>>613
普通の本屋は、今日日は棚売り上げを優先しなくちゃならないのでコミックス・雑誌が殆ど。
紀伊国屋とか丸善云々の、ああいった品揃えの店は今じゃ特殊な部類。
田舎の郊外型大型店って売り場面積は大きいが増えた分はコミックス・雑誌。
電器店は客層に合わせて品揃えされてるのでPC関連は比較的揃ってるが、
そのメインの客層のうち「プログラムを組む層」は余り多くも無いので、
まめにそこで取り寄せして買うなどして、店を育てていかないと品揃えが変わってくれない。

取り合えずAmazonで下調べぐらいして行けば?つう気がするが。