トップページphp
984コメント337KB

PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にょにょん NGNG
PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0552nobodyさん04/03/17 08:36ID:???
>>548
もうスレ立って何年にもなります。
055355004/03/17 09:29ID:???
うーん、今 Reader6.0.1でやろうと思ったら印刷できないね。
公開されて直ぐ、Readerのバージョンも古い頃に印刷したが…
印刷ロックは掛かってたけど、パスワードは無かった気がする。
実際インストールの項を印刷したペラが手元に残ってる。
当時とデータが差し替えられてるのかな。
# 「印刷できるよ」と昔どこかに書いた覚えがするし。

マンモス本は新しいのが出るという噂もありますな。新しいのはいいから、
黄色い表紙のSmarty本か、緑の表紙のPEAR本を所望する!
0554nobodyさん04/03/17 12:26ID:???
>>552
おー、そろそろ丸3年なのか。
0555nobodyさん04/03/17 14:18ID:???
4年目にして良スレの予感だべ
0556nobodyさん04/04/03 21:56ID:???
プログラミングがはじめてなら
「10日で覚えるPHP入門教室」しかないね。
サンプルを実際に入力して、動作を確認しながら
学習を進めれば、かなり効率的にPHPが理解で
きるようになる。
ほかの入門書では、まず無理。
0557nobodyさん04/04/07 21:22ID:aIjWjqm2
PHPによるPDFファイルの作成に関して詳しい書籍、ある?
0558nobodyさん04/04/08 00:40ID:???
>>557
PDFを商用利用する場合、ライブラリのライセンスが必要だから、
書籍化は難しいのでは?
漏れも探してるけど、無いねえ。
0559nobodyさん04/04/08 01:42ID:PYIisZuP
>>557
・PHP4徹底攻略[実践編](青マンモス)
・PHPプログラマーズマガジン2002年12月号
辺り。

仕事で使うなら最初からPDFlib指名で作っちゃうのが
情報集めたり、色々と面倒がなくて良いです。
http://pdflib.jp/

遊びでやるならTeX/psから作ってますけど、
ちゃんと出力はできますよ。
0560nobodyさん04/04/08 09:14ID:BgSP23Bh
http://fpdf.japansite.net/
0561nobodyさん04/04/15 22:21ID:WCSlZvDO
まあちょっと聞いてくれよ。
「PHPとPostgreSQLでつくる業務システム」!!
これは酷いぞ。酷すぎて笑っちまった。アヒャヒャヒャハ
前半の3分の2をPHPやらポスグレの超基本事項の解説が占めているとおもったら
残り3分の1はいきなりサンプルがべたべた貼られてて、解説はお情け程度。前半では
フォームデータの受渡について全く触れられてないのにサンプルでは(あたりまえだが)
バシバシでてくる。そうかとおもえば前半で章をもうけて触れられてるXMLは後半の業
務システムには全く出てこない。
俺が小学生のときひっかかったラジオが作れるようになるという極悪通信教育とおんなじだ。
あんときも、トランジスタやらコンデンサやらの部品のしくみだけ解説したテキストが4冊
送られてきただけで、最後にラジオの組み立てキットを購入させられておしまいだった。
大人になってわかったことだが、この手の悪徳通信教育はなんにもわからんやつが百科事典
とかコピーしていいかげんなテキストつくってるらしい。
「PHPとPostgreSQLでつくる業務システム」もまったくあんときと同じだ。きっとPHPも
ポスグレもわからん奴が他の書物テキトーにパクって1冊の本にしたんだろうな。
山下関哉!おまえだよおまえ。おまえはもう2度と書籍を出すな。
それにしてもこんなものにひっかかって2500円も支払ってしまった俺は情けない。
だいたいこんないかさま本がなんで天下の有燐堂で売られてるんだよ。詐欺だよ詐欺!

なあ、他にも被害者いるだろ?俺だけじゃないよな。
0562nobodyさん04/04/15 23:28ID:???
>>561
折れは引っ掛からなかったがな。
本を内容も見ずに買ってしまった喪前も悪い。
コンピュータ書籍の良本なんて今までだってなかなか無いだろ。

http://www.my-logic.com/
↑のような作りのサイトの会社。
そこの学生起業社長様だぜ。
技術的にクソ本の可能性は推して知るべし。
0563nobodyさん04/04/15 23:30ID:WCSlZvDO
↑訂正:フォームデータについては記載があった。
0564nobodyさん04/04/28 22:32ID:WgCvWTDC
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797820500/249-9930651-2265920
この本はいかがでしょうか。
0565nobodyさん04/04/28 23:08ID:???
>>564
ttp://www.serendip.co.jp/mokuji/ISBN4-7978-2050-0.htm
出版社のところの目次見たけど色々詰め込みまくってるね。
HTMLの基本からjavascript、サーバ構築まで。
全300ページ中、PHPは80〜90ページぐらい。

目次からしてターゲットが全くの初心者みたいだけど、
ページ数と扱う範囲の広さから見て、これ一冊で足りる
とは到底思えない。

素直にHTMLとかの本とPHPの本と別々に買った方が良さそう。
実際中身を見たわけじゃないけど、お勧めし難い希ガス。
0566nobodyさん04/04/29 00:14ID:???
たしかに詰め込み過ぎかもね。オトク感を出したいんだろうけど。
しかしJavaScriptに50頁はいらんなあ。
0567nobodyさん04/04/29 00:34ID:???
目次見た印象
「PHP-user MLに投げる前に、このくらいは一通り勉強して欲しい」

でも、このボリューム300ページだと内容は厳しい(薄い)ね。
0568nobodyさん04/05/06 00:38ID:yXJGWOzk
PHPのサンプル本でオススメないでしょうか?
実用的なサンプルが豊富で、出来ればPEARを使ったものが多い方が良いです。
以下は自分で見つけたものなのですが、他にもありましたらよろしくお願いします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898144829/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321288/
0569nobodyさん04/05/06 00:52ID:???
よく見たら上のはサンプルっぽくないかも(汗。
中級くらいからのテクニック集みたいなのが欲しいんで、
その辺もターゲットに入れて頂けると。
0570nobodyさん04/05/06 00:54ID:???
よく見たら上のはサンプルっぽくないかも(汗。
中級くらいからのテクニック集みたいなのが欲しいんで、
その辺もターゲットに入れて頂けると。
0571nobodyさん04/05/06 01:38ID:???
青マンモス。
0572nobodyさん04/05/06 21:27ID:???
青マンモス注文してきた!
0573nobodyさん04/06/06 11:52ID:9P2XsDeM
そして一ヶ月が過ぎた。
0574nobodyさん04/06/07 12:58ID:???
7.5 の PITR、第 3 版のチューニング関係を補足した
第 4 版がそのうち出るだろうから、
第 3 版は他者が買ったのを借りることにした。
0575nobodyさん04/06/14 14:43ID:???
微妙に古いのかもしれないけど、図解標準PHPハンドブックっていいね。ものすごく丁寧。
0576nobodyさん04/06/24 12:20ID:???
>>575
図解標準最新PHPハンドブックでしょ?
うーむどうだろ、いや最初は凄く役に立ったんだけどね。
まぁ全くの初心者向け、すぐに物足りなくなるって感じじゃない。たしかに丁寧ではある。
0577nobodyさん04/07/04 18:56ID:fQU1BXoI
PHP 実践のツボ セキュアプログラミング編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861670012

2年前に出た本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901676121
の改訂版?変更点は一切書かれていないので不明。

内容はセキュリティの基本的なこと中心だが
逆に言うとこれらの知識無い奴が書くPHPスクリプトは怖くて使えないでしょう。
パラパラっとみて分からないことが結構ありそうなら買い?
個人的にはセーフモード辺りのことも書いて欲しかった。
0578nobodyさん04/07/15 02:02ID:???
>>577
ちょっと見て&買ってきた。
改訂版の位置づけではなく、タイトルどおり
前者はセキュアな「プログラム」のTips
後者はセキュアな「サイト構築」のTips

勿論PHPなので、プログラムのTipsでも大半は
Webプログラムの話なのでセキュアなサイトとも言えなくもない。
だだ重なる部分も多いし、版形が小さくなった割に読みやすさは
良くなった(気がする)。買うなら新しいヤツだけでいいと思う。
0579nobodyさん04/07/15 17:41ID:???
Mojaviの解説本?が出ると噂で聞いたんだけど、
いつ頃出るとか、誰が書いてるとかそういう情報持ってる人いませんか?
0580nobodyさん04/07/16 00:26ID:???
>>579
それはMojaviだけの解説本ではなくて、来月発売予定のインプレス発行の
PHP本(ムック扱いの雑誌)での記事のことではないかな。
参照:[PHP-users 22555]
0581nobodyさん04/07/16 10:48ID:???
>>580
おお、なるほど。それのことっぽいね。サンクス!
0582nobodyさん04/08/11 03:35ID:???
XML絡みを勉強できる本ないですかねえ。
0583nobodyさん04/08/11 04:56ID:???
XMLの扱い方を学ぶなら
「Perl/Python/PHPによるXMLプロセッシング徹底解説」
他にもオライリーのPerlでXMLな本も参考になる。
新めのXMLの扱い方は英文ドキュメント(もあまりないか)参照。
058458204/08/12 02:01ID:rrvd3BCt
>>583
XMLに特化した本ですか。
面白そうですね。買ってみます。
ありがとうございます。
0585nobodyさん04/08/13 20:23ID:???
HTMLやCSSの基礎は大体わかっている程度で、FLASHのActionScriptを少しかじっています。
PHPプログラミングに関しては1ヶ月ほど前から勉強し始めたばかりの者です。
現在「10日でおぼえるPHP入門教室(翔泳社)」と日本語版公式マニュアル使用しています。
赤マンモスのPFDも最近入手しました。
ゆくゆくはMySQLも一緒に使ってみたいと思っています。
このスレを見て、明日にも下記の本を購入しようと決めたのですが、
購入する本の組み合わせとして良いかどうかをお聞きしたく、書き込みさせていただきます。

購入予定本
「PHPによる Webアプリケーション スーパーサンプル(ソフトバンク)」
「いますぐ導入!PHP+MySQLで作る最速Webシステム(技術評論者)」
「MySQL & PHP Webデータベース入門(ソフトバンク)」

ちなみに、日本語版公式マニュアルは検索部分の
日本語表記が文字化けしていて使いづらいような・・。
0586nobodyさん04/08/14 00:53ID:Wrp54Vjq
下の2冊の内容は知らないので一般的な感想として。

ゆくゆく使うつもりなのに焦ってMySQL本を2冊も買う必要はないような。
金を全く気にしないのなら構わないけど。

例えばインストールからって言うのなら
mysql php で検索すれば山ほど出てきますし、
一番上の本だけでもサンプルはいくつもあるでしょう。

あと言うまでもないですが、本屋で実際に中身を確かめてから買いましょう。
たまに人のレビューだけを鵜呑みにしてAmazonで即購入という人がいるので。
0587nobodyさん04/08/14 20:56ID:???
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい1がキモい
0588nobodyさん04/08/14 21:13ID:???
>>587 みたいな書き込みもキモイ
0589nobodyさん04/09/04 17:35ID:???
まるごとPHP! Vol.1 9/30 発売です

http://home.impress.co.jp/reference/2025.htm
0590nobodyさん04/09/05 20:55ID:???
既に出てるがWED+DB PRESS vol.22は(ページ数の兼ね合いもあるのだろう)
さわりが多く食い足りないのは残念であるが、PHP的に読むべきところが多かった。

# 本家のWin用バイナリは--enable-zend-multibyteついてないから
# 廣川さんの使えとポインタぐらい示しても良かったんではないかな?
# 下にスペース余ってるし。
0591nobodyさん04/09/06 13:57ID:???
"さわり"
0592nobodyさん04/09/06 14:14ID:???
# わざわざコメントアウトして言うのうざいね。
# 皮肉なんだろうけど。
# ポインタとかいっちゃってるし。
0593nobodyさん04/09/06 22:46ID:???
"皮肉"
0594nobodyさん04/09/07 01:46ID:7GAkf/vC
phpだけでなくプログラミングがまったくできない人向けの
phpでxmlを扱う方法(DOM?)を解説した本ってありますか?
サンプルから学べる系のものでもよいです。
0595こやま04/09/07 12:31ID:???
>>590
W+D 22のPHP特集は文章があふれまくって、
出稿ぎりぎりまであちこち削ってたので、
正直そこまで気がまわりませんでした。すいません。
書いた文章の2割くらいはスペース足りなくてボツになってます。

基本的にWindows版のPHP使ってないから、
その辺も後手後手になっちゃうんだよなぁ。
H川さんを見習って使ってみるようにするか。
0596nobodyさん04/09/14 02:10:52ID:oaqBy/bc
プログラム自体初心者なんですが、変なクセがつかないように
きれいなソースで書かれている本ってありますか?
規格に沿っている・・というか。
0597nobodyさん04/09/14 02:21:18ID:???
PHPの仕様自体コロコロ変わってるからな。
強いて言うなら発行日が新しいものを。
0598nobodyさん04/09/14 09:15:25ID:???
マンモス本って改訂版とか出てる?最新版は第何版なんだろ
0599nobodyさん04/09/14 11:54:12ID:???
PHP5に対応した書籍ってまだ出てない?
0600nobodyさん04/09/14 11:59:52ID:???
一応、出てるようだ
060159904/09/14 12:04:11ID:???
>>600
なんて本?アマゾンで探しても見あたらない。。。
0602nobodyさん04/09/14 12:15:50ID:???
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0860-5

これはとりあえず PHP5 のようだが。
060359904/09/14 12:19:43ID:???
>>692
おお、さんくす。
本屋で立ち読みしてみます。
0604nobodyさん04/09/14 15:23:23ID:???
>>599->>603
あのう自演炸裂っぽい
060560204/09/14 16:26:03ID:???
残念ながら違いますよ。
0606nobodyさん04/09/14 16:34:23ID:???
アンカーぐらいまともに張れよ
0607nobodyさん04/09/14 16:42:52ID:???
>>606
???
0608nobodyさん04/09/14 17:26:44ID:???
立ち読みしてきたんですが
マンモス本ってデータベースが占める割合がかなり多いですね
データベースってむずかしくないんですか?
データベース以外のことが中心の、長所新車向けの本ってありますか?
0609nobodyさん04/09/14 17:36:18ID:???
他の本は見てこなかったのか?
0610nobodyさん04/09/14 17:40:43ID:???
>>608
「10日で覚えるPHP入門」
HelloWorldからショッピングサイト作成まで10日でできる・・・かはともかくわかりやすいと思う。
データベース関係は省かれてる。ちと古いけどな・・・
061160804/09/14 17:43:09ID:???
>>609
ここで紹介されている「初心者向け定番」っぽいやつは、
マンモス本だけを記憶しておりますタ。

ほかには、自分がやってみたいこと(XMLをDOMであつかう・ディレクトリの操作)が載っていた本があったのですが、
ここで紹介されている本ではないようだったことと、
実際初心者向けではなさそうだったのでうs。
061260804/09/14 17:47:59ID:???
>>610
3か所(電器屋2か所・本屋1か所)回ったのですが、その本は置いてませんでした。
また別のところを回ってみます。ありがとうです。

というか、1か所の電器屋(ヨドバシ)にはPHPの本は置いてませんでした。
見落としていただけかもしれないけど
0613nobodyさん04/09/14 18:07:30ID:???
PHPの本探すのに電器屋行くもんなの?よくわからんな
0614nobodyさん04/09/14 18:40:54ID:???
>>613
電器屋のパソコンフロア(?)とかに、パソコン関連の書籍が置いてあるコーナーがあるんです。。
0615nobodyさん04/09/14 18:45:00ID:???
>>613
普通の本屋は、今日日は棚売り上げを優先しなくちゃならないのでコミックス・雑誌が殆ど。
紀伊国屋とか丸善云々の、ああいった品揃えの店は今じゃ特殊な部類。
田舎の郊外型大型店って売り場面積は大きいが増えた分はコミックス・雑誌。
電器店は客層に合わせて品揃えされてるのでPC関連は比較的揃ってるが、
そのメインの客層のうち「プログラムを組む層」は余り多くも無いので、
まめにそこで取り寄せして買うなどして、店を育てていかないと品揃えが変わってくれない。

取り合えずAmazonで下調べぐらいして行けば?つう気がするが。
0616nobodyさん04/09/14 20:22:47ID:???
Amazonはあまり当てにならない。
0617nobodyさん04/09/14 20:45:36ID:???
>>616
激しく同意
0618nobodyさん04/09/15 17:47:21ID:???
関係ないけど何で当てにならないの?
書店に行く前に関連書をリストアップするのに役立ってるんだけど
書誌データに間違いが多いってこと?
0619nobodyさん04/09/15 18:04:55ID:???
書評。読む人のレベルにバラつきが有りすぎ。
0620nobodyさん04/09/15 18:20:40ID:???
>>619
書評は全然駄目だね。工学書は出版案内のように書かれてる内容を
つらつらとそのまま書いてもらった方がありがたい。目次+αで。
062161804/09/16 11:51:10ID:???
そうか書評のこといってたのか、基本的に評は評者次第だからしょうがないね。
そもそも評を読んでる人っていないでしょ?

私は評は別物だと思ってるんで頭に無かった。意味がわかりました、ありがとう。
0622nobodyさん04/09/16 23:45:07ID:???
話をまとめると、amazonで直買いするなってことよね。
0623nobodyさん04/09/17 00:05:19ID:???
洋書の直買いは便利すぎ。
0624nobodyさん04/09/17 00:38:32ID:???
洋書は安いよね。割引があったりするので版元から直寄せよりも安い。

0625nobodyさん04/09/17 00:59:49ID:???
洋書でヨイショ
0626nobodyさん04/09/17 01:05:36ID:???
話をまとめると、>>622 は無能ってことよね。
0627nobodyさん04/09/18 21:31:07ID:M/nastuZ
アマゾンでPHPと MySQLをand検索して出てくる書籍でオススメはどれですか?
0628nobodyさん04/09/18 23:43:20ID:???
場合による
062925時間営業コンビニ04/09/19 15:09:51ID:swNAEBrS
>>615
同意

自分本屋でバイトしてるんだけどDBマガジン当初1冊か2冊しか置いてなかった
で自分DBマガジン読み始めたんで買うじゃない。
買った次の月から5冊に増えてました。
ちょっと待てと
バイト君1人が買ったからって月に1冊しか売れない本を5冊も入れるのかよ
と思ったことがありました。

多分プログラムがもうちょっと一般的になったら
需要と供給のバランスによって安くなると思う。
Σ
需要と供給の話じゃなくて販売戦略やら単価の問題だな
0630ujihara04/09/19 15:14:24ID:???
CD-Rをパソコンに入れると自動で立ち上るようにCDを焼きたいのですが。
次のように書いてCD-Rに焼き付けると

AUTORUN.INFに次のように記述する方法でCD-Rをパソコンに入れると
自動でアドビのアクロバットリーダーは開くのですがその後の
playlist.tetに読みにいく記述の仕方が判りませんか。

AUTORUN.INFに
[autorun]
open=Reader\AcroRd32.exe /L playlist.txt

のように記述することで、アドビのアクロバットリーダーは開くのですが、
playlist.tetに読みにいきません。
 記述文法上の間違いがあるのでしょうか。
(playlist.tetにはPDFファイル名を書いています)

前半部分の[autorun]
open=Reader\AcroRd32.exe までは立ち上るのです。
後半の /L playlist.txt
に読みにいかす方法を教えてください。

よろしくお願いします。

氏原
0631ujihara04/09/19 15:17:24ID:???
CD-Rをパソコンに入れると自動で立ち上るようにCDを焼きたいのですが。
次のように書いてCD-Rに焼き付けると

AUTORUN.INFに次のように記述する方法でCD-Rをパソコンに入れると
自動でアドビのアクロバットリーダーは開くのですがその後の
playlist.tetに読みにいく記述の仕方が判りませんか。

AUTORUN.INFに
[autorun]
open=Reader\AcroRd32.exe /L playlist.txt

のように記述することで、アドビのアクロバットリーダーは開くのですが、
playlist.tetに読みにいきません。
 記述文法上の間違いがあるのでしょうか。
(playlist.tetにはPDFファイル名を書いています)

前半部分の[autorun]
open=Reader\AcroRd32.exe までは立ち上るのです。
後半の /L playlist.txt
に読みにいかす方法を教えてください。
0632nobodyさん04/09/20 12:47:19ID:???
>>631
板違い
0633nobodyさん04/09/21 23:57:10ID:???
ttp://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2004-September/023875.html

どうなんじゃろ?
0634nobodyさん04/09/22 00:03:20ID:???
今月末発売。まるごとPHP! Vol.1
http://home.impress.co.jp/reference/2025.htm
目次詳細は [PHP-users 23355] の小山氏の投稿に詳しい。

B5判228PということはWEB+DBやSDよりちょっと薄いね。
それで\2000ということは、広告取るのやはり難しかった?
書籍扱いなので積極的に入れなかったのかも知れないが。
0635nobodyさん04/09/22 00:18:01ID:???
>>633
カブッタ…

買え支えもあるし、内容に関わらず買うとは思う。
不満があればアンケートで注文をつける。
発行側も実際の読者層が判るわけで、自分に合う方向に
転がっていくかどうかはその後を見てみないとなんとも。
それ以前に次回があるかどうかも判らんし。
0636nobodyさん04/09/22 18:36:09ID:???
>>634
CD-ROMいらんから価格を10円でもおさえてほしかった
と言いつつ10円ならどっちでもいいな(´д`)
100円下がるならCD-ROMいらん
買ってアンケートにCD-ROMいらんと書くぞー
0637nobodyさん04/09/22 20:16:43ID:???
紀伊国屋行ってきました
プログラミング自体知らないんですが、
なんとなく次のものが読みやすそうな気がしてめもってきました。

最新PHPハンドブック 秀和システム 2500円
10日で覚えるPHP入門教室 翔泳社 2800円
BlackBookPHPプログラミング インプレス 3500円

最新…は、なんとなく読みやすそうな気がしました。
10日で…は、スレの上のほうで「プログラミング初心者はこれにしなさい」とあったので。
でもショッピングサイトがメインだったので、ちょっとあわないかも、と思ってます。
BlackBook…は、これも読みやすそう。

これらのなかで、これがいいよ、ではなく、これはやめておいたほうがいいよってのがあれば教えてください。
0638nobodyさん04/09/22 22:11:51ID:???
みんな買っとけ
0639nobodyさん04/09/23 19:56:11ID:???
秀和システムの買っとけ
0640nobodyさん04/09/23 20:00:28ID:???
>>639
買っちゃいました・・・
0641nobodyさん04/09/25 09:50:54ID:???
その前にまるごとPHPを買おう。
皆が買えばvol2以降が出る可能性も高くなる。
0642nobodyさん04/09/25 11:08:18ID:???
続刊を期待するなら直販で買った方がええんかな?
本屋で買っても同じ?
0643nobodyさん04/09/25 15:17:51ID:???
MySQL4/PHP5って言うのを買いました
064463704/09/25 16:26:16ID:???
まじで全部欲しいよー
でもお金がかかるよー
「最新PHPハンドブック」は基礎的なことが載っているっぽいけど、
サンプルが少なすぎて。
ほかのはサンプルと並行して解説等が載っているっぽいから、
そのほうがわかりやすいかも。
0645nobodyさん04/09/25 16:38:47ID:???
サンプルなんかネットに転がってると思うがなぁ。
本に必要なのは網羅性と正確性だな。
0646nobodyさん04/09/25 16:41:46ID:???
>>643
題名だけ聞いて、まだ本屋でみたことないんだよな。それ
0647nobodyさん04/09/25 16:42:58ID:???
>>645
なるほどー。でも、何から手をつけていいのかわからないうちは
今説明されている部分に沿ったサンプルが用意されていると
わかりやすいような気がするんですよ。
・・・ダメなおいらはどっちにしても理解できないかもしれないけど
0648nobodyさん04/09/25 20:12:30ID:???
でもサンプルから学習するのはいいことだよ
0649nobodyさん04/09/26 17:37:20ID:???
おそらくPHP3との絡みが有るんだろうけど、
未だにセッションっていうとPHPLIBの解説が
載っている本が多くないですか?

PEAR(の、できれば全機能)を解説している
お勧めの本は有りませんか?
0650nobodyさん04/09/26 20:55:12ID:???
インプレス【基礎PHP】のPHP5に対応した改定版
内容、きちんとオブジェクト指向に移行してるのかな?
0651nobodyさん04/09/27 07:39:26ID:???
月刊LAMPマガジンが欲しい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています