PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001にょにょん
NGNG結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0967nobodyさん
2005/05/21(土) 00:08:34ID:???DBは、WEBアプリ作る程度なら、MySQLでもオラクルでも、そんなには変わらない。
0968961
2005/05/21(土) 00:31:06ID:yTXDKAzx完全に身についたにはほど遠いです。
まとめサイトも見たのですが最近出た本は載っていなかったもので。
業務でやることになるんで出来たら最初から学んでいけたらと思ったので。
0969nobodyさん
2005/05/21(土) 22:13:03ID:???http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108766/
まるごとPHPみたいなもの?
詳しい人何か情報ください
0970nobodyさん
2005/05/22(日) 07:23:04ID:???0971nobodyさん
2005/05/22(日) 16:35:09ID:cY++/rtuソースが荒いな、無駄な処理おおいし、解説が急にざつになってるし
失敗したぽい・・・・
0972nobodyさん
2005/05/23(月) 00:33:25ID:???0973nobodyさん
2005/05/23(月) 01:34:47ID:???ライターが
> 上鍵 忠志 (著)
> 月宮 紀柳 (著)
PHP 系でこの名前を見たら買い。
前の人は基本部分の解説を丁寧に書いた記事が多い。
後の人は情報が早い&分厚い。旬の物を届けてくれる。
>>971
っ Teach Yourself Programming in Ten Years
http://www.yamdas.org/column/technique/21-daysj.html
つーか PHP 初心者書籍で良書見たこと無い。
大垣氏の書いた本が出たらしいのでそれに期待かな… あと内容は見てないので何とも言えないが、赤マンモス改訂。
ムックでは↑のような人達が色々書いてくれるけど、本はなぁ… マンモスも今は微妙だし。
初心者本でなくていいのなら、PHP5 PowerProgramming 最高と断言するけど。
0975nobodyさん
2005/05/23(月) 13:39:27ID:???>大垣氏の書いた本が出たらしいのでそれに期待かな…
このスレでも既出だけど、サンプルコードの品質が悪い。
独学者には改訂されるまでは、ちょっと薦めづらい。
構成と解説については、PHPをそれなりに使ってる人には
「そうそう、ちゃんとそこを説明してる本なかったよね」
と感じるところが多く、教材や教材のネタに良いと思う。
0977nobodyさん
2005/05/23(月) 22:17:23ID:X5Nkq9jwまったくわかってなかったと痛感する今日この頃だよ。
はじめてのPHPプログラミングを買った。。。10日でおぼえる
に匹敵するぐらいくそ本だった・・・
まともな本ねぇのか、PHPはよ・・・・
0979973
2005/05/24(火) 00:30:54ID:???つーかシンタックス覚えたら後は他人のコード読んで、書いて、また読んで。本に頼るより自分が本書くくらいの気概で逝け。
PHP で良質のライターさんは少ない&皆現役だから雑誌には書いても本を書く時間が無い。例外は大垣氏のような自分で会社やってたりする人。
で、パワプロは別格。著者は PHP のコミッタとして著名&記事もよく書いてる。
パワプロ嫁、パワプロ。
0980979
2005/05/24(火) 01:29:16ID:???PHP は敷居が低いから、単に本を出すだけなら Java 上がりやその辺のライター捕まえてきたら間に合う。そういう本が書店には多い。
PHP でほげほげするとか、あからさまな初心者向けの本にそういう物が多い。また PHP ユーザーなんてライトな所が多いから、それが売れてしまう。
訳は別として、本も雑誌も所詮編集と人の付き合いの中で出来ていくので出版社で雑誌絞ると楽。技術評論社ね。
# 自分は関係者じゃないので多分に推測が入ってる。「まぁこんな事情じゃないかな」と思って書いているが、上に書いたこと全部が事実だとか思わないように。
0981nobodyさん
2005/05/24(火) 02:32:09ID:???0982nobodyさん
2005/05/24(火) 02:45:23ID:???普通のPHPプログラマがこの辺を読んでるってあんまり聞かない。
やはり初心者には敷居が高い雑誌なんかな。
0983nobodyさん
2005/05/24(火) 03:37:50ID:???勿体ないな。
小山御大の Flexy 記事が載った年単位で昔の W+D を今も机の横に置いてあるし、いつぞやの MMCache ネタも今でも役立ってる。もう eA だけど。
> 普通のPHPプログラマ
普通の、の定義次第な気もするけど。
選択的に読まないのではなく、読めない知らないというのは、敷居が高いのではなく意識が低いんじゃないかと。
まぁこんな所で愚痴っても始まらねぇ。
会社に新人が入った場合はまるごと PHP 読ませてる。
PHP ライブラリガイド、PEAR 基礎、P123 からの実装上のポリシー etc..
読むなと言っているページもあるがw
0984nobodyさん
2005/05/24(火) 08:10:59ID:???W+Dのvol.18ですね。あれはすごく参考になったなあ。
vol.22の特集と合わせるとまるごとPHP!より良い部分もちらほら。
書いてる人かぶってるけど。(W+DとまるごとPHP!で)
eAcceleratorも0.9.3が出て、alpha取れたっぽいしまた試してみよう。
PHP限定じゃないっていうか、PHPのページはほんのちょっとなんだけど
オライリーの正規表現デスクトップリファレンスが地味に良いです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。