>>270
setElementTemplate() を使ったサンプルが docs に入ってるのでそれを参照すると良いです.
デフォルトの Renderer なら,HTML_Template_IT 風に指定できますね.

> ttp://cvs.php.net/co.php/pear/HTML_QuickForm/docs/renderers/labels-default.php?r=1.1
わかりやすいのはこの辺でしょうか.
BEGIN〜END のブロックは数種類あって,
・required → addRule() で required を設定した項目の時だけ表示されるブロック
・error → validate() でエラーになった時に表示されるブロック
・label_2 → addElement() する際に $label に string でなく array を指定した際に,2番目の文字列が入るところ
って感じですね.


...こうやってひとつひとつをサンプルや各 Web や試行錯誤で会得していかないとならないのが残念なところ.