トップページphp
984コメント337KB

PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001にょにょん NGNG
PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0978nobodyさん2005/05/24(火) 00:26:26ID:???
>>977
>>973 のリンク先は読んだ?
09799732005/05/24(火) 00:30:54ID:???
っ PHP5 PowerProgramming

つーかシンタックス覚えたら後は他人のコード読んで、書いて、また読んで。本に頼るより自分が本書くくらいの気概で逝け。
PHP で良質のライターさんは少ない&皆現役だから雑誌には書いても本を書く時間が無い。例外は大垣氏のような自分で会社やってたりする人。

で、パワプロは別格。著者は PHP のコミッタとして著名&記事もよく書いてる。
パワプロ嫁、パワプロ。
09809792005/05/24(火) 01:29:16ID:???
書き忘れた。良質の PHP ライターさんが少なくて、その人達は皆仕事持ってるから本に時間突っ込めない。なので雑誌に集まる、という事。
PHP は敷居が低いから、単に本を出すだけなら Java 上がりやその辺のライター捕まえてきたら間に合う。そういう本が書店には多い。
PHP でほげほげするとか、あからさまな初心者向けの本にそういう物が多い。また PHP ユーザーなんてライトな所が多いから、それが売れてしまう。

訳は別として、本も雑誌も所詮編集と人の付き合いの中で出来ていくので出版社で雑誌絞ると楽。技術評論社ね。

# 自分は関係者じゃないので多分に推測が入ってる。「まぁこんな事情じゃないかな」と思って書いているが、上に書いたこと全部が事実だとか思わないように。
0981nobodyさん2005/05/24(火) 02:32:09ID:???
1冊本読んでスラスラコードかけるようになるなら、誰も苦労しないよ
0982nobodyさん2005/05/24(火) 02:45:23ID:???
技評の雑誌で言うと、WEB+DBとかSDは比較的よくPHPを取り上げてるわけだけど、
普通のPHPプログラマがこの辺を読んでるってあんまり聞かない。

やはり初心者には敷居が高い雑誌なんかな。
0983nobodyさん2005/05/24(火) 03:37:50ID:???
>>982
勿体ないな。
小山御大の Flexy 記事が載った年単位で昔の W+D を今も机の横に置いてあるし、いつぞやの MMCache ネタも今でも役立ってる。もう eA だけど。

> 普通のPHPプログラマ
普通の、の定義次第な気もするけど。
選択的に読まないのではなく、読めない知らないというのは、敷居が高いのではなく意識が低いんじゃないかと。
まぁこんな所で愚痴っても始まらねぇ。

会社に新人が入った場合はまるごと PHP 読ませてる。
PHP ライブラリガイド、PEAR 基礎、P123 からの実装上のポリシー etc..
読むなと言っているページもあるがw
0984nobodyさん2005/05/24(火) 08:10:59ID:???
>>983
W+Dのvol.18ですね。あれはすごく参考になったなあ。
vol.22の特集と合わせるとまるごとPHP!より良い部分もちらほら。
書いてる人かぶってるけど。(W+DとまるごとPHP!で)

eAcceleratorも0.9.3が出て、alpha取れたっぽいしまた試してみよう。

PHP限定じゃないっていうか、PHPのページはほんのちょっとなんだけど
オライリーの正規表現デスクトップリファレンスが地味に良いです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。