トップページphp
984コメント337KB

PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にょにょん NGNG
PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0717nobodyさん04/10/05 00:46:42ID:???
まるごとPHPがAmazonから届いた。
ざっと見渡してみた感じでは内容は良いんだけど無理矢理詰め込んだのか、
ソースコードに長体をかけてある箇所が多すぎ。
それなら1ポイント小さくしてくれた方が読みやすかったと思う。
本文とソースコードのブロック分けももっと強調してよかったような。
0718nobodyさん04/10/05 07:05:32ID:???
>>716
ポイント還元サービス

金輪際 IMPRESS DIRECT を利用しないなら
非会員でいいだろ
0719nobodyさん04/10/05 08:00:14ID:???
今持ってる本が4.0.3対応、PHPLIBでWebDBを
構築する「古い」物なので、買い直そうと思います。
データベースはPostgreSQLです。
今ならPEARで、一応基本から載っている本というと、
おすすめは何?
0720nobodyさん04/10/05 10:36:47ID:???
>>717
ソースコード激しく見にくいね。行間字間にもっと気を使ってほしかった。
CD-ROMいらね。
0721nobodyさん04/10/05 11:28:10ID:???
>>717, 720
同じく。特に矢印は => に見えてしまって、かなり読みにくかった。
内容は概ね満足なんだけど。
0722nobodyさん04/10/05 15:14:36ID:???
>>719
赤マンモスの新しい改訂版が最近出たらしいからそれで良いんじゃ?
あれPostgresSQLだし。

PEARでDBな本だと何がいいかな。ちょっと思い当たらん。
0723nobodyさん04/10/05 21:14:02ID:???
>>722
PostgreSQLの部分は改訂でざっくり削除されてる。
0724nobodyさん04/10/05 22:33:56ID:???
まるごとPHP!で、PEARでDBな部分を読んでるんだけど。
正直、面倒に思うんだけど? 本の書き方が悪いのか?
SQLを直接書いた方がすっきりしそうな希ガス

0725nobodyさん04/10/06 00:19:53ID:???
読んでないけど、すっきりしそうと思うなら、
そうしたら良いんじゃないか?
0726nobodyさん04/10/06 00:22:28ID:???
>>724
もしよかったらその内容を教えて下さい。
0727nobodyさん04/10/06 00:37:42ID:???
>>724
PDOについてなら、自分だけで使うシロモノならそう感じるだろうね。

SQLはどんなDBMSでもある程度は共通だが、"ある程度"ってところが
ミソで実のところは全てが共通ではない。よってポータビリティを
高めるためには、一層噛ます方が便利。DBMS毎に違ったSQLを書く方が面倒くさい。

PEAR::DBなんかはDBMS毎に違ったデータベース関数(や、その引数)を
書くのが面倒くさいという考えから出来たもの。
面倒くさい=メンテナンス性が悪いってことでもある。
0728nobodyさん04/10/06 00:43:21ID:???
次があったらの話だけど、著者募集されてたし、こんど書いてみようかなぁ?
仕事でPHPのソースをいじって挙動を変えたことがあるので、その顛末記とか。

だめ?
072972404/10/06 01:42:00ID:???
「1から順番に習得するっていう本」ではないから、
仕方ないかなと思えてきた。

>>726
最初の方の章では、PHP4自体のmysql関数で
接続するサンプルが載ってる。初心者用の記事で、
簡単に書かれている。当然、SQLが直接書いてある。

PDOってのはPHP5の話なので、パス。

PEARのDBの説明は2ヶ所にあるのだが、そのいずれもが、
「PEAR::DB_DataObject」を使ってのサンプルとなっている。
だけど、紙面の関係?で、サンプルに対する説明が
ほとんどない。(だから、より難しくみえるんだろう)

つまり、PEAR::DBによる接続がすっ飛ばされている。

PEAR::DB_DataObjectを使った方が、DB毎のSQLの
違いを吸収してもらえるメリットは分かったが。
PEAR::DBだけでも、ある程度は差を吸収できるはず。
サンプルの一方は、PEAR::DBだけで接続するサンプルを
載せていても良かったんじゃなかろうか。
0730 ◆AngelH/kMI 04/10/06 01:53:05ID:???
>>728
現在、中々売れ行き好調らしく。
このまま行けば次も出せそうですよー。
ということで、そのときは是非是非。


// 正直、自分が行ってる本屋が入荷数少ないだけかと思っていたんだけど
// そうでもないらしく・・・。
0731nobodyさん04/10/06 02:00:36ID:???
PHP∩( ・ω・)∩バンジャーイ
0732nobodyさん04/10/06 11:58:43ID:???
>>729
>つまり、PEAR::DBによる接続がすっ飛ばされている。

頭から通して読んで無かったから気が付かなかったよ、本当だね。
スペシャルって感じじゃないから、エキスパートの基礎的なところ
万人向けの、例えばミドルセクションとして取り上げるべき題材だったな。

あと、PDFはあるけどグラフィック系を次号は取り上げて欲しい。
借用ライブラリとか多々ある訳だし。
0733nobodyさん04/10/06 12:12:35ID:???
PHPU( ・ω・)Uバンジャーイ
0734nobodyさん04/10/07 18:49:06ID:???
つーかディアゴスティーニにやらせようぜ。
入門用、ステップアップ、マニアック、の3分割で。
PHP のエロい人の監修付けてさ。

まるごとは、ライターさんそれぞれが記事を書いたんじゃぁ全体で一つのパスが描けなかったり
記事の質がばらけたりするのは仕方のない所。
0735nobodyさん04/10/07 21:32:39ID:???
ディアゴスティーニ賛成。
フィギアは何にする?
0736nobodyさん04/10/07 21:50:46ID:???
ロゴ
0737nobodyさん04/10/08 02:01:03ID:???
毎号ソースを集めると、一つのアプリケーションが出来上がる・・・
でいいんじゃねーの?普通に。
0738nobodyさん04/10/08 02:47:21ID:???
>>737
それって普通の雑誌でもあるじゃん。
0739nobodyさん04/10/08 06:16:34ID:???
じょーかぎたんのソースを集めると結構使えるアプリケーションが出来上がる。


って違。三段論法になってるよ。
ターゲット絞れてない、マニアックだと売れない -> じゃあレベル別でディアゴスティーニにやらせろよ
って話だと思うが。
ディアゴスティーニだからどうするって話じゃないだろ。
0740nobodyさん04/10/09 03:55:03ID:???
三才ブックス製作、萌えるPHPリファンス「もえぴぃ」発売中です。客層バッチリ。
0741nobodyさん04/10/09 15:25:17ID:???
俺の予想は、一号は、まあ買ってみてやるか。 家帰ってああーこんなもんか。
売れ行き好調で二号、立ち読み、ああーやっぱまたこんなもんか。

                  
             --- 終了 ---


ってヨンデルンダガどうよ!
0742nobodyさん04/10/13 14:38:53ID:???
PHP5逆引き大全 500の極意
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0885-0
「PHP5を用いたプログラミングテクニックを解説したTips集です。
具体的な逆引き項目でPHP5の基本文法から応用テクニックまで丁寧に解説しています。
またPHP5で話題のデータベースSQLiteをはじめ、MySQL、PostgreSQLといったデータベースとの連携についても解説しています。」

「ページ数:752」という如何にも逆引き辞書らしい大作。
どんなもんでしょう?
0743nobodyさん04/10/13 15:17:42ID:???
>>742
その本(PHP)に限った話じゃないんだが、”逆引き”って要るか?
解説するまでもないようなことが、延々書いてあるだけのような気がするんだが…。
0744nobodyさん04/10/13 16:55:41ID:???
>>743
・リファレンスを読んでも、そこから応用する発想力が弱い人
・他言語をやってきて、サンプルコードを読んでPHPでのやり方を手っ取り早く調べたい人
辺りには有用かと。無用とは言えないな。
俺も短いコードは読むのが好きだ。出来のレベルはともかく

>「ページ数:752」という如何にも逆引き辞書らしい大作。
バインダー方式にしてくれ。
0745nobodyさん04/10/13 19:55:09ID:???
> 高島優作

誰 ( ゚Д゚) ? って感じ。
PHP4時代の同書の評価は低いな。
0746nobodyさん04/10/13 21:30:21ID:wYSmj1/u
このスレで今一番人気高いっぽいのはどれですか?
0747nobodyさん04/10/13 21:42:29ID:???
スレ読んで判断したら?
0748nobodyさん04/10/13 23:52:58ID:???
プチ・リファかね。

俺はポケ・リファ派だが。
0749nobodyさん04/10/14 03:15:46ID:???
サンプルコードは短いほうがいい---。ということで、
俺も【プチ・リファ】が良いと思う。
本屋で【ポケ・リファ】と見比べてみ。

0750nobodyさん04/10/14 03:17:42ID:???
ていうか必要か?今ひとつ、メリットがわからん。
オライリーのヤツ持ってたが、結局誰かにタダで上げた。

作業環境にマニュアル落としてるからそれで全部済む。
その方が粗漏も無いし。
0751nobodyさん04/10/14 03:31:07ID:???
>>750
単にサンプルコードでしょ。

といっても俺も普通はマニュアルなんだけどね。
0752nobodyさん04/10/14 06:52:07ID:???
>>742
これって、逆引きっていうより、関数の概略をインデックスにしてるだけじゃん。
0753nobodyさん04/10/14 17:20:51ID:???
逆引きじゃなかったらなんなんだろう
0754nobodyさん04/10/14 19:59:35ID:???
正引き
0755nobodyさん04/10/14 21:32:57ID:???
逆押し
0756nobodyさん04/10/14 23:14:02ID:8vI5lp7+
突き出し
0757nobodyさん04/10/15 01:52:42ID:???
中出し
0758nobodyさん04/10/15 13:06:22ID:???
>>754-575
ダメ出し
0759nobodyさん04/10/15 13:11:13ID:???
>>758
自分自身にも出した方がいいですよ。
0760nobodyさん04/10/15 13:34:38ID:???
SEX中出し大全 48手の極意
0761nobodyさん04/10/15 14:37:26ID:???
でさ。
まるごとPHP!なんだけど
0762nobodyさん04/10/15 21:22:20ID:???
や ら な い か?
0763nobodyさん04/10/16 02:46:18ID:???
お布施と思って買ってとけ。
1900 円なんてチャーハン定食ラーメン大 x2 を我慢してチャラだ。
0764nobodyさん04/10/16 03:28:09ID:???
まるごとPHP駄目。
初心者の俺には理解不能。

「お前の〜」とかいうレスは無しな。本の説明の仕方が悪い
0765nobodyさん04/10/16 08:33:02ID:???
>>764
どの本なら理解できるんだ?
0766nobodyさん04/10/16 10:05:21ID:???
>>764
ビギナーズセクションの「PHPプログラミング 基礎の基礎」話なら、アレは笑い話のお茶請け記事だ。
Java臭い記事は読み飛ばせ。

スペシャルセクションの記事が普通に理解出来ないのならそれはマジでヤバい。
取り敢えず「HTML_QuickForm活用法」辺りやってみろ。
0767nobodyさん04/10/16 11:44:58ID:???
>>764
「基礎PHP」は?
おれはあれが初心者には(・∀・)イイ!! と思った
0768nobodyさん04/10/16 13:51:41ID:???
Java臭い記事読み飛ばしてたらWebアプリの基礎も知らない香具師が増えてマズー
0769nobodyさん04/10/16 17:58:03ID:???
>>767
あれはわかりやすい方だけど、雰囲気が重苦しい。
もっとカラー入れて、楽しいよ!和気藹々な雰囲気を出さないと飽きる。
0770nobodyさん04/10/16 17:59:17ID:???
>>768
どこの話だ。
「PHPプログラミング 基礎の基礎」的なJava脳記事は読み飛ばしでいいだろう。

例えばMojavi記事で触れられているCoreJ2EEPatternsはJava生まれだが汎用的なメソッドでJavaにバインドされた話ではない。
揚げ足取る暇あったらもっと適性な内容に言い換えるとか、生産的な方向にエネルギー使えyo!
0771nobodyさん04/10/17 20:09:34ID:???
>>766
Beanという単語だけ見てJava臭いとか言ってるんだとしたら
バカ丸出しだな。

後半は入門者向けじゃないとは思うが、それほど悪い記事じゃない。
077276604/10/18 01:13:10ID:???
>>771
単語じゃなくて内容な。それを引き合いに出すなら例えばここな。
P.22
class BookBeans {
function $_isbn, $_title, $price, $publish;
function BookBeans() {}
function getIsbn() { return $this->_isbn; }
function getTitle() { return $this->_title; }
function getPrice() { return $this->_price; }
function getPublish() { return $this->_publish; }


この無意味なアクセッサ。
PHP じゃ必要ないべ。どこか実際に評価されてる PHP フレームワークやライブラリでこんな実装見たことあるか?
俺は勝手ながら、ある言語を覚える時はその言語のやり方や考え方を一緒に学ぶのが筋だと思ってる。
なので MVC や Java の考え方は有益な物だと思っているが、それを PHP 流のやり方に落とし込めていないこの記事は読み飛ばせ、と言いたい。

ガチガチの MVC の実装自体、俺は PHP には要らないと思うよ。Smarty か何かの優秀なテンプレートエンジン使ってりゃそれでいい。
コードと HTML 分離したいなら普通に Smarty か Flexy 使わせて分離出来ましたね、でいいじゃん。
それ以上求めるなら、もう今なら一気に Mojavi 行ったらいい。

# 釣られるのだるー('A`
0773nobodyさん04/10/18 10:07:24ID:???
>>772
限りなく賛成します
0774nobodyさん04/10/21 02:29:58ID:???

スマーティはプレゼンロジックにだけかかわるもので、MVCとはあんま関係ないでつ
カプセル化するのはJavaやPHPの言語仕様によるものではないのでつ・・
0775nobodyさん04/10/21 02:42:52ID:fIPqFcru
(もう少し黙って見てたほうが面白そうなのに・・・) O o 。
                                  ('A`)
0776nobodyさん04/10/21 02:45:03ID:???
ミガキテェ
0777nobodyさん04/10/21 02:47:38ID:???
地下スレageんなよ777getズザー
0778nobodyさん04/10/21 03:02:39ID:???

ミガキテェ
0779nobodyさん04/10/21 13:55:17ID:???
まるごとPHP買った…が…
狙ってるユーザー層が微妙過ぎだな。
他言語から移ってくる人にはいいのかもしれないけど、
PHPに多いであろう、PHPオンリーな人には役に立たないだろうな。
0780nobodyさん04/10/21 14:09:11ID:???
PHPオンリー者ですが、何か (´・ω・`)

> PHPオンリーな人には役に立たないだろうな
と思う理由を具体的に教えて欲しい。

8 割の良質な記事の中に 2 割の微妙な記事が混ざって、個々の記事の連動性や読ませる順番等の組立に失敗したのが「まるごとPHP」だと思う。
個々の記事を拾い上げて選別し、選び読む労力と能力が必要で、なので初級者には不向きとか、よく理解出来ないとか、微妙な評価が付いて回るのだと思う。
この機会にせめて PEAR くらいは普及させたい漏れとしては、色々勿体ないなぁと思わざるを得ないワケで。

でもvol.1にしては頑張った!感動した!
0781nobodyさん04/10/21 14:53:08ID:???
まとめると、「まるごと」だと思ったら当てが外れますたって感じだな
キチンと自分がターゲット層に入ってる本を選びましょうといったところか
浅く広く部数を伸ばすためのタイトルとしては成功したことになるんだろうけど、、

>>780
phpオンリーって趣味グラマのことかなあ。趣味でも設計とか言語好きには向くと思うけど、
基礎全般やPHPコーディング以外のことは分かってるのがある程度前提の本だよね
ケースごとのクックブックなんだから流れ云々より2割参考になる記事があればOKなような

ターゲットが微妙ってのはどうだろ。そんな気もする
入社・転部一年目のヒトには読ませてみたい本だと思う
拾い読んでざっと雰囲気つかむのにはよさそうだが
経験したことのないケースだと必要性を感じないだろうから、「無駄」だと
思われてしまう嫌いもあるだろうねえ
0782nobodyさん04/10/21 16:19:35ID:???
初心者でも読める部分はあるよ。
万人向けの本はすべての人にとって不満足というわけだ。
使える部分を使えばいい。道具に振り回される奴にはお勧めできない。
0783nobodyさん04/10/21 16:48:23ID:???
こんな本?雑誌?作るなら、 Pear とか フレームワークとか 
オブジェクト指向とか リファクタリングとか PHP版のね、 
濃厚にして出してもらったほうがうれしい。中途半端すぎ。
その後は結局ネットで探すハメに・・・。
0784nobodyさん04/10/21 19:06:40ID:???
インストールはサイトサポートでいいと思うし、
用語説明は注釈で十分だと思うんだがなぁ。
0785nobodyさん04/10/21 19:29:10ID:???
>>783
そんな本、だれも買わん。
雑誌の立場としては、ネットで探す足がかりで十分なんじゃねぇの?
0786nobodyさん04/10/21 20:28:24ID:???
>>785
俺は欲しい(買う)が、現時点で商業的に成功するとは思えない。
PHPのちょっと上のレベルの書籍は売れてるの?
最近は海外に比べて、日本語は邦訳本も含めて全然出て無いけど。
0787nobodyさん04/10/21 20:53:09ID:???
>>783
PEAR+Mojaviをどかっと据えて味出しながら、商業的にも成功させようとしてビギナーズセクションや PHP5 入れたのがまるごとなんじゃないの。
取り敢えず裾野開拓しないと濃い本出しても売れないワケで、vol.1 でアレなら俺は成功と思って生暖かく見守るよ。

つーかおまいはもう PHPMagazine International 買え。記事薄いけどな。
0788nobodyさん04/10/21 21:44:34ID:???
とりあえずPEARの記事じゃんじゃん書いてくれたら、俺はこれからも買うよ。
FPDF+バーコードも、ちょうど欲しかった所だし。
ただ、全部の記事を読む気にはなれんなぁ。拾い読みだね〜。

そういえば発売当初、コンピュータ書籍部門の売上20位に入ってたね。
0789nobodyさん04/10/21 23:59:59ID:???
さりげなくFPDFの記事が欲しい。
ファンサイトのwikiは見にくい。
日本語対応をもうちょっと改善して欲しい。
OS Xのフォントは自分でちょっと書いて
みたけど、文字間隔微妙に変だし。
0790nobodyさん04/10/22 10:16:55ID:???
>>780

781が指摘してるような趣味・似非レベルの層のこと。

記事個々が良質で、簡潔なのはわかるけど、
これが理解できるレベルの人には簡潔すぎて、
そんなんウェブで拾い読みすりゃわかるよ的な部分が強いし、
逆にサンデープログラマーみたいな層にとっては突き放しすぎ。

何というか、どっちつかず…

>経験したことのないケースだと必要性を感じないだろうから、「無駄」だと
>思われてしまう嫌いもあるだろうねえ

そういうことなんだよね。この「必要性」がわかるような人にとっては
何を今更的な内容だし、こんなのに2000円も払いたく無いよ。

どうせなら、月替わりでテーマを一個か二個に絞って、
それを多角的に扱って欲しい。

ライターの能力はありそうなだけに、企画してる奴は
もっとしっかりしろと言いたい。
0791nobodyさん04/10/22 10:56:58ID:???
とりあえず、出したのがエラい。
オレは買ってないけど。
0792nobodyさん04/10/22 17:26:18ID:???
とりあえず、ビジネスです
0793 ◆AngelH/kMI 04/10/23 03:09:23ID:???
2版、本屋さんで確認しました。
PHPプ「ラ」グラミング問題が修正されています。
0794nobodyさん04/10/23 03:14:09ID:???
それは一つの出来事としてはほんの小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。
0795nobodyさん04/10/23 03:32:55ID:???
が、注目度の低い飛躍であった。
0796nobodyさん04/10/23 03:56:25ID:???
梅田ヨドバシに行ってみるとプラグラミングな初版が余って BSD マガジンと一緒に隅で並んでた。
代わりにオレンジ色の web アプリケーションを作ろう か何かオレンジ色のムックが超平積みだった。競合企画当ててるのかね。

内容は屑。
0797nobodyさん04/10/23 04:58:34ID:???
>>796
日本語で書いてくれ。
0798nobodyさん04/10/23 06:43:33ID:???
>>797
たぶん、「畑にいったらオレンジ色の光があらわれて、農作業をしていた息子をさらっていってしまった」と言ってる。
0799nobodyさん04/10/23 14:44:23ID:???
既出かもしれんがマンモス本表紙に誤植あるね
0800nobodyさん04/10/24 14:50:44ID:???
PHP の認定試験あるの知ってた?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0672327090/qid%3D1096724789/249-9695625-6820336
0801nobodyさん04/10/27 16:09:36ID:???
すいません。
基礎PHPの正誤表はどこにあるか分かる方いませんか?
本人のサイトでしょうか?どこにあるか知ってますか?
0802nobodyさん04/10/27 22:02:03ID:???
>>801
http://www.wings.msn.to/index.php/-/A-05/4-8443-1807-1/
関係者じゃないから、内容については関知しないよ。
0803nobodyさん04/10/28 16:43:09ID:???
ありがとう
改訂版のほうはまだかな? もうねたいへん
0804nobodyさん04/10/29 01:58:47ID:???
改訂する価値あるのか?著者の他での仕事を見てると・・
まぁ今度立ち読みして品定めするか。
0805nobodyさん04/10/29 05:59:25ID:???
>>804
価値があるかはわからん。それよかサンプルうごかん。
0806nobodyさん04/10/29 09:09:33ID:???
PHP 質問板か、はてな辺りでデバッグしてもらうとか。
サンプルコード、自分の環境 (特に PHP のバージョン)、表示されるエラーメッセージ
これでデバッグか原因の特定は可能と思うが。
0807nobodyさん04/11/13 03:55:30ID:8wOZMS2D
こんばんは。

私は、php&perl の勉強をしているのですが悩みがあります。

赤マンモス本などで勉強をしていたのですが、
たとえば、何かを作ろうとする時に何から作るか?
どうしたら効率的に動くか?
プログラムの順番などが思い浮かばないのです。
ゼロから何かを作る事ができないのです。

これは、私にアルゴリズムの知識がないからでしょうか・・・・・。

もしそうなら、
初心者がアルゴリズムのトレーニングなどができる、
実践的な本を紹介していただけると助かります。

宜しくお願いいたします。
0808nobodyさん04/11/13 04:34:07ID:???
>>807
あなたに素質がないか、あなたが女の人だからです。
0809nobodyさん04/11/13 04:38:17ID:???
>>807
とりあえず手動かして何か作れ、どあほ
0810nobodyさん04/11/13 13:13:42ID:???
>807
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916157729/qid=1100319119/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-0381897-9263566
おすすめ
0811nobodyさん04/11/13 17:00:39ID:???
>>807
はっきり言ってしまえば、単なる経験不足。言葉は悪いが>>809が正しい。

あなたに必要なのは「アルゴリズム」の勉強ではなく、実際にモノを動かすこと。
最初からあまり色々と考え過ぎない方がいい。
PerlやPHPくらいならトライアンドエラー繰り返していくだけでもそれなりの形にはなる。
効率云々はそれから考えても遅くはない。

もしくは、どうしてもゼロから作るのが無理なら、
無料配布されているスクリプトを拾ってきて改造から始めるのも一つの手かと。

0812nobodyさん04/11/13 20:30:38ID:???
>>807
PerlとPHPと両方に手を出さないで、先にどちらかの言語に注力して
"プログラミング"自体の勉強をすること。あとWebプログラミングは
単独の普通のプログラミング+αの知識が必要なので、
最初からhtmlのformで入力した値を使って〜なんてプログラムには
手を出さないこと。そんなの、ひとつひとつやっていけば直ぐ解る様になるから
0813nobodyさん04/11/13 21:48:41ID:8wOZMS2D
>>808
>>809
>>810
>>811
>>812

みなさん、ありがとう。

私にとっては、
キツイアドバイスも
本の紹介をしてくださった方も全てのアドバイスがありがたいです。

本当にアドバイスをありがとうございます。
0814nobodyさん04/11/17 22:32:06ID:G01Gdgvz
>>808

クズめ
0815nobodyさん04/11/18 03:08:59ID:???
飲ま飲ま
        , − 、
     . Y Y´ \
       l  \  \      ο
        \  \  .>、
         \  `'´  .`;      _
          \    /`ヽ  ./ l      _
            ` ー´ヾ__.人 ,./   ゝ- .,_/ l
                l  lヽソ、-,i   /   〈
                  l  !/ヾ、 .`ー-ラ 0   ',    , -、
         。      l   l *ζ ./  *   .}   /   j
              l.   ヽ.  '´      _ ノ _/   ./
              l              ̄    ノ
               !            ____,. ´
             о  ;           ̄l
                 l            l
                l            l
0816nobodyさん04/11/18 03:49:58ID:???
PHPって海外の書籍は豊富だよね、amazon で検索すると結構ある。
優れた翻訳者がどんどん訳本出版して欲しいな

というか、原書読めってかOTZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています