トップページphp
984コメント337KB

PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001にょにょん NGNG
PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0811nobodyさん04/11/13 17:00:39ID:???
>>807
はっきり言ってしまえば、単なる経験不足。言葉は悪いが>>809が正しい。

あなたに必要なのは「アルゴリズム」の勉強ではなく、実際にモノを動かすこと。
最初からあまり色々と考え過ぎない方がいい。
PerlやPHPくらいならトライアンドエラー繰り返していくだけでもそれなりの形にはなる。
効率云々はそれから考えても遅くはない。

もしくは、どうしてもゼロから作るのが無理なら、
無料配布されているスクリプトを拾ってきて改造から始めるのも一つの手かと。

0812nobodyさん04/11/13 20:30:38ID:???
>>807
PerlとPHPと両方に手を出さないで、先にどちらかの言語に注力して
"プログラミング"自体の勉強をすること。あとWebプログラミングは
単独の普通のプログラミング+αの知識が必要なので、
最初からhtmlのformで入力した値を使って〜なんてプログラムには
手を出さないこと。そんなの、ひとつひとつやっていけば直ぐ解る様になるから
0813nobodyさん04/11/13 21:48:41ID:8wOZMS2D
>>808
>>809
>>810
>>811
>>812

みなさん、ありがとう。

私にとっては、
キツイアドバイスも
本の紹介をしてくださった方も全てのアドバイスがありがたいです。

本当にアドバイスをありがとうございます。
0814nobodyさん04/11/17 22:32:06ID:G01Gdgvz
>>808

クズめ
0815nobodyさん04/11/18 03:08:59ID:???
飲ま飲ま
        , − 、
     . Y Y´ \
       l  \  \      ο
        \  \  .>、
         \  `'´  .`;      _
          \    /`ヽ  ./ l      _
            ` ー´ヾ__.人 ,./   ゝ- .,_/ l
                l  lヽソ、-,i   /   〈
                  l  !/ヾ、 .`ー-ラ 0   ',    , -、
         。      l   l *ζ ./  *   .}   /   j
              l.   ヽ.  '´      _ ノ _/   ./
              l              ̄    ノ
               !            ____,. ´
             о  ;           ̄l
                 l            l
                l            l
0816nobodyさん04/11/18 03:49:58ID:???
PHPって海外の書籍は豊富だよね、amazon で検索すると結構ある。
優れた翻訳者がどんどん訳本出版して欲しいな

というか、原書読めってかOTZ
0817nobodyさん04/11/18 07:16:11ID:???
結局PHPCookbook出らんしなあ…
0818nobodyさん04/11/18 08:19:56ID:???
日本と英語圏でPHPの取り巻く環境って著しく違いそうだね。
日本の状況みてたら、Zendの元気な発言は信じられないし。

というか、Javaとかソフトウェア全体にいえるかもしれない。
向こうは25歳くらいの人が面白いフレームワークとかライブラリたくさん作ってんのに、日本の25歳は>>815程度だ。
飲ま飲ま、いぇい
0819nobodyさん04/11/18 22:51:18ID:???
洋書でもいいんですけど、PEARやMojaviあたりの連携や絡みが詳しく書いてある本ってないですかね。
まるごとPHPを買ってそこら辺に興味がわいたんですけどもっと具体的な例を扱っている物がほしくて…
0820nobodyさん04/11/30 21:24:03ID:Cg8PMs0b
新刊リストです。
Computer New Books
http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/

PHP5の本が出始めたね。
0821nobodyさん04/12/01 12:25:19ID:???
MySQL×PHPによる本格Web-DBシステム入門
続編でてくんないかな・・・
0822nobodyさん04/12/02 02:08:01ID:???
>>821
そんな良い本だったか?
0823nobodyさん04/12/02 22:52:22ID:???
>>820
PHP5がいかに注目されてないかがわかるね。
0824nobodyさん04/12/03 17:26:57ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861670195/
インチキくさい名前の本だけど実際はどうよ?
0825nobodyさん04/12/03 20:36:08ID:???
>>824
SmartyとPhrameの本だった。
初心者向けではない。

取り上げられることの少ない題材としては買いだが、
内容はもちっと気張って欲しかったところ。
0826nobodyさん04/12/03 20:39:06ID:???
目次がここにある。
http://www.9-ten.co.jp/bookdata/0195.php
082782404/12/03 21:18:27ID:???
>>825
>>826
サンクス >>826読んでようやくタイトルの意味が理解できた
0828nobodyさん04/12/23 19:01:53ID:???
「先輩に聞くPHPの素朴なギモン」な本が出てた。
http://www.9-ten.co.jp/bookdata/025X.php
内容はタイトルどおり、FAQを見開き1ページで解説。
知らん作者だし、この手の初心者本のにありがちな
手抜き加減さ満載かと思いきや、結構ちゃんとした解説でした。
ただPHP使って結構経ってる人は、殆ど既知の内容だと思われる。
0829nobodyさん04/12/27 21:58:40ID:???
PHP5対応の青マンモス本まだぁ〜?
0830nobodyさん04/12/28 00:02:24ID:???
赤本の初刷が売り切れたら考える。
0831nobodyさん04/12/28 00:47:23ID:???
>>830
赤と青(実践編)は別物。
0832nobodyさん04/12/28 01:37:14ID:???
>>831
赤本も売れないのに、それより数の出ない青本だすか?
0833nobodyさん04/12/28 02:33:00ID:???
青の方が需要あるんじゃない?赤マンモスが有名だって事は
これからPHPを始めようとする人たちは多分知らない。
だから同様の入門書とあまり売り上げは変わらないはず。
0834nobodyさん04/12/30 19:54:52ID:vcud6LMq
HTMLとCSSでほおむぺえじ作ってた私ですが
鯖がPHPを使えるので基礎PHPを買ってきました。

今は質問スレ読んでもちんぷんかんぷんですが。
これからがんばって覚えていこうと思います。
0835nobodyさん04/12/30 20:53:21ID:???
>>834
ふむ。がんばれ。
世間の風は冷たいぞ。
0836nobodyさん05/01/03 13:28:08ID:???
青マンモスなんて今なら全面書き直しだろう。大変だぞ。
0837nobodyさん05/01/03 22:33:50ID:???
>>836
全面書き直しされてるなら、またもう一冊買うよ。
ちょろっと対応の部分だけの修正なら、同じ値段で払うより
自分で読み直す(対応させる)だけ。
0838nobodyさん05/01/04 05:13:41ID:???
>>837
同じく。

ただ、そこで>>832の話に戻るわけだ。「売れるのか?」


どうでもいいが、PHPの本って何で主立った著者が揃って知らない人、PHP系のコミュニティで名前を見た事も無い人達ばかりなんだろう。
立ち読みしてみてもいまいちな本が多いし、まるごとPHPでも大振り三振かましてたのはその手の著者だった気がする。
出版企画からして軽視されている気がするのは気のせいか。
もっと読者層を耕していかないと。
企画から入って他言語やライター専門起用してお茶濁すより、人から入ってエキスパートが蓄積した物を根こそぎ吸い取るような本が欲しい。
あとは洋書を厳選して和訳、当分はこれでいいと思う。

が、食い付きより内容を優先すると売れないんだろうな。
0839nobodyさん05/01/04 16:39:14ID:???
>>838
どこのML見てるの?
0840nobodyさん05/01/04 17:53:27ID:???
>>838
誤爆?何を尋ねたいのか意図がよく解らない。
コミュニティ=MLって意味でのレスなら、MLに限らずWikiでもWeblogでもユーザーズグループでも幅広い意味でコミュニティと言ったつもり。
おまい、普段からちゃんとPHP使って経験も溜め、時間突っ込んで色々蓄積したりしてるのか? > ライター諸氏 と言いたかった。
ちゃんと良い記事書いてくれる人もいるので全員叩いてる訳ではないし、無名でもMojavi記事書いた久保氏のような人もいるので無名は書くなと言っている訳でもない。

..厨っぽくなってきたので消えておきます。
0841nobodyさん05/01/05 00:12:44ID:???
まあ、もともと入門書ばかりだしね。
洋書訳したのどんどん出して欲しいってのには同意。
amazonとかで洋書でPHPで検索してみると欲しそうな本がたくさんある。
0842nobodyさん05/01/12 15:38:01ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/013147149X/ruihirokaspag-22/

これ欲しい。PHPの中の人が書いた中級者以上向けの本らしい。
誰か訳して出して。
0843nobodyさん05/01/13 01:48:36ID:???
>>842
> 中級者以上向けの本
正確にはPHPか他言語経験者向けらしい。
オフィシャルサイトで内容の一部が閲覧出来るよ。

余談になって申し訳ないんだが、そのネタどこから拾ってきた?
二人ほど書評書いてる人がいるのは知っているが、どちらのアフィリエイトIDでもない。
ruihiroってあるのでひょっとして廣川類氏が何か書いてるのなら見たいなと思ったので。
084484205/01/13 23:39:25ID:???
>>843
これ。
http://www.geocities.jp/rui_hirokawa/php/php-books.html
084584305/01/14 21:43:34ID:???
>>844
ありがd
0846nobodyさん05/01/17 14:52:42ID:???
プログラミングは未経験なのですがPHPをはじめたいと思っています。
今、入門書を探しているのですが、「先輩に聞くPHPの素朴なギモン」と
「はじめての人のためのかんたんPHP + MySQL入門」ではどちらのほうがよいでしょうか。
また、他にもおすすめの書籍はありますでしょうか。ぜひご教示の程よろしくお願いいたします。
下記アドレスは、前述の本へのリンクです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006696/qid=1105940045/ref=pd_ka_6/249-9126396-8831529
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486167025X/hatena-22/ref%3Dnosim/249-9126396-8831529
0847nobodyさん05/01/17 20:41:26ID:???
>>846
目的によるな。
趣味か、就職活動か、仕事か。
0848nobodyさん05/01/17 21:04:46ID:???
目標は掲示板を作れるぐらいのレベルにはなりたいと思っています。
今のところ趣味の領域です。
0849nobodyさん05/01/17 23:03:44ID:???
俺のお薦めは

1. 赤マンモス
2. 自分で簡単なコードを書いたり小さなサンプルコード (PEAR 利用例とか) を読んで慣れる
3. 中上級図書 (PHP5 PowerProgramming とか) を脇に置いて Ethna や Mojavi の本体やサンプルコード読みまくりのマニュアル引きまくり。

パワプロは特に、PHP のオーバービューや歴史的経緯も書いてあるので経験の少ない人にはいい本。
プログラム自体初めてなら平行して構造化プログラミングの手法 (何故か OOP は皆やるがこっちは飛ばし勝ち) を簡単に学んだり、
ステップ 2 でアプリケーションを一本作る初心者本をやってみるのもいい。DB 等の周辺経験もここで埋める。
上鍵たんの連載でもいいし、DB 重視&PostgreSQL がいいなら石井本でもいい。PHP に枠を填めず質の良い記事を探す。
Apache,*NIX,DB 周り、PHP 以外の余計な事はどんどんやる。寄り道しまくれ。落とし穴踏んだ分だけ強くなる。サイヤ人になった気持ちで突貫。

まぁ最小限の事が出来るようになったら世界を目一杯広げながら歩き方を覚えるって感じ。
具体的な装備品目標は、テンプレートひとつ (Flexy,Smarty 推薦)、DB レイヤーひとつ (DB,MDB2,ADB 推薦)、PEAR::QuickForm、フレームワークひとつ、
PhpDocumentor 一通り、基礎的なセキュリティ知識。
あと、PHP だけじゃなくプログラム全体に興味持つと更にぐー。

本当に掲示板作りたいレベルで留まるなら 2 までやって、後は PHPbb や Pukiwiki のようなアプリケーションの改造にでもハマっておいた方が健全。
0850nobodyさん05/01/17 23:18:15ID:???
最初はメインの書籍とは別に何冊か斜め読むと理解が早いよ。
購入する必要はないけど。
0851nobodyさん05/01/25 17:20:05ID:sKBQR2WW
今日書店に行ったらこんなのが出てた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108278/
0852nobodyさん05/01/25 17:36:16ID:???
この手のマニュアル抄録本はとうの昔に飽和したかと思ってたが、そうでもないのかな。
内容的にはどうだろ、ちょうど秀和の逆引きからサンプル抜いた残りくらいのページ数だけど。
0853nobodyさん05/01/25 18:06:38ID:???
リファレンスっつーのは新鮮でないと怖いからねー。
変更が無くてもパッケージは変える、と。駄菓子みたいに。
0854nobodyさん05/02/03 21:20:06ID:???
>>851
極々普通のリファレンス本だった。
もちっとサンプルコードに力が入ってても...
フォントがデザイン系の雑誌にありがちなものといい、
読者対象がプログラマというよりデザイナーなのかもね。
0855nobodyさん05/02/04 14:16:27ID:???
>>854
そんな本多いな… もう量産型ノービス専用機は要らないよ。
まるごと PHP の第二弾まーだー?
0856nobodyさん05/02/05 06:31:01ID:???
もうちょっと設計とか、突っ込んだ内容の
本はないもんですかね。
0857nobodyさん05/02/05 08:35:12ID:???
先人の知恵をFullに生かした引き継がれる設計モデルが今ここに集結
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611307/

突っ込んだ内容はこんなのどうかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877288120/
0858nobodyさん05/02/11 21:29:24ID:???
サムー
0859nobodyさん05/02/16 01:53:50ID:???
クラス、メンバー、継承についての本が欲しい。
あと設計のケーススタディ例があれば・・・

動作は理解できたけど、実際組み上げるときはpublicにぶちまけて作ってしまうし、
クラス設計しようにも、どうやって設計していいかさっぱりわからない。
0860nobodyさん05/02/16 06:11:56ID:???
そういう場合javaに寄り道したら?
0861nobodyさん05/02/16 06:33:14ID:???
用語の使いかたを見る限り、特定言語に限定せずOO自体を学んだほうがいいと思われ。
システムと要素レベルを混同してるので開発プロセスについてもなにか斜め読むと、突然世界が開けます。
0862nobodyさん05/02/16 07:03:44ID:???
言語学習という意味じゃなくて、OOPずばりの書籍より、
javaからアプローチした方がいろいろなレベルの本が
たくさんあるから、よさげに思ったさ。
0863nobodyさん05/02/16 08:07:45ID:???
というか、PHPで作るようなもので、わざわざクラスを作る必要があるものは少ない。
たぶん、どうやって設計していいかさっぱりっていうのは、「必要なさそうだけどOOがいいらしいから」っていう感じだと思う。
その場合は、OOである必要はない。
実際にクラスを作る必要があるようなプログラムの場合は、「クラスにしたらイイ感じになりそうなんだけど、どうやって設計していいのかわからない」という感じになる。
そうじゃないなら、OOなんてわざわざやるもんじゃないよ。
0864nobodyさん05/02/16 09:43:49ID:???
まぁ無理してクラス化しないでも、関数の集合体で済ませてしまった方が楽な事が多かったりもする。
複数名でプロジェクト組んでやるならアレだが、個人レベルなら無理して使わんでもね。

色々作れば作るほど、後々の開発効率を上げていく(楽をする)為にはどうすればいいか?
常にそれを念頭においておけば、答えは自ずと見えてくる筈だけどね。
086586105/02/16 09:48:58ID:???
まあ確かにアプローチは身の丈にあったものを自由に選ぶに越したことはないね
ただ設計レベルの分析クラスとコーディングレベルの実装クラスを混同したまま進むのはどうかと思った
0866nobodyさん05/02/16 09:58:11ID:???
OOな文法は覚えたのに設計はぜんぜん出来ません実質手続き型ですってのは笑えないけどよくあることらしい。
0867nobodyさん05/02/16 10:57:03ID:???
昨日本屋で目に付いた本

TEX+PHP+データベースによるPDF自動生成サーバの構築/運用
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774121754

コンセプトは良いが、残念ながら俺も
「どこに狙いを絞ったのかよくわからない中途半端な印象」
としたレビュアーと同じ印象を持った。星の数はそこまで酷な点(1点)ではないが。
まあTeXに関しては色々本も出てるし、こういった最初の取っ掛かりになるような本
の方が購入者を見込みやすいのかもしれんね。
0868nobodyさん05/02/16 11:36:08ID:82tn4oSK
暇な院生向け
0869nobodyさん05/02/26 17:23:23ID:???
赤マンモスって初心者でも大丈夫?
0870nobodyさん05/02/26 17:28:26ID:???
>>869
赤マンモスでダメなら諦めろってくらい大丈夫。
087186905/02/27 23:45:53ID:???
買いました。
087286905/02/28 00:05:49ID:???
諦めました。
0873nobodyさん05/02/28 02:17:00ID:???
20分持てば上出来だな
0874nobodyさん05/02/28 03:07:16ID:???
・・・
0875nobodyさん05/02/28 20:34:13ID:???
いきなり全部読もうとしたって挫折するだけだろ
0876nobodyさん05/02/28 20:59:58ID:???
マンモスPDFダウンロードしたんだけど
これって書籍版とまるっきり同じなの?
だとしたら買わなくてもいいの?
0877nobodyさん05/02/28 21:06:35ID:???
>>876
同じ内容だとしても買うべきか買わなくて済むかは貴方次第。
内容は第一版一刷と同じモンだったと思うよ。
0878nobodyさん05/02/28 21:21:22ID:???
>>877
改訂に改まってなかったっけ。

そして今は PHP5 対応赤マンモスが出てる。
087986905/03/01 03:08:04ID:???
872は違うぞ。
通販で買ったからまだ届いてないし。
0880nobodyさん05/03/01 11:50:31ID:???
皆分かってるから安心しろ
0881nobodyさん05/03/01 12:13:05ID:???
いや、俺はわからなかった。
0882nobodyさん05/03/02 19:55:16ID:???
俺も
0883nobodyさん05/03/03 22:01:33ID:???
MySQL&PHP Webデータベース入門
いますぐ導入!PHP+MySQLで作る最速Webシステム

PHPとMySQLを一から学ぶのですが、どちらがよさげでしょうか
目標としては掲示板の機能を作れるようになりたいと思っています
0884nobodyさん05/03/03 23:22:34ID:???
>>883
後者。

理由:
・扱ってる題材が前者は、音楽(アルバム)データベースで
後者はまんま掲示板なので貴方の目的に近く、言語/DBどちらも全くの
初心者なら、いざという時にソースをそのまま利用できる方が良いでしょう。
・比重として前者はMySQL寄り、後者はPHPプログラミング寄りのため
これも言語/DBのどちらも初心者であれば、言語の比重が高い方が良いでしょう。
最も言語だけの初心者向けの本を数冊買うべきだと思いますがね。
・前者はWindows環境について触れていない。後者は触れている。
ローカルに開発学習用の環境を準備すると思われる(つか、用意してください)が
そのOSにはWindowsを使う場合が多いでしょうから。
(えっ、MaC OS X?)
088588305/03/03 23:55:37ID:???
>>884
詳しい解説ありがとうございます
とても参考になりました
0886nobodyさん05/03/04 02:29:56ID:???
というか前者のはPHP3の頃のじゃないの?4以降のほうが良い。
0887nobodyさん05/03/04 04:41:42ID:???
>>886
いや、両方ともPHP4。

でもね、どちらにせよ内容との環境差でオタオタするような人
はローカルの学習環境は当時に合わせたものを使わないと駄目。
たまに何も考えずに番号が大きければ良いと、PHP5とMySQL4.1とか5を
使って明らかにバージョン違いの差異を自力で解消できない人がいるでしょ。
0888nobodyさん05/03/17 08:23:48ID:XNfKEipT
趣味でPHPを勉強しようと思っています。
当面の目標は掲示板作成ですが、
どうせ勉強するならデータベースも併せて学習していきたいと考えています。
これから初めるならPHP4とPHP5、MySQLとPostgreSQLどの組み合わせを学んだ方が良いですかね?
それによって購入する本も変わってくると思うので。
また、その場合のお勧めの本があれば教えて頂きたいです。

#プログラミング経験は何年か前にPerlで簡単な掲示板を作ったことがある程度です。
0889nobodyさん05/03/17 09:26:55ID:???
これからのことを考えれば明らかに PHP5。
そのレベルなら MySQL, PostgreSQL より SQLite。
0890nobodyさん05/03/17 10:13:17ID:???
PHP5でこの本ってどう?
|PHP5本格派―PHP5で始めるWebアプリケーション構築ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483991656X/
目次を見た感じでは、PHP5の新機能に特化及び網羅した
感じで良さげなんだが。
(888さん向きの本ではないよ。>>888)
0891nobodyさん05/03/17 10:35:06ID:???
>>890
俺向きでもないな
必要になったら買うかも
0892nobodyさん05/03/17 11:38:47ID:???
PHP 5 Power Programming
ttp://books.slashdot.org/article.pl?sid=05/03/15/1934213&from=rss
は期待度大
0893nobodyさん05/03/17 11:49:05ID:???
>>889
ありがとうございます。PHP5の本にしようと思います。
SQLiteのことは知らなかったのですが
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/ctl_rdbms/rdbms08.html
ここを見ると
>PHPが次期バージョンの5.xからSQLiteを標準バンドルする
とあるので丁度良いかもしれませんね。

>>890
気にかけて頂いてありがとうございます。
本格派…自分にはまだ早そうですね(笑)

あとは書店に行って自分に合いそうなのを探してみます。
0894nobodyさん05/03/17 13:22:12ID:???
>>892
あれ、これ結構前に出てるよね?
Amazonで買っちまった。英語でしかもやたら分厚いorz
0895nobodyさん05/03/17 20:38:28ID:???
本格派って言っても、目次を見る限り
相変らずインストール方法から書いてあるレベルだし
Perl経験があるのなら全然問題ないと思うけど。
0896nobodyさん05/03/18 07:15:45ID:???
>846の「はじめての〜」を買って、PHP+MySQL3日目。
公開されているソースを弄ったことはあったけど、
1からプログラム書くのは初めて。

基本的なことで判らないことをこの本で調べながらやってたら
結構良い感じになってキター
配列覚えたら300行あったのが30行に収まって複雑な心境。

チラシの裏に書くべきなのだけど
誰かに言いたかったので許して。
0897nobodyさん05/03/18 10:12:39ID:???
よかったね、おめでとう。
でもこれからはこちらでお願いします。
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?%C6%FE%CC%E7xyzzy%2F%CC%DC%BC%A1
0898nobodyさん05/03/18 10:13:06ID:???
URL 間違えた。な。
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
0899nobodyさん05/03/18 12:16:34ID:???
>>898
ワロタw
0900nobodyさん05/03/18 17:04:40ID:wfLRczqM
>>897
このサイトのデザインって
同じようなの沢山見るよね?
なにかテンプレートのようなのがあって
みんなそれ使ってるのかな?w
0901nobodyさん05/03/18 17:09:26ID:???
PukiWiki って知ってるか?ぼうず。
0902nobodyさん05/03/18 18:12:41ID:???
>>901
ここPHPのスレじゃん?
他人が作ったスクリプトなんか
使うのかよ?って意味で言ったんだけど
マジレスですか?w
0903nobodyさん05/03/18 18:27:44ID:???
え?何その腐った価値観
0904nobodyさん05/03/18 18:40:14ID:???
>>902
バリバリ、PEARとかsmarty使ってますが何か?

手段と目的のバランスは常に持っといた方が良いよ。
0905nobodyさん05/03/18 18:51:49ID:???
>>904
そうだね、君のサイトの掲示板って
KENT WEBのヤツだよねW
0906nobodyさん05/03/18 18:59:36ID:???
掲示板程度で自作気取りwwwwwwっうぇwww
0907nobodyさん05/03/18 19:04:33ID:???
>>906
禿同!
ほんとに、PukiWiki程度
自作しろよなwwwwww
0908nobodyさん05/03/18 19:12:21ID:???
>>907
無駄な努力がお好きですね:-P
0909nobodyさん05/03/18 19:25:49ID:???
独りツッコミ乙
0910nobodyさん05/03/18 19:29:35ID:???
無けりゃ作るけど、既にあるものが使えるなら
そっち使って別のことに時間割くのが普通でしょ。

つか、人の作ったインタプリタなんて使ってないで
言語仕様から始めて実装したら?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。