PHP を流行らせるには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ω
NGNGPHP はこんなに高性能なのにあんまり日本では使用しているサイトを見かけません。
僕としては,日本にPHPが使用可能な無料サーバーを増やせばいいと思うのですが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 17:25ID:???>>40-41 でガイシュツ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 04:53ID:???0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 17:58ID:JTFeIT8M0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 10:43ID:iankf0xHhttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=02012329
こんな感じの本をMS派の上司に読ませましょう。
0068nobodyさん
02/11/22 03:34ID:I/w7c8bJDBも同時に使えるPHP使える無料レンタルサーバも増えてきた。
それに比べJSP/Servlet使える無料レンタルサーバなんて少ない。
あったとしてもJSPの動作テスト向けに作られているか、利用期限が設けられているものが多い。
メモリを大量に消費するためになかなか無料で使えるところは少ない。
JSP/Servletをまともに使えるところはほとんどが有料で高価(少なくとも月約1万円以上が殆ど)だ。
PHPがしばらく流行らなければM$に独占される恐れがある。
PHPを流行らせるにはPHPを使えるレンタルサーバ自分で構築して他のユーザにPHPを習得させる?
0069nobodyさん
02/11/22 09:04ID:???やっぱ共有鯖の人はPerlしか使えないからPerl使ってるってカンジ?
俺も専用鯖だが、PerlからPHPに移行してくとCPU負荷が断然違ってきたので
今はPHPばっかだな…
米やぷーもPHPに移行していくみたいだし、
CPU負荷の事考えるとレン鯖屋もPHP可にしてくんじゃない?
だまってても、流行ると思う。
0070nobodyさん
02/11/22 15:47ID:???とPHP対応のサーバが少ない。-> 雑誌などで紹介されない。
個人的には、safe mode on とかで動かないスクリプトが多いのが鬱
0071nobodyさん
02/11/23 18:50ID:UbdTqBExPHP、PHP、PHP・・・
いや・・・錯覚じゃないのか?・・・
0072nobodyさん
02/11/24 16:13ID:PPn+XqMW色々ホスィ。携帯にも対応したやつ。。。
0073nobodyさん
02/11/24 16:20ID:PPn+XqMW自分でも作れるようになりたい。(そして配布も可)。
と考える18歳の女(゚∀゚)アイトー
0074nobodyさん
02/11/24 16:47ID:???実行(を決意)するまでが大変。
0075nobodyさん
02/11/24 16:48ID:VBO6HeEMプログラムなんていつでも始められる。
でも青春は一度きりだぞ。
0076nobodyさん
02/11/24 17:07ID:Z8DGe/qk基本的な物は大概ある。
0077nobodyさん
02/11/24 17:59ID:PPn+XqMW可愛くないし青春なんかいらないYOヽ(・∀・)ノ
本当に自分がやりたい事見つけたい。し。。
>>76
HPでPHPのtextカウンター使ってる。でも携帯向けの
例えば相性診断や、占い系スクリプト又は、登録型リンクがあればなって
そうゆう所から流行ると思うんだよね。。口コミ力みたいな
#いまいち説明が下手。ぁぅーん
0078nobodyさん
02/11/24 18:06ID:???あと、phpが早いのではなくモジュールphpが早いんだよ。
モジュールphpとモジュールperlなら早さはたいして変わらない。
0079PHP ◆DQN/AO/IPw
02/11/24 18:09ID:???漏れもそうしてる。
レン鯖でもAllowOverrideさせてくれてるから、.htaccessで
拡張子をDQNにしてる。
0080nobodyさん
02/11/24 18:55ID:???PHPを許可してる所なんてまずないだろ。
perlに関しては逆の事が成り立つ。
0081nobodyさん
02/11/24 19:18ID:???> mod_php組み込んでなくてCGIの言語としてのみ
> PHPを許可してる所なんてまずないだろ。
珍しいのかな? 漏れが使ってるレンタルサーバは
CGI でしか使えないけど。suexec 使いたいから。
0082nobodyさん
02/11/24 19:38ID:???PerlよりPHPの方が軽くて速いは本当?(CGI編)
http://www.hippo2000.info/perl/tbench.htm
0084nobodyさん
02/11/25 06:07ID:???このスレも急に上がったと思う。
つか>>77が書いてることにショック受けたが
相性診断や、占い系スクリプト又は、登録型リンクとかまだ少ないのか?
perlに比べると短時間に書けるので、手始めに作ってるヤシが多いと思ってたのだが...
0085nobodyさん
02/11/25 06:57ID:???大分って表現は早い。
HPで配布されてる数はPerlの数に比べると
数十分の一しかないでしょう。
0086nobodyさん
02/11/25 12:10ID:???やはり私的にPHP興味あるので、
調べてみる事にしました。
今から。
0087nobodyさん
02/12/02 19:10ID:TMl5+XO/「PHP: Hypertext Preprocessor」の「PHP」の略は「Personal Home Page」
で、合ってるのだと思うけど。
これってあまり知られて(ネットに情報が載って)ないのかな。。
0088nobodyさん
02/12/02 19:54ID:BA0hZ2zoこの前、中規模なオークションサイトをphpで制作したんだよ
phpってperlより簡単で面白いね
半年あれば、完全に覚えれそう。
0090nobodyさん
02/12/03 02:28ID:???個人サイトで掲示板やらカウンタを置くならPerlでもPHPでも
変わらんやろ?負荷なんざ微々たるもんだ。ほとんどの個人サイトではな。
0093nobodyさん
02/12/03 16:03ID:???1個1個のサイズは小さいけど
1日40個1ヶ月120個1年14400個・・・膨大でしょ?
これに検索や追記をさせるの、DBと組んだ方がいい?
phpだけの方がいい?
0094nobodyさん
02/12/03 16:45ID:???オレならDBに任せる(w
0095nobodyさん
02/12/03 16:58ID:???DBは詳しくないですけど、初めの3〜4ヶ月はphpだけで、
DBが完成したらphp+DBでやるのはどですか?
移行するのはトンデモない作業ですか?
0096PHP ◆DQN/AO/IPw
02/12/03 18:38ID:???まず、データの出し入れを担当する部分を独立したクラスにする
同じ名前でテキストのデータファイルを使うのとDB使うの2つ作る
あとは定数でどっちを使うかを指定
例
hoge.php-----
define("DATA_SOURCE","db"); // "deb" or "text"
if (DATA_SOURCE == "db") {
require_once("io_db.php");
} elseif (DATA_SOURCE == "text") {
require_once("io_text.php");
}
$cp = new in_out;
-----
io_db.php-----
class in_out {
// dbを使ってデータを管理するクラス
}
-----
io_text-----
class in_out {
// text file を使ってデータを管理するクラス
}
-----
0097nobodyさん
02/12/03 21:25ID:dKooemf7そういうやり方なのですか。
明日暇なので本屋さんに行ってリレファンスを買ってきます。
0098nobodyさん
02/12/05 15:52ID:???0099nobodyさん
02/12/05 15:57ID:npZxtRvL本科って北?
0100100
02/12/05 16:11ID:???0101nobodyさん
02/12/05 21:10ID:mNIUe9LZ携帯向けサイトではPHP使ってるとこ結構あるよね。
おれも公式運営してるからかなりのスクリプト作ったよ。
いる?
0102nobodyさん
02/12/05 21:12ID:???0103nobodyさん
02/12/05 22:40ID:???010672ですが
02/12/06 02:06ID:8Ve3x/zGください。でも今から寝ます。
取り合えず
ttp://sea.s17.xrea.com
えと。何もないですが。
おやすみなさい
0107nobodyさん
02/12/06 07:58ID:???mod_php入ってないじゃん。
0109nobodyさん
02/12/08 00:07ID:???0110nobodyさん
02/12/08 10:39ID:???0111nobodyさん
02/12/08 13:17ID:???0112nobodyさん
02/12/08 21:57ID:???0113nobodyさん
02/12/08 22:06ID:???0114nobodyさん
02/12/08 22:29ID:10AoHjdc0115nobodyさん
02/12/08 22:44ID:???0116nobodyさん
02/12/09 00:04ID:???0117nobodyさん
02/12/09 14:54ID:???0118nobodyさん
02/12/10 20:57ID:nfrh3Eto0119nobodyさん
02/12/10 23:13ID:???0120nobodyさん
02/12/10 23:15ID:???0122nobodyさん
02/12/11 09:01ID:???0123nobodyさん
02/12/11 11:19ID:???だね。漏れ移行中、早く移行してれば良かったと後悔しる。
もうPerlは必要ないね。使ってみてヒシヒシとヒシヒシと思う。(T.T)
0124nobodyさん
02/12/11 12:02ID:???0127nobodyさん
02/12/11 16:27ID:IDueDvlE0130nobodyさん
02/12/11 17:28ID:???0131nobodyさん
02/12/14 14:53ID:???誰も言わんの?って遅レスしてみる。
0132nobodyさん
02/12/17 02:43ID:vMycavo80133nobodyさん
02/12/17 03:53ID:???0134nobodyさん
02/12/17 03:58ID:???PHPにもPEARとかいうCPANもどきがあるけど
あれがもっと充実すればね〜
いまは使えるライブラリが皆無だからPerl使っちゃうけどさ。
0135nobodyさん
02/12/17 12:07ID:???0137nobodyさん
02/12/17 21:56ID:???必要なものは移植されてますよ。必要ないものも多いし。(w
0138nobodyさん
02/12/18 00:04ID:DB21iohr検索しても抽象的で和下欄・・・
0139nobodyさん
02/12/18 01:20ID:7TvzkHxHアクセス指定子付けれねえじゃねえかよ!
カプセル化も実現できないでオブジェクト指向とは言えん。
まず流行らせるにはこの機能を付けるべき!
0141nobodyさん
02/12/18 13:19ID:???0143nobodyさん
02/12/24 23:15ID:???オブジェクト指向に加えて、デザインパターンについても調べようや。
そしれRUP(Rational Unified Process), XP(eXtreme Programming)についても調べよう。そしてスパイラル開発、反復型開発、アジャイルな開発手法についても調べよう。
オブジェクト指向の優位性、そしてその素晴らしさが見えてくるはずだ!
現在、科学技術の進歩にはオブジェクト指向は必須だ!
0148nobodyさん
02/12/25 02:01ID:???お兄さん、おかしいですよ。そうだだ捏ねないで。
クラスを何に使いたいのか、といいたいのかい?
>>139 の返事を聞きたいのかい。わしは知らん。本人に聞かんとな。
もっと具体的に質問しような。
0151nobodyさん
02/12/25 05:20ID:???0152nobodyさん
02/12/25 06:01ID:???ネタだと思うけど、それだとXPがオブジェクト指向プログラミングだけに
限った話みたいに聞こえるね。
<?php
require("2ch.net");
$manager = 2ch::getNanashisanManagerFactory()->getInstance();
$nanashisan = $manager->getNanashisanBySuji("143");
if ($nanashisan->isAlreadyDamepo()) $nanashisan->abone();
?>
こんなのPHPじゃない (ノД`)゚・
0153nobodyさん
02/12/25 07:31ID:ZubAXjOl> できんな。
単一継承も?
JavaやC#みたいにObjectクラスがすべてのクラスのスーパークラスとなってはいないんですかい?
0154nobodyさん
02/12/25 07:45ID:7PRjK023> ネタだと思うけど、それだとXPがオブジェクト指向プログラミングだけに
> 限った話みたいに聞こえるね。
XPはオブジェクト指向がないと殆ど使い物にならんような気がする。
> こんなのPHPじゃない (ノД`)゚・
うわっ、C++みたいにキモイ!
JavaやC#のように ->を . で評伝して欲しいもんだ。
$記号さbヲなければ....=B
bアういうときこbサJSPカスタムタグライブラリみたいなものがあれば
PHPは使いやすくなるはず、だと思う。
それ、JSP風に書き直すと
<%@page import="2ch.net.Manager, 2ch.net.Nanashisan">
<%
Manager manager = 2ch.getNanashisanManagerFactory().getInstance();
Nanashisan nanashisan = manager.getNanashisanBySuji("143");
if( nanashisan.isAlreadyDamepo() ){
nanashisan.abone();
}
%>
こんな感じ? perlで見たことがあるようなrequire()の意味を把握しきっていないんで間違いあると思う。
PHPについてもよく勉強しなくては。
0155nobodyさん
02/12/25 08:03ID:h4k+uv640156nobodyさん
02/12/25 15:09ID:???これPHP化できませんか?
0157nobodyさん
02/12/26 18:14ID:???nslookup呼び出せばできるでしょ。入ってなかったら、インスコすれ。
普通ならgethostbyname使うと思うけど、VBには無いのかな?
0158あぼーん
NGNG0161StudioMX ◆dgiVczz0lc
03/01/01 18:08ID:wqmDOODP参考になる書籍,何がある?
ちなみにHSP上がり
0162152
03/01/03 00:30ID:???それもPHPの行く道じゃないな。
PHPなんて隣の若造webデザイナーがアマンド食いながら
買いものカゴやら掲示板作るための言語でいいと思われ。
住み分けってあるじゃない。
0163山崎渉
03/01/15 13:38ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています