トップページphp
174コメント51KB

PHPでPDF

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001外付けMO NGNG
FreeBSD4.2R + Apache1.3.19 + PHP4.0.4pl1 + libpng1.0.7
+ libjpeg-6b + freetype-1.3.1 + GD1.8.3をインストールした
環境で、pdflib3.0.2を使ってPDF形式でファイルを出力させたい
んですけど、うまくいきません。
どなたか正攻法を教えてください。
(もしかして、TrueType使うのにX window関係もインストールしなきゃ
だめですか?)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
PHP再コンパイルが必要
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
Apache1.3.19
フッ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>3
馬鹿?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
再コンパイル。
やりかたわからなきゃ、あきらめるか
恥ずかしがらずに聞きましょう
0006名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>5
?2に書いてるじゃん、同じこと。
0007外付けMO NGNG
>>5
恥ずかしがらずに聞きます。
./configure --with-pgsql --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs \
--with-gd=/usr/local --with-ttf
のあと、make しました。
だめなんです。。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
--with-jpeg
--with-png
--with-tiff
--with-cpdflib
--with-pdflib
--with-zlib

も必要
0009名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/23(月) 17:45ID:B.nIcwmE
age
0010名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/24(火) 10:37ID:ZxcIJuRk
age
0011このスレまだ生きてる?2001/04/26(木) 12:42ID:???
>>1
pdflib3.0.2はTrueTypeフォントに対応してたっけ?
俺が調べたのは確かバージョン4から対応だったような。
まだインストール出来てないけど(^_^;
あ、それとここは参考までに。
http://www.linuxnepal.com.np/guide/apache_php.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/29(日) 01:39ID:???
configureのpdflib判定部分はできが悪いので、
オプションいっぱいつけるとエラーがでるかも。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2001/06/21(木) 04:05ID:b1JtX.vQ
レス付かないと覚悟はしてますが・・・

PHP4+MySQL+PDFLibを利用して、
DBから読んできたデータをPDFに出力するというPHPスクリプトを
書いているのですがうまくいきません。
具体的にどうというのは省略させてください。
どなたかPHP+MySQL+PDFLibで運用されている方いらっしゃいますか?
実働実績があるとデバグにも注力できますので。。。

こちらの環境は
PHP: 4.0.4 for Win32
MySQL: 3.23.37 for Win32
PDFLib: 4.0.1 for Windows です。
MySQLを使用せずに、単純にPDFを吐き出すというスクリプトは
動いているのですが・・・
自分が気付いたものでは、PDFの用紙サイズに収まらない円を描こうとすると
ブラウザのプロセスが暴走してしまうというものがありました。
PDFLib関係はコードサンプルが少なくて大変です。

ものすごく疑問なのは、
pdf_continue_tex()で、出力する文字列のうちスペースを1つ取ったり取らなかったりで
表示できるかできないかが決まることがあるのです。
用紙サイズからはみ出すような文字数ではないのにです。
しかも、短くするとエラーになることがあり、もう訳ワカメ状態です。

バイナリ版なので斜めに商標出てますけど、とても製品版買って開発に使おうという
レベルではありません。
ほんとに稼動実績ってあるのでしょうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。01/10/22 15:50ID:nxGr39XP
通販サイトで見積書をPDFlib使って出す場合ってライセンスいるの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/12/06 08:21ID:???
そもそもPDFのページは重くてユーザーに嫌われるよ。
うちの会社ではPDFページにクレームが殺到して作り直しになった。
それにPDFlibは安くないライセンス料が必要だと思ったが、ペイできるの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 02:47ID:k4J02noM
最低ライン$500は安くないかどうかは意見の分かれるところやな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 10:05ID:HDY914Hi
商売に使わない、個人使用ならライセンス料はいらないよ。> PDFlib
自分はプリンタ出力用に使っているけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 12:58ID:???
安くないライセンス料はPDFLibじゃなくてPDFLibraryでしょ。
これのライセンス料はPDFLibの100倍以上です。
どっちにしてもPDFページを嫌うユーザーが多いのはたしか。
WindowsとMacでしか見れないしね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 17:49ID:???
UNIX にも Acrobat Reader あるよぉ…
でも、論文(PSがメインだけど)とかソフトウェアのマニュアルとか
印刷を前提とした文書以外は PDF にする意味はないと思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 18:24ID:???
>UNIX にも Acrobat Reader あるよぉ…
AdobeはAcrobat5.0からUNIXプラットフォームを切り捨ててるよ。
もうマルチプラットフォームじゃないってこと。

>印刷を前提とした文書以外は PDF にする意味はないと思う。
禿同。
0021nobodyさん02/04/17 22:47ID:mDHA2oJG
ちょっと質問なんですが、
あらかじめ用意した数種類のpdfファイルを結合して
ひとつのpdfファイルにすることはできるのでしょうか?
例えば、商品ごとにpdfを用意して、それらを結合して商品リストのpdfを作るようなこと。
ご存知の方いらっしゃいましたら、何かヒントでも結構ですのでご教授ください。
0022nobodyさん02/05/26 23:49ID:???
>>21
PDFの仕様は公開されているので自力でできなくはないですが、非常に難しいです。

Adobeに数百万払ってPDFLibraryを購入すれば簡単に処理できます。
一部のWebサーバはAcrobatという製品を起動してこうした処理を行っていますが、
完全なライセンス違反ですので絶対に真似してはいけません。

また、そもそも本当にPDFが必要なのかよく考えてみてください。
限られた機種でした見ることができず、しかもとてつもなく重いPDFを
いまさら採用する必要はほとんどないはずです。
0023nobodyさん02/05/27 17:48ID:???
私PDF嫌い。
PDFだと見る気無くなる。
0024nobodyさん02/05/28 01:24ID:/3mnjqQU
なんでこんなに重いのかって事だよね
問題わ
0025nobodyさん02/05/28 01:45ID:???
ですな。
0026nobodyさん02/05/28 05:52ID:vdMinvqo
>>1
PHP4.06+PDFLIB3.03で以下のようなPHPのコンパイル・オプションで実行しています。
./configure --without-mysql --with-pgsql=/usr/local/pgsql \\
--with-gd=/usr --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs
--with-ttf --enable-mbstring --enable-track-vars --enable-versioning
--with-pdflib=/usr/local/ --with-zlib=/usr --enable-rule=EAPI
--with-jpeg-dir=/usr --with-png-dir=/usr --with-tiff-dir=/usr
--with-zlib-dir=/usr

>>22
PDFは割合好かれています。WEBでも印刷がきっちり出せるからです。
PDFLIBのライセンス料金は$500/CPUですね。

>>13
伝票を印刷するシステム書きました。
0027nobodyさん02/05/28 13:09ID:???
一年も前の書き込みにレス付けられても……。


> PDFは割合好かれています。

利用する側はウザいだけです。
0028nobodyさん02/05/29 13:28ID:???
>>20
Linux版のAcrobat Reader 5.0.5出てるが・・・
0029nobodyさん02/06/01 01:12ID:P4QzrXmY
>>27
印刷用途だとほかに手が少ないし。HTMLやEXCEL・ACCESSなんかだと
どうしてもクライアント環境に左右されちゃうし。
>>26さんもただのWebサイトで理由もなくPDF使ってるわけじゃないでしょ。

ところで
http://www.fpdf.org/
↑を使ったことのある人いない?
タダっていう話なんだけど・・・
0030nobodyさん02/06/01 13:10ID:P4QzrXmY
日本語フォントがないな。
0031nobodyさん02/06/01 19:38ID:???
>理由もなくPDF使ってるわけじゃないでしょ。
逆に相当な理由がないとPDFは使うべきじゃないね。
Acrobatはバージョンが上がるたびに重くなっていてユーザーが
嫌悪感を持ってるのは事実。
さらにマルチプラットフォームでもなんでもない点が致命的。
最近はモバイルのユーザーも多いしね。
0032nobodyさん02/06/02 03:47ID:A0OdIh/n
>>31
 印刷物に対するユーザーの要求は厳しく、逆にイントラだと重さはあんまり気にされない。
0033nobodyさん02/06/02 14:07ID:1GO9X2qm
Acrobat Readerはアンチエイリアス?とかを切ると、
セレロン300A + 128MBな環境でも軽いが・・。
印刷時にはちゃんと字がきれいに印刷されるから、
普段は切っているよ。
>>31さんは帳票印刷するような場合には
どうやってシステムを組むのでしょうか?
XMLとかで簡単に組めないかなー。
0034nobodyさん02/06/02 15:09ID:???
>>32
PDFをダウンロードする時間より、Acrobatの起動時間が問題なんですが。
それにイントラだったらWordとかのネイティブファイルに直アクセス
させるのが常套手段でしょ。
0035nobodyさん02/06/02 22:18ID:0548KEKQ
WordやExcelファイルを動的に作成するのって
Windows + PHPでCOMつかってやれるって聞いたような気がしたけど、
Wordのほうが重いような気がしてならない。
0036nobodyさん02/06/03 03:38ID:+tAB8DAE
>>34
 MS-WORDの動的生成、どうやっていますか?
 特にPHPのときの処理手順を希望。

 PDFだと印刷用紙にあわせてきっちり座標を決められるから、
帳票系の印刷水準あがって便利だと思います。
0037あぼーんNGNG
あぼーん
0038nobodyさん02/06/05 18:27ID:???
印刷は奥が深い。
金があればそうでもないが。
0039nobodyさん02/06/07 19:27ID:???
PHP4.2.1とPDFlib4.0.2でファイルにではなく、
ブラウザに直接PDFを出力しているのですが、
PDFを出力するページに対してPOSTでデータ送ったら
確実に失敗してしまいます(白紙になる)。
これは仕方ないのでしょうか?
あとセッションをスタートさせると、これまた確実に失敗します。
これはヘッダがセッションをスタートするために
書き換えられてしまうから仕方ないのでしょうか。
0040nobodyさん02/09/26 18:32ID:CUk7RGYW
PDFlib使おうと思ったらPHPリビルドしにゃいかんのね。
RedHat7.3でRPM版のPHPだとどうせいというんだね、諦めれと?
0041nobodyさん02/10/08 00:24ID:OGtZEEu6
「どうせいというんだね?」と問われれば、
『RPMSから作ってね(はぁと』と答える。




しょせんリビルドだがな(w
0042山崎渉03/01/15 13:49ID:???
(^^)
0043nobodyさん03/02/05 11:33ID:WEthfaUe

CGI 機構でもって FDF ファイルを動的に作って、Adobe Acrobat で作ったPDFファイル
に差し込んで表示というのを試したんですけども、これをやったら、ブラウザの中にち
ゃんとPDFファイルが表示されて FDF の内容が差し込まれて表示できているんですけ
ども、別の Acrobat Reader のウィンドウが開いてしまうんですよね。別の Acrobat
Reader のウィンドウが開いてしまう対処法があれば教えてください。
0044nobodyさん03/02/05 20:09ID:???
このすれ、まさに俺様が特別講師になってもいいくらいだわ。
ちょっと今忙しいから、手が空いたらまとめて回答してやるよ。
0045山崎渉03/03/13 17:20ID:???
(^^)
0046nobodyさん03/03/31 13:19ID:???
PDFlib5.0betaどうよ
0047nobodyさん03/04/12 18:59ID:mL/ndfFh
PDFフォームのデータ受信はできますか?
CGIからデータをフォームに流し込むようなことがしたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています