【Perl】掲示板を使ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 20:56ID:lB9ErFH.-PHP版 http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=982779383&ls=50
今のところのまとめ。
■ほういち氏
▽サンプル掲示板
http://www13.big.or.jp/~bell/nanashi/perl/
▽ソースコード
http://www13.big.or.jp/~bell/cgi-bin/files/
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up010.lzh
■347氏
▽サンプル掲示板
http://takotubo.virtualave.net/bin/board.cgi
▽ソースコード
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up022.lzh
■570氏
▽サンプル掲示板
http://maasa.antique.to/2ch/sample/index.html
■panton氏
▽ソースコード
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.html
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm.txt
0225nobodyさん
02/03/21 20:03ID:???0226nobodyさん
02/03/21 20:04ID:???なんなのか分からない厨房で、だから
どういう掲示板かわからないから再三、種類を教えろと聞いていた。
しかし、200と201はちゃんと答えて返事書いてる。
これってどっちが厨房になるんだろ...
0228nobodyさん
02/03/21 20:11ID:???何使ってんねん。KENT-WEB?
195 :nobodyさん :02/03/21 12:49 ID:Evst2w+i
KENTWEBじゃないけど、まぁ同じ様なもんです。
なんしか、トップページに掲示板と同じ(掲示板のログを検索できる)
検索窓をつけたいのですが、うまくできませんです。。
KENTWEBじゃないつってるじゃん
0229nobodyさん
02/03/21 20:12ID:???それとも違うのかよ。
0230nobodyさん
02/03/21 20:16ID:???0232nobodyさん
02/03/21 20:21ID:???>>196
一度、KENT WEBでやってみたのでその時の話を。
(ちなみにシンプル掲示板です。)
0233nobodyさん
02/03/21 20:22ID:???0234nobodyさん
02/03/21 20:28ID:???他の掲示板(たぶん、難しいやつだろう)でもできるか?
0235nobodyさん
02/03/21 20:52ID:???0236nobodyさん
02/03/21 20:54ID:???とりあえずスクリプトぐらいうpしろよ。
>>216
KENTのスクリプトを知らないヤシは厨房ですか(w
んなもん使わないし、仮に使ってても名前なんて覚えてねーよ。
0237nobodyさん
02/03/21 20:56ID:???別に悪意はないんじゃないか?だって
>つーかお前なんかに誰も興味ないから
>素直に使ってる掲示板かけや
興味ないって言ってるのに、使っている掲示板を教えろって
言ってるし。と言うことは教えてあげるつもりだっただろうし..
0238nobodyさん
02/03/21 21:00ID:JfDDHaWLシンプル掲示板で試したらできたよ。
0240nobodyさん
02/03/21 21:04ID:???0241nobodyさん
02/03/21 21:10ID:???(シンプル掲示板)
- 2番人気 -
0242nobodyさん
02/03/21 21:14ID:QdJn986b検索画面を表示させればいーんじゃねぇの
0243205
02/03/21 21:24ID:???使ってる掲示板の種類を書かないって事は
「もし自分が2ちゃんに書き込みしてるのがバレたらヤダから詳しい事は書かない」
とか考えてるんだと理解し、
誰もお前自身のことなんかに興味はないから
使ってる掲示板の種類書けばもっと適切な助言してやるよさっさと掲示板の名前出せ
といった趣向のことを二、三行で書くと>>205のようになったのです、
と言えば理解して頂けますでしょうか。
0244nobodyさん
02/03/21 21:27ID:???askaとシンプル掲示板だったら、askaという呼び方の方がメジャーだろ。
それをしきりにシンプル掲示板って言ってた 188 が厨房に決まってら。
それも改造したいスクリプトは言わないしな。
つーか、ここは質問スレなのか?
0245nobodyさん
02/03/21 21:48ID:???店「了解しました。お使いのパソコンのメーカーと機種をお願いします」
客「それは言えないが、ソニーのVAIOだと思ってくれ」
0246age
02/04/19 22:21ID:???0248nobodyさん
02/04/19 23:46ID:???0249nobodyさん
02/04/20 05:35ID:???0252age
02/05/03 23:58ID:???0253あぼーん
NGNG0254nobodyさん
02/05/07 13:34ID:???暇だから使ってみた(パクリ)
0255nobodyさん
02/07/01 09:35ID:???掲示板を1から作れるサイトってない?
KENTのAskaBBS程度のものを作るのが目標。
0256nobodyさん
02/07/01 11:51ID:???0257nobodyさん
02/07/01 13:42ID:???0259nobodyさん
02/07/14 22:43ID:CM5l9SAW0260あぼーん
NGNG0262nobodyさん
02/07/28 07:19ID:???0263nobodyさん
02/08/26 16:40ID:EeGyanDP0264nobodyさん
02/08/27 12:17ID:???そこで疑問に思ったのだが、2chみたいなスレッド形式の掲示板が
ベストなんだろうか? 猫も杓子も2chを真似てスレッド形式掲示板
を設置しているがもっと使いやすい、見やすい形式の掲示板がある
のではないだろうか?
P2Pの掲示板なんてのもあるみたいだが、やっぱ初心者はブラウザ
さえあれば見れるCGI掲示板に群がるだろう。
みんなどう?
0265nobodyさん
02/08/27 14:50ID:???あなたにとって使いやすい、見やすい掲示板の表示上のデザインを、htmlで書いてみてくれ
#スレッド形式掲示板は、すべて2chを真似ているわけではないと思う。
0266264
02/08/27 16:03ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/995359658/l50
>265
>スレッド形式掲示板は、すべて2chを真似ているわけではないと思う。
真似てってのは、2chが流行ったからみんな避難所ていうか、
二番煎じみたいなサイトを作ってるって意味。
>あなたにとって使いやすい、見やすい掲示板の表示上のデザインを、htmlで書いてみてくれ
具体的には自分でもよく分からないけど、今のところ思い付く不便さは
1、スレッド一覧が見にくい(かちゅつかえばいい?)
2、参照(>>??ってやつ)をたどるときしんどい。
くらいかな。
0267nobodyさん
02/08/28 17:58ID:eW58tqigみたいなサイトはないですかね?
0269nobodyさん
02/08/28 18:11ID:eW58tqig0272おしえてくん
02/08/30 01:10ID:7qVtfd65ログの検索がうまくいきません。
http://www.saiin.net/~ch/sample/
においています。
最新100とか、1−50とか、全部、、とやると、
処理してくれているようですが、なぜかデータがブラウザに出ず、
ダウンロードを指示されてしまいます。
実際にダウンロードし(つまりディスクに保存し)、
その後ブラウザで読み込めばきちんと表示されます。
どーしたらいいのでしょうか?
しろうとなりに工夫してきましたが、どーしてもここでいきづまっています。
0273nobodyさん
02/08/30 01:31ID:???ちゃんとContent-type吐き出してる?
0274nobodyさん
02/08/30 01:32ID:???Content-Type: application/x-httpd-cgi
0275おしえてくん
02/08/30 01:53ID:7qVtfd65それをはくってのはおかしなことなんですか?
何をはくようにすればいいのでしょうか?
しろうとですみません。
0276nobodyさん
02/08/30 01:57ID:???Content-Type: text/html
吐けと。
0277おしえてくソ
02/08/30 08:43ID:7qVtfd65ありがとうございます。
そこらへんをさがしています。
0278nobodyさん
02/09/01 08:10ID:OhLjKCxD探さなくても検索すれば・・・まぁいいか、
(夏がまだ残っている・・
0279nobodyさん
02/09/02 00:22ID:t2Sfxqa9for($i=0;$i<999;$i++)
{
print("竹之内豊");
}
?>
0280nobodyさん
02/09/03 19:18ID:???0281山崎渉
03/01/15 13:49ID:???0282山崎渉
03/03/13 17:28ID:???0283nobodyさん
03/03/16 20:38ID:Q68FJY4K掲示板も作りたいと思いますが、次のようなことはperlで可能
なのかどうか、教えてください。
1年(6クラス)2年(6クラス)3年(7クラス)合計19クラスあります。
それぞれにまったく同じタイプの掲示板を作成したいのです。
@とりあえず1つの掲示板を作成する。
A19クラスそれぞれにIDを振ってIDが1のときは
1年1組に該当するログを表示する。ような分岐処理をする。
このようなことは可能でしょうか?
参考サイトなどあるとうれしいです。
アドバイスお願いします。
0284nobodyさん
03/03/16 20:48ID:???スクリプト配布サイト調べてみ。
0286nobodyさん
03/03/17 00:13ID:???0287nobodyさん
03/03/23 01:52ID:418IjsU4?でログファイル名渡した方が楽だす。
19個も作ったらデザインちょっと変更
したい時なんてやってられない〜。
0288286
03/03/23 08:43ID:???apeskinみたく、デザインを外部ファイルから取るとか(爆)
0289nobodyさん
03/03/23 09:56ID:???0290nobodyさん
03/03/27 14:01ID:4ZKzB9Bi詳しく説明してあるサイトないですか?
0291あぼーん
NGNG0292山崎渉
03/04/17 12:11ID:???0293山崎渉
03/04/20 06:22ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0294山崎渉
03/05/22 02:22ID:???PERLでPHPbbsっぽいの作ってみている。
0296山崎渉
03/05/28 17:08ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0298あぼーん
NGNG0300295
03/06/06 11:42ID:???http://ideas.paunix.org/testbbs/mldforum.cgi?cgi_mode=FRAME
2chとphpbbsの間の子みたいな感じに。
動作テスト中なので、適当な文字列を投稿して
試してみて下さい。
0301nobodyさん
03/06/09 07:45ID:???0303nobodyさん
03/06/09 14:52ID:???0306295
03/06/10 01:34ID:???朝鮮系にしないでくれ。(;;
infoseekの機械翻訳を使って英語、中国語にも
対応しています。ただ、今のレベルの機械翻訳
精度では、使えるのは日韓くらいですが。
0307nobodyさん
03/06/10 09:41ID:???0308あぼーん
NGNG依るのでしょうか?
自宅のPCでサーバー立てて、掲示板をmethod=getでも投稿できる
ようにして、imgタグにその投稿時URLを埋め込んだものを100くらい
書いたHTML docをローカルにブラウザで読み込ませて100連続投稿
させると、掲示板ログデータが崩れてしまいます。
30程度なら大丈夫なようですが。
それとも、スクリプトが煩雑すぎる(?)の問題でしょうか?
0310nobodyさん
03/06/22 04:58ID:???0311nobodyさん
03/06/22 05:22ID:???http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1024795138/l50
0313309
03/06/22 09:40ID:???0314nobodyさん
03/06/22 14:07ID:???どう?
0316nobodyさん
03/06/22 18:18ID:x5KXIh8Eそんなテストの仕方がわかるのに、flockを知らないって…
どういう風にperlを学んだんだYO。
0317nobodyさん
03/06/23 05:14ID:???ログファイルのバックアップ処理。
# 更新間隔
$span = 30 * 24 * 60 * 60;
# 最終変更時間取得
$log_mtime = (stat($log_file))[9];
$backup_mtime = (stat($backup_file))[9];
if ($log_mtime > $backup_mtime + $span) {
open(BACKUP, "$backup_file") || &error("file open error");
# 更新
print BACKUP @logs;
close(BACKUP);
}
書き込み処理らへんに組み込めばそこそこ使えるかな?
時間じゃなくて書き込み件数で更新したほうが良さそう。
0318nobodyさん
03/06/23 06:08ID:???Perl初心者入門で入った
0319nobodyさん
03/06/23 06:11ID:???他には何か面白いscriptあるかな。
0320あぼーん
NGNG0321あぼーん
NGNG0322あぼーん
NGNG0323あぼーん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています