PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にょにょん
NGNG結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0633nobodyさん
04/09/21 23:57:10ID:???どうなんじゃろ?
0634nobodyさん
04/09/22 00:03:20ID:???http://home.impress.co.jp/reference/2025.htm
目次詳細は [PHP-users 23355] の小山氏の投稿に詳しい。
B5判228PということはWEB+DBやSDよりちょっと薄いね。
それで\2000ということは、広告取るのやはり難しかった?
書籍扱いなので積極的に入れなかったのかも知れないが。
0635nobodyさん
04/09/22 00:18:01ID:???カブッタ…
買え支えもあるし、内容に関わらず買うとは思う。
不満があればアンケートで注文をつける。
発行側も実際の読者層が判るわけで、自分に合う方向に
転がっていくかどうかはその後を見てみないとなんとも。
それ以前に次回があるかどうかも判らんし。
0636nobodyさん
04/09/22 18:36:09ID:???CD-ROMいらんから価格を10円でもおさえてほしかった
と言いつつ10円ならどっちでもいいな(´д`)
100円下がるならCD-ROMいらん
買ってアンケートにCD-ROMいらんと書くぞー
0637nobodyさん
04/09/22 20:16:43ID:???プログラミング自体知らないんですが、
なんとなく次のものが読みやすそうな気がしてめもってきました。
最新PHPハンドブック 秀和システム 2500円
10日で覚えるPHP入門教室 翔泳社 2800円
BlackBookPHPプログラミング インプレス 3500円
最新…は、なんとなく読みやすそうな気がしました。
10日で…は、スレの上のほうで「プログラミング初心者はこれにしなさい」とあったので。
でもショッピングサイトがメインだったので、ちょっとあわないかも、と思ってます。
BlackBook…は、これも読みやすそう。
これらのなかで、これがいいよ、ではなく、これはやめておいたほうがいいよってのがあれば教えてください。
0638nobodyさん
04/09/22 22:11:51ID:???0639nobodyさん
04/09/23 19:56:11ID:???0641nobodyさん
04/09/25 09:50:54ID:???皆が買えばvol2以降が出る可能性も高くなる。
0642nobodyさん
04/09/25 11:08:18ID:???本屋で買っても同じ?
0643nobodyさん
04/09/25 15:17:51ID:???0644637
04/09/25 16:26:16ID:???でもお金がかかるよー
「最新PHPハンドブック」は基礎的なことが載っているっぽいけど、
サンプルが少なすぎて。
ほかのはサンプルと並行して解説等が載っているっぽいから、
そのほうがわかりやすいかも。
0645nobodyさん
04/09/25 16:38:47ID:???本に必要なのは網羅性と正確性だな。
0647nobodyさん
04/09/25 16:42:58ID:???なるほどー。でも、何から手をつけていいのかわからないうちは
今説明されている部分に沿ったサンプルが用意されていると
わかりやすいような気がするんですよ。
・・・ダメなおいらはどっちにしても理解できないかもしれないけど
0648nobodyさん
04/09/25 20:12:30ID:???0649nobodyさん
04/09/26 17:37:20ID:???未だにセッションっていうとPHPLIBの解説が
載っている本が多くないですか?
PEAR(の、できれば全機能)を解説している
お勧めの本は有りませんか?
0650nobodyさん
04/09/26 20:55:12ID:???内容、きちんとオブジェクト指向に移行してるのかな?
0651nobodyさん
04/09/27 07:39:26ID:???0652nobodyさん
04/09/27 10:15:54ID:???0653nobodyさん
04/09/27 10:34:44ID:???0656nobodyさん
04/09/27 20:45:54ID:???してません。
一応、PHP5でクラス周りにこんな機能増えましたってくらいで
サンプルコードや記事の内容は至ってPHP4。
現時点でPHP5を使ってどんな開発手法がいいのか、
ということが全くわかってないので書きようがないとも。
というか、PEAR何とかしてほしい・・・。
0659nobodyさん
04/09/28 03:42:55ID:???どこか訳して出版シル
0660nobodyさん
04/09/28 06:00:08ID:???従来、
「PHP4(+3?)+Apache+PostgreSQL(or MySQL)+PHPLIB=簡単WebDB」
という内容で書かれた本が多かった物を、
「PHP4(+5?)+Apache+PostgreSQL(and/or MySQL)+PEAR=簡単WebDB」
という内容で書いて欲しいな、と。
すると主なポイントは、DB接続、セッション、認証くらいかな。
(そもそも、PEARに大量発生する「::」が良く分からん)
できれば、PHP5を見越して、オブジェクト指向の有効な使い方の
ひな形を例示してもらえるとベター。
0662nobodyさん
04/09/28 12:28:36ID:yot/CsqN0663nobodyさん
04/09/28 13:35:14ID:???0664nobodyさん
04/09/28 14:28:07ID:???0665nobodyさん
04/09/28 20:53:35ID:???0666nobodyさん
04/09/28 21:36:29ID:???ターゲットとした内容のものばかりな希ガス
洋書なら腐るほどあるのに・・・
0668nobodyさん
04/09/28 22:15:36ID:???0669nobodyさん
04/09/28 22:27:33ID:???「ユーザーがカスタマイズして使う」物を作るには、最適な環境
だと思うが。
0670nobodyさん
04/09/28 22:38:30ID:???Javaはプログラムじゃ食えなくなってきて本を書く奴が増えたって事?
0671nobodyさん
04/09/28 22:52:03ID:???利益がでかいだけかと
0672nobodyさん
04/09/29 13:51:29ID:???0673nobodyさん
04/09/29 15:38:14ID:???0674nobodyさん
04/09/29 19:08:43ID:+9C0VbHJ後で地元で買えばいいやと思って
いざ地元見たら売ってなかったよorz
買っておけば良かった。
0675nobodyさん
04/09/30 19:08:46ID:???0676nobodyさん
04/09/30 19:10:21ID:???レンタルサバはPHP4、うちのウィンドウズにはPHP4.38を入れてしまいました。
というか、PHP4とPHP5って互換性はないのですか?それとも、ほとんど違いはないのですか?
インプレスの
基礎PHP(PHP4ベース)
か
改訂版基礎PHP(PHP5ベース)
か、どっちを買おうか迷っています。
0677nobodyさん
04/09/30 19:15:39ID:???0679676
04/09/30 20:26:58ID:???0680nobodyさん
04/09/30 22:13:42ID:???0681nobodyさん
04/09/30 22:20:45ID:???下位互換(だっけ?)ってやつですか?
でも、PHP3で書かれたものはPHP4上で動かすには修正する必要があるって聞きました。
特にセキュリティ面での修正?よくわかりませんが。
PHP5の普及の速さよりも、私のPHP4の学習の早さが勝っていれば悩む必要もないんですが・・
自信ない
0682nobodyさん
04/09/30 22:56:07ID:???0683nobodyさん
04/09/30 23:37:56ID:???>>657嫁。
改訂版もPHP5にさらっと触れてるだけで内容はPHP4。
今からPHP5の勉強をしとくのはいいと思うけど
書籍やWeb上のサンプルもまだまだ少ないしレン鯖が対応するのはまだまだ先。
立ち読みした限りでは基礎PHPは良書っぽいので買っといて損はないと思う。
PHP5とPHP4との下位互換性のない変更点は
http://www.php.net/manual/ja/migration5.incompatible.php
0684nobodyさん
04/09/30 23:48:28ID:???すみません、どうもです。
PHP4のほうを買っておきます。その後、まだPHPを投げ出してなくて、まだ続けてたら、
改訂版基礎PHPの新しい版が出てますよね。
0685nobodyさん
04/10/01 00:46:28ID:9KBQeqSAphp.iniも記載されたように変更し、ファイルの文字コードもちゃんとした。
住所録検索のサンプルなんだが、CDからコピーしたやつでもそうだった。
(日本語で検索するとひっかからない)
それを飛ばして掲示板のサンプルをやってみたが、日本語で書き込めず。(asciiのみならおk)
書き込んだテキストファイルを見るとどうやらNull文字で入っている模様。
確実に環境の問題だと思うが、調べながら3日も過ぎた…
スレ違いかもしれないけど10日じゃ終わらない人もいるっていう報告(´Д⊂
そしてどなたか解決してください…
0686nobodyさん
04/10/01 00:51:01ID:???0688nobodyさん
04/10/01 04:04:25ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844320254/
0690nobodyさん
04/10/01 09:21:28ID:???第一印象:いっぱいいっぱい
書籍と言えども雑誌っぽく執筆者の声・紹介、
編集サイドからの告知ぐらいは欲しかった。息抜く暇がない。
原稿もなんとか収まるように削った感じで満ち満ちてる。
定期刊行化になれば余裕が出来るかな。季刊化でどうよ。
予想以上に初心者にしか用が無い記事がなくて、
全体的に中上級実務者向きな感じで良かった。
0691690
04/10/01 09:43:35ID:???月刊化して記事の内容レベルも下げて、詳細解説しないと駄目やろね。
0692nobodyさん
04/10/01 12:46:57ID:???たぶん台割り先に切ってからページが足りなくなったんだと思うけど、
次回は改善してほしい。 >編集のひと
ポリシー云々のコラムは、ちょと疑問符が頭をかすめたけど、全体的に良く
内容がまとまっていると思った。
ともかく次回に期待
0694nobodyさん
04/10/01 19:13:55ID:???PEARライブラリやMojaviについてはもっと突っ込んだ内容がほしかった。
あの程度ならWebでちょっと調べりゃすぐ見つかる。
次回があるならもっとディープなのを希望!
0695nobodyさん
04/10/01 19:29:13ID:???俺も俺も。
>>694
まだAmazonから届いてないんでコメントはできないけど
こういうスタンスのムックはこれまでなかったわけだし
しばらくは買い支えていきましょうよ。
次があるなら絶対買うから続刊きぼん。
0696nobodyさん
04/10/01 20:09:58ID:???その辺をもう少し何とかして1500円ぐらいを希望。
0698nobodyさん
04/10/01 20:11:57ID:???0699nobodyさん
04/10/01 20:19:39ID:???http://www.php-mag.net/itr/ausgaben/psecom,id,212,nodeid,112.html
0700nobodyさん
04/10/01 22:10:35ID:???基礎PHPもいつの間にか、PHP5向けの改訂版になっていた。(Pearとテンプレート解説読もうと、この間買ったばっかりなのに・・・)
0701nobodyさん
04/10/01 22:23:39ID:pdCvdBKB0702nobodyさん
04/10/02 01:05:53ID:???正直、もう初心者向け(゚听)イラネ
広告テンコモリも(゚听)イラネ
0703nobodyさん
04/10/02 02:41:55ID:???自分の持ってるPHPの本は古い(PHP 4.0.3)って事。
しかも、それからかなりの仕様変更がされているって事。
Woodyだったから気付かなかったよ。orz
しかし、これだけ頻繁に仕様変更するようでは、困るなぁ。
0704nobodyさん
04/10/02 06:18:50ID:???季刊かなー、隔月は無理だろうな。
内容薄いという意見があったけど、一回目だししょううがないのかなあと思う。
あんまりマニアックだと職業Webプログラマ(向上心あり)しか買わないような・・・
そこら辺難しいね。
0705nobodyさん
04/10/02 07:44:32ID:???4年も前の本では適合しない箇所が多々でてきても
それはコンピュータ業界ではさして珍しいもんでもなし。
とはいえ昔のピアソンのPHP関連本とか、結構内容が良いものもあるので、
今の海外本から同様なのをまた邦訳してくれんもんかね。
0707nobodyさん
04/10/02 11:31:05ID:???PHP Magazine と php|architect は、直接申し込んで読んでる。
知らないことがまだまだ多くて、PHPの世界は深いなと思い知らされるよ。
0708703
04/10/02 14:12:55ID:???PostgreSQLと接続できなかった。_| ̄|○
仕方ないので、元のバージョン(4.1.2)に戻したよ。
0709nobodyさん
04/10/02 15:50:51ID:???そんなことだといつまで経っても陳腐化した環境のままだから、
PostgreSQL関係の関数名が変わったのは諦めて、書き直した方が良い。
http://www.php.net/manual/ja/ref.pgsql.php
0710nobodyさん
04/10/02 15:54:07ID:???まあ、自分の環境だからそのままで不都合がなく、面倒が見られるなら
古いまんまでも良いとは思うけどね。
0711703
04/10/02 16:23:14ID:???PHP4-pgsqlがREMOVEされて、
-without-pgsqlでビルドされて
いるみたいな気がする
本の通りにMySQLで使えって事かな?
ローカルでしか使わないから、
別に古いPHPでも良いのだけど。
0712703
04/10/02 18:42:46ID:???0713nobodyさん
04/10/02 18:56:04ID:???0714nobodyさん
04/10/02 22:41:14ID:???0715nobodyさん
04/10/02 22:43:05ID:???0716nobodyさん
04/10/03 21:07:00ID:???まるごとPHP!のサポートページってあるの?
0717nobodyさん
04/10/05 00:46:42ID:???ざっと見渡してみた感じでは内容は良いんだけど無理矢理詰め込んだのか、
ソースコードに長体をかけてある箇所が多すぎ。
それなら1ポイント小さくしてくれた方が読みやすかったと思う。
本文とソースコードのブロック分けももっと強調してよかったような。
0719nobodyさん
04/10/05 08:00:14ID:???構築する「古い」物なので、買い直そうと思います。
データベースはPostgreSQLです。
今ならPEARで、一応基本から載っている本というと、
おすすめは何?
0722nobodyさん
04/10/05 15:14:36ID:???赤マンモスの新しい改訂版が最近出たらしいからそれで良いんじゃ?
あれPostgresSQLだし。
PEARでDBな本だと何がいいかな。ちょっと思い当たらん。
0724nobodyさん
04/10/05 22:33:56ID:???正直、面倒に思うんだけど? 本の書き方が悪いのか?
SQLを直接書いた方がすっきりしそうな希ガス
0725nobodyさん
04/10/06 00:19:53ID:???そうしたら良いんじゃないか?
0727nobodyさん
04/10/06 00:37:42ID:???PDOについてなら、自分だけで使うシロモノならそう感じるだろうね。
SQLはどんなDBMSでもある程度は共通だが、"ある程度"ってところが
ミソで実のところは全てが共通ではない。よってポータビリティを
高めるためには、一層噛ます方が便利。DBMS毎に違ったSQLを書く方が面倒くさい。
PEAR::DBなんかはDBMS毎に違ったデータベース関数(や、その引数)を
書くのが面倒くさいという考えから出来たもの。
面倒くさい=メンテナンス性が悪いってことでもある。
0728nobodyさん
04/10/06 00:43:21ID:???仕事でPHPのソースをいじって挙動を変えたことがあるので、その顛末記とか。
だめ?
0729724
04/10/06 01:42:00ID:???仕方ないかなと思えてきた。
>>726
最初の方の章では、PHP4自体のmysql関数で
接続するサンプルが載ってる。初心者用の記事で、
簡単に書かれている。当然、SQLが直接書いてある。
PDOってのはPHP5の話なので、パス。
PEARのDBの説明は2ヶ所にあるのだが、そのいずれもが、
「PEAR::DB_DataObject」を使ってのサンプルとなっている。
だけど、紙面の関係?で、サンプルに対する説明が
ほとんどない。(だから、より難しくみえるんだろう)
つまり、PEAR::DBによる接続がすっ飛ばされている。
PEAR::DB_DataObjectを使った方が、DB毎のSQLの
違いを吸収してもらえるメリットは分かったが。
PEAR::DBだけでも、ある程度は差を吸収できるはず。
サンプルの一方は、PEAR::DBだけで接続するサンプルを
載せていても良かったんじゃなかろうか。
現在、中々売れ行き好調らしく。
このまま行けば次も出せそうですよー。
ということで、そのときは是非是非。
// 正直、自分が行ってる本屋が入荷数少ないだけかと思っていたんだけど
// そうでもないらしく・・・。
0731nobodyさん
04/10/06 02:00:36ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています