ちとネタ振ってみます。
PHP-users 19438 の話題は、 ピアソンの J2EE パターンの 5.1.2 「同期トー
クンを導入する」に詳しいですが (例として Struts のコードが載ってい
ます) 、こういう簡単なユーティリティクラスが PEAR にあれば皆様は使いた
いと思われますか?皆が一様にこういうのを作るのはアホらしいと感じている
今日この頃です。

最近 Mojavi (http://mojavi.org/) を実践投入しました。 Pharme よりかゆ
いところに手が届いて良い感じです。
雑感を列挙しますと、
- Filter の実装は素晴らしい。
- Forward もリダイレクトを使っておらずスマート。
- 中途半端な RBAC 機構 (User.class.php) が辛い。 LiveUser 等を使用した
ければ User.class.php を書き換える必要がある。
- 更に上記 User.class.php で session_start() がハードコードされている
のが辛い。 HTTP_Session + LiveUser + Mojavi だと結構書き換える必要が
ありそう。
- 辛いところもリファクタリングすれば素晴らしいものになりそう。

といったところです。

http://mojavi.org/diagrams/action_sequence.png
http://mojavi.org/diagrams/filterchain_sequence.png

あと (M)DB_QueryTool はクエリ構築やクエリの保存等に適しておりなかなか
良いです。

フレームワークとか CMS の実装が多すぎるのが一番辛い...