使えるんでしょうか?
0267nobodyさん03/06/30 23:31ID:???
>>266
もちろん使えません。と、言うかCreateFileかなんかでロックかけられなかったっけか?
0268nobodyさん03/07/01 16:36ID:OFbV8KOv
>>265
逆にファイルに出力するときはどうしていますか?
0269nobodyさん03/07/01 19:12ID:???
1つのCGIに引数を使って色々なページから呼び出すのと
各ページにスクリプト自体をコピーして使うのとだと
サーバーの負担って違うの?
前者はアクセスが集中するけど1つで管理しやすい、
後者は1つのスクリプトに集中しないけど
更新のとき面倒・・・
どっちがサーバーにやさしいの?
0270nobodyさん03/07/01 20:09ID:???
>269
サーバーに優しいのはもちろん後者。
更新の時に面倒なのはサーバーには関係ないし。
ただし、保守性が下がる事でバグが発生しやすくなると一概には言えない。

サーバー負荷軽減を考えるのは、大前提として保守が行なえていなければならない。
0271nobodyさん03/07/01 20:10ID:???
>>268
fprintfとかfputsとか、その時々にあったものを。
fwriteは使わないなぁ。
0272nobodyさん03/07/01 22:01ID:???
>>270
そうなのか?結局のところ同じCPUが同じ数のプロセスを処理する羽目になるけれど。

0273nobodyさん03/07/01 22:03ID:???
>>270
それに、Windowsサーバとかなら別のバイナリファイルと認識させるとメモリにロードしたコード領域を
複数プロセスで共有できないからその分不利じゃないか?
0274nobodyさん03/07/01 23:09ID:???
>>271
いずれにしてもCの標準関数オッケーってことですね。
0275nobodyさん03/07/01 23:11ID:???
>>274
OKじゃない理由を聞きたい。
0276nobodyさん03/07/02 19:12ID:???
いや、なんとなくです・・・
他にやり方あるのかなーと思って。
0277nobodyさん03/07/02 20:31ID:???
>>276
別にシステムコールとかAPIとか呼び出しても良いけれど。
0278nobodyさん03/07/03 00:29ID:???
ただし、stdioとシステムコールをまぜて呼ぶのは激しくお勧めしない。
0279nobodyさん03/07/03 02:44ID:???
あ、API呼び出したりしてます。うまく行かないときありますね。
READ ONLY ではオープンできるけど、WRITEではオープンできない。
エラーステータスは、アクセス拒否ですね。
0280初心者 ◆hjAE94JkIU 03/07/03 06:00ID:vVw2g54i
Windowsの環境でC言語でCGIを設置するにはどうすればいいんですか?
基礎から教えてください。おながいします。
0281nobodyさん03/07/03 07:49ID:???
>>280
コンパイルする。
以上。
0282nobodyさん03/07/03 10:43ID:8QXUvEtT
>>281
完璧なレスだね。
0283nobodyさん03/07/03 10:45ID:???
>>281
リンクは?
028428103/07/03 12:40ID:???
http://www.google.co.jp/
0285nobodyさん03/07/03 12:44ID:???
>>284
ネタ・・・だよね?
リンクって(ry
0286nobodyさん03/07/03 17:57ID:???
Cで掲示板CGIを組み始めたのですが
管理者画面を個人認証のパスをかけたディレクトリに入れて
そこから掲示板の修正や削除を行なっています。
この方法だと危ないですか?
みんなパスとかどうしてます?
0287初心者 ◆hjAE94JkIU 03/07/03 20:11ID:vVw2g54i
>>281
Windows環境のC++でコンパイルすると〜.exeファイルができるんですが
これをそのままアップしても動きません。
Cのソースファイルをアップしておき、telnetを使って接続してから
コンパイルするとか聞いたんですが、詳しい方法を教えてもらえませんか?
0288nobodyさん03/07/03 20:19ID:???
>>287
相手も同じWindowsで、.exeのファイルがCGIとして実行されるように設定されていれば動くと思うけど。
0289nobodyさん03/07/03 20:35ID:???
>Windows環境のC++でコンパイルすると〜.exeファイルができるんですが

嘘です。その作業で出来るのは*.objファイルです。
0290nobodyさん03/07/03 20:36ID:???
(^_^;)
いや、俺も似たようなつっこみを283でしたけど。
0291初心者 ◆hjAE94JkIU 03/07/03 20:53ID:vVw2g54i
Microsoft Visual C++6.0です。
Debugフォルダの中に〜.exeファイルができていますが
これは違うんでしょうか?
0292nobodyさん03/07/03 20:55ID:???
>>291
何が?
0293あぼーんNGNG
あぼーん
0294あぼーんNGNG
あぼーん
0295nobodyさん03/07/03 21:39ID:???
>>291
ひとつ聞くが、アップするサーバもOSはWindowsなのか?
0296nobodyさん03/07/03 22:02ID:???
>>295
Windowsと言っても腐るほどあるが。Alpha版ならi386なバイナリはそのままでは動かないわけで。
0297nobodyさん03/07/03 22:16ID:???
> Cのソースファイルをアップしておき、telnetを使って接続してから

この時点でバカ丸出し。
0298初心者 ◆hjAE94JkIU 03/07/03 22:22ID:vVw2g54i
サーバはおそらくUNIX系ではないかと思います。
なぜバカ丸出しなんでしょうか?
初心者丸出しは認めますが(・ー・)
0299あぼーんNGNG
あぼーん
0300nobodyさん03/07/03 22:41ID:???
サーバがUNIXなら、Windowsでコンパイルする意味が無い。
0301nobodyさん03/07/03 23:18ID:???
>>296
そんなこと分かっているが。
ここは重箱の隅をつつくスレなのか?
0302nobodyさん03/07/04 02:36ID:2TW51+UT
>>297
それはサーバー管理者に聞くことであって、ここで聞くことではないよ。
あと、Debugバージョンって配布して使っても良いの?
030330203/07/04 02:37ID:2TW51+UT
間違えた。>>297じゃなくて>>291ね。スマソ
0304nobodyさん03/07/04 02:40ID:???
>>287
サーバーがUNIX系なら、動くほうが奇跡!!
あと、コンパイルする方法なんてのは、サーバー管理者に聞くべし。
ここで聞いても、だれもわからない。
0305nobodyさん03/07/04 03:05ID:???
>>287
ここで聞く前に、自分なりに調べたの?
サーバーの環境とか設定とか。
サーバー管理者に使用許可ももらわないとね。
telnetの操作方法までここで聞こうとしてるんじゃないかと取れるよ。
あと、CGIの基本知識やOSの基本知識。
それなりに自分でやるべきことをやっていれば、
そんな質問は出てこないと思いますけど。
0306nobodyさん03/07/04 06:24ID:???
>>300
>サーバがUNIXなら、Windowsでコンパイルする意味が無い。
クロスコンパイルってご存じですか?
0307nobodyさん03/07/04 10:31ID:???
そんなコンパイラってあるの?
0308nobodyさん03/07/04 10:41ID:???
Windows上でUNIXのコードを吐く、もしくはサーバーマシンのコードを吐く香具師?
そんなんあるんだ。どこにあるの?教えて!!>>306
0309あぼーんNGNG
あぼーん
0310nobodyさん03/07/04 12:48ID:K0OHWjZ9
cygwin + gcc
0311nobodyさん03/07/04 19:30ID:???
パスワード関連のライブラリってないかな?
0312nobodyさん03/07/05 08:24ID:???
>>311
あるだろ。と言うか素直にcrypt使えば?らくちん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています